JPH02152940A - フェノール誘導体、その製造法およびそれを含んでなる医薬組成物 - Google Patents

フェノール誘導体、その製造法およびそれを含んでなる医薬組成物

Info

Publication number
JPH02152940A
JPH02152940A JP63144119A JP14411988A JPH02152940A JP H02152940 A JPH02152940 A JP H02152940A JP 63144119 A JP63144119 A JP 63144119A JP 14411988 A JP14411988 A JP 14411988A JP H02152940 A JPH02152940 A JP H02152940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
optionally substituted
carbon atoms
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63144119A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0737402B2 (ja
Inventor
Mitsuru Shiraishi
充 白石
Kohei Nishikawa
浩平 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP63144119A priority Critical patent/JPH0737402B2/ja
Publication of JPH02152940A publication Critical patent/JPH02152940A/ja
Publication of JPH0737402B2 publication Critical patent/JPH0737402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1鼠直二杜肚立訊 本発明は新規フェノール誘導体、その製造法およびそれ
を含んでなる医薬組成物に関する。本発明の新規フェノ
ール誘導体は、脳、心、腎および肺循ffl器系疾患、
呼吸器系疾徹、アレルギー、アナフィラキシ−ショック
、エンドトキシンショック、炎症などの治療および予防
作用または1litIK細胞による血管新生を抑制する
作用などを有する。
匡教Δ遺紅 トロンボキサンA1、ロイコトリエン類および活性酸素
種は、種々の疾患におけろ基礎病変の増悪に大きく関係
しており、それらの過剰な産生は生体にとっていずれも
障害因子と成りうろことがあきらかにされて、いる。た
とえば、トロンボキサンA、は主に血小板や白血球にお
いてアラキドン酸から生合成され、強力な血小板凝集作
用と血管および気管支平滑筋に対する収縮作用が知られ
ている。また、トロンボキサンA、の過剰な生成および
トロンボキサンA、とプロスタサイクリンの生成の不均
衡が血栓症、心筋梗塞、脳梗塞、消化管1貴嘔、喘息、
脳浮腫、動脈硬化症、肝疾虫、腎疾徹などの発症原因と
考えられている。さらに、ロイコトリエン類は、アレル
ギー性あるいは炎症反応の強力な化学メデイエータ−で
あり、肺末梢気道の収縮を主に引き起こし、気管支喘息
に伴う呼吸困難と関係するものと考えろれている。ロイ
コトリエン類は毛細血管の透過性亢進や強力な白血球遊
走能を有し、炎症の主な症候の一つである浮腫や細胞浸
潤とも深く関係している。ロイコトリエンC4のような
血管や心筋に対する強力な収縮作用は冠状動脈不全、狭
心症の原因にもつながるものと考えられている。
また、プロスタノイドのうち血管および気管支平滑筋の
収縮作用を示すプロスタグランジンH!。
プロスタグランジンD!、 プロスタグランジンF、α
あるいは11−エビ−プロスタグランジンF、αの前記
の疾患に対する関与の解明も注目されてきている。
最近、虚血性組織における病変の進展に活性酸T:種が
障害因子として大きな役割を果たしていることが明らか
にされている[アイ・フライドピッチ、アニュアル・レ
ビュー・オブ・ファーマコロジイ・アンド・トキシコロ
ジイ(1、F ridovich。
Annual、 Review  of  Pharm
acology  andToxicology)23
.239(1983); ジエイ・エム・マツコードお
よびシイ・ガイ、アメリカン・ジャーナル・才ブ・フィ
ジオロジイ(J、\■。
McCord  and  G、Ghai、 Amer
ican Journalof  Physiolog
y)246. R776(1984)]。
生体における活性酸素種としてはスーパーオキサイド、
水酸化ラジカル、−重項酸素、過酸化ラジカル、などが
考えられている。とりわけ、スーパーオキサイドの生体
内における生成と、これに引き続いて起こる活性酸素種
の細胞または組織障害は、本質的な要因としてスーパー
オキサイドの過剰な生成が重大なiil:義をもつと考
えられる。
従って、アラキドン酸カスケードにおけるトロンボキサ
ンA7、プロスタグランジンHts プロスタグランジ
ンD、などのエイコサノイド受容体拮抗作用物質、ロイ
コトリエン類の生合成の初発酵素である5−リポキシゲ
ナーゼを阻害する物質、あるいは受容体に拮抗する物質
、あるいは活性酸素種の消去または生成を抑制する物質
などの合成研究が進められており、たとえば、特開昭6
1−148144号、特開昭61−148174号およ
び特開昭61−183264号には抗過酸化脂質作用を
有するある種のベンゼン誘導体が開示されている。
発明が解決しようとする課題 本発明は、活性酸素種消去作用、トロンボキサンA!、
プロスタグランジンH1、プロスタグランジンDtなど
のエイコサノイド受容体拮抗作用または5−リポキシゲ
ナーゼ阻害作用を併有し、脳、心、腎および肺循環器系
戻徹、呼吸器系疾患、アレルギー、アナフィラキシ−シ
ョック、エンドトキシンショック、炎症などの治療およ
び予防作用のばか血管新生抑制作用を有する新規なフェ
ノール誘導体、その製造法およびそれを含んでなる該疾
患等の治療、予防および抑制に有用な医薬組成物をt是
供するものである。
課題を解決するための手段 本発明のフェノール誘導体は一般式 [式中、R1は保護されていてもよい水酸基を示す。
R2は水素原子、水酸基、低級アルキル基または低級ア
ルコキシ基を示す。R3は水素原子、水酸基、置換され
ていてもよい炭素数1〜8のアルキル基、置換されてい
てもよいアラルキル基、ハロゲン原子、保護されていて
もよいホルミル基、炭素数2〜7のアシル基、エステル
化またはアミド化されていてもよいカルボキシル基、 
−CH=CHR@基(R@は低級アルキル基または低級
アシル基である。)または−〇H=NR7(R’は水酸
基、低級アルコキシ基、低級アルケニルオキシ基または
ベンズヒドリルオキシ基である。)を示す。R4は置換
されていてもよい炭素数1〜8のアルキル基、置換され
ていてもよいアラルキル基、ハロゲン原子、保護されて
いてもよいホルミル基;炭素!cIr2〜7のアシル基
、エステル化またはアミド化されていてもよいカルボキ
シル基、−CH=CHR@ (R@は前記と同意義であ
る。)または−〇H−NR’(R’は前記と同意義であ
る。)を示す。R8は水素原子または低級アルキル基を
示す。あるいは、R′、R3、R4およびR5はミそれ
らの隣接する2個が互いに結合して、−(−c Ht+
−基(aは3または4である。)、−CH=CH−CH
=CH−基、−(−CHを柑co−基(bは2または3
である。)または+CHy)zco−0−基(12は1
または2である。)を形成しても上い。Xはそのパラ位
がハロゲン原子、低級アルキル基もしくは低級アルコキ
シ基で置換されていてもよいフェニル基またはチエニル
基を示す。Yはメチル基、置換されていてもよいヒドロ
キシメチル基、エステル化もしくはアミド化されていて
もよいカルボキシル基、シアノ基またはテトラゾリル基
を示す。iは3〜15の整数を示す。]で表わされる。
本発明の一般式(1)で表わされる新規フェノール誘導
体におけろR1で示されろ保護されていてもよい水酸基
の例としては、水酸基、低級アルコキシ(例、メトキシ
、エトキシ、プロポキンなど炭素数1〜4のもの)、メ
トキシメチルオキシ、ベンジルオキシ、低級アシルオキ
シ(例、ホルミルオキシ、アセトキシ、プロピオニルオ
キシなど炭素数1〜4のもの)、テトラヒドロピラニル
オキシなどが挙げられる。
R″で示される低級アルキル基としては、たとえば、メ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソ
ブチル、L−ブチルなど炭素数1〜4のものが挙げられ
る。また、R1で示される低級アルコキシ基としては、
たとえば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロ
ポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、t−ブトキシなど炭
素数1〜4のものが挙げられろ。
R3およびR4で示される置換されていてもよい炭°素
数1〜8のアルキルの例としては、メチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチ
ル、ペンチル、ヘキシル、ペプチル、オクチルなど無置
換のアルキルのほか、1個以上の水酸基、前記R2で定
義したごとき低級アルコキシ基、ハロゲン(例、フッ素
、塩素、臭素など)および/またはカルボキシル基で置
換されたこれらのアルキル基(たとえばヒドロキシメチ
ル、l−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシエチル、カ
ルボキシメチル、2−カルボキシエチル、メトキシメチ
ル、トリフルオロメチル、クロロメチルなど)が挙げら
れる。R3およびR4で示される置換されていてもよい
アラルキル基の例としては、ベンジル、1−フェニルエ
チル、2−フェニルエチル、ジフェニルメチルなど炭素
数7〜13のものが挙げられ、これらはベンゼン環の任
意の位置に1〜5個、好ましくは、1〜3個の置換基を
有していてもよく、このような置換基としては、たとえ
ば、フッ素、塩素、臭素などのハロゲン原子が挙げられ
る。R3およびR4で示されるハロゲン原子としては、
たとえば、フッ素、塩素、臭素などが挙げられる。R3
およびR4で示される炭素数2〜7のアシル基としては
、アセチル、プロピオニル、ブチリル、バレリルなどの
アルキルカルボニルが挙げられる。
R3およびR4で示される保護されていてもよいホルミ
ル基としては無置換のホルミル基のほか、たとえば1.
3−ジオキソラン−2−イル1.3−ジオキサン−2−
イル、1.3−オキサチオラン−2−イル、ジアルコキ
シメチル(アルコキシ;よ炭素数1〜4のもの)などが
挙げられる。R3およびR4で示されるエステル化され
たカルボキシル基としては低級アルコキシカルボニル(
たとえばメトキシカルボニル、エトキシカルボニルなど
炭素数2〜5のもの)、アラルキルオキシカルボニル(
たとえばベンジルオキシカルボニルなど炭素数8〜IO
のもの)、アリールオキンカルボニル(たとえばフェノ
キシカルボニル、4−メチルフェニルオキシカルボニル
、4−メトキシフェニルオキシカルボニルなど炭素数7
〜IOのもの)が挙げられる。
また、R3およびR4で示されるアミド化されたカルボ
キシル基としては無置換のアミノカルボニルのほか、ア
ミノ基が水酸基または炭素数1〜4のアルキルで置換さ
れた置換アミノカルボニル(たとえば、メチルアミノカ
ルボニル、エチルアミノカルボニル、イソプロピルアミ
ノカルボニル、ジメチルアミノカルボニル、ヒドロキシ
ルアミノカルボニルなど)、環状アミノカルボニル(た
とえば、モルホリノカルボニル、ピペリジノカルボニル
、ピロリジノカルボニル、ピペラジノカルボニルなど)
が挙げられる。該環状アミノカルボニルは環の任意の位
置に炭素数1〜2の低級アルキル、炭素数1〜2の低級
アルコキシなどの置換基を有していてもよい。
R5およびR@で示される低級アルキル基としては前記
R″で定義したものと同様なものが挙げられる。R6で
示される低級アシル基としては、アセチル、プロピオニ
ル、ブチリルなど炭素数2〜6のアルキルカルボニルが
挙げられる。
R7で示される低級アルコキシ基としては、たとえばメ
トキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブト
キシ、イソブトキシ、t−ブトキシ、ペンヂルオキン、
ヘキシルオキシ、オクチルオキシなど炭素数1〜8のも
のが挙げろれる。
R7で示される低級アルケニルオキシ基としてはたとえ
ば、エチニルオキシ、l−プロペニルオキシ、2−プロ
ペニルオキシ、l−ブテニルオキシ、2−ブテニルオキ
シなど炭素数2〜6のらのが挙げられる。
Xで示されるフヱニル基の置換基におけるハロゲン原子
としてはR′で示されるハロゲン原子と同じものが、低
級アルキル基、低級アルコキシ基としてはRfで示され
る低級アルキル基、低級アルコキシ基とそれぞれ同様な
ものが挙げられる。
Yで示されるヒドロキシメチル基は置換されていてもよ
く、非置換のヒドロキシメチル基のほか、たとえば、メ
ト十ジメチル、アセトキシメチル、2−テトラヒドロピ
ラニルオキシメチル、ペンノルオキシメチル、ニトロオ
キンメチル、アミノカルボニルオキシメチル、置換アミ
ノカルボニルオキシメチル(たとえば、メチルアミノカ
ルボニルオキシメチル、エチルアミノカルボニルオキシ
メチル、ジメヂルアミノカルボニルオキシメチル、フェ
ニルアミノカルボニルオキシメチル)、環状アミノカル
ボニルオキシメチル(たとえば、モルポリノカルボニル
オキシメチル、ピロリジノカルボニルオキシメチル、ピ
ペラジノカルボニルオキシメチル、ピペリジノカルボニ
ルオキシメチル)、t−ブチルジメチルシリルオキシメ
チルなどが、また、エステル化されたカルボキシル基と
しては、たとえば、メトキシカルボニル、エトキシカル
ボニルなどの炭素数2〜4の低級アルコキシカルボニル
が挙げられる。Yで示されるアミド化されたカルボキシ
ル基は、そのアミノ基が置換された置換アミノカルボニ
ルでもよく、まL、環状アミノカルボニルでもよい。置
換アミノカルボニルのアミノ基の置換基としては、たと
えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ルなどの炭T、数1〜4のアルキルや、たとえばフェニ
ル、ナフチルなどの炭素数6〜10のアリール(これら
はさらに環の任意の位置に、たとえば、ヒドロキシル、
アミノ、ニトロ、ハロゲン、メチル、メトキシなどの置
換基を、有していてらよい)、ヒドロキシル基などが挙
げられろ。アミド化されたカルボキシル基の具体例とし
ては、たとえば、アミノカルボニル、モノ−またはジア
ルキルアミノ(メチルアミノ、エチルアミノ、イソプロ
ピルアミノ、ジメチルアミノ)カルボニル、アラルキル
アミノ[ベンジルアミノ、α−フェネチルアミノ、β−
フェネチルアミノ、1−(α−ナフチル)エチルアミノ
ロカルボニル、フェニルアミノカルボニル、置換フェニ
ルアミノ(p−ヒドロキシフェニルアミノ、p−メトキ
シフェニルアミノ、園−クロロフェニルアミノ、p−ブ
ロモフェニルアミノ)カルボニル、ジフェニルアミノカ
ルボニル、ヒドロキシアミノカルボニル、N−ヒドロキ
シ−N−メチルアミノカルボニル、N−ヒドロキシ−N
−フェニルアミノカルボニルや、アミノ酸のアミノ基か
ら水素!側を除いたアミノ酸残基(グリシン残基、アル
ギニン残基、ヒスチジン残基、アスパラギン酸残基、プ
ロリン残基、フェニルアラニン残基、アラニン残基、メ
チオニン残基、ロイシン残基など)カルボニルなどが挙
げられる。環状アミノカルボニルとしては、たとえば、
モルホリノカルボニル、ピペリジノカルボニル、ピペラ
ジノカルボニル、ピロリジノカルボニルなどが挙げられ
る。
本発明の一般式(1)で示されるフェノール誘導体のう
ち、Xがフェニル、4−メチルフェニル、4−フルオロ
フェニル、2−チエニル、3−チエニルなどの基で、Y
がカルボキシル基で、メチレン基の敗(n)が5〜9の
ものがその薬理効果上、特に好ましい。
本発明の一般式(1)で表わされる新規フェノール誘導
体は一般式 [式中、R1、R′、R3、R4およびR′は、前記と
同意義である。コで表わされろ化合物を一般式[式中、
X、Yおよびnは前記と同意義であり、Aは水酸基、ア
セトキシ基、低級アルコキシ基(例、メトキシ、エトキ
シなど)またはハロゲン原子(例、塩素、臭素、ヨウ素
など)を示す。]で表わされる化合物を反応させること
により製造することができろ。 この反応は、通常、酸
触媒の存在下縮合させることにより行うことができる。
たとえば、本縮合反応は、無極性溶媒、たとえば、メチ
レンクロライド、クロロホルム、1.2−ジクロルエタ
ン、ベンゼン、トルエン、IJ、2゜2−テトラクロル
エタンなどの中で、酸触媒、たとえば、三フッ化ホウ素
エチルエーテル、塩化アルミニウム、塩化スズ、p−ト
ルエンスルホン酸、D−カンファースルホン酸などの存
在下に10〜110℃の温度範囲で行われる。ことに、
本縮合反応は化合物(II)の溶媒に対する溶解性およ
び酸触媒と化合物(III)の反応性に依存するため、
反応触媒を化合物(n)および(III)の組み合わせ
に応じて適宜変えることが望ましく、使用する酸触媒の
1は化合物(II)に対して1/20モル〜1モル程度
の範囲とすることが好ましい。本反応は好ましくは無酸
素条件下で行われる。
出発物質として用いる式([[)で表わされる化合物は
公知であるか、たとえば、後記の参考例に示す方法によ
り製造することができる。また、式(II[)の化合物
も公知であるか、公知の方法に従って製造できる。
別法として、一般式(1)中、Yがカルバモイルオキン
メチル基、N−置換力ルバモイルオキシメチル基、ヒド
ロキシアミノカルボニル基、N−置喚ヒドロキシアミノ
カルボニル基、ヒドロキシメチル基、カルボキシル基、
アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、置換ア
ミノカルボニル基、シアノ居、テトラゾリル基である化
合物は、Yがヒドロキシメチル基、カルボキシル基、ア
ルコキシカルボニル基、またはアシルオキシメチル基の
化合物から以下の反応式1で示すそれ自体公知の反応に
よって導くことらできる。
反応式1 %式% [式中、Zは式 示すそれ自体公知の反応によって得ることらできる。
で示される基(式中、R1,R1,R3、R4、RS。
Xおよびnは前記と同意義)、RmおよびR8は炭素数
1〜3のアルキル基、R10は水素原子、炭素数1〜6
の低級アルキル基またはアリール基、R”およびR”は
水素原子、炭素数l〜6の低級アルキル基、ヒドロキシ
ル基、炭素数1〜6の低級アルコキシ基またはアリール
基を示す。ただし、R”とR”の少なくとも一方はヒド
ロキシル基および炭素数1〜6の低級アルコキシ基以外
の基である。] また、別法として、一般式(1)で表わされるフェノー
ル誘導体のうち、R1が水素原子、低級アルキル基また
は低級アルコキシ基、R3が水素原子または低級アルキ
ル基である化合物は、R4位が非置換の対応する化合物
から、以下の反応式2にR1’−C=0 さらに、反応式2において、R1が保護さ4tた水酸基
の場合、各反応終了後、それ自体公知の酸性加水分解ま
たは接触還元して脱保護すること1こより、一般式(1
)で表わされろフェノール誘導体を得ることができる。
一方、反応式2から明らhAなごとく、一般式(1)中
、R4が非置換の化合物は、R4がハロゲン原子(塩素
または臭素)である化合物を還元することによって得る
こともできる。
なお、反応式2中、Eは一〇 H(CHt)n−Y (
た曳 だし、XSYおよびnは前記と同!U、R13tよ水素
原子、炭素数1〜6の低級アルキル基、71ノール基ま
たはアラルキル基、R′4は炭素数1〜6の低級アルキ
ル基またはアリール基、RI5は炭素数t〜6の低級ア
ルキル基、アリール基また(よアラルキル基を示す。R
”、R”およびR”で表されるアリール基としては、た
とえば、フェニル、バラフルオロフェニルなどが、R′
3およびR”で表されるアラルキル基としては、たとえ
ば、ベンジル、フェネチルなどが挙げられる。
本発明の一般式(I)で表わされるフェノール誘導体の
うち、Yが遊離のカルボキシル基のものは、インビトロ
(in viLro)実験系においてトロンボキサンA
1、プロスタグランジンH1、プロスタグランジンD、
などのエイコサノイド受容体拮抗作用を発現し、インビ
ボ(in vivo)実験系では、Yがメチル基、ヒド
ロキシメチル基、置換されていてもよいヒドロキシメチ
ル基、エステル化またはアミド化されていてもよいカル
ボキシル基またはシアノ基であっても生体内での酸化(
たとえば、ω−酸化、β−酸化)または加水分解反応に
よって、それらの基がカルボキシル基にまで変換される
場合にはトロンボキサンAl、プロスタグランジンH1
、プロスタグランジンD、などのエイコサノイド受容体
の拮抗作用を示す。
トロンボキサンAtは、生体では主に血小板または白血
球内でアラキドン酸からプロスタグランジンH2を経て
生合成される。トロンボキサンA。
およびプロスタグランジンH2の生理作用は極めて低濃
度で強力な血小板凝集作用、血管または気管支平滑筋の
収縮作用を示す。たとえば、血栓症、心筋梗塞症二脳梗
塞症、動脈硬化症、糖尿病性高血圧症、喘息、などの患
者には一般的にトロンボキサンA、の産生が先進してい
ることが良く知られている。したがって、トロンボキサ
ンA、またはプロスタグランジンH2の受容体に拮抗す
る化合物は、たとえば血管収縮、血管学縮、血小板凝集
、血栓、気道収縮などに基づく種々の疾患の治療および
予防に抗血栓剤、抗血管収縮、抗血管孝縮剤、抗高血圧
剤、抗喘息剤、抗動脈硬化症剤として用いられるものと
考えられる。
かくして、本発明の一般式(1)のフェノール誘導体は
、アラキドン酸、コラーゲン、アデノシンジホスフェー
ト(ADP)、血小板活性化因子(PAF)などによっ
て引き起こされる血小板凝集を抑制し、また、トロンボ
キサンA、またはプロスタグランジンH!の受容体を介
して血小板凝集、気道狭窄、血管収縮を引き起こす物質
として知ら2−でいろプロスタグランジンH1類縁体で
あるU−44069またはU−46619の薬理学的作
用を抑制する。また、ラット心虚血−再潅流モデルにお
ける不整脈の発生や梗塞巣に対する改善作用などを示す
。さらに、ラット虚血前の機能改善作用および高血圧自
然発症ラットの脳虚血発作に対する改善作用を示す。
本発明の誘導体は毒性が低く、公知の薬学的に許容され
る方法により、そのままもしくは自体公知の薬学的に許
容される担体、賦形剤などと混合し公知の剤形の医薬組
成物、たとえば、錠剤、カプセル剤(ソフトカプセル、
マイクロカプセルを含む)、液剤、注射剤、坐剤として
経口的らしくは非経口的に安全に投与することができる
。投与量は投与対象、投与ルート、症状などにより多少
異なるが、たとえば、成人の患者に対して経口投与する
場合、通常1回量として約0 、1 xg/kg〜20
119/に9体重程度、好ましくは0 、1 ytv/
kv〜rosy/に9体重程度を1日1〜2回程度投与
するのが好都合である。
本発明の一般式(1)で表わされるフェノール誘導体は
フェノール側鎖のアルファ(α)位の炭素にかさ高い基
を宵し、不斉中心を有する。トロンボキサンA2、プロ
スタグランジンH1%プロスタグランジンD、などのエ
イコサノイド受容体に拮抗する作用は、通常、この不斉
中心による光学異性体の内でいずれか一方の異性体に特
異的に強い活性が現れろ。しかし、受容体拮抗作用を示
さない光学異性体にトロンボキサンA2、プロスタグラ
ンジンH7、プロスタグランジンD、などの類似の作用
が見られないのでラセミ体の化合物であっても薬効上特
に問題とならない。
また、本発明の化合物は、側鎖アルファ位の炭素にかさ
高い基を有する構造により生体内代謝による不活性反応
を受けにくくなっており、血中での薬剤有効濃度を長時
間維持することができ、低薬用量で優れた薬効を示す。
K敷殴 以下に出発物質の製造を示す参考例、式(1)で表わさ
れる本発明のフェノール誘導体の製造を示す実施例およ
び式(1)の誘導体の薬理作用を示す実験例を挙げて本
発明をさらに詳しく説明する。
参考例1(化合物A−1−A−4の製造)4−ブロモ−
2,3,5−)リメチルアニソール(4,Oy)の無水
テトラヒドロフラン溶液に一78℃でn−ブチルリチウ
ムヘキサン溶液(1,6M)(12,0貰g)、ついで
、ベンズアルデヒド(2,049)のノテトラヒドロフ
ラン(1(ItQ)溶液を加えた。
徐々に室温に戻し、硫酸水素カリウム水溶液を加え、酢
酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し
、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に溶媒を留去
して、α−(4−メトキシ−2,3,6−ドリメチルフ
エニル)ベンノルアルコール(4,49)を得た(化合
物A−1)。物性および核磁気共鳴スペクトルデータを
第1表に示す。
同様に、第1表に示す化合物A−2〜A−4を製造した
参考例2(化合物A−5〜A−8の製造)4.7−シメ
チルー5−メトキシインダン(3゜5g)のジクロロメ
タン(30x12)溶液に一78℃で、三臭化ホウ素(
5,08g)のジクロロメタン(2祿)溶液を加え、徐
々に室温に戻し、同温で、1時間撹拌した。氷水(10
d)と酢酸エチル(5011Q)を加えて抽出し、有機
層をNaHCOs水、水、飽和食塩水で洗浄した。無水
硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧下に溶媒を留去した
。残渣をヘキサンより再結晶して4.7−シメチルー5
−ヒドロキシインダン(3,29)を得た(化合物A−
5)。物性および核磁気共鳴スペクトルデータを第1表
に示す。
同様に第1表に示す化合物A−6〜A−8を製造した。
参考例3(化合物A−9〜A13の製造)4.7−シメ
チルー6−メトキシー1−インダノール(4,09)の
酢酸(100112)溶液に、パラジウム黒(600o
)を加え、室温で3時間、水素添加した。触媒を濾過し
、母液を減圧上留去した。
残渣に酢酸エチルを加え、水、飽和食塩水で洗浄した、
無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧下に溶媒を留去
して、4,7−シメチルー5−メトキシインダン(3,
・5g)を得た(化合物A−9)。物性および核磁気共
鳴スペクトルデータを第1表に示す。
同様に第1表に示す化合物A−10〜AI3を製造した
参考例4(化合物A−14〜A−16の製造)4.7−
ジメチル−6−メト、キシーI−インダノン(7,0g
)のメタノール(100xQ)およびテトラヒドロフラ
ン(50i&)の混合溶液に、0℃で水素化ホウ素ナト
リウム(1,2g)を加えた後、室温で1時間撹拌した
。アセトン(lox12)を加え、減圧下で溶媒を留去
した。水(5ON(りおよび酢酸エチル(50112)
を加え、有機層を水および飽和食塩水で洗浄した。無水
硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去して、
4.7−シメチルー6−メトキシーl−インダノール(
7,Oy)を得た(化合物A−14)。物性および核磁
気共鳴スペクトルデータを第1表に示す。
同様に第1表の化合物A−15およびA−16を製造し
た。
参考例5(化合物A−17〜A−20の製造)4−エチ
ル−2,3,5−)リメチルアニソール(7,8y)に
47%臭化水素水溶液を加え、17時間還流した。この
溶液を水に加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を炭酸
水素ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下、溶媒を留去し、
残渣をヘキサンより再結晶して4−エチル−2,3,5
−トリメチルフェノール(3,69)を得た(化合物A
−17)。物性および核磁気共鳴スペクトルデータを第
1表に示す。
同様にして、化合物A−18〜A−20を製造した。
参琴例6(化合物A−21の製造) 1.4−ジメトキシ−2,5−ジメチル−3−クロロメ
チルベンゼン(2,59)のジメチルスルホキシド(8
*Q)溶液にシアン化ナトリウム(0,7y)を加え、
60℃で3時間撹拌した。反応液を水に注ぎ、酢酸エチ
ルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥した。減圧下、溶媒を留去し、残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、1.4
−ジメトキシ−2,5−ジメチルフェニルアセトニトリ
ル(1,4y)を得た(化合物A−21)。物性および
核磁気共鳴スペクトルデータを第1表に示す。
参考例7(化合物A−22の製造) 2.5−ジメトキシ−3,6−シメチルベンズアルデヒ
ド(5,Oy)、マロン酸(3,81F)、ピリジンC
6M(1’)およびピペリジン(0,3112)の混合
物を25時間還流した。反応液を水に注ぎ、酢酸エチル
で抽出した。有機層をIN塩酸、水、飽和食塩水で洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下、溶媒を留去
し、残渣をエタノールより再結晶して2.5−ジメトキ
シ−3,6−シメチルケイ皮酸(4,19)を得た(化
合物A−22)。物性および核磁気共鳴スペクトルデー
タを第1表に示す。
参考例8(化合物A−23の製造) 2.5−ジメトキシ−3,6−シメチルケイ皮酸(2,
Oy)のエタノール(303!12)溶液に5%パラジ
ウム−炭素(0,2y)を加え、室温で水素添加した。
触媒を濾過してエタノールで洗浄し、濾液と合し、濃縮
し、はぼ純粋な2.5−ジメトキシ−3,6一ジメチル
ブロビオン酸(2,09)を得た(化合物へ−23)。
物性および核磁気共鳴スペクトルデータを第1表に示す
参考例9(化合物A−24の製造) 4−ヒドロキシ−2,3,6−ドリメチルフエニル酢酸
(2,5g)の無水テトラヒドロフラン(20J!12
)溶液に0℃で水素化リチウムアルミニウム(0゜5g
)を加え、40℃で3時間加熱した。0℃に冷却し、希
硫酸を加え、酢酸エチルで抽出した。何機層を水、飽和
食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下
、溶媒を留去して2−(4−ヒドロキシ−2,3,6−
ドリメチルフエニル)エタノール(2,3y)を得た(
化合物A−24)。物性および核磁気共鳴スペクトルデ
ータを第1表に示す。
参考例10(化合物B−1およびB−2の製造)2.3
,54リメチルフエノール(0,7g)と7−(4−フ
ルオロフェニル)−7−ヒドロキシヘプタン酸C1,3
9)より、後記実施例1の方法に従って7−(4−フル
オロフェニル)−7−(2−ヒドロキシ−3,4,6−
ドリメチルフエニル)へブタン酸(1,29)を得た(
化合物B−1)。物性および核磁気共鳴スペクトルデー
タを第2表に示す。
同様に、化合物B−2を製造した。
参考例+1(化合物B−3の製造) 7−(4−ブロモ−I−ヒドロキシ−2−ナフチル)−
7−(4−フルオロフェニル)へブタン酸(1,709
)のメタノール(10戚)溶液に、5%パラジウム−炭
素(200zy)およびトリエチルアミン(0,53x
12)を加え、室温で1.5時間水素添加した。触媒を
濾過し、濾液を減圧留去した。残渣に酢酸エチルおよび
水を加えて抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去した。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、酢
酸エチル/ヘキサン(1:2)で溶出して精製し、7−
(4−フルオロフェニル)−7−(1−ヒドロキシ−2
−ナフチル)へブタン酸(930J+9)を得た(化合
物B−3)。物性およびスペクトルデータを第2表に示
す。
参考例12(化合物B−4の製造) 7−(4−フルオロフェニル)−7−(2−ヒドロキシ
−3,4,6−ドリメチルフエニル)へブタン酸(50
0j!9)のジメチルホルムアミド(1m□溶液を、水
素化ナトリウム(67iy)をジメチルホルムアミド(
112)に懸濁させた混合物に0℃で加えf二、、室温
で30分間撹拌し、ヨウ化メチル(430m9)を滴下
した。同温で1時間撹拌し、水(20スのを加え、酢酸
エチルで抽出した。打機層を水、飽和食塩水で洗浄し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥しf為減圧下で溶媒を留去
して、7−(4−フルオロフェニル)−7−(2−メト
キシ−3,4,6−ドリメチルフエニル)へブタン酸メ
チルエステル(530xy)を得た(化合物B−4)。
物性およびスペクトルデータを第2表に示す。
七に 巴 Φ       Φ 6   と の Σ Φ 工 Φ 工 Φ Σ 工 4a   ム 実施例1(化合物lの製造) 2.4.5−トリメチルフェノール(2,0mg)およ
び7−(4−フルオロフェニル)−7−ヒドロキシヘプ
タン酸(3、59)のトルエン(6ONの溶液に70℃
で三フッ化ホウ素エチルエーテル(0,56祿)を加え
、同温で6時間反応させた。空冷後、反応液に水、酢酸
エチルを加えて抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順
次洗浄し、乾燥しく無水硫酸マグネシウム)溶媒を留去
した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付
し、酢酸エチル/ヘキサン(1:5)で溶出し、目的物
を酢酸エチル/ヘキサンより再結晶して、7−(4−フ
ルオロフェニル)−7−(2−ヒドロキシ−3,5゜6
−ドリメチルフエニル)へブタン酸(4,59)を得た
(化合物1)。物性およびスペクトルデータを第3表お
よび第4表に示す。
同様にして、化合物2〜4.6.8〜1l14〜16.
19〜26および44〜46を製造した。
実施例2(化合物57の製造) 4.5−ジメチルカテコール(663,wf)および7
−(4−フルオロフェニル)−7−ヒドロキシへブタン
酸(1,159)のトルエン(181112)溶液にp
−トルエンスルホン酸ナトリウムl水和物(455I9
)を加え、100℃で200時間反応せた。
空冷後、反応液に水、酢酸エチルを加えて抽出した。有
機層を取り出し、水、飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥(
無水硫酸マグネシウム)した。溶媒を減圧留去し、残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、精製(
酢酸エチル/ヘキサン(I7)で溶出)して、7−(4
’−フルオロフェニル)−7−(2,3−ジヒドロキシ
−5,6−シメチルフエニル)へブタン酸(5301g
)を得た(化合物57)。物性およびスペクトルデータ
を第3表および第4表に示す。
同様にして、化合物54〜56を製造した。
実施例3(化合物5の製造) 7−(2−ヒドロキシ−3,5,6−ドリメチルフエニ
ル)−7−フェニルへブタン酸エチル(1゜129)の
テトラヒドロフラン(20112)溶液に水冷下水素化
アルミニウムリチウム(0,179)を加えた後、室温
で3時間撹拌した。反応液に希硫酸を加え、酢酸エチル
で抽出した。有機層を取り出し、水、飽和食塩水で順次
洗浄し、乾燥(無水硫酸マグネシウム)し、溶媒留去し
た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し
、精製(酢酸エチル/ヘキサン(1:4)でl霧出)し
て、7−(2−ヒドロキシ−3,5,6−トリメチルフ
エニル)−7−フェニルヘプタノール(0,819)を
得た(化合物5)。物性およびスペクトルデータを第3
表および第4表に示す。
実施例4(化合物7の製造) ジクロロメタン(]0xI2)とジメチルホルムアミド
(0,431)の混合物に一1θ℃で塩化チオニル(0
,243112)を加え、同温度で20分間撹拌した◎
この溶液に7−(4−フルオロフェニル)−7−(2−
ヒドロキシ−3,5,6−ドリメチルフエニル)へブタ
ン酸(1,0g)のジクロロメタン(5籾)溶液を加え
、同温で1時間撹拌した。イソプロピルアミン(0,4
8M(1)とトリエチルアミン(1,!jli2)を加
え、徐々に室温に戻し、室温で1.5時間撹拌した反応
液をIN塩酸、水、炭酸水素ナトリウム水溶液、水、飽
和食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後
、減圧下、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーに付し、得られ几結晶をイソプロピルエ
ーテルより再結晶してN−イソプロピル−7−(4−フ
ルオロフェニル)−7−(2−ヒドロキシ−3,5,6
=トリメチルフエニル)へブタンアミド(0,649)
を得た(化合物7)。物性およびスペクトルデータを第
3表および第4表に示す。
実施例5(化合物12の製造) 7−(4−フルオロフェニル)−7−(2−ヒドロキシ
−3,4,6−トリメチルフェニル)へブタン酸(1,
329)の酢酸(1(bt12)溶液に水冷下、臭素(
0,19xg)の酢酸(2g□溶液を滴下後、室温で3
0分間撹拌した。反応液に水、酢酸エチルを加えて抽出
した。有機層を取り出し、水、飽和食塩水で順次洗浄し
、乾燥(無水硫酸マグネシウム)し、溶媒を留去した。
残渣を酢酸エチル/ヘキサンより再結晶して、7−(5
−ブロモ−2−ヒドロキシ−3,4,6−トリメチルフ
ェニル)−7−(4−フルオロフェニル)/\ブタン酸
(1,049)を得几(化合物12)。物性およびスペ
クトルデータを第3表および第4表に示す。
同様にして、化合物13を製造した。
実施例6(化合物41の製造) 7−(4−フルオロフェニル)−7−[2−ヒドロキシ
−5−(3−オキツブテニル)−3,4,6−トリメチ
ルフェニル]へブタン酸エチルエステル(0,957)
のテトラヒドロフラン(15x(り溶液に0℃でIN水
酸化ナトリウム水(5J112)を加え、室温で15時
間撹拌した。減圧下、溶媒を留去し、!N塩酸を加えて
酸性にして酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食
塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下、
溶媒を留去し、残渣をアセトニトリルより再結晶して7
−(4−フルオロフェニル)−7−[2−ヒドロキシ−
5−(3−オキツブテニル)−3,,4,6−ドリメチ
ルフエニルコへブタン酸(0,859)を得た(化合物
41)。
物性およびスペクトルデータを第3表および第4表に示
す。
同様にして化合物17.29および33を製造しr二。
実施例7(化合物35の製造) 7−(3−アセデル−6−メドキシー2,4.5−トリ
メチルフェニル)−7−(4−フルオロフェニル)へブ
タン酸メチルエステル(1,6y)のジクロロメタン(
5λ12)溶液を三臭化ホウ素(1,4iI2)のジク
ロロメタン(15xf2)溶液に一78℃で滴下した。
徐々に、室温に戻し、5時間撹拌した。反応液を水冷し
て水を加え、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を水
、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。
減圧下、溶媒を留去し、残渣を酢酸エチル−ヘキサンよ
り再結晶して7−(3−アセチル−6−ヒドロキシ−2
,4,5−トリメチルフェニル’)−7−(4−フルオ
ロフェニル)へブタン酸(0,879)を得た(化合物
35)。物性およびスペクトルデータを第3表および第
4表に示す。
同様にして化合物40および43を製造した。
実施例8(化合物32の製造) 7−(4−フルオロフェニル)−7−(3−ホルミル−
6−ヒドロキシ−2,4,5−トリメチルフェニル)へ
ブタン酸(t、8g)のテトラヒドロフラン(30i1
2)メタノール(5mC)溶液に0℃で水素化ポウ素ナ
トリウム(176r9)を加え室温で2時間撹拌し1為
アセトンを加え減圧上溶媒を留去し、水、酢酸エチルを
加えて有機層を分離した。有機層を水、飽和食塩水で洗
浄し、硫酸マグネシウムで乾燥しf5減圧下、溶媒を留
去し結晶を得た。これをアセトニトリルより再結晶し、
7−(4−フルオロフェニル)−7−(6−ヒドロキシ
−3−ヒドロキシメチル−2,4,5−トリメチルフェ
ニル)へブタン酸(740z9)を得た(化合物32)
。物性および核磁気共鳴スペクトルデータは第3表およ
び第4表に示した。
実施例9(化合物18の製造) 7−(4−フルオロフェニル)−7−(2−ヒドロ+シ
ー3,4.6−ドリメチルフエニル)へブタン酸エチル
エステル(1,09)に塩化スルフリル(0,389)
を0℃で加えた後、室温で1時間撹拌した。反応液に氷
水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を炭酸水素ナ
トリウム水、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥した。溶媒を留去して7−(5−クロ
ロ−2−ヒドロキシ−3,4,6−トリメチルフェニル
)−7−(4−フルオロフェニル)へブタン酸エチルエ
ステル(1,059)を得た(化合物18)。物性およ
びスペクトルデータを第3表および第4表に示す。
実施例10(化合物27の製造) 7−(4−フルオロフェニル)−7−(2−ヒドロキシ
−3,4,6−トリメチルフェニル)へブタン酸(7,
39)、ジクロロメチルメチルエーテル(5,7xQ)
のジクロロメタン(80xI2)溶液に、氷−食塩で冷
却しながら、四塩化チタン(6,91i2)のジクロロ
メタン(40J112)溶液を約2時間かけて滴下した
。反応液を氷水に加え、30分撹拌して酢酸エチルで抽
出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネ
シウムで乾燥した。減圧下、溶媒を留去し、得られた結
晶をアセトニトリル−テトラヒドロフランより再結晶し
て7−(4−フルオロフェニル)−7−(3−ホルミル
−6−ヒドロキシ−2,4,5−1−リメチルフェニル
)へブタン酸(7,89)を得た(化合物27)。物性
およびスペクトルデータを第3表および第4表に示す。
同様にして、化合物28.30.3Iおよび61を製造
した。
実施例11(化合物34の製造) 7−(4−フルオロフェニル)−7−(2−ヒドロキシ
−5−ヒドロキシメチル−’3,4.6−ドリメチルフ
エニル)へブタン酸(0,679)のメタノール(20
10溶液に0℃で濃硫酸(0,09j+12)を加え、
室温で、30分間撹拌した。炭酸水素ナトリウム水を加
えて中和し、減圧下、濃縮した。残渣を酢酸エチルで抽
出し、有機層を炭酸水素ナトリウム水溶液、水、飽和食
塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧
下、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーに付し、7−(4−フルオロフェニル)−7−
(2−ヒドロキシ−5−メトキシメチル−3,4,6−
トリメチルフェニル)へブタン酸メチルエステル(0、
59)を得た(化合物34)。物性およびスペクトルデ
ータを第3表および第4表に示す。
実施例12(化合物36の製造) 7−(フルオロフェニル)−7−(2−メトキシ−3,
4,6−ドリメチルー5−バレリルフェニル)へブタン
酸メチルエステル(0,239)とコリジン(0,38
iQ)およびヨウ化リチウム(0,2g)の混合物を1
8時間還流した。放冷後、lN塩酸を加えて酸性にし、
酢酸エチルで抽出した。有機層をlN塩酸、水、飽和食
塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧
下、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーに付し、7−(フルオロフェニル)−7−(2
−ヒドロキシ−3,4,6−ドリメチルー5−バレリル
フェニル)へブタン酸(0,1y)を得た(化合物36
)。
物性およびスペクトルデータを第3表および第4表に示
す。
同様にして化合物39を製造した。
実施例13(化合物42の製造) 酢酸(0,14+12)に0℃でピロリジン(0,21
12)およびアセトン(Q、26i<12)を加えた。
これに7−(4−フルオロフェニル)−7−(3−ホル
ミル−6−ヒドロキシ−2,4,5−トリメチルフェニ
ル)へブタン酸エチルエステル(1,09)を加え、室
温で 6.5時間撹拌した。水を加え、酢酸エチルで抽出した
。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム
で乾燥した。減圧下、溶媒を留去して7−(4−フルオ
ロフェニル)−7−[2−ヒドロキシ−5−(3−オキ
ツブテニル)−3,4,6−トリメチルフェニル]へブ
タン酸エチルエステル(0,959)を得た(化合物4
2)。物性およびスペクトルデータを第3表および第4
表に示す。
実施例14(化合物47および48の製造)7−(4−
フルオロフェニル)−7−(3−ホルミル−6−ヒドロ
キシ−2,4,5−トリメチルフェニル)へブタン酸(
,1,3g)のエタノール(13112)溶液に酢酸ナ
トリウム(1,39)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(0
,269)、水(2,6x&)を加え、4時間還流した
。減圧下、溶媒を留去し、残渣に水、IN塩酸を加え、
酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下、溶媒を留去
し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し
、(Z)−7−(4−フルオロフェニル)−7−(2−
ヒドロキシ−5−ヒドロキシイミノメチル−3,4,6
−トリメチルフェニル)へブタン酸(0,559)およ
び(E)−7−(4−フルオロフェニル)−7−(:2
−ヒドロキシ−5−ヒドロキシイミノメチル−3゜4.
6−)リメチルフェニル)へブタン酸(0,759)を
得た(化合物47および48)。物性およびスペクトル
データを第3表および第4表に示す。
同様にして、化合物49〜53を製造した。
実施例15(化合物59の製造) 7−(4−フルオロフェニル)−7−(2−メトキシ−
3,4−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフ
チル)へブタン酸メチルエステル(0,49)のベンゼ
ン(12x(1)溶液に、ピリジニウムクロロクロメー
ト(!9)とセライト(1,8y)の混合物を加え、5
時間還流した。冷却後、不溶物を濾別して、濾液を水、
飽和食塩水で洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥し、減
圧下、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーに付して7−(4−フルオロフェニル)−
7−(6−メドキシー7.8−ジメチル−1−オキソ−
1,2,3゜4−テトラヒドロ−5−ナフチル)へブタ
ン酸メチルエステル(0,229)を得た(化合物59
)。物性およびスペクトルデータを第3表および第4表
に示す。
実施例16(化合物58の製造) 7−(4−フルオロフェニル)−7−(2−ヒドロキシ
−3,4−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナ
フチル)へブタン酸メチルエステル(0゜5g)のジメ
チルホルムアミド(1t12)溶液を60%水素化ナト
リウム(51xy)とジメチルホルムアミド(2x12
)の混合物に0℃で加えた。反応液を室温で30分間撹
拌した。ヨウ化メチル(82N&)を滴下し、同温度で
2時間撹拌し、水を加えて、酢酸エチルで抽出した。有
Ia層を水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥した。減圧下、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーに付し、7−(4−フルオロフ
ェニル)−7−(2−メトキシ−3,4−ジメチル−5
,6,7゜8−テトラヒドロナフチル)へブタン酸メチ
ルエステル(0,4g)を得た(化合物58)。物性お
よびスペクトルデータを第3表および第4表に示す。
同様にして化合物60を製造した。
実施例17(化合物62の製造) 7−(4−フルオロフェニル)−7−(3−ホルミル−
6−メドキンー2.4.5−トリメチルフェニル)へブ
タン酸/チルエステル(t、09)の無水テトラヒドロ
フラン溶液に一78℃でメチルマグネシウムブロマイド
のテトラヒドロフラン溶液を原料が消失するまで滴下し
た。硫酸水素カリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出
した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。減圧下、溶媒を留去し、残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーに付し、7−(4−フル
オロフェニル)−7−[3−(1−ヒドロキシエチル)
−6−メドキシー2.4.5−1リメチルフエニル]へ
ブタン酸メチルエステル(0,739)を得た(化合物
62)。物性およびスペクトルデータを第3表および第
4表に示す。
同様にして化合物63を製造した。
実施例18(化合物64の製造) 7−(4−フルオロフェニル)−7−[3−(1−ヒド
ロキシエチル)−6−メドキシー2.・1.5−トリメ
チルフェニル]へブタン酸メチルエステル(1,49)
のベンゼン溶液に活性二酸化マンガン(149)を加え
、1.5時間撹拌した。触媒を濾過し、エタノールで洗
浄した。濾液と合して濃縮し、7−(3−アセチル−6
−メドキシー2,4.5−トリメチルフェニル)−7−
(フルオロフェニル)へブタン酸メチルエステル(1,
39)を得た(化合物64)。物性およびスペクトルデ
ータを第3表および第4表に示す。
同様にして化合物66を製造した。
実施例+9(化合物65の製造) 7−(4−フルオロフェニル)−7−(3−ホルミル−
6−メドキシー2.4.5−トリメチルフェニル)へブ
タン酸メチルエステル(3,7y)の無水テトラヒドロ
フラン(75a12)溶液に一78℃で25分かけて1
.6Mn−ブヂルリチウムヘキサン溶液(6,2順)を
加えた。同温で1時間撹拌し、硫酸水素カリウム水溶液
を加えた、酢酸エチルで抽出し、有機層を水、飽和食塩
水で洗浄して硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下、溶
媒を留去して、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーに付し、7−(4−フルオロフェニル)−7−f:
3−(1−ヒドロキシペンチル)−6−メドキシー2゜
4.5−)−リメチルフェニル]へブタン酸メチルエス
テル(2,By)を得た(化合物65)。物性および核
磁気共鳴スペクトルデータを第3表および第4表に示す
実施例20(化合物67の製造) 7−(4−フルオロフェニル)−7−(3−ホルミル−
6−メドキシー2.4.5−)−リメチルフェニル)へ
ブタン酸メチルエステル(4,0’9)、ブチルトリフ
ェニルホスホニウムブロマイド(4,6y)の無水テト
ラヒドロフラン(403+12)溶液に、00cでカリ
ウム−L−ブトキシド(1,31?)を加え、室温で1
時間撹拌した。硫酸水素カリウム水溶液を加え、酢酸エ
チルで抽出した。有vA暦を水、飽和食塩水で洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥した。
減圧下、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーに付し、7−(4−フルオロフェニル)−
7−[2−メトキシ−3,4,6−ドリメチルー5−(
1−ペンテニル)フェニル]へブタン酸メチルエステル
(2,89)を得た(化合物67)。
物性およびスペクトルデータを第3表お1δ第4表に示
す。
実施例21(化合物37の製造) 7−(6,7−シメチルー5−ヒドロキシインダン−4
−イル)−7−(4−フルオロフェニル)へブタン酸メ
チルエステル(1,4y)のベンゼン(40順)溶液に
ピリジニウムクロロクロメート(3゜8g)とセライト
(7g)の混合物を加え、2時間撹拌した。反応液を濾
過して、濾液を水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。減圧下、溶媒を留去した。残渣にテト
ラヒドロフラン(log(2)、IN水酸化ナトリウム
(IQxt)を加え、室温で13時間撹拌した。減圧下
、溶媒を留去し、塩酸で酸性にし、酢酸エチルで抽出し
た。有msを水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥した。減圧、下、溶媒を留去して残渣をアセト
ニトリルより再結晶し、7−(6、7−シメチルー5−
ヒドロキシ−1−才キツインダン−4−イル)−7−(
4−フルオロフェニル)へブタン酸(Ot4V)を得た
(化合物37)。物性およびスペクトルデータを第3表
および第4表に示す。
同様にして、化合物38を製造した。
実施例22(化合物68の製造) 7−(2−ベンジルオキシ−5−ホルミル−3゜4.6
−トリメチルフェニル)−7−(4−フルオロフェニル
)へブタン酸ベンジルエステル(2,39)のジオキサ
ン(20λQ)、水(2Ifり溶液に、酸化鍜(II) (4,5y)を加え、12日間撹拌した。不溶物を濾過
し、酢酸エチルで洗浄し、濾液と合せてa縮した。酢酸
エチルを加えて、水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネ
シウムで乾燥した。減圧下、溶媒を留去し、残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーに付し、7−(2−ベ
ンジルオキシ−5−力ルボキシ−3,4,6−トリメチ
ルフェニル)−7−(フルオロフェニル)へブタン酸ベ
ンジルエステル(1,5g)を得た(化合物68)。物
性および核磁気共鳴スペクトルデータを第3表および第
4表に示す。
Σ Φ Σ 工 Σ Φ Φ 巴 巴 丘 d悼 Σ Σ 工 Σ Σ 寞  = Σ Σ Σ 工 Σ Φ さ Σ Σ 工 避 Φ 工 Σ コ ロ リ   − 鄭  二 工 思 巴 巴 巴 巴 丘 i]iゴ、1 く: 自己 箇月 巴 云 ミ 陣 = 目 = 邑 Σ Σ Σ Σ 八  二 殉 工 Φ Σ Σ Σ 寞  = 避 工 Φ Σ Σ Σ べ 巴 巴 巴 Φ 丘 と リ シ 巴 巴 ハ  二 殉 Σ Σ Φ Σ 塔  二 Σ Σ ツ の Σ Σ 巴 巴 巴 巴 巴 Σ Σ Σ へ  = 殉 Σ Σ 工 Σ −= Σ 工 Σ Σ 巴 巴 巴 ^   = 約 Σ Σ Φ 工 Σ 溺  二 避 Σ Φ Σ Φ Σ Σ 巴 巴 巴 ご 巴 餓 七 唾 Σ Σ Σ 仙   − Σ Σ 工 Φ Σ Σ 謬  = Σ Σ Σ Σ Σ 巴 巴 巴 巴 飛 と リ ()・(Σ−0−0−−0−・ Φ Σ 避 Σ Σ 已 巴 ご 巴 α  二 Σ Φ Σ Σ Σ 巴 巴 已 巴 ハ  二 吻 Σ Σ Σ 鄭  二 巴 巴 巴 巴 八  二 殉 工 工 Σ ニ ー  二 Σ が 痺 工 Σ Φ Σ 工 Σ Φ 工 Φ Σ Φ 工 鄭  二 Φ Σ ■ くコ   − と吃 骸 りr1&     ん    7こ と杓 く:      −コ    ト    の     
  CPIo     −へ     01と 嘲  
−−−P   〜   〜   〜   〜〈ユ   
の と屹“ 0%0 1’l”l     5r 4all”1 ;瞼 6よ 米 ε幅 Ll”l     い    Vl     G4CW
   訳  ご   ;   ごとり 実施例23 製剤例 ^)カプセル (1)化合物番号21         50rg(2
)微粉末セルロース        30gg(3)ラ
クトース           37η(4)ステアリ
ン酸マグネシウム     311?計120訳? (t)、 (2)、 (3)および(4)を;混合して
ゼラチンカプセルに充填した。
B)軟カプセル (1)化合物番号夏6 (2)トウモロコシ油 OOxg 計150リ ドカプセルに 常法により(1)と(2)を混合してソフ充填した。
C)錠剤 (1)化合物番号27 (2)ラクトース゛ (3)トウモロコシ澱粉 0yt9 42g 10.6gg (4)トウモロコシ澱粉(のり状)     5ay(
5)ステアリン酸マグネシウム    0.4mg(6
)カルボキシメチルセルロースカルシウム計12031
9 常法に従ってこれらを混合して錠剤機により打錠した。
つぎに、一般式(1)のフェノール誘導体の薬理効果を
示す実験例を挙げる。
実験例I トロンボキサンA、の受容体拮抗作用 ウサギ大動脈片のトロボキサンAt(’rA X t)
様物質による収縮に対する抑制効果 実験方法: ウサギの胸部大動脈の螺旋条片(幅2〜3
開、長す3CI!1)を、95 % O! −5% C
O*混合ガスで飽和した25m1lのクレプス−ヘンセ
ライト溶液中に2gの負荷をかけて懸垂した。トロンボ
キサンAd同質の作用を有するプロスタグランジンr(
tlt縁体のU−44069[(5Z、9α。
1!α、13E、I 5S)−15−ヒドロキシ−9゜
11−(エポキシメタノ)ブロスクー5.13−ジエン
酸、米国、アブプジジン社製)]lO°7MまたはU−
46619[(5Z、9α、IIα、13E、+55)
−15−ヒドロキシ−11,9−(エポキシメタノ)プ
ロスクー15.13−ジエン酸 カイマンケミカル社製
]3 X I O−’M7)添加によって生じる血管条
片の収縮反応に対する被験化合物の30分間前処置によ
る抑制作用を調べた。
実験結果二 第5表に抑制率で示す。なお、第5表中、
*はU−46619を使用した場合を示す。
第5表 実験例2  U−46619のモルモット血小板膜画分
の結合阻害作用 実験方法: モルモットの採血および血小板膜画分の調
製はニス・シイ・ハング(S 、 C、Hung)らの
方法[バイオライド・工・バイオライドカ・アクタ(B
 iochim、 B 1ophys Acta) 7
28 、 I 7I−178(1983)コに準じて行
なっl二。ハートレー系モルモットをエーテル麻酔下、
心臓から採血し、3.15%クエン酸ナトリウム液(最
終濃度1m入1アスピリン含有)に懸濁した(クエン酸
すトリウム液:全[fILl:9)。クエン酸ナトリウ
ム加血液を300 Orpm、 5〜6秒間遠心し、富
血小板血漿(PRP)を分離した。PRPをさらに48
00rpm、10分間4℃で遠心し、血小板ペレットを
得た。血小板ペレットは30−の25+aMTrfs−
Hcls街液(5mM MgCEx金含有pl−17。
4)で洗浄し、同じ緩衝液に懸濁した。血小板をソニケ
ーターで破壊した後、10000rp転 1時間遠心し
、膜画分を緩衝液に懸濁した。蛋白窓1はバイオライド
(B 1orad)蛋白検定キットを用いて行ない、1
〜1 、5 sg/−蛋白に調製した。
結合検定は次の方法で行なった。[’l−1]U−46
619 4nM、薬液10−” 〜10−’Mおよび血
小板膜画分100μg蛋白からなる反応液を25℃(室
温)で30分インキュベートした。反応液をガラスフィ
ルター(GF/C)で濾過し、前記緩衝液で2回洗浄し
、ガラスフィルターを液体シンチレータ(アニオン系)
41(2に入れ、放射能活性を測定した。
実験結果: 第6表に示す。
第6表 実験例3  ト(7ンボキサンA t(T X A t
)様物質U−46GI9惹起モルモット気道 狭窄反応に対する作用 実験方法二 雄性ハートレー系モルモット(体重約50
0g)を1群8匹として使用した。T X A tと同
様の作用を有するPGHJJ碌体のU−46619のI
Oμg/kg静脈内投与によるモルモットの気道狭窄反
応を、コンツェヅトーレッスラ−(KonzetL −
Rossler)法、エイチQコンツエットおよびアー
ル・レッスラ−(](onzeLt、 I−1、および
Rossler、 R,)ナウニン−’i x ミー 
テヘ/L/ ’jス・アヂーフ・エクスペリメンタル・
バソロジイ・ラント・フフルマコロジイ (%auny
n−5chsiedebergs Arch、 exp
、 Path、 Pharmak、 )t95.7 t
−74(1940)]に従って測定した。
モルモットをウレタン(1、5g/ kg、 i、p、
)麻酔下で背位固定後気管切開し、カニユーレを介して
人工呼吸器に連結した。また、気管カニユーレの側枝を
トランスジシーサ−(7020型)に連結した01回送
気m3〜5m(1、送気回数70回/分、肺への負荷圧
10c慣I(,0とし、オバーフローする空気量をトラ
ンスジューサーを介してRecti−Hori−8s(
三栄測器)上に記録した。ガラミントリエチオダイド(
to/kg、 i、v、)処置後、生理食塩液に溶解し
たU−46619、IOμg/kgを頚静脈カニユーレ
を介して投与し惹起する気道狭窄反応を15分間記録し
た。検体を5%アラビアガム溶液に懸濁し、U−466
19投与の1時間前に経口投与した。
または、検体を50%ジメチルスルホキシド水溶液に溶
解し、U−46619投与2分前に体重100g当り、
0 、1 m(lの容量で静脈内投与した。
実験結果: 第7表に示す。
第7表 **:  P<0.01:対照群に対する信頼率実験例
4 ラット脳ホモジェネートにおける過酸化脂質生成の
抑制作用 実験方法: 雄性SDクラット12週令)をベンドパル
ビクール麻酔下、瀉血したのち脳組織を摘出した。脳組
織をリン酸緩衝液(pH7,4)中ホモジエネートし、
5%ホモジェネートとして用いた同ホモジェネートを3
7℃で1時間反応させた後、オオカワ(Ohkawa)
ら、アナリティカルバイオケミストリ−(Analyt
ical B iochemisLry)、 95 。
351.1979の記載にしたがって過酸化脂質の生成
量をチオバルビッール酸法により測定した。
被検化合物は5%ホモジエネート中に反応前に最終濃度
10″6Mとなるように添加した。過酸化脂質生成の抑
制作用は溶媒(DMSO)添加群と比較し、%抑制率と
して第8表に示した。
実験結果: 第8表に示すように過酸化脂質生成反応を
強く抑制した。
第8表 (化合物の濃度はすべて10″″’M)実験例55−リ
ポキシゲナーゼ阻害作用実験方法:  RBL−1細胞
(ラット好塩白血病細胞)10?個をMCM(vスト細
胞培地)0.5m&に懸濁し、これにあらかじめ調整し
た被検液(MCMo、5tnQ、75キドン酸50 μ
g、 カル’つLイオノフオア[A−23+ 87(I
 0uy)コ、フェノール化合物(最終濃度が10μM
、1μM、0.lμMからなる))を加え、37℃で2
0分間反応を行った。反応後エタノシレ4mQを加え、
よくふりまぜたのち、室温で10分間放置した。ついで
遠心機(2000回転/分)に10分間かけ、上澄液を
分離した。この上a′aを減圧下(こ乾固した。a練液
に60%含水メタノール溶液0 、5 tn(lを加え
た。
この溶液を100μQとり、高速液体クロマトグラフィ
ーに付し、5−HETE(5−ヒドロキシエイコサテト
ラエン酸)の定量を行った。5−■(ETεは237n
mの吸収を紫外線吸収モニターで測定した。5−1−!
 E T Eの生成抑制率(IE)は(I−b/a)X
 100で表される。aは被検化合物を含まないときの
ピーク高またはピーク面積値を、bは被検化合物を含ん
でいるときのピーク高またはピーク面積 値を表す。
実験結果: 第9表に示す。
第9表 実験例6 血管新生抑制効采 実験方法: 3日齢の有精卵の殻を除去し、l1日齢に
達した胚を使用した。Eに、GS[内皮細胞生育補足物
、FGF(線維芽細胞生長舒)の粗抽出物;コラボラテ
ィブ・リサーチ(Col Iaborat 1veRe
search)社製]とともに、検体の水溶液または水
懸濁液をプラスチック円板上で乾固し、漿尿膜上にのせ
、実体顕微鏡下に血管新生の有無を観察した。ECG5
単独で見られる血管新生が被検化合物により抑制された
例数をもって抑制活性とした。
なお、通常は投与2日目の成績を示した。 実験結果:
 第10表に示す。
第10表 +:10Gμ2、++:20μ?、+++: 4μ9で
有効を示す。
実験例7 出血時間延長作用 実験方法−ラットに被検薬物を経口投与し、その1時間
後に麻酔下にラットの尾先端を1.5m+e切断し、3
7℃加温下に生理食塩水中に浸し、出血開始から止血ま
での時間(出血時間)を測定した。
実験結果: 第1+表に示す。
実験例8 血管のP G D *収縮に対ずろ抑制作用実験方法:
ブタ冠動脈の螺旋条片(幅2〜3**、長さ3Cすを、
95%0.−5%COを混合ガスで飽和した25x(l
のクレブス−ヘンセライト溶液中に2gの負荷をかけて
懸垂した。
PGDtの38IO−”M添加によって生じる血管条片
の収縮反応を等尺性に記録し、被験化合物の30分間前
処理による抑制作用を調べた。
実験結果:第12表に抑制率で示す。
第12表 *: P<0.05、**: P<0.01:対照群に
対する信nは例数を示す。
特許出願人武田薬品工業株式会社 代理人弁理士青 山  葆はか1名 頼率。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、R^1は保護されていてもよい水酸基を示す。 R^2は水素原子、水酸基、低級アルキル基または低級
    アルコキシ基を示す。R^3は水素原子、水酸基、置換
    されていてもよい炭素数1〜8のアルキル基、置換され
    ていてもよいアラルキル基、ハロゲン原子、保護されて
    いてもよいホルミル基、炭素数2〜7のアシル基、エス
    テル化またはアミド化されていてもよいカルボキシル基
    、−CH=CHR^6基(R^6は低級アルキル基また
    は低級アシル基である。)または−CH=NR^7(R
    ^7は水酸基、低級アルコキシ基、低級アルケニルオキ
    シ基またはベンズヒドリルオキシ基である。)を示す。 R^4は置換されていてもよい炭素数1〜8のアルキル
    基、置換されていてもよいアラルキル基、ハロゲン原子
    、保護されていてもよいホルミル基、炭素数2〜7のア
    シル基、エステル化またはアミド化されていてもよいカ
    ルボキシル基、−CH=CHR^6(R^6は前記と同
    意義である。)または−CH=NR^7(R^7は前記
    と同意義である。)を示す。R^5は水素原子または低
    級アルキル基を示す。あるいは、R^2、R^3、R^
    4およびR^5は、それらの隣接する2個が互いに結合
    して、▲数式、化学式、表等があります▼基(aは3ま
    たは4である。)、−CH=CH−CH=CH−基、▲
    数式、化学式、表等があります▼基(bは2または3で
    ある。) または▲数式、化学式、表等があります▼基(lは1ま
    たは2で) ある。)を形成してもよい。Xはそのパラ位がハロゲン
    原子、低級アルキル基もしくは低級アルコキシ基で置換
    されていてもよいフェニル基またはチエニル基を示す。 Yはメチル基、置換されていてもよいヒドロキシメチル
    基、エステル化もしくはアミド化されていてもよいカル
    ボキシル基、シアノ基またはテトラゾリル基を示す。n
    は3〜15の整数を示す。]で表わされるフェノール誘
    導体。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) [式中、R^1は保護されていてもよい水酸基を示す。 R^2は水素原子、水酸基、低級アルキル基または低級
    アルコキシ基を示す。R^3は水素原子、水酸基、置換
    されていてもよい炭素数1〜8のアルキル基、置換され
    ていてもよいアラルキル基、ハロゲン原子、保護されて
    いてもよいホルミル基、炭素数2〜7のアシル基、エス
    テル化またはアミド化されていてもよいカルボキシル基
    、−CH=CHR^6基(R^6は低級アルキル基また
    は低級アシル基である。)または−CH=NR^7(R
    ^7は水酸基、低級アルコキシ基、低級アルケニルオキ
    シ基またはベンズヒドリルオキシ基である。)を示す。 R^4は置換されていてもよい炭素数1〜8のアルキル
    基、置換されていてもよいアラルキル基、ハロゲン原子
    、保護されていてもよいホルミル基、炭素数2〜7のア
    シル基、エステル化またはアミド化されていてもよいカ
    ルボキシル基、−CH=CHR^6(R^6は前記と同
    意義である。)または−CH=NR^7(R^7は前記
    と同意義である。)を示す。R^5は水素原子または低
    級アルキル基を示す。あるいは、R^2、R^3、R^
    4およびR^5は、それらの隣接する2個が互いに結合
    して、▲数式、化学式、表等があります▼基(aは3ま
    たは4である。)、−CH=CH−CH=CH−基、▲
    数式、化学式、表等があります▼基(bは2または3で
    ある。) または▲数式、化学式、表等があります▼基(lは1ま
    たは2 である。)を形成してもよい。]で表わされる化合物に
    一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) [式中、Xはそのパラ位がハロゲン原子、低級アルキル
    基もしくは低級アルコキシ基で置換されていてもよいフ
    ェニル基またはチエニル基を示す。 Yはメチル基、置換されていてもよいヒドロキシメチル
    基、エステル化もしくはアミド化されていてもよいカル
    ボキシル基、シアノ基またはテトラゾリル基を示す。n
    は3〜15の整数を示す。Aは水酸基、アセトキシ基、
    低級アルコキシ基またはハロゲン原子を示す。]で表わ
    される化合物を反応させることを特徴とする一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、R^1、R^2、R^3、R^4、R^5、X
    、Y、およびnは前記と同意義である。]で表わされる
    フェノール誘導体の製造法。
  3. (3)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、R^1は保護されていてもよい水酸基を示す。 R^2は水素原子、水酸基、低級アルキル基または低級
    アルコキシ基を示す。R^3は水素原子、水酸基、置換
    されていてもよい炭素数1〜8のアルキル基、置換され
    ていてもよいアラルキル基、ハロゲン原子、保護されて
    いてもよいホルミル基、炭素数2〜7のアシル基、エス
    テル化またはアミド化されていてもよいカルボキシル基
    、−CH=CHR^6基(R^6は低級アルキル基また
    は低級アシル基である。)または−CH=NR^7(R
    ^7は水酸基、低級アルコキシ基、低級アルケニルオキ
    シ基またはベンズヒドリルオキシ基である。)を示す。 R^4は置換されていてもよい炭素数1〜8のアルキル
    基、置換されていてもよいアラルキル基、ハロゲン原子
    、保護されていてもよいホルミル基、炭素数2〜7のア
    シル基、エステル化またはアミド化されていてもよいカ
    ルボキシル基、−CH=CHR^6(R^6は前記と同
    意義である。)または−CH=NR^7(R^7は前記
    と同意義である。)を示す。R^5は水素原子または低
    級アルキル基を示す。あるいは、R^2、R^3、R^
    4およびR^5は、それらの隣接する2個が互いに結合
    して、▲数式、化学式、表等があります▼基(aは3ま
    たは4である。)、−CH=CH−CH=CH−基、▲
    数式、化学式、表等があります▼基(bは2または3で
    ある。)ま たは▲数式、化学式、表等があります▼基(lは1また
    は2で ある。)を形成してもよい。Xはそのパラ位がハロゲン
    原子、低級アルキル基もしくは低級アルコキシ基で置換
    されていてもよいフェニル基またはチエニル基を示す。 Yはメチル基、置換されていてもよいヒドロキシメチル
    基、エステル化もしくはアミド化されていてもよいカル
    ボキシル基、シアノ基またはテトラゾリル基を示す。n
    は3〜15の整数を示す。]で表わされるフェノール誘
    導体を有効成分として含んでなることを特徴とする医薬
    組成物。
  4. (4)脳、心、腎および肺循環器系疾患の治療および予
    防剤、抗喘息剤、抗アレルギー剤または血管新生抑制剤
    である特許請求の範囲第3項記載の医薬組成物。
JP63144119A 1987-06-09 1988-06-09 フェノール誘導体、その製造法およびそれを含んでなる医薬組成物 Expired - Fee Related JPH0737402B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63144119A JPH0737402B2 (ja) 1987-06-09 1988-06-09 フェノール誘導体、その製造法およびそれを含んでなる医薬組成物

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-144506 1987-06-09
JP14450687 1987-06-09
JP10940588 1988-05-02
JP63-109405 1988-05-02
JP63144119A JPH0737402B2 (ja) 1987-06-09 1988-06-09 フェノール誘導体、その製造法およびそれを含んでなる医薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02152940A true JPH02152940A (ja) 1990-06-12
JPH0737402B2 JPH0737402B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=27311466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63144119A Expired - Fee Related JPH0737402B2 (ja) 1987-06-09 1988-06-09 フェノール誘導体、その製造法およびそれを含んでなる医薬組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737402B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5235091A (en) * 1991-10-15 1993-08-10 Takeda Chemical Industries, Ltd. Process for preparing diphenylmethane compounds
EP0582382A3 (en) * 1992-07-03 1995-02-15 Takeda Chemical Industries Ltd Optically active phenol derivatives and their production.
WO2004074236A1 (ja) * 2003-02-24 2004-09-02 Nrl Pharma, Inc. 新規転写因子、その製法および用途

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5235091A (en) * 1991-10-15 1993-08-10 Takeda Chemical Industries, Ltd. Process for preparing diphenylmethane compounds
EP0582382A3 (en) * 1992-07-03 1995-02-15 Takeda Chemical Industries Ltd Optically active phenol derivatives and their production.
EP0751113A1 (en) * 1992-07-03 1997-01-02 Takeda Chemical Industries, Ltd. Optically active phenol derivatives and preparation thereof
WO2004074236A1 (ja) * 2003-02-24 2004-09-02 Nrl Pharma, Inc. 新規転写因子、その製法および用途
US7629471B2 (en) 2003-02-24 2009-12-08 Nrl Pharma, Inc. Transcriptional factor, process for producing the same and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0737402B2 (ja) 1995-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10550066B2 (en) Substituted aromatic compounds and related method for the treatment of fibrosis
JP2007509842A (ja) 心血管障害の処置のためにApoA1の発現を誘導するための、一酸化窒素部分を含む化合物
PT101038B (pt) Derivados de indano e indeno, seu processo de preparacao, composicoes farmaceuticas e seu uso como antagonistas do receptor de endotelina
EP2137175B1 (en) Novel phenanthrenequinone-based compound and pharmaceutical composition containing the same for the treatment or prevention of disease involving metabolic syndrome
HU230063B1 (hu) Retinoidok emfizéma kezelésére
US4910206A (en) 5-hetero-or aryl-substituted-imidazo(2,1-a)isoquinolines and their use as PAF receptor antagonists
FI90060B (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt aktiva fenolderivat
JP2796876B2 (ja) 置換ピロリジン化合物および医薬組成物
JPH02270855A (ja) 抗炎症性アリール化合物
RU2054412C1 (ru) Хиноновые производные
FR2666583A1 (fr) Nouveaux derives du spiro [4.5] decane, leur procede de preparation et leurs compositions pharmaceutiques les renfermant.
CH617654A5 (en) Process for the preparation of new benzophenone derivatives
JPH02152940A (ja) フェノール誘導体、その製造法およびそれを含んでなる医薬組成物
JPH0597839A (ja) ホスホリパーゼa2阻害剤としてのテトロン酸誘導体およびチオテトロン酸誘導体
Samhoun et al. Actions and interactions of lipoxygenase and cyclo-oxygenase products in respiratory and vascular tissues
US4791133A (en) Phenylene, furyl, and thienyl leukotriene B4 analogues
FR2521992A1 (fr) Nouveaux composes de pyridine utiles comme medicaments
US4141995A (en) Ketone derivatives
EP1762558A1 (en) Process for preparing transcription factors and their use
EP0133176A1 (fr) Composition pharmaceutique ou vétérinaire destinée à combattre des troubles ischémiques cardiaques
JP4511172B2 (ja) 肥満症および肥満症に随伴する疾患および/または二次疾患の治療および/または予防におけるトリフルオロアセチルアルキル置換されたフェニル誘導体、フェノール誘導体およびベンゾイル誘導体の使用
JP2721178B2 (ja) フェノール誘導体
JP2677382B2 (ja) ロイコトリエン拮抗剤
JPS61151147A (ja) ジアリールヒドロキシアルカノンおよびアルケノン抗アレルギー剤
JP2748415B2 (ja) ヒドロキサム酸誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees