JPH02152834A - 循環式原稿搬送装置 - Google Patents

循環式原稿搬送装置

Info

Publication number
JPH02152834A
JPH02152834A JP30815088A JP30815088A JPH02152834A JP H02152834 A JPH02152834 A JP H02152834A JP 30815088 A JP30815088 A JP 30815088A JP 30815088 A JP30815088 A JP 30815088A JP H02152834 A JPH02152834 A JP H02152834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
stacker
belt
documents
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30815088A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Yamada
山田 恭
Kazuhiro Hirota
廣田 和浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP30815088A priority Critical patent/JPH02152834A/ja
Publication of JPH02152834A publication Critical patent/JPH02152834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は原稿スタ7力上に積層した原稿を枚ずつ分離
して複写機のプラテンガラス上に自動給紙し、該プラテ
ンガラス上において露光処理後のW:稿を再度原稿スタ
ッカに戻して繰り返し処理できるようにした循環式原稿
搬送装置に関するものである。
【従来の技術〕
一般に循環式原稿搬送装置(RD l()は−循環で一
部ずつコピーを作成し、その作成部数分だけ原稿を循環
させるようになっている。このような装置では給紙部で
の分離性能が極めて重要となる。 この分離性能に優れた給紙方式として従来から採用され
ているものに「既遂り一上戻し」方式がある。これは原
稿スタッカ上に積層した原稿を最下層のものから一枚ず
つ処理部へ向けて分離搬送し、露光処理後の原稿を原稿
ススタッカ戻すときに給紙中の原稿束の最上面に戻す動
作を繰り返すものである。 この既遂りにはサクションを利用して一枚を吸着分離す
るものと、給紙ベルトとこれに圧接するストップローラ
を用いて摩擦分離するものとがある。 これを実現する代表的な循環式原稿搬送装置としては、
原稿搬送装置の原稿スタッカの下端部に給紙口を設け、
該給紙口付近の第1給紙部から送り出した一枚の原稿り
を第2給紙部から給紙経路を通して複写機のプラテンガ
ラスの上面に導き、該原稿りをプラテンガラス上に設け
た搬送ベルトの正転で露光位置まで移動させ、その位置
において露光光学系を往復動させて露光処理した後、該
処理済み原稿を搬送ベルトの逆転で逆送し、排紙経路を
通して給紙口の上側に設けI;排紙口から原稿スタッカ
上に給紙方向と逆向きに排紙し、該原稿スタッカ上に未
処理原稿の最上面に戻すようにしていた。 前記従来例において、第1の給紙部は給紙位置にある原
稿束の最下層にある原稿から送出す給紙ベルトと給紙ベ
ルトに圧接して原稿の重送を防止するストップローラと
からなる。しかも、原稿スタッカは原稿スタッカ面を給
紙ベルトとストップローラとのニップ部と同じ高さある
いは僅かに低い位置に水平に設けられていた。 【発明が解決しようとする問題点】 しかしながら、上記装置の場合には原稿スタッカ上にお
いて定位置にある原稿を給紙位置まで押出ベルトにより
押し出すと、−度に複数枚の原稿が給紙ベルトとストッ
プローラとのニップ部分の食い込むことになる。該ニッ
プ部分に食い込んだ複数枚の原稿をストップローラだけ
で重送を防止するのでは分離性能に不安がある。 しかも、前記ストップローラが前記給紙ベルトに圧接さ
れるので原稿同士の表裏面摩擦によって生じる原稿表裏
面の汚れ、擦れ等による画像乱れや等を生じる不安があ
るなどの各種の問題があつlこ 。 前記処理前の原稿や処理後の再スタック原稿は、般に両
端の耳部分がカールしていることが多く、かかる原稿が
給紙されるとさ、給紙口に入り難くノーフィードを起こ
したり、あるいは原稿耳折れや、ダブルフィードを起す
【問題点を解決するための手段】
この発明は上記問題を解消するためのもので、未処理原
稿と処理済みの再スタック原稿との何れの場合でも、常
に分離性能に優れた循環式原稿搬送装置を提供すること
にある。 更に、原稿スタッカ上に積載された原稿束に生じる、耳
折れや、原稿給紙時に原稿面に生じる汚れ、画像乱れ等
を防止することを目的とするものである。 上記目的を達成するこの発明は、原稿束を原稿スタッカ
上に積層状に載置し、該原稿スタッカ上で該積層状の原
稿束を給送方向に送り出し分離手段により原稿束の最下
層から一枚ずつ原稿を分離して搬送経路を給送し、再び
原稿を該原稿スタッカ上の該原稿束の上に積載させる原
稿搬送装置において、前記分離手段の重送防止ローラと
分離ベルトとの分離ポイントが前記原稿スタッカ面に対
して下方に位置され、前記原稿スタッカ面から前記分離
ポイントに向けて傾斜したガイド部を形成したことを特
徴とするものである。
【実施例】
次に、この発明を添付図面の実施例に基づいて説明する
。 第1図において、100は複写機本体、200は循環式
原稿搬送装置である。循環式原稿搬送装置200は前部
が前止がり状の原稿スタッカ201を備え、該原稿スタ
ッカ201上には原稿りをセットするときにその後端を
突き当てるための後端規制板202と、原稿りの幅方向
を規制するだめの横幅規制板203.203が設けられ
ている。この横幅規制板203゜203は原稿スタッカ
201の下面において、ビニオンギア204を挟んで互
い違いに横摺動できるのラック205.205にそれぞ
れ連繋し、センタ中心に対称的に可動可能となっている
どともに、図示しないセンサでその可動位置を検出する
ことにより原稿の横サイズが読み取れるようになってい
る。また、前記後端規制板202は原稿スタッカ201
上にセットした原稿りの先端をスタックセンサ227の
検知位置(定位置)まで押出す機能を備えている。 206および207は、前記後端規制板202の押出作
用で原稿りが前進しててきたときには上昇位置にあり、
原稿先端が前記スタックセンサ227の検知位置に至る
と、該スタックセンサ227からの信号により下降して
自重により原稿り上に載置される組のゲート部材である
。 このうち内側ゲート部材206は、給紙しようとする原
稿りを自重により押え込む機能を有する。 一方、外側ゲート部材207は、処理部101を一循し
て原稿スタッカ201上に戻ってきた原稿りの先端を突
き当て、次の給紙のために先端揃えを行うとともに、再
スタック原稿と給紙中の原稿と確実に区別する機能を備
える。 220は定位置にある原稿りを給紙位置まで押出す押出
ベルトである。押出ベルト220は外周を一部切欠して
なるいわゆる半月ローラ228 、229との間に張設
された穴あきベルトで形成されている。 この一方の半月ローラ228は図示しない一回転バ不ク
ラッチを介して前記給紙ベルト221と同様にメインモ
ータ250から駆動力が得られるようになっている。 つまり、原稿スタッカ2月上の定位置にある原稿りは半
月ローラ228,229の一回転で透孔より突出する。 押出ベルト220の摩擦により押出されるこの場合、前
記給紙ベルト221は図示しない電磁クラッチの作用で
メインモータ250からの動力が断たれて静止している
ため、押出されt;原稿りの先端はストップローラ22
2に接することとなる。 233は前記押出ベルト220を原稿スタッカ201の
下面側から囲むように設けたサクションボックスで、該
サクションボックス233は、その吸引ファン234の
吸引作用で原稿の最下層の1枚を前記透孔232と押出
ベルト220との間の隙間やベルト穴で吸着し、押出ベ
ルト220の押出力が有効に発揮でさるように構成して
いる。 次に本実施例の分離手段を以下図面に基づいて説明する
。 第2図は本発明の第1の実施例の分離手段を示す断面図
であり、第3図は第1の実施例の分離手段のAA矢視図
であり、第4図は第1の実施例の分離手段の平面図であ
り、第5図は第1の実施例の分離手段の斜視図である。 本実施例の分離手段は給紙位置にある原稿りを最下層か
ら送出す給紙ベルl−221、給紙ペルl−221に接
して原稿りの重送を防止するストップローラ222とに
より構成している。給紙ベルト221は分離ベルトに相
当し、以降給紙ベルトという。また、給紙ベルト221
は内方にサクション手段223を設けている。本実施例
におけるサクション手段223は長辺が給紙ベルトに平
行に沿った台形状の断面をした管であり、給紙ベルト2
21に形成された穴221Cのある位置にほぼ同じ形状
の穴223Cが形成されている。この管223の両端は
図示しないサクションポンプに接続されている。該サク
ション手段223は、上記ポンプの吸引作用で原稿の最
下層の1枚を前記透孔とベルト穴で吸着し、給紙ベルト
221の給紙力が有効に発揮でき、かつ、原稿1枚だけ
をニップ位置に案内するように構成している。 本実施例の分離手段においてはストップローラ222と
給紙ベルト221との圧接する分離ポイントN(以下ニ
ップ位置という)は原稿スタッカ201面より上方に位
置しており、かつ、原稿スタッカ201のガイド部20
1Aがニップ位11Nに向けて傾斜されて形成されるこ
とによりガイド部201八面がニップ位置Nにおいて下
方に位置しており、また、給紙ベルト221は駆動ロー
ラ221Aを従動ローラ221Bより下方に位置させる
ことにより傾斜している。これにより従動ローラ22I
B側がストップローラ222と給紙ベルト221と圧接
するニップ位置Nより高位置にある。給紙ベルト221
はその軸に設置した電磁クラッチ及び図示しない一方向
制御手段を介してメインモータ250に連繋している駆
動ローラ221Aと、従動ローラ221Bとの間に張設
されている。 第1図において、235は前記分離手段より送り出され
た原稿りを処理部101となる複写機本体100のプラ
テンガラス102上に案内する順行経路、237は該プ
ラテンガラス102上に一旦給紙した原稿りを露光前又
は露光後に反転させるだめの反転経路である。反転経路
237は両面原稿の偶数ページ面がプラテンガラス10
2面に向かうように反転修正したり、斯く修正して露光
処理した原稿りを原稿スタッカ2旧に戻すときにそのペ
ージ順を再反転修正できるようにするためのもので、前
記プラテンガラス102と同一面から上向さループを描
いて前記順行経路235の上部側に合流するようになっ
ている。 238は前記順行経路235の途中に設けた搬送ローラ
(第2給紙ローラ)、239,240は前記反転経路2
37の途中に設けた搬送ローラである。これらの搬送ロ
ーラ238.239.240はメインモータ250に一
方向制御機構を介して常に同一の送り方向に回転できる
ように連繋している。 241はプラテンガラス102の上面において原稿りを
順行方向及び逆方向に搬送するための搬送ベルトである
。この搬送ベルト241は正逆切り換え手段251を介
してメインモータ250に連繋した給紙側の第一ローラ
242と、排紙側の第二ローラ243との間に張設され
ている。第一ローラ242寄りの上側ベルト面にはテン
ションローラ244が圧接し、下側ベルト面は複数の押
えローラ245,245.245によリプラテンガラス
102に摺接するようになっている。 103は前記プラテンガラス102の排紙側端部に設け
た原稿ストッパで、プラテンガラス102に対して出没
できjよう番=なっている。 255は前記プラテンガラス102の出口側に連続した
排紙ガイド板、256は排紙ベルトである。排紙ベルト
256は原稿スタッカ20+の直後に軸支され、方向制
御機構を介してメインモータ250に連繋した駆動ロー
ラ257と、原稿スタッカ201の上下面に沿って水平
方向に移動できるように軸支された上側及び下側の端部
ローラ258,259及び前記排紙ガイド板255の近
接位置に軸支された補助ローラ260.261のローラ
群により原稿スタッカ201の後部側をC型状に巻き込
むように張設され、前記駆動ローラ257の一定方向の
回転により搬送ベルト241から送り出された原稿りを
排紙方向に搬送できるようになっている。前記駆動ロー
ラ257は正逆転可能な駆動源からチェーン伝達されて
回転され、排紙ベルト256を走行させる。 前記駆動源272は図示しない制御手段により正逆回転
及び回転量が制御される。この制御手段は原稿スタッカ
201上に原稿りがセットされていることが、図示しな
いセンサにて確認されると、コピーボタンのON信号に
より駆動源272を正転させ、ホームポジションを出発
点として後端規制板202を前進させる。そして制御手
段は原稿りの先端がスタックセンサ227により検知さ
れ、その検知信号が入力されると、駆動源272を停止
させその後、逆転させる。これにより後端規制板202
はその停止位置を前進点として後退する。本実施例では
内側ゲート部材206の正面から当該原稿サイズ分だけ
後退させるようにしている。換言すれば、原稿先端が内
側ゲート部材206をくぐった量に相当する量だけ後退
させるようにしている。 275.276は前記補助ローラ260.261に対応
する位置において排紙ガイド板255の外側から透孔を
通して排紙ベルト256に当接している押えローラであ
る。 上記実施例において、原稿りを積層した状態でコピー面
を上にし、上からページ順に揃えてホームポジションに
ある後端規制板202に後端を突当ててセットする。さ
らに幅方向を横幅規制板203゜203で規制した後、
作成部数を入力し、コピーボタンをONすると、ゲート
部材206を駆動するゲート駆動源217が作動し、ゲ
ート部材206をその下に積層原稿が十分進入できる位
置まで上昇させる。 次に、駆動源272が始動し、中間歯車、スプロケット
を介して下側端部ローラ259を後方へ向けて移動させ
る。これに従って、後端規制板202は原稿りの後端を
押しつつ前進し、原稿りの先端側内側を外側ゲート部材
207および内側ゲート部材206の下をくぐらせるが
、該原稿りの先端がスタックセンサ227で検知される
と、制御手段の作用で前記駆動源272が停止するとと
もに、ゲート駆動源217が逆転して内側ゲート部材2
06と外側ゲート部材207が下降する。 このとき両ゲート部材206,207は原稿りの量にか
かわらず常にその自重で原稿上面を下向きに押圧するこ
とができる。 半月ローラ228,229をメインモータ250に繋ぎ
、押出ベルト220を走行させると、原稿りはストップ
ローラ222と接する位置へ向けて押出される。 このとき給紙ベルト221は図示しない電磁クラッチの
作用で回転しないままになっているため、押出された原
稿はストップローラ222に接する位置に下層のものよ
り先に進入して停止する。サクション手段223が原稿
束の最下層の原稿のみをその上に積層されている原稿束
から吸引分離して給紙ベルト221に給紙方向に給紙す
るように作用する。 また、原稿スタッカ201面からニップ位置に向けて傾
斜したガイド部201Aを形成したことにより原稿スタ
ッカ201のガイド部201^がニップ位置Nより下方
にあるので原稿り表裏面とガイド部201Aとの摩擦に
よって生じる原稿り面の汚れ、擦れ等による画像乱れを
生じない。 次いで、図示しない電磁クラッチがONになり、給紙ベ
ルト221が給紙方向に回転する。このとき給紙ベルl
−221に接したストップローラ222は非回転状態に
維持されているため、給紙ベルト221に吸着された原
稿の最下層の一枚の原稿のみが給紙ベルl−221にて
送り出され、2枚目以上の原稿束はストップローラ22
2で抑えられ、重送防止される。即ち、ストップローラ
222の重送防止機能をより向上させることとなる。 前述した如く、後端規制板202は原稿りの先端がスタ
ックセンサ227で検知された時点で停止し、その後、
その位置から当該原稿サイズにより定まる指定位置まで
後退する。 このようにして、給紙ベルト221により送り出された
一枚の原稿は順行経路235に入り、その途中に設けた
搬送ローラ238にニップされてプラテンガラス102
と搬送ベルト241へ向けて同期露光速度で搬送される
。原稿先端が順行経路235の途中(搬送ローラ238
の直下)に設けた同期センサ285を横切ってからサイ
ズ毎のタイミングの後、図示しない電磁クラッチをOF
Fとする。 前記搬送ローラ238で搬送された原稿は搬送ベルl−
241でプラテンガラス102上を同期露光速度で搬送
しながら、固定した光学系で露光してドラム上に像を作
成する。露光処理された後の原稿は排紙ガイド板255
に沿って上動し、排紙ベルト256により原稿スタッカ
201へ向けて排出されることとなる。 また、原稿スタッカ201上に排紙された原稿りは外側
ゲート部材207、内側ゲート部材206と後端規制板
202とにより前後端が揃えられ、横幅規制板203.
203で横幅が揃えられた状態で再スタックされる。従
って、次の給紙時の給紙性能が向上することとなる。 前記送り出し動作をコピーサイズ、コピー倍率毎に定ま
る送り出しタイミングや同期搬送速度に変えてゲート部
材206 、207の下の原稿りがなくなるまで繰り返
す。そしてゲート下の原稿りがなくなったことをスタッ
クセンサ227で検出し、最後の原稿が排紙センサ28
6で排出されたことを検出すると、再びゲート部材20
6 、207を上昇させて後端規制板202でスタック
原稿を送り出して設定部数が完了するまで上記の動作を
繰り返す。しかし設定部数が完了し、それが前記排紙セ
ンサ286で検出されると後端規制板202はそのホー
ムポジションに戻り、次の作動に備える。 上記作動は循環式原稿搬送(RDH)モードで片面原稿
を片面コピーする場合である。従って、複写機100の
プラテンガラス102の排紙側端部に設けたyK積スト
ッパー103はプラテンガラス102より下に没入状態
になっているとともに、露光光学系110は定位置固定
モードになっているが、これをADFモードに設定した
場合には露光光学系110は移動モードとなるとともに
、プラテンガラス102の排紙側端部に設けた原稿スト
ッパー103はその面上に突出し、原稿を突当ててその
位置(即ち、露光位置)に停止させ、露光光学系110
が移動して設定コピー枚数のコピー作業が行われた後、
原稿りは原稿ストッパー103の退避と、搬送ベルト2
41の再作動により排出方向に送られ、排紙ガイド板2
55の途中に設けた切換爪282を経て機外排紙口がら
排紙皿283へと排出される。 また、RDHモードで両面原稿を片面コピーする場合に
は原稿スタッカ201から送り出された原稿が順行経路
235を経てプラテンガラス102へ給紙されると、プ
ラテンガラス102上では最終ページが上になるから、
まず、■−変度プラテンガラス10面上へ給紙した原稿
の停止後、■搬送ベルl−241を逆転させ、その原稿
を反転経路237へ送り込み、原稿を宙返り状に反転さ
せ、最終ページが下になるようにしてプラテンガラス1
02上で固定光学系254により露光する。■露光終了
後、再度搬送ベルl−241を逆転し、その原稿を再び
反転経路237を通してページ順を修正し、もう一方の
ページ面を下にしてからプラテンガラス102上で露光
して原稿スタッカ201へ戻す。この■〜■の作動の繰
り返しで両面原稿の片面コピーが完了する。 次に、本発明による他の実施例を示す第2の分離手段に
ついて説明する。 第6図は第2の分離手段の断面図を示すものであり、@
7図は第2の分離手段のBB断面図であり、第8図は第
2の分離手段の平面図である。第2の分離手段は2個の
給紙ベルト221A、221Bとの中間にストップロー
ラ222を設けたものである。 本実施例におけるサクション手段223は長辺が給紙ベ
ルトに平行に沿った台形状の断面をした管であり、給紙
ベルl−231,232に形成された穴231C。 232Cのある位置にほぼ同じ形状の穴223Cが形成
されている。この管223の両端は図示しないサクショ
ンポンプに接続されて・いる。該サクション手段223
は、上記ポンプの吸引作用で原稿の最下層の1枚を前記
透孔とベルト穴で吸着し、給紙ベルト221の給紙力が
有効に発揮でき、かつ、原稿1枚だけをニップ位置に案
内するように構成している。 本実施例の分離手段においてはストップローラ222と
2個の給紙ベルト231,232とが仮想線(原稿)を
圧接するニップ位置Nは原稿スタッカ2旧面より上方に
位置しており、かつ、原稿スタッカ201のガイド部2
01Aがニップ位置Nに向けて傾斜されて形成されるこ
とによりガイド部201A面がニップ位置Nにおいて下
方に位置しており、また、給紙ベルト231は駆動ロー
ラ231Aを従動ローラ231Bより下方に位置させる
ことにより傾斜している。これにより従動ローラ231
B側がストップローラ222と給紙ベルト231との圧
接する二ツブ位11Nより高位置にある。給紙ベルト2
32も前記給紙ベルト231と同様の構成である。なお
、他の構成は第1の実施例と同様である。
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は原稿スタッカ上に積載し
た原稿を一枚ずつ分離して複写機のプランテンガラス上
に自動給紙し、該プランテンガラス上において露光処理
後の原稿を再度原稿スタッカへ循環させる原稿搬送装置
において、重送防止ローラと分離ベルトとの分離ポイン
トが原稿スタッカ面に対して下方に位置しているから、
複数枚の原稿が直接前記分離ポイントに送り出されるこ
とがない。しかも、サクション手段を内方に備えた分離
ベルトにより原稿束の最下層から原稿を一枚だけ吸着し
て分離ポイントに案内するので原稿同士の表裏面摩擦に
よって生じる原稿表裏面の汚れ、擦れ等による画像乱れ
を防止でき、しかも、原稿の分離性能が向上する。 更に、原稿スタッカ面から分離ポイントに向けて傾斜し
たガイド部を形成したことによりfg稿ススタッカガイ
ド部が分離ポイントより下方にあるので原稿面とガイド
部との摩擦によって生じる原稿面の汚れ、擦れ等による
画像乱れ等を防止できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第8図はこの発明の実施例を示し、第1図は原
稿搬送装置の正面断面図、第2図は第1の実施例を示す
給紙手段の断面図、第3図は第2図のAA矢視図、第4
図は第1の実施例の給紙手段の平面図、第5図は第1の
実施例の給紙手段の斜視図、第6図は第2の実施例の給
紙手段を示す断面図、第7図は第6図のBB断面図、第
8図は第2の実施例の給紙手段を示す平面図である。 200・・・原稿搬送装置 201・・・原稿スタッカ
201A・・・ガイド部 221.231.232・・・給紙ベルト221C・・
・給紙ベルトの穴 222・・・ストップローラ 223・・・サクション手段 223A・・・サクション手段の穴 224・・・サク/:Iンボックス 227・・・スタックセンサ 238・・・搬送ローラ D・・・原稿 N・・・ニップ位置 241・・・搬送ベル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿束を原稿スタッカ上に積層状に載置し、該原
    稿スタッカ上で該積層状の原稿束を給送方向に送り出し
    分離手段により原稿束の最下層から一枚ずつ原稿を分離
    して搬送経路を給送し、再び原稿を該原稿スタッカ上の
    該原稿束の上に積載させる原稿搬送装置において、前記
    分離手段の重送防止ローラと分離ベルトとの分離ポイン
    トが前記原稿スタッカ面に対して下方に位置され、前記
    原稿スタッカ面から前記分離ポイントに向けて傾斜した
    ガイド部を形成したことを特徴とする循環式原稿搬送装
    置。
  2. (2)前記分離ベルトは内方にサクション手段を備え、
    最下層の原稿を吸引して分離ポイントに案内することを
    特徴とする請求項1記載の循環式原稿搬送装置。
JP30815088A 1988-12-06 1988-12-06 循環式原稿搬送装置 Pending JPH02152834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30815088A JPH02152834A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 循環式原稿搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30815088A JPH02152834A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 循環式原稿搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02152834A true JPH02152834A (ja) 1990-06-12

Family

ID=17977496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30815088A Pending JPH02152834A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 循環式原稿搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02152834A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016050093A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 シャープ株式会社 給紙装置およびそれを備える画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016050093A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 シャープ株式会社 給紙装置およびそれを備える画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4974827A (en) Document conveyance apparatus
US5205548A (en) Automatic document sheet conveyance device
JPS63252834A (ja) 原稿自動循環給紙装置
JPH02152834A (ja) 循環式原稿搬送装置
JPS63252832A (ja) 原稿自動循環給紙装置
JP2838534B2 (ja) 原稿搬送装置
JP3449870B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2849824B2 (ja) シート搬送装置
JP2926416B2 (ja) 原稿自動送り装置
JPH02225227A (ja) 給紙装置
JPH09292742A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2849846B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2784675B2 (ja) 原稿自動送り装置
JPS6216898B2 (ja)
JP2837940B2 (ja) 原稿自動循環給送装置
JP3098833B2 (ja) 自動原稿搬送装置の制御方法
JPH06148982A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH02305756A (ja) シート搬送装置
JP2577657Y2 (ja) ソーター
JP2022048797A (ja) 給紙装置、画像読取装置、画像形成装置
JPS59197059A (ja) 原稿自動搬送装置
JPS63252833A (ja) 原稿自動循環給紙装置
JPH0388650A (ja) 複写機の原稿自動給送装置
JPH0659533A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH05186101A (ja) 自動原稿搬送装置