JPH02152588A - フィルム屑回収装置 - Google Patents

フィルム屑回収装置

Info

Publication number
JPH02152588A
JPH02152588A JP63306645A JP30664588A JPH02152588A JP H02152588 A JPH02152588 A JP H02152588A JP 63306645 A JP63306645 A JP 63306645A JP 30664588 A JP30664588 A JP 30664588A JP H02152588 A JPH02152588 A JP H02152588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flakes
pellet
compactor
die
apparent density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63306645A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Shimazu
島津 俊春
Yukio Ota
太田 幸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP63306645A priority Critical patent/JPH02152588A/ja
Publication of JPH02152588A publication Critical patent/JPH02152588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Collection And Transfer (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、フィルム屑回収装置、特に、細かく裁断され
たフィルム屑をペレット化して回収するフィルム屑回収
装置に関する。
〔従来の技術〕
フィルムならびにシートの製造においては、通常、成形
されたフィルム、シートの幅方向両端部は、中央の製品
部と切り離されて屑として処理される。また、検査の結
果不合格となったフィルム、シートも屑として処理され
る。(以下本明細書では、フィルム、シートを総称して
単にフィルムという。)これらの屑は、捨てると製造コ
ストが高くなるため、通常、回収されてペレット化され
、新しい原料チップと混合されて再使用される。
フィルム屑回収装置としては、一般に、屑フィルムをク
ラッシャで細かく裁断してフレーク状にし、そのフレー
クをペレット製造装置(造粒装置ともいう)に供給する
構成が採られる。たとえば第3図に示すように、クラッ
シャ(図示路)で細かく裁断されたフレーク1 (フィ
ルム屑ともいう)はフレークバンカ2に貯蔵され、スク
リュフィーダ3により振動フィーダ4に送られる。振動
フィーダ4で振動によりほぐされるとともにある程度均
一にならされたフレークは、自重落下によリシュータ5
を通してペレット製造装置6に供給される。
ペレット製造装置6は、第4図に示すように、多数のペ
レット成形用孔7を有する円筒形状の回転ダイス8と、
該ダイス8の内周面上を転動するローラ9とを備えてい
る。ダイス8内に投入されたフレーク1は、ダイス8内
周面とローラ9外周面との間で圧縮され、固められて円
柱状物としてペレット成形用孔7から押し出され、カッ
タ10で所定の長さに切断されてペレット11に成形さ
れる。
ペレット成形用孔7は、たとえば第5図に示すように構
成され、ペレット成形用孔7のペレット成形部7aでフ
レークを圧縮し剪断発熱させ、所定密度のペレットに固
めるようになっている。所定長さに切断されたペレット
11は、ペレットバンカ(図示路)へと風送され、新チ
ップと混合されて原料として再使用される。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のようなフィルム屑回収装置には次のような問題点
がある。
(1)ペレットの製造能力が、ペレット製造装置に投入
されるフレークの見かけ密度に大きく依存し、同一のペ
レット製造装置では薄物フィルム屑から厚物フィルム屑
の広い範囲全てにわたっては目標とする製造能力が得ら
れない。
(2)見かけ密度の小さい薄いフレークでは、ダイス8
のペレット成形用孔7内でフレークが溶融したり、ダイ
ス8内周面に層状に溶融フレークが貼りついたりして、
ペレット化できない場合が多い。
ところで、フレークの見かけ密度を下げず、ペレット製
造装置の処理能力を維持するために、ダイス8の回転数
を上げる方法が考えられる。しかし、回転数増大により
処理能力をある程度向上することは可能であるものの、
機械的強度面から回転数増大には限度がある。したがっ
て、目標処理能力を得るためには、フレークの見かけ密
度が下がるにつれペレット製造装置を大型化せざるを得
ないことになる。ところが、見かけ密度が大きく異なる
厚物フィルム屑から薄物フィルム屑までの回収純対応す
るには、回収ラインに小型から大型までのペレット製造
装置を設置する必要が生じる。
また、ペレット化に際しては、フレークの見かけ密度に
より必要剪断力が異なるため、所定固さのペレットを得
るためには、フレークの見かけ密度に対応してペレット
成形用孔7のランド長しく第5図に図示)を変える必要
がある。そのため、種々のフレークが回収されてくるラ
インでは、ペレット成形用孔7のランド長の異なる複数
種のダイス8を準備する必要が生じる。しかもダイス8
は重量物であるから、その交換には多大の時間を要し、
ペレット製造装置の稼動率が低下してしまう。
前述の問題点のうちフレークの溶融トラブルに関し、そ
の原因として考えられるのは、フレークの見かけ密度が
下がるにつれフレークの投入量が減少するため、該フレ
ークがペレット化されてダイスから排出されるまでに発
熱しすぎることである。つまり、ペレット製造装置の処
理能力に対して、フレークの見かけ密度が下がるとフレ
ークの供給不足が生じやすいことが問題となる。
上記のような問題は、いずれも、ペレット製造装置への
投入フレークの見かけ密度が大きく変化することに起因
しており、とくに見かけ密度の低いフレークの供給不足
に起因している。
本発明の目的は、回収されてくるフレークの見かけ密度
が大きく変化する場合であっても、ペレット製造装置直
前にて投入フレークの見かけ密度をある高範囲内に納め
、同一のダイスで厚物フィルム屑から薄物フィルム屑ま
での処理を可能にするとともに、フレーク溶融トラブル
の発生を防止することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係るフィルム屑回収装置は、細かく裁断された
フィルム屑を、ペレットとして回収するためのものであ
る。この装置は、ペレット製造装置と、コンパクタとを
備えている。
前記ペレット製造装置は、多数のペレット成形用孔を有
する円筒形状の回転ダイスと、該ダイス内周面上を稼働
するローラとを備えている。前記コンパクタは、ペレッ
ト製造装置に連結され、フィルム屑を圧縮するための圧
縮部とフィルム屑を加熱するための加熱部とを有し、フ
ィルム屑を強制的に加熱しながら圧縮しつつ押し込むも
のである。
前記コンパクタは、たとえば、回転数制御が可能なスク
リュフィーダを備えている。
〔作用〕
このような装置においては、ペレット製造装置へのフィ
ルム屑の投入は、コンパクタを介して行われる。コンパ
クタでは、送られてきたフィルム屑が加熱部により強制
的に加熱されるとともに、圧縮部により圧縮されること
によって、その見かけ密度が高められる。したがって、
見かけ密度の低い薄物フィルム屑であっても、加熱圧縮
後にはその見かけ密度は相当高い範囲内に納められる。
次に、予め見かけ密度の高められたフィルム屑が、ペレ
ット製造装置に強制的に押し込まれ、ペレット化される
このコンパクタによる加熱と押し込みにより、ペレット
製造装置へのフィルム屑投入量が増大され、薄物フィル
ム屑にあっても十分に大きい供給量が確保される。その
結果、とくに薄物フィルム屑に対するペレット製造装置
の処理能力が向上し、供給不足が解消されてフレーク溶
融トラブルが改善される。また、コンパクタによる押し
込み量をコントロールすることにより、フィルム屑のペ
レット製造装置への投入量を安定化することが可能とな
るので、薄物フィルム屑から厚物フィルム屑までを同一
のダイスで処理することも可能となる。
〔実施例〕
第1図は、本発明の一実施例に係るフィルム屑回収装置
を示している。
第1図のフィルム屑回収装置は、フレークバンカ21と
、フレークバンカ21の下端出口に連結された振動フィ
ーダ24と、振動フィーダ24の下方に配置されたコン
パクタ31と、コンパクタ31の下端出口に連結された
ペレット製造装置26とを備えている。
前記フレークバンカ21には、細かく裁断されたフレー
ク22(フィルム屑)が貯蔵される。フレークバンカ2
1は、下部にフレーク22を送り出すためのスクリュ2
3を有しており、スクリュ23は駆動用モータ23aに
よって駆動されるようになっている。
前記振動フィーダ24は、加振源25によって加振され
るようになっている。フィーダ24は、フレークバンカ
21の下端出口から出てきたフレーク22を受け、振動
によってフレーク22をほぐすようになっている。フィ
ーダ24の下端出口は、シュータ30の上端に連結され
ている。シュータ30の下端は、コンパクタ31の上端
入口40に連結されている。
コンパクタ31は、そのケーシング41がペレット製造
装!26の入口部32方向に向かって縮径しかつ上下方
向に中心線を有する円錐状の形をしている。
コンパクタ31の内部には、モータ42により回転数制
御可能に回転駆動されるスクリュー43と、コンパクタ
31内のフレーク22をほぐすとともにかきならす攪拌
棒44とが設けられている。さらに、コンパクタ31の
ll縮径部の外筒部分に、円筒状のヒーター33が設置
されている。ケーシング41の下端部は屈曲しており、
その先端がペレット製造装置26の入口部32に接続さ
れている。このスクリュ43および円錐状のケーシング
41によって、フレーク22をペレット製造装置26の
入口部32に強制的に押し込むことができる。
ペレット製造装置26には、第3図および第4図に示し
たと同様に、多数のペレット成形用孔7を有する円筒形
状の回転ダイス8と、該ダイス8内周面上を転動するロ
ーラ9とが設けられている。
ローラ9は、固定軸27の先端側に回転自在に支持され
ている。ダイス8は、モータ28によって回転駆動され
る回転軸29に取り付けられている。
次に、このように構成された実施例装置の作用を説明す
る。
フレーク22は1、フレークバンカ21からスクリュ2
3によって送り出され、振動フィーダ24にてほぐされ
、コンパクタ31内に略均−に自由落下する。
コンパクタ31内では、フレーク22は、攪拌棒44に
よって適当に均一にかきならされつつ、スクリュ43に
よってペレット製造装置入口部32へと送られる。この
送りと同時に、フィルム屑22は加熱圧縮され、ペレッ
ト製造装置26投入前にその見かけ密度がある範囲にま
で予め高められる。
ペレット製造装置26内に投入されたフレーク22は、
ダイス8内周面とローラ9外周面との間で圧縮され、固
められて円柱状物としてペレット成形用孔7から押し出
される。
この実施例では、見かけ密度の高められたフレーク22
がダイス8内に投入されるので、とくに薄物フィルム屑
において供給量を大幅に増大させることが可能になり、
ペレット製造装置26での処理能力(ペレット化のため
の造粒能力)が向上する。
また、ペレット成形用孔7から排出されるペレットの目
標密度は予め定められているが、コンパクタ31で予備
圧縮するのでペレット成形用孔26での負荷は減り、格
別ペレット成形用孔7を大型化することなく処理能力を
向上させることができる。
また、処理の対象となるフレークの厚さ、したがって見
かけ密度が異なると、コンパクタ31の出口での予備圧
縮されたフィルム屑の見かけ密度も変化する。しかし、
この実施例では、モータ42の回転数を可変制御し、ヒ
ータ33による加熱程度を制御することにより、スクリ
ュ43による圧縮比を変えることができるから、ペレッ
ト製造装置26への送り量を略一定にすることが可能で
ある。その結果、フレークの厚みによらず、ペレット製
造装置26へのフレーク供給量が一定となるので、−種
類のダイス8で多品種のフィルム屑を処理することが可
能になる。したがって、従来、薄物フィルム屑の処理と
厚物フィルム屑の処理との間でダイス8を交換し、ペレ
ット成形用孔7のランド長しく第5図に図示)を変えて
いたが、この実施例ではその必要がなくなる。
尚、本実施例ではコンパクタ31を縦に設置した図を描
いているが、斜めに設置することも可能である。
第2図は、コンパクタを斜めに設置した場合を示してお
り、第1図の示した部材と対応する部材に第1図と同一
の符号を付しである。基本的な機能は第1図に示した装
置と同じである。
〔発明の効果〕
本発明のフィルム屑回収装置によれば、圧縮部と加熱部
とを有するコンパクタを設け、上方から送られてくるフ
ィルム屑を加熱圧縮することにより予め見かけ密度を高
めた状態でペレット製造装置に供給できるようにしたの
で、見かけ密度の低いフィルム屑であってもペレット化
処理前に適切な範囲にまでその見かけ密度を高めること
ができ、ペレット製造装置への供給量を増大してペレッ
ト製造装置の能力を向上させることができる。このペレ
ット製造装置への供給量増大の結果、薄物フィルム屑の
供給不足の問題を解消でき、それに伴うフレーク溶融ト
ラブルが改善される。
また、コンパクタにおける送り量又は圧縮比を制御する
ことにより、ペレット製造装置への供給量を安定化する
ことができる。その結果、ペレット製造装置におけるペ
レット化処理量も安定化できるので、薄物フィルム屑か
ら厚物フィルム屑まで、同じダイスで処理することが可
能になり、ダイス交換等の手間を省いて装置稼動率を高
め、処理能力を向上させることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るフィルム屑回収装置の
概略構成図、第2図は本発明の別の実施例に係るフィル
ム屑回収装置の要部構成図、第3図は従来のフィルム屑
回収装置の概略構成図、第4図は第3図のペレット製造
装置におけるダイスとローラの拡大側面図、第5図は第
4図のダイスのベレット成形用孔部の拡大断面図である
。 「・・・ダイス、9・・・ローラ、11・・・ペレット
、21・・・フレークバンカ、22・・・フレーク、2
6・・・ペレット製造装置、31・・・コンパクタ、3
3・・・ヒータ、43・・・スクリュ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 細かく裁断されたフィルム屑をペレットとして回収する
    ためのフィルム屑回収装置であって、多数のペレット成
    形用孔を有する円筒形状の回転ダイスと、該ダイス内周
    面上を転動するローラとを備えたペレット製造装置と、 前記ペレット製造装置に連結され、前記のフィルム屑を
    圧縮するための圧縮部と前記フィルム屑を加熱するため
    の加熱部とを有し、前記フィルム屑を前記ペレット製造
    装置に向けて強制的に加熱しながら圧縮しつつ押し込む
    コンパクタと、を備えたフィルム屑回収装置。
JP63306645A 1988-12-02 1988-12-02 フィルム屑回収装置 Pending JPH02152588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63306645A JPH02152588A (ja) 1988-12-02 1988-12-02 フィルム屑回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63306645A JPH02152588A (ja) 1988-12-02 1988-12-02 フィルム屑回収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02152588A true JPH02152588A (ja) 1990-06-12

Family

ID=17959598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63306645A Pending JPH02152588A (ja) 1988-12-02 1988-12-02 フィルム屑回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02152588A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5078327A (en) Device for the processing of materials
JPH02194850A (ja) 湿ったセルローズ・エーテル製品を注意深く粉砕し同時に乾燥する方法と装置
JPH08503737A (ja) 細粒状鉱石からの海綿状鉄練炭の製造方法
US5273419A (en) Apparatus for producing monodisperse powder from rubber or rubber articles
JP4097618B2 (ja) 固形燃料の製造方法
US20230347356A1 (en) Method of comminuting fertilizer slugs in a two-roll mill
JPS5959240A (ja) 湿式押出し造粒機
EP0670771B1 (de) Verfahren zum herstellen von eisenschwammbriketts aus feinerz
CN220176969U (zh) 一种除大块与破碎一体机
JP2019072703A (ja) 生ゴミ処理プラント
JPH02152588A (ja) フィルム屑回収装置
US4976907A (en) Pelletizing roll and method
JP2765159B2 (ja) 竪型粉砕機
CN213050934U (zh) 一种防磨损的粉碎整粒机
JPH01275105A (ja) フイルム屑回収装置
DE4420211C1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Granulat aus Kunststoffen
CN210058553U (zh) 一种表面活性剂的成型设备
CN219550981U (zh) 粉碎干燥设备
CN2524832Y (zh) 剪切式干式造粒机
JPH07266339A (ja) 廃プラスチック材を含む廃棄物の減容固形化装置
JP3420713B2 (ja) 廃プラスチック処理装置
RU2792889C1 (ru) Гранулятор комбинированный кормовой
CN218611542U (zh) 一种带有烘干功能的铸砂处理装置
JP2004025734A (ja) プラスチックの再生処理方法及びその装置
JP3007985B2 (ja) 粉末用造粒装置