JPH02152435A - 電子内視鏡装置 - Google Patents

電子内視鏡装置

Info

Publication number
JPH02152435A
JPH02152435A JP63304206A JP30420688A JPH02152435A JP H02152435 A JPH02152435 A JP H02152435A JP 63304206 A JP63304206 A JP 63304206A JP 30420688 A JP30420688 A JP 30420688A JP H02152435 A JPH02152435 A JP H02152435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
electronic
video signal
circuit
state imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63304206A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Nishimura
茂 西村
Seiji Matsumoto
征二 松本
Yoichi Yamatari
山足 陽一
Kiyoshi Inoue
清 井上
Kiyomoto Nishi
精基 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd, Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63304206A priority Critical patent/JPH02152435A/ja
Publication of JPH02152435A publication Critical patent/JPH02152435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子内視鏡装置に関するものであり、特に電
子スコープの構造を複雑化することなく、撮影した映像
の画質の向上を図るようにした電子内視鏡装置に関する
[従来の技術] 電子内視鏡装置は、体内等に挿入される電子スコープ部
と、該電子スコープ部から伝達された映像信号を処理す
るプロセッサ、デイスプレィ装置、制御回路等を備えた
装置本体からなる。
前記電子スコープは、例えば人体の臓器内に挿入し得る
ような軟性パイプ体の先端に硬性先端部を形成し、該先
端部内にレンズ等の撮像光学系、CCD等の固体撮像素
子を配設するとともに、軟性パイプ内に固体撮像素子に
よって光電変換された映像信号や固体撮像素子を駆動す
るクロックパルス等を伝達する伝達経路、撮影用照明と
なる光を伝達する光ファイバー、患部から標本を採取す
るかん子挿通部を備えたものである。
前記軟性パイプ体は2m〜3m程度の長さであり、その
先端に長さlQmm程度の硬性先端部が形成されている
。固体撮像素子は前記硬性先端部に内臓されているので
あるから、該固体撮像素子から出力されたアナログ映像
信号は、前記長さ程度の伝達経路を介して装置本体に伝
達されることになる。
一方、装置本体側には、T補正やホワイトバランス等を
行う信号処理回路、A/D変換器、輝度信号・色差信号
分離回路、メモリ回路等の映像信号処理回路、デイスプ
レィ装置、画像記録装置等が設けられ、前記アナログ映
像信号にもとづいた映像を映し出し得るように構成され
ている。
[発明が解決しようとする課題] ところで、固体撮像素子から出力される映像信号は、ア
ナログ信号である上に低レベルであるため、ノイズの影
響を受けやすい。そして、前記伝達経路は約2−〜3m
もの長さがあり、ストレイキャパシティが介在する。ま
た、前記伝達経路に平行して固体撮像素子を駆動するた
めのクロックパルス伝達経路も設けられ、これらの伝達
経路には7MHz程度の周波数信号が伝達される。
従って、前記アナログ映像信号は、伝送中においてスト
レイキャパシティ、高周波による影響を受け、信号レベ
ルが低下するとともにノイズが混入することになり、S
/N比が低下していた。このようにS/N比が低下する
と、デイスプレィ装置にて映し出した画像の画質が劣化
するので、早急に解決することが望まれていた。
そこで本発明者等は、前記先端部にサンプルホールド回
路、例えば相関二重サンプリング回路を内臓させ、映像
信号のレベルを安定化することを検討した。しかし、サ
ンプルホールド回路の駆動にはサンプリング及びゲート
の開閉にクロックパルスが必要であり、該クロックパル
ス専用の伝達経路を設けた場合は、電子スコープ内の配
線束が太くなり、かつ重量が増大するので、体内挿入時
の操作性が低下する。
また、配線作業光の作業工数も多くなり、部品点数の増
大と相まってコスト高の一因になる。
本発明は、前記実状に鑑みてなされたものであり、その
目的は電子スコープの構造を複雑化することなく、電子
内視鏡装置の画質向上を図ることにある。
[課題を解決するための手段] このような目的を達成するために本発明は、電子内視鏡
装置を構成する電子スコープの先端部に固体撮像素子と
、該固体撮像素子から出力されるアナログ映像信号のレ
ベルを安定化し、かつノイズ成分の除去を行うサンプル
ホールド回路とを設け、かつサンプルホールド回路を駆
動するクロックパルスを前記固体撮像素子を駆動するた
めのクロックパルス、例えば画素を水平転送する水平ク
ロックパルスから得るように構成したものである。
[作用コ このような構成を有する本発明にあっては、伝達経路中
におけるディジタル映像信号のS/N比の低下、レベル
低下が解消される一方、サンプルホールド回路を駆動す
るためのクロックパルス伝達経路を独立に設ける必要が
ない。従って、電子スコープを複雑化することなく撮影
された画像の画質を向上させることができる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明を適用した電子内視鏡の一
実施例を説明する。
なお、第1図は電子スコープの外観を示す斜視図、第2
図は電子スコープの硬性先端部の模式的に示す斜視図、
第3図は硬性先端部の構造を示す断面図、第4図は体内
を照射する光の発光を示す説明図、第5図及び第6図は
映像信号処理系を示す回路図、第7図はサンプルホール
ド回路の回路図及び波形図である。
先ず、第1図を参照して電子スコープ1の全体構造を説
明する。
電子スコープ1は、大別すると操作部2、体内に挿入さ
れる軟性バイブ部3、湾曲部4の先端に設けられた硬性
先端部(以下において先端部という)5、更にコネクタ
6.7を装置本体(図示せず)に接続する軟性接続部8
等からなっている。
先端部5の内部は、第2図に示すようにパイプ体によっ
て3分割された円筒状空間11.12.13が形成され
、これら円筒状空間11〜13は軟性パイプ部3内に連
結している。そして、円筒状空間11に例えば体内を照
射するための光を導くガラスファイバー東(図示せず)
を配置してよく、円筒状空間12内に例えば患部を採取
するかん子(図示せず)を操作可能に設けてよい。
なお、体内を照射する光は白色光ではなく、赤(R)、
緑(G)、青(B)の3色の光によって体内を照射する
ようになされている。即ち、第4図(A)に示すように
キセノンランプ14等の前方に3色のカラーフィルタ1
5を配置し、該カラーフィルタ15を透過した光がガラ
スファイバー16に入射するように構成する。
カラーフィルタ■5は、第4図(B)に示すように1/
20secで1回転する円板に赤光を透過する光フィル
タ17a、緑光を透過する光フイルタ17b1青光を透
過する光フィルタ17cを所定間隔で設けたものである
従って、カラーフィルタ15を回転することにより、赤
光、緑光、青光が例えば1/60 S e C毎にガラ
スファイバー16の一端に入射し、電子スコープ1を透
過して先端部5から出射し、体内を前記色光によって順
次照射するようになる。
一方、円筒状空間13は撮像及び信号伝達を行うために
利用されるのであるが、その構造は第3図に示すように
なされている。即ち、円筒状空間部13の先端開口部1
3aには、レンズ等からなる撮像光学系21が気密構造
に設けられ、該撮像光学系21によって撮影像が光学的
に結像される位置に固体撮像素子22が配設されている
固体撮像素子22は、いわゆるプリント配線基板23に
よって円筒状空間13に実装され、プリント配線基板2
3には映像信号やクロック信号を伝達する配線束24が
接続されている。
本実施例で注目すべきことは、固体撮像素子22の近傍
において、プリント配線基板23の背面空間24を利用
してA/D変換器26が配設されていることである。
この構成によれば、体内撮影時において前記円筒状空間
11から出射したRSG、Bの光によって体内が順次照
射され、その反射光、換言すれば撮影像が撮影光学系2
1を介して固体撮像素子22に結像される。
固体撮像素子22は光電変換動作を行い、線順次方式に
てR,G、Bに対応したアナログ映像信号を出力する。
該アナログ映像信号は、固体撮像素子22からプリント
配線基板23を介してA/D変換器26に供給されるの
であるが、固体撮像素子22とA/D変換器26とは近
距離に配設されているので、アナログ映像信号のレベル
低下、ノイズによる影響を低減することができる。そし
て、A/D変換器26からディジタル化された映像信号
が得られ、信号伝達経路である配線束24を介して装置
本体(図示せず)に供給される。配線束24の長さは電
子スコープlの長さにほぼ等しく、伝達中の映像信号に
対しストレイキャパシティやクロックパルスが作用する
が、ディジタル化された映像信号が変動することはない
。従って、装置本体(図示せず)に設けた信号処理回路
には良好な状態でディジタル映像信号が伝達され−るこ
とになる。
次に、装置本体における画像処理について説明する。
第5図は画像処理の第1例を示すものであり、1は電子
スコープ側を示し、100は装置本体側を示している。
A/D変換器23から出力されたディジタル映像信号は
、配線束24を介して装置本体側100に設けたフィー
ルドメモリ回路31に供給され、Rのディジクル映像信
号はフィールドメモリ回路31のRmに、Gのディジタ
ル映像信号はフィールドメモリ回路31のGmにメモリ
される。
前記のように、2のディジタル映像信号がメモリされ、
次いで3番目のディジタル映像信号が供給された時、前
にメモリしていた2のディジタル映像信号を読み出して
3番目のディジタル映像信号、即ちBのディジタル映像
信号とともに、ディジタルプロセッサー32に供給する
ディジタルプロセッサー32は、ホワイトバランス調整
、T補正、ゲイン調整、ブラック調整当を行うものであ
り、前記補正及び調整が行われたR、GSBのディジタ
ル映像信号は、同時方式にてディジタルエンコーダ33
に供給される。
ディジタルエンコーダ33はD/A変換を行い、R,G
、Bの色毎の映像信号を出力すると共に、綜合カラー映
像信号(NTSC方式の映像信号)を出力する。前記各
映像信号によって、デイスプレィ装置による表示、VT
Rへの記録、感光材料への記録等が行われる。
ところで、固体撮像素子22には、電荷を垂直転送する
ためのクロックパルスφv1水平転送するためのクロッ
クパルスφh(例えば7.16MHz)が必要であり、
またディジタルプロセッサー32、ディジタルエンコー
ダ33に垂直同期信号fvや水平同期信号fh等を供給
する必要がある。このため、シンクジェネレータ41を
設けて垂直同期信号fvや水平同期信号fhを発生し、
前記ディジタルプロセッサー32、ディジタルエンコー
ダ33に供給している。そして、固体撮像素子22につ
いては、タイミングパルス発生回路42から前記クロッ
クパルスφv1φhを発生させて供給している。
一方、A/D変換器23の駆動にはタイミングパルスが
必要であるが、タイミングパルス伝達用に専用の伝達経
路を設けると、必然的に配線束24が太くなり、電子ス
コープ1の重量が増したり、体内における変形性が悪く
なる恐れがある。
そこで、固体撮像素子22の近傍に位相シフト回路43
を設け、クロックパルスφhからA/D変換器26駆動
用のタイミングパルスTpを得るように構成した。
この結果、A/D変換器26にタイミングパルスTpを
供給するための伝達経路を設けることなくA/D変換器
26を駆動すること、5<でき、専用の伝達経路が不要
になる。
次ぎに、画像処理の第2例を説明するが、前記第1例と
第2例との相違点は、映像処理をアナログ的に行うよう
に構成したことにある。従って、前記第1例と同一作用
の回路には同一の符号を付し、説明を省略する。即ち、
メモリ回路31から読み出されたR、G、Bのディジタ
ル映像信号は、D/A変換器51a、51b、51cに
よってアナログ映像信号に変換され、次いでプロセスア
ンプ52に供給される。プロセスアンプ52からT補正
、ホワイトバランス調整等が行われたR、G。
Bのアナログ映像信号が出力され、またエンコーダ53
から綜合カラー映像信号(NTSC方式の映像信号)が
出力される。
また、アナログ映像信号を伝達する際のS/N比改善に
関し、サンプルホールド回路を適用することもできる。
サンプルホールド回路については、相関二重サンプリン
グ回路や遅延差型ノイズ除去法等が知られてが、何れも
クランプ動作やゲート開閉等のためタイミングパルスを
必要とする。しかし、前記電子スコープ1においては、
先端部5に内臓された固体撮像素子22の駆動にクロッ
クパルスφh、φVが供給されているので、これらのク
ロックパルスを利用すればサンプルホールド用として新
たにタイミングパルスを供給することなくサンプルホー
ルド回路を駆動させ、S/N比の改善を図り得る。
ここで、第7図を参照して固体撮像素子22.)近傍に
相関二重サンプリング回路を設けた例を説明する。
即ち、第7図(A)に示した相関二重サンプリング回路
の入力端子に、第7図(B)に示す如きノイズ成分n(
電圧変動分)を含む映像信号V1が供給されたとする。
to期間で示した鎮静期間をクランプ回路61でクラン
プした後、信号期間tsをサンプルホールド回路62に
よってサンプルホールドしてノイズnを除去する。なお
、63.64.65は電流バッファである。そして、ク
ランプ回路61及びサンプルホールド回路62を駆動す
るタイミングパルスは、前記クロックパルスφh、φV
を利用して得るようにする。
該回路構成によれば、サンプリング回路駆動用としてタ
イミングパルスの伝達経路を設けることなく、映像信号
V1に含まれているノイズ成分を除去することができる
また、電子スコープ1にて診断を行う際の操作性を良好
にするため、操作部2について下記のような工夫がなさ
れている。
以下、第1図を参照して操作部2について説明する。
操作部2には、映像に関する操作としてVTRリモート
コントロールボタン71、フリーズフレームハードコピ
ーボタン72が設けられている。
また、先端部5の位置操作や体内への送気・送水を行う
ものとして、吸引ボタン73、送気・送水ボタン74、
更に上下アングルロックボタン75、上下アングルツマ
ミ76、左右アングルツマミ77、左右アングルロック
ロックレバ−78が設けられている。
かん子操作に関するものとして、かん子栓81、かん子
孔82、副送水孔83、かん子起立ワイヤー洗浄孔84
等が設けられている。
そして、画像処理に関して例えばエンハンス操作を行う
ためにリモートスイッチ91が設けられている。
即ち、医師が患者の体内に電子スコープ1を挿入して体
内を診断する場合、装置本体に設けたデイスプレィ装置
の画像を見ながら行う。そして、従来は体内の一部を特
に観察したい場合は、装置本体に戻って所定の操作を行
い、再び患者の近くに戻って電子スコープ1を操作しな
ければならなかった。
しかし、本実施例に示すように、操作部2の一部にエン
ハンス操作を行うリモートスイッチ91を設けることに
より、医師は患者の近くに居ながらにして、特に見たい
患部の画像について拡大等のエンハンスを行うことがで
きる。なお、エンハンス回路自体は装置本体側100に
設けられるものであり、リモートスイッチ91を操作部
2に設けることにより、軟性パイプ部3が径大になるよ
うなことはなく、操作性が低下することもない。
以上に本発明の一実施例を説明したが、本発明は前記に
限定されるものではなく、種々の変形が可能である。
例えば、固体撮像素子22とA/D変換器26とは、同
一半導体基板に一体に設けてもよい。
更に、解像度等の関係で固体撮像素子22を大型にする
場合は、例えば実開昭62−35314号公報に開示さ
れているようにプリズムを使用するが、この場合であっ
ても固体撮像素子22の近傍にA/D変換器を配置し、
前記目的を達成することができる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、電子スコープの
先端部に固体撮像素子と該固体撮像素子から出力される
映像信号のレベルを安定化してノイズ除去を行うサンプ
ルホールド回路とを内臓し、レベル安定化された映像信
号を電子内視鏡装置の装置本体側に伝達するとともに、
サンプルホールド回路を駆動するタロツクパルスを前記
固体撮像素子を駆動するクロックパルスから得るように
構成したので、伝達経路における映像信号のS/N比の
低下、信号レベルの低下等が解消され、更に電子スコー
プの構造を複雑にすることなく画質向上を図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は電子スコープの全体の外観を示す斜視図、 第2図は電子スコープ先端部の概略構造を示す斜視図、 第3図は先端部の構造を示す断面図、 第4図は光源及び色光の発生を示す説明図、第5図及び
第6図は映像信号処理系を示す回路図、 第7図はサンプルホールド回路及び回路動作を説明する
波形図である。 図中の符号 1:電子スコープ 2:操作部 3:軟性パイプ部 5:硬性先端部 21:撮影光学系 22:固体撮像素子 23ニブリント配線基板 24:配線束 25:空間 26:A/D変換器 31:フィールドメモリ回路 32:ディジタルプロセッサー 33:ディジタルエンコーダ 41ニシンクジエネレータ 42:タイミングパルス発生回路 43:位相シフト回路 52:プロセスアンプ 53:エンコーダ 61:クランプ回路 62:サンプルホールド回路 91:リモートスイッチ 100:装置本体 (A) 第 図 第 図 (A) (B)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 先端部に固体撮像素子を内臓した電子スコープと、前記
    固体撮像素子から出力される映像信号について所望の信
    号処理を行うプロセッサとからなる電子内視鏡装置にお
    いて、 前記固体撮像素子から出力される前記映像信号に含まれ
    るノイズ成分を除去するサンプルホールド回路を前記電
    子スコープの先端部に設けるとともに、該サンプルホー
    ルド回路を駆動するゲートパルスを前記固体撮像素子を
    駆動するクロックパルスから得るように構成した電子内
    視鏡装置。
JP63304206A 1988-12-02 1988-12-02 電子内視鏡装置 Pending JPH02152435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63304206A JPH02152435A (ja) 1988-12-02 1988-12-02 電子内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63304206A JPH02152435A (ja) 1988-12-02 1988-12-02 電子内視鏡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02152435A true JPH02152435A (ja) 1990-06-12

Family

ID=17930295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63304206A Pending JPH02152435A (ja) 1988-12-02 1988-12-02 電子内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02152435A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110381806A (zh) * 2017-03-31 2019-10-25 Hoya株式会社 电子内窥镜系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121590A (ja) * 1984-11-16 1986-06-09 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPS62164383A (ja) * 1986-01-14 1987-07-21 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPS62253275A (ja) * 1987-03-31 1987-11-05 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像素子内蔵の内視鏡
JPS63115535A (ja) * 1986-11-04 1988-05-20 オリンパス光学工業株式会社 電子内視鏡装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121590A (ja) * 1984-11-16 1986-06-09 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPS62164383A (ja) * 1986-01-14 1987-07-21 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPS63115535A (ja) * 1986-11-04 1988-05-20 オリンパス光学工業株式会社 電子内視鏡装置
JPS62253275A (ja) * 1987-03-31 1987-11-05 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像素子内蔵の内視鏡

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110381806A (zh) * 2017-03-31 2019-10-25 Hoya株式会社 电子内窥镜系统
CN110381806B (zh) * 2017-03-31 2021-12-10 Hoya株式会社 电子内窥镜系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7821529B2 (en) Image pickup system
JP3041099B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH0318684B2 (ja)
JPH0524775B2 (ja)
US4945409A (en) Endoscope apparatus for displaying images below the mucous membrance
JPH07360A (ja) 撮像システム
JPH05228109A (ja) 狭所挿入型観察装置
JP2005204741A (ja) 電子内視鏡装置
JPS6196891A (ja) 内視鏡装置
JPH0245031A (ja) 内視鏡装置
JP2887167B2 (ja) 撮像装置
JP2002345734A (ja) 内視鏡装置
JPH02152435A (ja) 電子内視鏡装置
JPH02152434A (ja) 電子内視鏡装置
JP3733191B2 (ja) 内視鏡撮像装置
JPH02152436A (ja) 電子内視鏡装置
JPH02152433A (ja) 電子内視鏡装置
JP2656951B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2821196B2 (ja) 電子内視鏡用ビデオプロセッサ
USRE35076E (en) Endoscope apparatus for displaying images below the mucous membrance
JP2510384B2 (ja) 面順次式内視鏡装置
JP2003190089A (ja) 電子内視鏡装置および電子内視鏡システムおよびシャッタ部材
JP2710404B2 (ja) 色ずれ防止装置
JP2004337379A (ja) 固体撮像素子、電子内視鏡、及び電子内視鏡装置
JP3055156B2 (ja) 電子内視鏡装置