JPH02151789A - 多素子放射線検出器およびその製造方法ならびにx線ct装置 - Google Patents

多素子放射線検出器およびその製造方法ならびにx線ct装置

Info

Publication number
JPH02151789A
JPH02151789A JP63305926A JP30592688A JPH02151789A JP H02151789 A JPH02151789 A JP H02151789A JP 63305926 A JP63305926 A JP 63305926A JP 30592688 A JP30592688 A JP 30592688A JP H02151789 A JPH02151789 A JP H02151789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
radiation detector
cover
substrate
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63305926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2752045B2 (ja
Inventor
Manabu Nakagawa
中河 学
Hideji Fujii
秀司 藤井
Minoru Yoshida
稔 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP63305926A priority Critical patent/JP2752045B2/ja
Publication of JPH02151789A publication Critical patent/JPH02151789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2752045B2 publication Critical patent/JP2752045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は多素子放射線検出器およびその製造方法なら
びに多素子放射線検出器を有するX線CT装置(X線コ
ンピュータ断層撮影装置)に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の多素子放射線検出器においては、特開昭61−7
489号公報、特開昭62−24174号公報、特開昭
63−154983号公報に示されるように、複数の蛍
光体素子を有する素子ブロックを多角形状に並べている
第5図は従来の多素子放射線検出器、X@CT装置の多
素子放射線検出器の素子ブロックを示す斜視図、第6図
は第5図に示した素子ブロックを固定枠に取り付けた状
態を示す側面図、第7図は同じく平面図、第8図は第5
図に示した素子ブロックを有する多素子放射線検出器の
一部を示す断面図、第9図は第5図に示した素子ブロッ
クの平面図である。図において、210は多素子放射線
検出器の素子ブロック、205はガラスエポキシからな
る基板で、基板205の上面205bに素子ブロック2
10が搭載されている。203は基板205上に設けら
れた素子ブロック210の複数の光電変換素子で、光電
変換素子203はシリコンウェハに形成されており、光
電変換素子203は光を電流に変換する。201は一光
電変換素子203上に設けられた複数の蛍光体素子で、
蛍光体素子201は光電変換素子203に対応して設け
られ、蛍光体素子201は放射線を光に変換する。そし
て、光電変換素子203、蛍光体素子201で検出素子
を構成している。202は蛍光体素子201間に設けら
れた隔離板で、隔離板202は蛍光体素子201間の光
クロストークおよび散乱X線によるクロストークを防止
するとともに、蛍光体素子201で発生した蛍光を光電
変換素子203に導く。204は光電変換素子203と
蛍光体素子201および隔離板202とを固着するため
の接着剤、206は基板205に取り付けられたコネク
タで、コネクタ206は光電変換素子203に接続され
ている。208は基板205が取り付けられた固定枠で
、基板205は底面205aを基準として固定枠208
に取り付けられている。101は入射X線、701は素
子ブロック210上に設けられた上面反射板で、上面反
射板701は蛍光体素子201で発生した蛍光を効率良
く光電変換素子203に供給するとともに、上面反射板
701は蛍光体素子201で発生した蛍光が隣接する検
出素子へ漏れるのを防止する。703は上面反射板70
1上に設けられたスポンジからなるカバー、704はカ
バー703上に設けられたAIからなる押え板である。
この多素子放射線検出器においては、入射X線101が
蛍光体素子201内で可視光に変換され、さらに可視光
が光電変換素子203により電流に変換され、この信号
がコネクタ206を介して計測回路(図示せず)に導か
れる。
(発明が解決しようとする課題) しかし、このような多素子放射線検出器およびxgc’
r装置においては、基板205が底面205aを基準と
して固定枠208に取り付けられているから、第6図に
示すように、隣接する基板205の厚さt工、t2 が
相違していると、隣接する素子ブロック210の上面に
段差Δhが生じ、この場合には隣接する素子ブロック2
10の入射X1ilO1のエネルギースペクトル変化に
対する応答特性すなわち線質特性が異なり、再生画像上
の素子ブロック210の境界に相当する部分にリング状
のアーチファクトが発生するとともに、段差Δhは素子
ブロック210間のクロストーク発生の原因となる。そ
して、段差Δhの許容量はシステムや撮影条件により異
なるが、20〜50μmである。また、第7図に示すよ
うに、素子ブロック210間に隙間ΔS1が生ずること
があり、この場合には検出素子が正規の位置からずれる
ことによる画像のボケが生ずる。さらに、素子ブロック
210間に隙間ΔS1が生じたときには、第9図に示す
ように、最も外側の隔離板202aが最も外側の蛍光体
素子201aの側面に密着せず、隙間ΔS2が生じ、こ
の場合には蛍光体素子201aを有する検出素子と蛍光
体素子201bを有する検出素子との間に線質特性ある
いは感度分布の相違が生じ、再生画像上にリング状のア
ーチファクトが発生する。そして、隙間ΔS2の許容量
はシステムや撮影条件により異なるが、約50#I11
である。また、第8図に示すように、上面反射板701
上にカバー703を設けているが、上面反射板701と
蛍光体素子201の表面との密着度が十分ではなく、感
度分布、線質特性のバラツキ。
光クロストークが発生することがある。さらに、最も外
側の隔離板202aは外側にふくらむ傾向があるため、
素子ブロック210の配列作業時に隔離板202aが剥
がれ落ちやすい。また、外部の光や空気の流入に対する
配慮が不十分であり、周囲環境の影響を受けやすい。
この発明は上述の課題を解決するためになされたもので
、再生画像上にリング状のアーチファクトが発生するこ
とがなく、クロストークが発生のすることがなく、再生
画像のボケが生ずることがなく、素子ブロックの配列作
業時に最も外側の隔離板が剥がれ落ちることがなく、周
囲環境の影響を受けにくい多素子放射線検出器およびそ
の製造方法ならびにX線CT装置を提供することを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するため、この発明においては、蛍光体
素子、上記蛍光体素子に対応して設けられた光電変換素
子および上記蛍光体素子間に設けられた隔離板を有する
素子ブロックと、上記素子ブロックを搭載する基板と、
上記基板を固定するための固定枠と、上記素子ブロック
上に設けられた上面反射板と、上記上面反射板上に設け
られた弾性体からなるカバーと、上記カバー上に設けら
れた押え板と、上記押え板の放射線入射側に設置された
コリメータと、上記素子ブロックおよび上記基板を外部
環境から保護するための外壁とを有する多素子放射線検
出器において、上記基板の上面を基準にして上記基板を
上記固定枠に固定する。
この場合、隣接する上記素子ブロックを圧接してもよい
また、蛍光体素子、上記蛍光体素子に対応して設けられ
た光電変換素子および上記蛍光体素子間に設けられた隔
離板を有する素子ブロックと、上記素子ブロックを搭載
する基板と、上記基板を固定するための固定枠と、上記
素子ブロック上に設けられた上面反射板と、上記上面反
射板上に設けられた弾性体からなるカバーと、上記カバ
ー上に設けられた押え板と、上記押え板の放射線入射側
に設置されたコリメータと、上記素子ブロックおよび上
記基板を外部環境から保護するための外壁とを有する多
素子放射線検出器において、最も外側の上記隔離板の端
部を曲げて上記基板に接着し、または上記基板と上記外
壁との間に電気絶縁性、非透光性を有しかつ熱伝導率が
小さい弾性体からなるシート状部材を設ける。
さらに、蛍光体素子と、上記蛍光体素子に対応して設け
られた光電変換素子と、上記蛍光体素子間に設けられた
隔離板と、上記蛍光体素子上に設けられた上面反射板と
、上記上面反射板上に設けられた弾性体からなるカバー
と、上記カバー上に設けられた押え板と、上記押え板の
放射線入射側に設置されたコリメータと、上記蛍光体素
子および上記光電変換素子を外部環境から保護するため
の外壁とを有する多素子放射線検出器において。
上記上面反射板と上記カバーとの間に上記カバーより密
度の大きい弾性体からなるシートを設ける。
この場合、上記シートとしてゴムからなるものを用いて
もよい。
また、蛍光体素子と、上記蛍光体素子に対応して設けら
れた光電変換素子と、上記蛍光体素子間に設けられた隔
離板と、上記蛍光体素子上に設けられた上面反射板と、
上記上面反射板上に設けられた弾性体からなるカバーと
、上記カバー上に設けられた押え板と、上記押え板の放
射線入射側に設置されたコリメータと、上記蛍光体素子
および上記光電変換素子を外部環境から保護するための
外壁とを有する多素子放射線検出器において、上記上面
反射板と上記カバーとの間に上記カバーより弾性率の大
きい弾性体からなるシートを設ける。
この場合、上記上面反射板と上記シートとを接着し、上
記シートと上記カバーとを接着してもよい。
さらに、蛍光体素子と、上記蛍光体素子に対応して設け
られた光電変換素子と、上記蛍光体素子間に設けられた
隔離板と、上記蛍光体素子上に設けられた上面反射板と
、上記上面反射板上に設けられた弾性体からなるカバー
と、上記カバー上に設けられた押え板と、上記押え板の
放射線入射側に設置されたコリメータと、上記蛍光体素
子および上記光電変換素子を外部環境から保護するため
の外壁とを有する多素子放射線検出器において、上記カ
バー、上記押え板、上記コリメータ、上記外壁の少なく
とも1つとして熱伝導率の小さい材料からなるものを用
い、上記押え板、上記外壁の少なくとも1つとして非透
光性の合成樹脂からなるものを用い、または上記押え板
、上記外壁の少なくとも1つとして金属からなる第1部
材と上記第1部材より熱伝導率の小さい第2部材とを組
み合わせたものを用いる。
また、蛍光体素子、上記蛍光体素子に対応して設けられ
た光電変換素子および上記蛍光体素子間に設けられた隔
離板を有する素子ブロックと、上記素子ブロックを搭載
する基板と、上記基板を固定するための固定枠と、上記
素子ブロック−Lに設けられた上面反射板と、上記上面
反射板上に設けられた弾性体からなるカバーと、上記カ
バー上に設けられた押え板と、上記押え板の放射線入射
側に設置されたコリメータと、上記素子ブロックおよび
上記基板を外部環境から保護するための外壁とを有する
多素子放射線検出器を製造する方法において、隣接する
上記素子ブロックを圧接して順次配列し、または最も外
側の上記隔離板の端部を曲げて上記基板に接着する。
さらに、X#ICT装置の多素子放射線検出器として上
記の多素子放射線検出器を用いる。
また、X線CT装置の多素子放射線検出器として上記の
多素子放射線検出器の製造方法により製造された多素子
放射線検出器を用いる。
〔作用〕
上記多素子放射線検出器においては、基板の上面を基準
にして基板を固定枠に固定するから、隣接する素子ブロ
ックの上面に段差が生ずることがない。
この場合、隣接する素子ブロックを圧接すれば、隣接す
る素子ブロック間に隙間が生ずることがなく、しかも最
も外側の隔離板が最も外側の蛍光体素子の側面に密着し
、かつ最も外側の隔離板が外側にふくらむのを防止する
ことができる。
また、最も外側の隔離板の端部を曲げて基板に接着して
いるから、最も外側の隔離板が剥がれ落ちることはない
さらに、基板と外壁との間に電気絶縁性、非透光性を有
しかつ熱伝導率が小さい弾性体からなるシート状部材を
設けているから、外部の光や空気の流入等を防止するこ
とができる。
また、上面反射板とカバーとの間にカバーより密度の大
きい弾性体からなるシートを設けているから、上面反射
板と蛍光体素子の表面との密着度が大きくなる。
この場合、シートとしてゴムからなるものを用いれば、
上面反射板と蛍光体素子の表面との密着度がより大きく
なる。
さらに、上面反射板とカバーとの間にカバーより弾性率
の大きい弾性体からなるシートを設けているから、上面
反射板と蛍光体素子の表面との密着度が大きくなる。
この場合、上面反射板とシートとを接着し、シートとカ
バーとを接着すれば、上面反射板、シート、カバーを別
々に設ける必要がない。
また、カバー、押え板、コリメータ、外壁の少なくとも
1つとして熱伝導率の小さい材料からなるものを用いて
いるから、外部からの熱の流入を防止することができる
さらに、押え板、外壁の少なくとも1つとして非透光性
の合成樹脂からなるものを用いるから、外部からの光の
流入を防止することができる。
また、押え板、外壁の少なくとも1つとして金属からな
る第1部材と第1部材より熱伝導率の小さい第2部材と
を組み合わせたものを用いているから、外部からの熱の
流入を防止することができる。
さらに、上記多素子放射線検出器の製造方法においては
、素子ブロックをその素子ブロックに隣接する素子ブロ
ックに圧接して順次配列するから、隣接する素子ブロッ
ク間に隙間が生ずることがなく、しかも最も外側の隔離
板が最も外側の蛍光体素子の側面に密着し、かつ最も外
側の隔離板が外側にふくらむのを防止することができる
また、最も外側の隔離板の端部を曲げて基板に接着する
から、最も外側の隔離板が剥がれ落ちることはない。
さらに、上記XMCT装置においては、多素子放射線検
出器として上記のような多素子放射線検出器を用いるか
ら、隣接する素子ブロックの上面に段差が生ずることが
なく、隣接する素子ブロック間に隙間が生ずることがな
く、最も外側の隔離板が最も外側の蛍光体素子の側面に
密着し、かつ最も外側の隔離板が外側にふくらむのを防
止することができ、上面反射板と蛍光体素子の表面との
密着度が大きくなり、上面反射板、シート、カバーを別
々に設ける必要がなく、外部の光や空気の流入等を防止
することができる。
また、X線CT装置の多素子放射線検出器として上記の
多素子放射線検出器の製造方法により製造された多素子
放射線検出器を用いるから、隣接する素子ブロック間に
隙間が生ずることがなく、最も外側の隔離板が最も外側
の蛍光体素子の側面に密着し、かつ最も外側の隔離板が
外側にふくらむのを防止することができる。
〔実施例〕
第1図はこの発明に係る多素子放射線検出器の一部、こ
の発明に係るX線CT装置の多素子放射線検出器の一部
を示す一部切断斜視図、第2図は第1図に示した多素子
放射線検出器の一部を示す側面図、第3図は同じく側断
面図、第4図は同じく平断面図である。図において、1
02.104.105はA1からなる外壁で、素子ブロ
ック210および基板205を外部環境から保護するた
めの外壁、601は外壁104に取り付けられたAlか
らなる固定枠、103は上面反射板701の放射線入射
側に設置されたコリメータで、コリメータ103は真ち
ゅうからなり、コリメータ103は散乱放射線を除去す
る。110は基板205と外壁102との間に設けられ
たシート状部材で、シート状部材110はゴムからなる
702は上面反射板701とカバー703との間に設け
られた厚さ約1mmのシートで、シート702はカバー
703より密度が大きく、たとえば密度が0.8〜2.
0g/alであり、かつカバー703より弾性率が大き
い天然ゴム、ニトリルゴム等のゴムからなる。そして、
第2図に示すように、基板205の上面205bを基準
にして基板205を固定枠601に固定しており、また
隣接する素子ブロック210を圧接している。さらに、
第4図に示すように、最も外側の隔離板801の端部を
曲げて接着剤204により基板205に接着している。
また、上面反射板701としてポリエステルフィルムに
A1を蒸着したフィルムからなるものを用いている。さ
らに、隔離板202゜801が蛍光体素子201の表面
から突出しておりかつ光電変換素子203の内部にまで
達している。また、隔離板202,801としてはW、
Mo等のX線吸収係数の大きい金属板の表面にA1を蒸
着し、その上に増反射処理を施した部材が用いられてい
る。さらに、カバー703としてはウレタンフオーム、
ニトリルフオーム等からなるものが用いられている。
この多素子放射線検出器、X線CT装置においては、基
板205の上面205bを基準にして基板205を固定
枠601に固定するから、隣接する素子ブロック210
の上面に段差が生ずることがないので、隣接する素子ブ
ロック210の線質特性が異なることがなく、再生画像
上の素子ブロック210の境界に相当する部分にリング
状のアーチファクトが発生することがないとともに、素
子ブロック210間のクロストークが発生することはな
い、また、隣接する素子ブロック210を圧接している
ので、隣接する素子ブロック210間に隙間が生ずるこ
とがないので、検出素子が正規の位置からずれることが
ないため、再生画像のボケが生ずることがなく、しかも
隔離板801が最も外側の蛍光体素子201の側面に密
着するので、検出素子間に線質特性あるいは感度分布の
相違が生ずることがなく、再生画像上にリング状のアー
チファクトが発生することがないとともに、最も外側の
隔離板が外側にふくらむのを防止することができる。さ
らに、隔離板801の端部を曲げて基板205に接着し
ているから、素子ブロック210の配列作業時に隔離板
801が剥がれ落ちることがない。また、基板205と
外壁102との間に電気絶縁性、非透光性を有しかつ熱
伝導率が小さい弾性体からなるシート状部材110を設
けているから、コネクタ206の周辺から外部の光や空
気の流入等を防止することができるので、周囲環境の影
響を受けにくい、さらに、上面反射板701とカバー7
03との間にカバー703より密度の大きい弾性体から
なるシート702を設けているから、上面反射板701
と蛍光体素子201の表面との密着度が大きくなるので
、感度分布、線質特性のバラツキ、光クロストークが発
生するのを防止することができる。また、シート702
としてゴムからなるものを用いているから、上面反射板
701と蛍光体素子201の表面との密着度がより大き
くなるから、感度分布、線質特性のバラツキ、光クロス
トークが発生するのをより確実に防止することができる
。さらに、上面反射板701とカバー703との間にカ
バー703より弾性率の大きい弾性体からなるシート7
02を設けているから、上面反射板701と蛍光体素子
201の表面との密着度が大きくなるので、感度分布、
線質特性のバラツキ、光クロストークが発生するのを防
止することができる。また、隔離板202.801が蛍
光体素子201の表面から突出しておりかつ光電変換素
子203の内部にまで達しているから、蛍光体素子20
1間の光クロストークが発生するのを防止することがで
きる。
なお、上述実施例においては、上面反射板701、シー
ト702、カバー703を別々に設けたが、上面反射板
701とシート702とを接着し、シート702とカバ
ー703とを接着すれば、上面反射板701、シート7
02、カバー703を別々に設ける必要がないから、製
造が容易である。さらに、カバー、押え板、コリメータ
、外壁として熱伝導率の小さい材料からなるものを用い
れば、外部からの熱の流入を防止することができるので
5周囲環境の影響を受けにくい。また、押え板、外壁、
固定枠として非透光性でかつ熱伝導率の小さい合成樹脂
からなるものを用いれば、外部からの光、熱の流入を防
止することができるので、周囲環境の影響を受けにくい
。また、上述実施例においては、押え板704、外壁1
02.104.105、固定枠601としてA1からな
るものを用いたが、押え板、外壁、固定枠として金属か
らなる第1部材と第1部材より熱伝導率の小さい第2部
材たとえば発砲スチロール等とを組み合わせたものを用
いても、外部からの熱の流入を防止することができるの
で、周囲環境の影響を受けにくい。さらに、上述実施例
においては、ガラスエポキシからなる基板205&用い
たが、各種セラミック、ポリイミド等からなる基板を用
いてもよい。また、上述実施例においては、ゴムからな
るシート状部材110を用いたが、シート状部材として
は電気絶縁性、非透光性を有しかつ熱伝導率が小さい弾
性体からなるものを用いればよい。さらに、上述実施例
においては、上面反射板701としてポリエステルフィ
ルムにAIを蒸着したフィルムからなるものを用いたが
、上面反射板の材料としては高い光反射率を有する面を
持ち、X線の吸収が無視できる程度に小さく、かつ可撓
性に富むものであればよい。また、上述実施例において
は、シート702としてゴムからなるものを用いたが、
シートとしてはゴムと同様の密度、弾性率、可撓性を有
し、X線の吸収が実用上問題にならない材質、厚さのも
のを用いることができる。さらに、上述実施例において
は、カバー703としてウレタンフオーム、ニトリルフ
オーム等からなるものを用いたが、カバーとしてはウレ
タンフオーム、ニトリルフオーム等と同様の密度、弾性
率、可撓性を有し、X線の吸収が実用上問題にならない
材質、厚さのものを用いることができる。また、上述実
施例においては、上面反射板701とシート702とを
別々に設けたが、シート702の表面に反射層を直接形
成してもよい。
さらに、上述実施例においては、押え板704としてA
1からなるものを用いたが、Alと同様の硬度を有し、
X線吸収量が実用上問題にならない程度の金属あるいは
非金属からなるものを使用することができる。また、上
面反射板、シート、カバー、押え板として上記諸特性を
満足し、かつ熱伝導率の小さい材料のものを使用すれば
、前面からの熱の流入を低減することができる。さらに
、上述実施例においては、コリメータ103として真ち
ゅうからなるものを用いたが、pb、w、Mo等のXI
A吸収係数が大きいものからなるものを用いればよく、
その上ステンレスのように熱伝導率が小さいものであれ
ばさらによい。また、上述実施例においては、外壁10
2,104゜105、固定枠601としてA1からなる
ものを用いたが1機械的強度、加工性の点を満たす他の
材料からなるものを用いてもよく、また機械的振動を吸
収する特性を有する合成樹脂からなるものを用いれば、
機械的振動に対する安定性が増大する。
そして、第1図〜第4図に示す多素子放射線検出器を製
造するには、接着剤204により蛍光体素子201およ
び隔離板202と光電変換素子203とを接着するとき
に、隔離板801の端部を曲げて、その端部を接着剤2
04により基板205に接着する。そして、中央に位置
する基板205Aの上面205bを基準にして基板20
5Aをネジにより固定枠601に固定したのち、その基
板205Aに搭載された素子ブロック210Aに隣接す
べき素子ブロック210B、210cを素子ブロック2
1OAに圧接しながら、素子ブロック210B、210
Cが搭載された基板205B、205Cをネジにより固
定枠601 上固定し、このようにして順次基板205
をネジにより固定枠601に固定する。
この多素子放射線検出器の製造方法においては、素子ブ
ロック210をその素子ブロック210に隣接する素子
ブロック210に圧接して順次配列するから、隣接する
素子ブロック210間に隙間が生ずることがないので、
検出素子が正規の位置からずれることがないため、再生
画像のボケが生ずることがなく、しかも隔離板801が
最も外側の蛍光体素子201の側面に密着するので、検
出素子間に線質特性あるいは感度分布の相違が生ずるこ
とがなく、再生画像上にリング状のアーチファクトが発
生することがないとともに、最も外側の隔離板が外側に
ふくらむのを防止することができる。また、隔離板80
1の端部を曲げて基板205に接着するから、素子ブロ
ック210の配列作業時に隔離板801が剥がれ落ちる
ことがない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明に係る多素子放射線検出
器、X@CT装置においては、基板の−E面を基準にし
て基板を固定枠に固定するから、隣接する素子ブロック
の上面に段差が生ずることがないので、隣接する素子ブ
ロックの線質特性が異なることがなく、再生画像上の素
子ブロックの境界に相当する部分にリング状のアーチフ
ァクトが発生することがないとともに、素子ブロック間
のクロストークが発生することはない。
この場合、隣接する素子ブロックを圧接すれば。
隣接する素子ブロック間に隙間が生ずることがないから
、検出素子が正規の位置からずれることがないので、再
生画像のボケが生ずることがなく、しかも最も外側の隔
離板が最も外側の蛍光体素子の側面に密着するので、検
出素子間に線質特性あるいは感度分布の相違が生ずるこ
とがなく、再生画像上にリング状のアーチファクトが発
生することがないとともに、最も外側の隔離板が外側に
ふくらむのを防止することができる。
また、最も外側の隔離板の端部を曲げて基板に接着して
いるから、素子ブロックの配列作業時に最も外側の隔離
板が剥がれ落ちることがない。
さらに、基板と外壁との間に電気絶縁性、非透光性を有
しかつ熱伝導率が小さい弾性体からなるシート状部材を
設けているから、外部の光や空気の流入等を防止するこ
とができるので1周囲環境の影響を受けにくい。
また、上面反射板とカバーとの間にカバーより密度の大
きい弾性体からなるシートを設けているから、上面反射
板と蛍光体素子の表面との密着度が大きくなるので、感
度分布、線質特性のバラツキ、光クロストークが発生す
るのを防止することができる。
この場合、シートとしてゴムからなるものを用いれば、
上面反射板と蛍光体素子の表面との密着度がより大きく
なるから、感度分布、線質特性のバラツキ、光クロスト
ークが発生するのをより確実に防止することができる。
さらに、上面反射板とカバーとの間にカバーより弾性率
の大きい弾性体からなるシートを設けているから、上面
反射板と蛍光体素子の表面との密着度が大きくなるので
、感度分布、線質特性のバラツキ、光クロストークが発
生するのを防止することができる。
この場合、上面反射板とシートとを接着し、シートとカ
バーとを接着すれば、上面反射板、シート、カバーを別
々に設ける必要がないから、製造が容易である。
また、カバー、押え板、コリメータ、外壁の少なくとも
1つとして熱伝導率の小さい材料からなるものを用いて
いるから、外部からの熱の流入を防止することができる
ので、周囲環境の影響を受けにくい。
さらに、押え板、外壁の少なくとも1つとして非透光性
の合成樹脂からなるものを用いるから、外部からの光の
流入を防止することができるので、周囲環境の影響を受
けにくい。
また、押え板、外壁の少なくとも1つとして金属からな
る第1部材と第1部材より熱伝導率の小さい第2部材と
を組み合わせたものを用いているから、外部からの熱の
流入を防止することができるので、周囲環境の影響を受
けにくい。
さらに、この発明に係る多素子放射線検出器の製造方法
、X線CT装置おいては、素子ブロックをその素子ブロ
ックに隣接する素子ブロックに圧接して順次配列するか
ら、隣接する素子ブロック間に隙間が生ずることがない
ので、検出素子が正規の位置からずれることがないため
、再生画像のボケが生ずることがなく、しかも最も外側
の隔離板が最も外側の蛍光体素子の側面に密着するので
、検出素子間に線質特性あるいは感度分布の相違が生ず
ること、がなく、再生画像上にリング状のアーチファク
トが発生することがないとともに、最も外側の隔離板が
外側にふくらむのを防止することができる。
また、最も外側の隔離板の端部を曲げて基板に接着する
から、素子ブロックの配列作業時に最も外側の隔離板が
剥がれ落ちることがない。
このように、この発明の効果は顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る多素子放射線検出器の一部、こ
の発明に係るX線CT装置の多素子放射線検出器の一部
を示す一部切断斜視図、第2図は第1図に示した多素子
放射線検出器の一部を示す側面図、第3図は同じく側断
面図、第4図は同じく平断面図、第5図は従来の多素子
放射線検出器、X線CT装置の多素子放射線検出器の素
子ブロックを示す斜視図、第6図は第5図に示した素子
ブロックを固定枠に取り付けた状態を示す側面図、第7
図は同じく平面図、第8図は第5図に示した素子ブロッ
クを有する多素子放射線検出器の一部を示す断面図、第
9図は第5図に示した素子ブロックの平面図である。 102.104.105・・・外壁 103・・・コリメータ 110・・・シート状部材 201・・・蛍光体素子 202・・・隔離板 203・・・光電変換素子 205・・・基板 205b・・・上面 210・・・素子ブロック 601・・・固定枠 701・・・上面反射板 702・・・シート 703・・・カバー 704・・・押え板 801・・・隔離板

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、蛍光体素子、上記蛍光体素子に対応して設けられた
    光電変換素子および上記蛍光体素子間に設けられた隔離
    板を有する素子ブロックと、上記素子ブロックを塔載す
    る基板と、上記基板を固定するための固定枠と、上記素
    子ブロック上に設けられた上面反射板と、上記上面反射
    板上に設けられた弾性体からなるカバーと、上記カバー
    上に設けられた押え板と、上記押え板の放射線入射側に
    設置されたコリメータと、上記素子ブロックおよび上記
    基板を外部環境から保護するための外壁とを有する多素
    子放射線検出器において、上記基板の上面を基準にして
    上記基板を上記固定枠に固定したことを特徴とする多素
    子放射線検出器。 2、隣接する上記素子ブロックを圧接したことを特徴と
    する請求項第1項記載の多素子放射線検出器。 3、蛍光体素子、上記蛍光体素子に対応して設けられた
    光電変換素子および上記蛍光体素子間に設けられた隔離
    板を有する素子ブロックと、上記素子ブロックを搭載す
    る基板と、上記基板を固定するための固定枠と、上記素
    子ブロック上に設けられた上面反射板と、上記上面反射
    板上に設けられた弾性体からなるカバーと、上記カバー
    上に設けられた押え板と、上記押え板の放射線入射側に
    設置されたコリメータと、上記素子ブロックおよび上記
    基板を外部環境から保護するための外壁とを有する多素
    子放射線検出器において、上記素子ブロックの最も外側
    の上記隔離板の端部を曲げて上記基板に接着したことを
    特徴とする多素子放射線検出器。 4、蛍光体素子、上記蛍光体素子に対応して設けられた
    光電変換素子および上記蛍光体素子間に設けられた隔離
    板を有する素子ブロックと、上記素子ブロックを搭載す
    る基板と、上記基板を固定するための固定枠と、上記素
    子ブロック上に設けられた上面反射板と、上記上面反射
    板上に設けられた弾性体からなるカバーと、上記カバー
    上に設けられた押え板と、上記押え板の放射線入射側に
    設置されたコリメータと、上記素子ブロックおよび上記
    基板を外部環境から保護するための外壁とを有する多素
    子放射線検出器において、上記基板と上記外壁との間に
    電気絶縁性、非透光性を有しかつ熱伝導率が小さい弾性
    体からなるシート状部材を設けたことを特徴とする多素
    子放射線検出器。 5、蛍光体素子と、上記蛍光体素子に対応して設けられ
    た光電変換素子と、上記蛍光体素子間に設けられた隔離
    板と、上記蛍光体素子上に設けられた上面反射板と、上
    記上面反射板上に設けられた弾性体からなるカバーと、
    上記カバー上に設けられた押え板と、上記押え板の放射
    線入射側に設置されたコリメータと、上記蛍光体素子お
    よび上記光電変換素子を外部環境から保護するための外
    壁とを有する多素子放射線検出器において、上記上面反
    射板と上記カバーとの間に上記カバーより密度の大きい
    弾性体からなるシートを設けたことを特徴とする多素子
    放射線検出器。 6、上記シートとしてゴムからなるものを用いたことを
    特徴とする請求項第5項記載の多素子放射線検出器。 7、蛍光体素子と、上記蛍光体素子に対応して設けられ
    た光電変換素子と、上記蛍光体素子間に設けられた隔離
    板と、上記蛍光体素子上に設けられた上面反射板と、上
    記上面反射板上に設けられた弾性体からなるカバーと、
    上記カバー上に設けられた押え板と、上記押え板の放射
    線入射側に設置されたコリメータと、上記蛍光体素子お
    よび上記光電変換素子を外部環境から保護するための外
    壁とを有する多素子放射線検出器において、上記上面反
    射板と上記カバーとの間に上記カバーより弾性率の大き
    い弾性体からなるシートを設けたことを特徴とする多素
    子放射線検出器。 8、上記上面反射板と上記シートとを接着し、上記シー
    トと上記カバーとを接着したことを特徴とする請求項第
    7項記載の多素子放射線検出器。 9、蛍光体素子と、上記蛍光体素子に対応して設けられ
    た光電変換素子と、上記蛍光体素子間に設けられた隔離
    板と、上記蛍光体素子上に設けられた上面反射板と、上
    記上面反射板上に設けられた弾性体からなるカバーと、
    上記カバー上に設けられた押え板と、上記押え板の放射
    線入射側に設置されたコリメータと、上記蛍光体素子お
    よび上記光電変換素子を外部環境から保護するための外
    壁とを有する多素子放射線検出器において、上記カバー
    、上記押え板、上記コリメータ、上記外壁の少なくとも
    1つとして熱伝導率の小さい材料からなるものを用いた
    ことを特徴とする多素子放射線検出器。 10、蛍光体素子と、上記蛍光体素子に対応して設けら
    れた光電変換素子と、上記蛍光体素子間に設けられた隔
    離板と、上記蛍光体素子上に設けられた上面反射板と、
    上記上面反射板上に設けられた弾性体からなるカバーと
    、上記カバー上に設けられた押え板と、上記押え板の放
    射線入射側に設置されたコリメータと、上記蛍光体素子
    および上記光電変換素子を外部環境から保護するための
    外壁とを有する多素子放射線検出器において、上記押え
    板、上記外壁の少なくとも1つとして非透光性の合成樹
    脂からなるものを用いたことを特徴とする多素子放射線
    検出器。 11、蛍光体素子と、上記蛍光体素子に対応して設けら
    れた光電変換素子と、上記蛍光体素子間に設けられた隔
    離板と、上記蛍光体素子上に設けられた上面反射板と、
    上記上面反射板上に設けられた弾性体からなるカバーと
    、上記カバー上に設けられた押え板と、上記押え板の放
    射線入射側に設置されたコリメータと、上記蛍光体素子
    および上記光電変換素子を外部環境から保護するための
    外壁とを有する多素子放射線検出器において、上記押え
    板、上記外壁の少なくとも1つとして金属からなる第1
    部材と上記第1部材より熱伝導率の小さい第2部材とを
    組み合わせたものを用いたことを特徴とする多素子放射
    線検出器。 12、蛍光体素子、上記蛍光体素子に対応して設けられ
    た光電変換素子および上記蛍光体素子間に設けられた隔
    離板を有する素子ブロックと、上記素子ブロックを搭載
    する基板と、上記基板を固定するための固定枠と、上記
    素子ブロック上に設けられた上面反射板と、上記上面反
    射板上に設けられた弾性体からなるカバーと、上記カバ
    ー上に設けられた押え板と、上記押え板の放射線入射側
    に設置されたコリメータと、上記素子ブロックおよび上
    記基板を外部環境から保護するための外壁とを有する多
    素子放射線検出器を製造する方法において、素子ブロッ
    クをその素子ブロックに隣接する素子ブロックに圧接し
    て順次配列することを特徴とする多素子放射線検出器の
    製造方法。 13、蛍光体素子、上記蛍光体素子に対応して設けられ
    た光電変換素子および上記蛍光体素子間に設けられた隔
    離板を有する素子ブロックと、上記素子ブロックを搭載
    する基板と、上記基板を固定するための固定枠と、上記
    素子ブロック上に設けられた上面反射板と、上記上面反
    射板上に設けられた弾性体からなるカバーと、上記カバ
    ー上に設けられた押え板と、上記押え板の放射線入射側
    に設置されたコリメータと、上記素子ブロックおよび上
    記基板を外部環境から保護するための外壁とを有する多
    素子放射線検出器を製造する方法において、最も外側の
    上記隔離板の端部を曲げて上記基板に接着することを特
    徴とする多素子放射線検出器の製造方法。 14、多素子放射線検出器を有するX線CT装置におい
    て、上記多素子放射線検出器として請求項第1項〜第1
    1項のいずれかに記載の多素子放射線検出器を用いたこ
    とを特徴とするX線CT装置。 15、多素子放射線検出器を有するX線CT装置におい
    て、上記多素子放射線検出器として請求項第12項また
    は第13項に記載の多素子放射線検出器の製造方法によ
    り製造された多素子放射線検出器を用いたことを特徴と
    するX線CT装置。
JP63305926A 1988-12-05 1988-12-05 多素子放射線検出器およびその製造方法ならびにx線ct装置 Expired - Fee Related JP2752045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63305926A JP2752045B2 (ja) 1988-12-05 1988-12-05 多素子放射線検出器およびその製造方法ならびにx線ct装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63305926A JP2752045B2 (ja) 1988-12-05 1988-12-05 多素子放射線検出器およびその製造方法ならびにx線ct装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02151789A true JPH02151789A (ja) 1990-06-11
JP2752045B2 JP2752045B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=17950963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63305926A Expired - Fee Related JP2752045B2 (ja) 1988-12-05 1988-12-05 多素子放射線検出器およびその製造方法ならびにx線ct装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2752045B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343172A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Hitachi Ltd コンピュータ断層撮影装置
WO2009044657A1 (ja) * 2007-10-01 2009-04-09 Hamamatsu Photonics K.K. 放射線検出器
JP2013083599A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Hitachi Medical Corp X線検出器、x線ct装置、及びx線検出器の製造方法
JP2015137882A (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 株式会社日立メディコ 放射線検出器とそれを用いたx線ct装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57153288A (en) * 1981-02-23 1982-09-21 Gen Electric Reflective hollow type scintillation detector
JPS5946877A (ja) * 1982-09-10 1984-03-16 Hitachi Ltd 放射線検出器
JPS59141087A (ja) * 1982-12-29 1984-08-13 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 固体検出器モジユ−ル
JPS62112092A (ja) * 1985-11-11 1987-05-23 Hitachi Medical Corp 多チヤネル放射線検出器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57153288A (en) * 1981-02-23 1982-09-21 Gen Electric Reflective hollow type scintillation detector
JPS5946877A (ja) * 1982-09-10 1984-03-16 Hitachi Ltd 放射線検出器
JPS59141087A (ja) * 1982-12-29 1984-08-13 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 固体検出器モジユ−ル
JPS62112092A (ja) * 1985-11-11 1987-05-23 Hitachi Medical Corp 多チヤネル放射線検出器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343172A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Hitachi Ltd コンピュータ断層撮影装置
WO2009044657A1 (ja) * 2007-10-01 2009-04-09 Hamamatsu Photonics K.K. 放射線検出器
US8338789B2 (en) 2007-10-01 2012-12-25 Hamamatsu Photonics K.K. Radiation detector
US8552390B2 (en) 2007-10-01 2013-10-08 Hamamatsu Photonics K. K. Radiation detector
JP2013083599A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Hitachi Medical Corp X線検出器、x線ct装置、及びx線検出器の製造方法
JP2015137882A (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 株式会社日立メディコ 放射線検出器とそれを用いたx線ct装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2752045B2 (ja) 1998-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8957383B2 (en) Radiation detection apparatus and radiation detection system
US9081104B2 (en) Radiation detection apparatus and radiation detection system
US7408177B2 (en) Scintillator panel and radiation image sensor
US6025598A (en) Radiation photographic apparatus
CN105997111B (zh) 放射线成像装置和放射线成像系统
US11786194B2 (en) Radiation detector comprising a reinforcement substrate, radiographic imaging device, and manufacturing method
US20140091225A1 (en) Radiation imaging apparatus, radiation imaging system, and radiation imaging apparatus manufacturing method
US11609347B2 (en) Radiation detector, radiographic imaging device, and radiation detector manufacturing method
KR100467003B1 (ko) 광전변환장치
CN105989906B (zh) 放射线检测装置、放射线成像系统和制造方法
JP3987438B2 (ja) シンチレータパネル及び放射線イメージセンサ
JPH02151789A (ja) 多素子放射線検出器およびその製造方法ならびにx線ct装置
JP2002214352A (ja) 放射線画像撮影装置
JP2003262678A (ja) 放射線検出装置用シンチレーターパネルおよびその製造方法
JP6555955B2 (ja) 放射線検出装置及び放射線撮像システム
JP2004061116A (ja) 放射線検出装置及びシステム
JP2002164525A (ja) 光電変換装置
WO2020250978A1 (ja) 放射線検出装置及び放射線撮影システム
JP3334581B2 (ja) X線画像検出器
JP4878427B2 (ja) シンチレータパネル、放射線撮像装置及び放射線検出システム
JP2002148343A (ja) 放射線検出器及びそれを用いた放射線撮像システム
JP2019049437A (ja) 放射線検出装置及び放射線検出システム
JP2004317167A (ja) 放射線検出装置
JP2002006050A (ja) 二次元撮像装置の実装構造
JP2019152483A (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees