JPH02151671A - 耐熱型防食被膜 - Google Patents

耐熱型防食被膜

Info

Publication number
JPH02151671A
JPH02151671A JP30611588A JP30611588A JPH02151671A JP H02151671 A JPH02151671 A JP H02151671A JP 30611588 A JP30611588 A JP 30611588A JP 30611588 A JP30611588 A JP 30611588A JP H02151671 A JPH02151671 A JP H02151671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
corrosion
coating
alkaline earth
silicate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30611588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2615167B2 (ja
Inventor
Koji Iwahashi
岩橋 康二
Nobuaki Murakami
信明 村上
Kikuo Tokunaga
喜久男 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP63306115A priority Critical patent/JP2615167B2/ja
Publication of JPH02151671A publication Critical patent/JPH02151671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2615167B2 publication Critical patent/JP2615167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は重油専焼ボイラ、発電用ボイラ、ソーダ回収ボ
イラ、ゴミ焼却ボイラ等の伝熱器管表面、特に高温部伝
熱管異聞、に付着形成させてなる耐熱型防食被膜に関す
るものである。
〔従来の技術〕
近年重油専焼ボイラ等において、NOx対策の丸めの燃
焼法改善による火炉上部温度の上昇や脱硫装置の普及に
よる高硫黄燃料の採用等の要因により、高温部伝熱器管
表面に付着する燃焼灰によって高温部伝熱器管の腐食が
起こりつつある。
この高温部伝熱器管表面に付着する燃焼灰はV%Na、
8.0を主成分とする腐食性の強いv!06−Na18
04系の物質であることが知られている。
ここで、高温部とは付着燃焼灰の表面温度が200〜1
5000の温度域である。
このような付着燃焼灰による腐食対策としては周知のよ
うに大別して、 リ 高温部伝熱器管の材質の改良 2)高温部伝熱管異聞に付着する燃焼灰の改質(低8、
■燃料への転換や、燃料への防食剤の添加) 5)高温部伝熱器管の表面加工処理 等の方法が現在各方面で研究開発されつつあり、特に、
前述の分類に従えば2)の応用による3)の改良に関す
るもので特開昭59−4661号公報に記載されている
ボイラ等の高温部伝熱器管表面に、Mg、 Ca、 B
a%Be等のアルカリ土類金属炭酸塩の1種以上を含有
した混合物を、珪酸塩基バインダーにて付着形成させて
なる耐熱型防食被膜がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
この特開昭59−4661号公報に記載されているもの
は、ボイラ等の^温伝熱器管我面に、Mg、 Ca、 
Ba、 Be等のアルカリ土類金属炭酸塩を珪酸塩系バ
インダーでたんに付着形成させただけのものであり、急
熱、急冷等の繰返しの熱衝撃でひび割れ、剥離などが生
じる欠点があった。
特に高温伝熱器管が高温にさらされた時、フェライト系
鋼、マルテンサイト系鋼のように熱膨張係数が小さいも
のについては前記防食被膜は比較的に剥離しにくいが、
オーステナイト系鋼のように熱膨張係数が大きいもので
は熱膨張係数の違いにより剥離してしまい、被膜の形成
ができなかった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はこのような従来の方法における欠点を除去する
ためになされたもので、前述の特開昭59−4661号
公報に記載されている耐熱型防食被膜の改良に関するも
のであり、ボイラ等の伝熱器管表面に、Mg%Ca%B
a%Be等のアルカリ土類金属炭酸塩の1種以上とセラ
ミックコーティングや陶磁器等に使用するフリットの1
種以上とを含有する混合物を、珪酸塩系及び/又はアル
ミン酸塩系バインダーによって付着形成させてなる耐熱
型防食被膜である。
〔作 用〕
アルカリ土類金属の炭酸塩は、珪酸塩系及び/又はアル
ミン酸塩系バインダーによく分散し、塗布の際、均一に
かっ#密に伝熱器管表面に密着し、又、高温部伝熱管材
の熱膨張係数に近いセラミックコーティングや陶磁器等
に使用するフリットの粉末を分散させることで管材との
熱膨張係数の違いが少なくなり、熱衝撃によるひび割れ
、剥離等が起らない。
以下、本発明の一実施態様を第1図に従って説明する。
第1図におhて、1は高温部伝熱器管表面の金属、2は
金JI!+の表面に珪酸塩系及び/又はアルミン酸塩系
バインダーによって形成されたMg、 Ca%Ba%B
e等のアルカリ土類金属炭酸塩の1種以上を含有した耐
熱型防食被膜、3は耐熱型防食被膜2の内部に分散した
高温部伝熱管材1に近い熱膨張係数t−有するセラミッ
クコーティングや陶磁器等に使用するフリットの粉末、
4は耐熱型防食被M2の内部に存在する空隙、5は耐熱
型防食被膜20表面に付着する腐食性の強いV2O6−
Na2804系のスケールでるる。
この第1図において、耐熱型防食被膜2がMg。
Ca、Ba%B8等のアルカリ土類金属化合物を含有し
ない耐熱型防食被膜の場合、スケール5は高温に加熱さ
れると溶融して耐熱型防食被[2の内部に存在する空隙
4を浸透し、結局金属1の表面に到達する。ここで後記
の反応式第1式及び第2式によって金属表面が局部的に
散化及び硫化され、これが拡大して金[1と耐熱型防食
被m2との境界を破壊し腐食が進行する。
ところが、前述の耐熱型防食被膜2に職、Ca。
Ba、 Be  等アルカリ土類金属化合物が存在する
と、第1図においてスケール5が高温に加熱されて溶融
し耐熱型防食被膜2の内部に存在する空隙4に浸透して
も、スケール5はこの空隙4を通過する間に空隙4表面
上のMg、 Ca、 Ba、 Be等のアルカリ土類金
属化合物を取込み反応して、例えばアルカリ土類金属化
合物がCa化合物の場合Ca0−V2O3−Nas80
4 系のスケールに変化するため、スケール5の融点が
上昇して空隙内で凝固する。
しかし、耐熱型防食被膜2に高温部伝熱管材1に近いセ
ラミックコーティングや陶磁器等に使用するフリットの
粉末が存在しない従来の耐熱型防食被膜(特開昭59−
4661)の場合、急熱、急冷等の繰返しの熱衝撃でひ
び割れ、剥離等が生じ、そこから腐食性の強いV2O5
−NJ804系のスケール5が浸入し、腐食が進行する
のである。
ところが高温部伝熱器管表面の金141に、Mg。
Ca%Ba%Be等のアルカリ土類金属炭酸塩の1種以
上と高温部伝熱管材1に近い熱膨張係数を有するセラミ
ックコーティングや陶磁器等に使用するフリットの粉末
の1種以上とを含有した混合物を、珪酸塩系及び/又は
アルミン酸塩系バインダーにて付着形成させた本発明の
耐熱型防食被膜の場合、たとえ高温部伝熱管材1が熱膨
張係数が大きいオーステナイト系鋼でも、高温部伝熱管
材1に近い熱膨張係数を有するセラミックコーティング
や陶磁器等に使用する7リツトの粉末が耐熱性防食被膜
2の内部に分散しているために高温部伝熱器管表面の金
属1と耐熱性防食被膜2の熱膨張係数の違いが少なくな
り、急熱、急冷等の繰返しの熱衝撃に対してもひび割れ
を生じることがなく、剥離も起らないのである。
次に、A1%81. Zn等の無機質を金属表面に付着
形成させるバインダーとして、リン酸塩系及び珪酸塩系
のものが知られている。本発明者等は珪酸塩系及び/又
はアルミン酸系バインダーについて、前述のアルカリ土
類金属化合物をボイラ等高温伝熱器管弐面に付着形成さ
せる方法を種々検討した。その結果、アルカリ土類金属
の炭酸塩が珪酸塩系及び/又はアルミン酸塩系バインダ
ー例えば珪酸ナトリウムやアルミン酸ナトリウム水浴液
によく分散し、塗布形成後の被膜の密着性、均一性、緻
密性が良好であることを見出したのである。これに対し
、アルカリ土類金属の他の化合物、例えば水酸化カルシ
ウム、硫酸カルシウムなどは珪酸ナトリウムやアルミン
酸ナトリウム水溶液と混合すると固化し、金属表面に塗
布成形することができない。
以上の如く、本発明は腐食性のスケール5とアルカリ土
類金属炭酸塩とが反応して耐熱型防食被膜2中の空隙4
をふさぎ、腐食性のスケール5と金属との接触を断つこ
とによって腐食を抑制することと、アルカリ土類金属炭
酸塩を金属表面に塗布成形させる方法として珪酸塩系及
び/又はアルミン酸塩系バインダーを用いること、高温
部伝熱管材1に近い熱膨張係数を有するセラミックコー
ティングや陶磁器等に使用する7リツトの粉末を分散さ
せることによって急熱、急冷等の繰返しの熱衝撃性を向
上させることを特徴としている。
′1友、本発明においてはMg、Ca、Ba、 Be等
のアルカリ土類金属炭酸塩にkt、 81、Zn%Zr
等の金属及びその酸化物を添加してもその効果が保持さ
れる。本発明において使用されるMg%Ca%Ba%B
e等のアルカリ土類金属炭酸塩としては、それらの化合
物を含む石灰石(CaCO3)、白亜(CaC01)、
方解石(CaC01)、ろられ石(Caro3ハ大理石
(CaCO5)、白雲石(CaC01@ MgC01)
、菱苦土鉱(MgCO5)、毒重石(BaC01)等の
如き鉱石でも良い。
さらに、珪酸塩系及びアルミン酸塩系バインダーとして
は珪酸ナトリウムやアルミン酸ナトリウムをはじめ、C
a、A4 Zn、 Co、F8、Ba、 Be。
Mg、 Mn、 Llなどの珪酸塩やアルミン酸塩及び
その2a類以上を組合せたものでもよいことは云うまで
もない。
反応式 Na180a + 3 R+M−+Na!O+ 3RO
+MS ・・−曲=・凹・・第2式但し、R:不特定の
環元剤 M:金属 〔実施例〕 次に、実施例によって本発明を具体的に示す。
腐食事故を起した重油専焼ボイラの高温部伝熱器管に付
着していたスケールを採取し粉砕後、この腐食性のスケ
ールを充填し良磁性ルツボに第1異のNo、 1〜No
、 10の試験片を浸漬して電気炉にて腐食試験を行つ
次。
なお、試験条件は酸素濃度: 5701%  炭酸ガス
濃度: l 5 vow%、亜硫酸ガス濃度:α570
1%、残シN素ガスの雰囲気とし、試験温度=650℃
、試験時間合計:200時間で、その間24時間毎に試
験片を浸漬した磁性ルツボを電気炉から室内に取出し、
急熱、急冷の熱衝撃を繰返し与えた。
又、試験片としては20■X50燗X5mの8TBA 
24と8U85t)4に50 wt%の珪酸ナトリウム
又はアルミン酸ナトリウム水溶液を5゜wt%、炭酸カ
ルシウム粉末をs o wt%とじ九溶液を塗布し、付
着成形させ次ものと、50wt%の珪酸ナトリウム又は
アルミン酸ナトリウム水溶液を50 wt%、炭酸カル
シウム粉末25 wt%とセラミックコーティングや陶
磁器等に使用するフリットの粉末25 Wtチとを混合
した溶液を塗布し、付着成形させたものとを用い喪。
そして第2表〜第4表にはこの実施例で使用したフリッ
トの組成及び性状を示した。
第1表(続き) 腐食試験片 第1表 腐食試験片 第4表 陶磁器用フ リ ッ ト 第5表 腐食試験結果 注) 日本フリット(株)カタログから〔発明の効果〕 この結果、第5衆のように、本発明によるCa等アルカ
リ土類金属炭酸塩とセラミックコーティングや陶磁器等
に使用する7リツトの粉末とを珪酸塩系及び/又はアル
ミン酸塩系バインダーによって付着成形させた耐熱型防
食被膜(試験片No、 6〜N0.10)は従来のCa
等アルカリ土類金属炭酸塩を珪酸塩系バインダーによっ
て付着成形させた無機質塗料の被膜(試験片No、 3
〜No、5)に比して1/10前後の腐食減量であ広耐
食性が著しく向上することが判る。
又、腐食試験後の試験片を調べた結果No、 5〜N0
15 の試験片には試験片表面にVa、V等の腐食性物
質が認められ、No、6〜No、 10の試験片ではそ
れが認められなかつ九。このことからも本発明の無機質
被膜は熱衝撃にも強く耐食性被膜として有効であること
がわかる。
次に、本発明の耐熱型防食被膜の組成範囲について説明
する。
リ バインダーの量について: 20〜60 wt%の珪酸ナトリウム又はアルミン酸ナ
トリウム水浴液をs o wt%、炭酸カルシウム粉末
25 wt%とセラミックコーティングや陶磁器等に使
用するフリットとして陶磁器用フリット、品番PN−5
40ONの粉末(第4表参照) 25 wt%とを混合
した溶液を5US504の試験片に塗布して付着成形さ
せ、実施例に説明したと同様な腐食試験を行った結果第
5表の如くであった。
以上の結果から珪酸ナトリウム又はアルミン酸ナトリウ
ム水溶液の濃度i!、55〜60wt%がよく、従って
水分が蒸発した後の防食被膜中では26 wt%から5
7.5 wt%の珪酸ナトリウム又はアルミン酸ナトリ
ウムの官有量が有効である。
2)  CaCO5とセラミックコーティングや陶磁器
等に使用するフリットとの量比について=50 wt%
の珪酸ナトリウム又はアルミン酸ナトリウム水溶液をs
 o wt4 、炭酸カルシウム粉末10〜40 wt
%とセラミックコーティングや陶磁器等に使用するフリ
ットとして陶磁器用フリット、品番PN−540ONの
粉末10〜40 wt%とを混合した溶液を5U850
4の試験片に塗布して付着成形させ、前述と同様な腐食
試験を行った結果第6衆の如くであった。
以上の結果からCaCO3とフリットとの割合はCaC
01が2゛0〜55 wt俤の範囲が有効でろり、水分
が蒸発した後の防食被膜中でFi、CaCO3が26.
7〜46.7 wt%、フリット成分が20〜40 w
t%の含有量の範囲が有効であった。
以上の如く本発明の有効範囲は、水分が蒸発した防食被
膜の状態でバインダーとしての珪酸ナトリウム、又はア
ルミン酸ナトリウムの含有量は26〜57.5 wt%
であり、QaCOlが2&7〜4 & 7 wt%、フ
リット成分が20〜40 wtチの範囲が有効でめった
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としての概念図である。 1・・・全域、2・・・耐熱型防食被膜、3・・・フリ
ットの粉末、4・・・空隙、5−・・スケール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ボイラ等の伝熱器管表面に、アルカリ土類金属炭酸塩及
    びフリットを含有する混合物を、珪酸塩素及び/又はア
    ルミン酸塩系バインダーによつて付着形成させてなるこ
    とを特徴とする耐熱型防食被膜。
JP63306115A 1988-12-05 1988-12-05 耐熱型防食被膜 Expired - Fee Related JP2615167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63306115A JP2615167B2 (ja) 1988-12-05 1988-12-05 耐熱型防食被膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63306115A JP2615167B2 (ja) 1988-12-05 1988-12-05 耐熱型防食被膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02151671A true JPH02151671A (ja) 1990-06-11
JP2615167B2 JP2615167B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=17953228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63306115A Expired - Fee Related JP2615167B2 (ja) 1988-12-05 1988-12-05 耐熱型防食被膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2615167B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115429099A (zh) * 2022-09-28 2022-12-06 武汉苏泊尔炊具有限公司 防腐蚀炊具及其制造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60118763A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Chiyouri Kk 耐蝕・耐火性塗料組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60118763A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Chiyouri Kk 耐蝕・耐火性塗料組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115429099A (zh) * 2022-09-28 2022-12-06 武汉苏泊尔炊具有限公司 防腐蚀炊具及其制造方法
CN115429099B (zh) * 2022-09-28 2024-04-26 武汉苏泊尔炊具有限公司 防腐蚀炊具及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2615167B2 (ja) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100215316B1 (ko) 내열.내산화 피복재의 피복 처리방법
US6096432A (en) Glazing layer-forming composition for hot-coating of furnace refractories and method of forming glazing layer
Corey et al. External corrosion of furnace-wall tubes—II Significance of sulphate deposits and sulphur trioxide in corrosion mechanism
US20090324919A1 (en) Layers or coatings which are stable at high temperatures and composition for producing them
US4658761A (en) Treatment of boiler tubes
JPH02151671A (ja) 耐熱型防食被膜
US4844943A (en) Process for protecting metallic surfaces against vanadosodic corrosion
JP3202484B2 (ja) 耐熱・耐水性防食被膜
CN114605884A (zh) 一种垃圾或生物燃料锅炉防腐封接涂料制备与封接方法
JPH01167382A (ja) 耐熱型防食被膜
JPS594661A (ja) 耐熱型防食被膜
JPS63314284A (ja) 耐熱型防食被膜
US4486472A (en) Method of preventing a combustion furnace from corrosion
JPH01108274A (ja) 耐熱型防食被膜
JPS62131074A (ja) 耐熱型防食被膜
US5547768A (en) Corrosion resistant nickel oxide surface coating
JPS6139991B2 (ja)
JPH02185961A (ja) 耐硫化腐食・耐エロージョン性ボイラ用鋼管
JPH0882499A (ja) 耐熱型防食被膜
US589221A (en) Paul emile placet
SU1521790A1 (ru) Состав дл получени диффузионного цинкового покрыти
JPS63289076A (ja) 耐熱型防食被膜
CN109437570A (zh) 一种搪瓷复合材料及其配制方法
Steinmetz et al. Corrosion of Fe, Ni, Cr, Al and Their Alloys in Simulated Municipal Waste Incineration Conditions
Hall et al. Corrosion of Mercury-Boiler Tubes During Combustion of a Heavy Residual Oil

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees