JPH02150283A - 発現プラスミドおよびその用途 - Google Patents

発現プラスミドおよびその用途

Info

Publication number
JPH02150283A
JPH02150283A JP1185811A JP18581189A JPH02150283A JP H02150283 A JPH02150283 A JP H02150283A JP 1185811 A JP1185811 A JP 1185811A JP 18581189 A JP18581189 A JP 18581189A JP H02150283 A JPH02150283 A JP H02150283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gag
gene
protein
yeast
plasmid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1185811A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Fujisawa
藤沢 幸夫
Koichi Kato
光一 加藤
Shoichi Hatanaka
畑中 正一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Publication of JPH02150283A publication Critical patent/JPH02150283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/14011Deltaretrovirus, e.g. bovine leukeamia virus
    • C12N2740/14022New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、成人TJfB胞白血病ウィルス(以下、HT
LV−1と略称することがある。)のgag抗原性を有
する蛋白質の製造のための組換えDNAに関する。
より具体的には、HTLV−1gag抗原性を有する蛋
白質の発現プラスミド、該プラスミドにより形質転換さ
れた酵母、および該形質転換酵母を用いるHTLV−1
gag抗原性を有する蛋白質の製造法に関する。
従来の技術 HTLV−1は成人T細胞白血病(ATL)[T。
tlchiyamaら、BIood、50,481(1
977)]の原因ウィルスとして分離されたヒトレトロ
ウィルスであるCB、 Po1eszら、Proc、 
Natl、 Acad、 Sci。
USA、77.6815(1980);Y、 Hinu
maら。
Proc、 Natl、 Acad、 Sci、U S
 A、78.6476(1981)]。該ウつルスの遺
伝子としては、通常のレトロウィルスにみられるgag
(groupspecific  antigenの略
) 、 po 1(po Iymeraseの略)。
env(enve topsの略)遺伝子以外に、pX
遺伝子が存在することが明らかにされている[L Yo
shida。
Gann、74.777(1983);M、 5eik
iら、Proc。
Natl、 Acad、 Sci、 USA、80.3
618(1983)]。
遺伝子構造の解析から、HTLV−1抗原分子の由来が
決定されている。すなわち、gag遺伝子には内部コア
抗原の前駆体蛋白p53がコードされ、これがプロセス
されて最終的にpl9.p24゜pl5の3種類のコア
抗原となる。env遺伝子によってコードされたエンベ
ロープの前駆体蛋白p46は、糖鎖の付加によって前駆
体糖蛋白gp62を生成し、プロセスを受けて最終的に
2種類のエンベロープ糖蛋白gp46とgp21どなる
。pX遺伝子には4つのオープン・リーディング・フレ
ーム(open  reading  frame)が
存在し、pX−mからp27とp21が、pX−IVか
らp40が生成する。
一方、HTLV−1感染者およびATL患者の血清中に
は、上記ウィルス抗原[ATL関連の抗原群(ATLA
)]に対する抗体が存在しており[Y。
Hinumaら、Proc、 Natl、 Acad、
 Sci、  U S A 、 78 。
6476(+981)]、ATLAを用いればHTLV
−1に対する抗体の検出は可能であることが知られてい
る。該抗体の検出に用いられる抗原として、HTLV−
1の産生細胞から分離精製された該ウィルス抗原(特開
昭58−187861号公報)、ざらには遺伝子組換え
技術によって作製された43KDa(lのLacZ’−
gag融合蛋白[S。
l Lamuraら、Gene、38.57(1985
)]や1OOK DaQのgag −env−pX −
IV遺伝子産物(特開昭62−296889号公報)が
利用されている。
しかしながら、上述の方法で得られる抗原量は、細胞培
養による場合はもちろん、組換え技術によっても微量で
あり(大腸菌組換え体による43KDaQ LacZ 
’−gag融合蛋白の生産量は総可溶性蛋白の0.3%
)、高い遺伝子発現レベルにあるとは言えない。
発明が解決しようとする課題 上記のように、HTLV−1のgag抗原性を有する蛋
白質を大量に生産する技術の開発が望まれていた。
課題を解決するための手段 本発明者らは、遺伝子組換え技術によってHTLV−1
gag抗原性を有する蛋白質を大量にうることを目的に
鋭意研究した結果、(1)HTLV−I  gag遺伝
子がクローニングされたプラスミドからgag遺伝子ま
たはその一部を調製し、(2)該遺伝子を酵母用の発現
ベクターに挿入してgag抗原性を有する蛋白質発現プ
ラスミドを作製し、(3)該プラスミドで酵母を形質転
換し、(4)該形質転換体の培養物中にgag抗原性を
有する蛋白質またはその誘導体を生成、蓄積せしめてこ
れを採取することにより、gag抗原性を有する蛋白質
(以下、gagポリペプチドと略称することがある。)
を大量に生産することに成功し、さらに研究を進め本発
明を完成した。
すなわち、本発明は (1)  成人T細胞白血病ウィルスのgag抗原性を
有する蛋白質をコードするDNAを含有し、酵母内で複
製可能であることを特徴とする該蛋白質の発現プラスミ
ド、 (2)上記(1)項のプラスミドを用いて形質転換させ
た酵母、および (3)上記(2)項の酵母を培地に培養し、培養物中に
成人T細胞白血病ウィルスのgag抗原性を有する蛋白
質を生成、蓄積せしめ、これを採取することを特徴とす
る該蛋白質の製造法である。
本発明のgag抗原性を有する蛋白質は、前述のpi 
9 、p24 、pi 5の3種類のコア抗原に対する
抗体の少なくとも一つに反応するものであればいずれで
もよく、例えばgag蛋白質(gag前駆体)、その抗
原性を有する誘導体(例、pl 9 、p24 、pl
 5など)などが挙げられる。
本発明に用いるHTLV−Igag遺伝子またはその一
部は、HTLV−1プロウイルス[S、H9Nan+ら
、Biochem、 Biophys、 Res、 C
ommun、、 139 。
129(1986月から適当な制限酵素を用いることに
よって調製することができ、該遺伝子がサブクローン化
されたプラスミドを大腸菌内で増幅することにより、大
量にgag遺伝子またはその一部を調製することができ
る。
本発明に用いるベクター(例、プラスミド)としては、
酵母で複製可能なものであれば何でもよく、例えばpS
 Hl 9 (S、 Harashineaら、Mo1
. Ce1l。
Biol、、4.771 (1984) ) 、pSH
l 9−l(ヨーロッパ特許出願公開EP−A−023
5430)などが挙げられ、これらにプロモーターを挿
入することによって外来遺伝子発現用ビークルが得られ
る。
発現に用いられるプロモーターは酵母で機能しうるもの
であればいかなるものであってもよいが、タトエばGL
D(GAPH)プロモーター、PH05プロモーター、
PGKプロモーター、ADHプロモーター、PH081
プロモーター、GALIOプロモーターなどが好ましく
用いられる。
プロモーターは対応する遺伝子より酵素的に調製するこ
とができる。また、化学合成することもできる。
gagポリペズチドをコードするDNAを発現させる発
現プラスミドは上記の発現用ベクターのプロモーターの
下流にgagポリペプチドをコードするDNAを、ある
いはgagポリペプチドをコードするDNAの5′末端
側に酵母で作動するシグナルペプチドのすべてまたは一
部をコードするDNAを結合させたDNAを挿入するこ
とによって得られる。発現用ベクターとしては、たとえ
ばpPHo  17.pGLD  906.pGLD 
 906−1  (Y、Itohら、Biochem、
 Biophys、 Res、 Commun、。
138.268(1986))などがあげられる。
この場合、gagポリペプチドをコードするDNAの下
流にターミネータ−を挿入することによって該DNAの
発現量を高めることができる。このターミネータ−とし
ては、例えばフォスフォグリセレートキナーゼ遺伝子(
PGK)、2μDNAのFLP遺伝子、インベルターゼ
遺伝子(SUC2)などのターミネータ−が挙げられる
本発明における発現プラスミドを構築するための方法は
公知であり、文献たとえばMolecularClon
ing(1982)、Co1d   Spring  
 HarborLaboratoryに記載されている
発現プラスミドにより形質転換される宿主としては酵母
があげられ、なかでもサツカロミセスセレビシェ(Sa
ccharomyces  cerevisiae)が
好ましい。特に、S、 cerevisiaeの呼吸欠
損株(P−)が宿主として適している。
呼吸能を有する酵母(親株Pつから呼吸欠損株(P−)
を得る方法自体は公知であり、例えば、Laborat
ory  Course  Manual  for 
 Methods  1nYeast  Geneti
cs、  Co1d  Spring  Harbor
Laboratory、(1986)に記載されている
。即ち、親株をエチジウムブロマイドを含む培地で培養
したのち、炭素源としてグルコースを含む培地では生育
できるが、グリセロールを含む培地では生育できない菌
株を分離することによって呼吸欠損株を容易に得ること
ができる。また頻度は低いが親株の単一コロニーの中か
ら呼吸欠損株を得ることができる。ここで言う親株が、
発現プラスミドを有する形質転換株(組換え体)の場合
には、その呼吸欠損株を得ることによって目的とする遺
伝子発現量が高い組換え体を直接に得ることが出来る。
また親株が発現プラスミドを保持しない場合には、その
呼吸欠損株を得たのち、これに発現プラスミドを導入す
ることによって目的の組換え体が得られる。
組換えDNA(プラスミド)を用いて酵母を形質転換す
る方法は自体公知の方法、たとえばリチウム法団、It
oら山Bacteriol 、 、±53.163(1
983)]、プロトプラスト法[A、 Hinnenら
Proc、 Na11. Acad、 Sci、USA
、75 、1927(1978)]などが挙げられる。
このようにして得られた形質転換株(組換え体)をそれ
自体公知の方法で培養する。
培地としては、例えばパークホルダー(Burk −h
older)最少培地 [Am、 J、 Botany
、 30 、206(1943)]あるいはその改変培
地[A、 Toh−eら。
J、 Bacteriol、、l 13.727 (1
973) ]または低リす酸培地[A、 Toh−eら
、J、 Bacteriol、。
113.727 (1973)]などが挙げられる。
培養は通常15°C〜40℃、好ましくは24°C〜3
7℃で10〜168時間、好ましくは72〜144時間
行う。振とう培養でも静置培養でも良いが、必要に応じ
て通気や撹拌を加えることもできる。
本発明によればgagポリペプチドは通常の蛋白質抽出
・精製法1例えばガラスピーズによる菌体破砕、遠心分
離、塩析1等電点沈澱、ゲルろ過、イオン交換クロマト
グラフィー、高速液体クロマトグラフィー、アフイニイ
テイ・クロマトグラフィーショ糖グラジェント超遠心、
塩化セシウムグラジェント超遠心などの精製工程を適当
に組み合わせることによって容易に精製することができ
る。
(作 用) 本発明で得られるgagポリペプチドは、HTLV−!
感染細胞を原料にして製造されるgag蛋白質と同様の
抗原性を有し、診断用キ・ソトの材料およびHTLV−
1ワクチンとして用いることができる。
なお、本願明細書および図面において、塩基やアミノ酸
などを略号で表示する場合、IUPACI U B  
Comm1ssion  on  Biochemic
alNomenelatureによる略号あるいは当該
分野における慣用略号に基づくものであり、その例を次
にあげる。またアミノ酸に関して光学異性体がありうる
場合は、特に明示しなければL一体を示すものとする。
RNA RNA RNA ATP TTP GTP CT P TP DTA DS TT ly la al eu ie デオキシリポ核酸 リボ核酸 メツセンジャーRNA アデニン チミン グアニン シトシン デオキシアデノシン三リン酸 デオキシチミジン玉リン酸 デオキシグアノシン三リン酸 デオキシシチジン玉リン酸 アデノシン三リン酸 エチレンジアミン四酢酸 ドデシル硫酸ナトリウム ジチオスレイトール グリシン(G) アラニン(A) バリン(V) ロイシン(L) イソロイシン(1) er hr ys 1/2Cys et lu sp ys rg is he yr rp Pr。
sn ln pr Tc’ R31 セリン(S) スレオニン(T) システィン(C) ハーフシスチン メチオニン(M) グルタミン酸(E) アスパラギン酸(D) リジン(K) アルギニン(R) ヒスチジン(H) フェニルアラニン(F) チロシン(Y) トリプトファン(W) プロリン(P) アスパラギン(N) グルタミン(Q) アンピシリン耐性遺伝子 テトラサイクリン耐性遺伝子 オートノマス・レプリケーション・ シーフェンス l (autonomous  replication 
 5equ −ence  l) 本発明で用いられるプラスミドおよび微生物の寄託機関
の受託番号は以下に示すとおりである。
なお、IFOは財団法人発酵研究所(InstiLut
efor  Fermentation、0saka)
を、FRIは日本国工業技術院微生物工業技術研究所(
FermentationResearch  In5
titute、Agency of Industri
alScience  and  Technolog
y、Japan)を示す。
NA74−3A(P’−)/pHTl 501Sacc
haromyces  cerevisiae   1
0441    BP−1962NA74−3A(Pつ
/p)ITI 511Saccharomyces  
cerevisiaeNA74−3A BP−1947 Saccharomyces  cerevisiae
NA74−3A(p −) BP−1948 Saccharomyces  cerevisiae
BP−1059 Saeeharomyces  cerevisiae
  N A 74  3 A(ρつ/pHT I  5
01はプラスミドpHTl501を、Saceharo
myces  cerevisiae N A 743
 A(P−)/pHT !  51.1はプラスミドp
HTl511を、Saccharomyces  ce
revisiaeAH22R−/pGLD  P31−
RcTはプラスミドpGLD  P31−RcTを保持
する。
実施例 以下に、参考例および実施例をもって本発明を更に詳し
く説明するが、本発明はこれに限定されることはない。
参考例1 呼吸欠損株の調製 ラボラトリ−・コース・マニュアル・フォー・メソッズ
・イン・イースト・ジェネティクス(Laborato
ry  Course  Manual  for  
Methodsin  Yeast  Genetic
s)[コールド・スプリング・ハーバ−・ラボラトリ−
(Cold  Spring  HarborLabo
ratory)、 1986 ]に記載されている方法
に従って、エチジウムブロマイドを用いてサツカロミセ
スセレビシ−c(Saccharomyces  ce
revisiae)NA74−3Aからその呼吸欠損株
(ρ−)を分離しt:。
参考例2 発現用ベクターpGLD907Tの作製。
発現用ベクターpGLD907Tは、発現用ベクターp
GLD  906−1 [1toh、 Yら、Bioc
hem。
Biophys、 Res、 Commun、、 13
8 、268 (1986)1のXho1部位に、プラ
スミドpGLDP31RcTCヨーCl ツバ出fB公
開0235430)カら得られる2 87bp Dra
l −5aQI  DNA断片(PGKターミネータ−
)にXholリンカ−(CCTCGAGG)を付加させ
たDNA断片を、GLDプロモーターと順方向に挿入し
て作製された(第1図参照)。
実施例1  gag遺伝子の調製 公知のHTLV−1プロウイルスHTLVI C[S、
 H,Namら、Biochem、 Biophys、
 Res、Commun、 、上39.+ 29(19
86)]から、Rsal及びPstlを用いた部分分解
により3′側LTR(一部) −gag−prt  p
op (一部)の領域を含有する2 、 3 kbのD
NA断片を調製した。この断片をSmalとPstlで
分解したpUC118(宝酒造製)に挿入した。次にこ
の組換えDNAをEc。
R1と HindII[で分解して2 、3 kbのg
ag遺伝子を含むDNA断片を調製し、さらにこの断片
をH4nclIで分解して3′側LTR(一部)−ga
g−prt(一部)を含有する1、5kbのDNA断片
を調製した。次にこの断片をDNAポリメラーゼ■・ラ
ージフラグメント(宝酒造製)で処理した後、Xhol
リンカ−(NEB社製)をT4DNAリガーゼで付加し
、ざらにXholで消化して、Xhol  5iteを
露出させた(第2図参照)。なお、この断片に含まれる
 gag遺伝子のDNA塩基配列は第3図に示した如く
である。
実施例2 発現プラスミドの構築−1 実施例1で得られた両末端にXhol  5iteをも
つgag遺伝子を、Xholで消化した酵母用発現プラ
スミドpGLD  906 1[Y、Itohら、 B
 1oches+。
Biophys、 Res、 Commun、、438
.268 (1986)]に挿入して発現プラスミドp
HTl501を作製した(第4図参照)。
実施例3 発現プラスミドの構築−2 実施例1で得られた両末端にXhol  5iteをも
つgag遺伝子を、Xholで消化した酵母用発現プラ
スミドpGLD  907T(参考例2に記載)に挿入
して発現プラスミドpHTl511を作製した(第5図
参照)。
実施例4 酵母形質転換体の取得とその培養およびga
g蛋白質の発現 実施例2および3で得られたプラスミドpH”r150
1およびpHTl511を用いて、酵母Sacchar
omyces cerevisiae N A 74 
3 A (ρ−)(参考例1に記載)をプロトプラスト
法[A、 Hinnenら、Proc、 Na11. 
Acad、 Sci、 USA、75.1927(19
78)]によりそれぞれ形質転換し、形質転換体Sac
charomyces  cerevisiae N 
A 74−3A(ρ−)/pHTl  501およびS
accharomycescerevisiaeNA7
4 3A(/’つ/pHTl  511を得た。
次にこれらの酵母形質転換体をそれぞれ5戒の培養液[
IQあたり、K、HPo、3g、グルコース5Qg、7
スバラギ74g、L−ヒスチジ/loomg。
Kl  O,1mg、Mg5O*・7Hz0 500m
g、CaCaz・2Hz0 330mg、Cu5O,・
5HzO0−4mg、Fe50.・7HzO2,5mg
、MnSO4・41(zo  O,4mg、(N H4
)3P Oi ” 12M0O3’ 3HzO0,2m
g、ZnSO4・7H203,1mg、イノシトールi
□n+g、チアミン0.2mg、ピリドキシンQ、2m
g、Ca−パントテン酸0.2mg、ナイアシン0.2
mg、ビオチン0.002mgを含む1中で30°C2
3日間振とう培養を行った後、その0.5mffを上記
の培地4 、5 mQに移し、30°C11日間培養し
、更にその2厳を18mQの新鮮培地[ICあたり、K
H2PO4400mg、シヨ糖80g、アスパラギン5
g、I−−ヒスチジン300mg、KCi22.0g、
K IO、1mg、MgS O,・7 Hzo  65
0mg、CacQ、、 j2 H20429mg、グル
コースlOg、トリスーマレイン酸(pH6−5)25
mM、CuSO4・5Hz00.4mg、Fe50.・
7HzO2,5mg、Mn5O=・4H200,4mg
、(NH4)spoa・ 12M0O3”3 HzOO
,2mg、Zn5Oa+ 7 HtO3−1mg、イノ
シトール10mg、チアミン0.2mg、ピリドキシン
Q、2mg、Ca−パントテン酸4.0mg、ナイアシ
ン4.0mg、ビオチン0.040mgを含む]に移し
、30°Cで振とう培養し、72時間後にサンプリング
し、遠心分離機(10,000Xg、10分間)にかけ
、それぞれ上清と菌体を分離した。
最後に上記の菌体(20mg、湿重量)をそれぞれ10
0μQの5DS−ゲル・サンプル・バッファー (S 
D S −geQsample  buf fer)団
、 K、 Laemmli。
Nature、227.680(1970月に懸濁し、
100°C,tO分間加熱して蛋白質を抽出した。
次にこの可溶化された蛋白質を12.5%SDSポリア
クリルアミドゲル電気泳動法により分画し、引き続いて
公知のウェスタン・プロッティング(Western 
blotting)法[H,Towbinら、Proc
Natl、 Acad、 Sci、 USA、76.4
350(1979)]により蛋白質をニトロセルロース
膜上に移した。公知の抗p19マウスモノクローナル抗
体 G I N  7 [S、  Itamuraら、
Gene、38.57(1985)]を用いてHTLV
−1gag蛋白質の発現を検索したところ、それぞれ5
3KDaQのgag前駆体の存在を確認した。
実施例5 実施例4の方法に従ってSaccharomycesc
erevisiae N A 74−3 A(P−)/
pHT l511を培養して得られた組換え酵母菌体(
湿重量50g)を1.2Mソルビトール、14mMの2
−メルカプトエタノールを含む50mMリン酸カリウム
緩衝液(pH7,4)50顧に懸濁し、200μg/m
Qのチモリアーゼ−100T(生化学工業社製)を用い
て室温で1.5時間処理後、0.1%トリトンx−io
o、0 、1 mMの(バラーアミジ/フェニル)メタ
ンスルホニルフルオライl’(A P M SF)を含
む50mMリン酸カリウム緩衝液(pH7。
4)25Mで希釈し、室温で1.5時間放置し細胞を破
砕した。処理液を14,000回転/分で20分間遠心
し上溝を除いた後、沈殿物に8M塩酸グアニジンを含む
1/150Mリン酸塩緩衝液(pH7,0)125m0
.を加え室温で2時間撹拌してgag前駆体を抽出し、
14.000回転で20分間遠心することにより上溝を
得、粗抽出液とした。
上記の粗抽出液を0.5M尿素、0.25%ノニデット
P40.15mM  EDTA、1mM7x=ルメタン
スルホニルフルオライド(PMSF)、0゜1mM A
PMSFを含むl/150Mリン酸塩緩衝液(pH7,
0)で40倍希釈した。希釈液を同緩衝液で平衡化した
5IIiI2のベツド容量をもつ抗p19マウスモノク
ローナル抗体GIN−7[Tanakaら、ガン74巻
、327頁1983年]を結合したホルミルセルロファ
イン(生化学工業社製)カラムに負荷した。HTLV−
1gag前駆体は、カラムを希釈用緩衝液、続けて1M
塩酸グアニジンを含むl/150Mリン酸塩緩衝液(p
H7゜0)で洗浄した後3M塩酸グアニジンを含むl/
150Mリン酸塩緩衝液(pH7−0)でカラムから溶
出された。
抗体カラム溶出液をYMC−PACK C,(山村化学
製)を装備した高速液体クロマトグラフイ−に添着し、
0.1%トリフルオロ酢酸(TFA)の存在下にアセト
ニi・リル濃度を20%から100%まで直線的に上昇
させることによって溶出した。gag前駆体は、他の酵
母由来の蛋白質より遅れて約65%のアセトニトリル濃
度で溶出された。溶媒を除去して得られたgag前駆体
の収量は117μgであった。
このようにして得られたHTLV−1gag前駆体をド
デシル硫酸ナトリウムを含むポリアクリルアミドゲル電
気泳動(SDS−PAGE)に負荷し、銀染色法により
染色すると第6囚人に示すように51KDa4のバンド
が主として染色され、その他に55.46および44K
DaQのバンドが観察された。又、この銀染色像と、西
洋ワサビペルオキシデースを結合した抗p19マウスモ
ノクローナル抗体GIN−7を用いるウェスタンブロッ
ティング染色像(第6図B参照)とはよく一致した。
発明の効果 本発明の方法により、HTLV−Iのgag抗原性を有
する蛋白質を大量に得ることができるので、該蛋白質を
診断用キットの材料あるいはHTLV−Iワクチンとし
て用いるのに有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例3で用いるプラスミドpGLD  9
07Tの構築図である。 第2図は、実施例1に記載のgag遺伝子(XboI断
片)の調製方法を示す。 第3図は、gag遺伝子のDNA塩基配列およびgag
蛋白質のアミノ酸配列を示す。(***は翻訳終止コド
ンを示す。) 第4図は、実施例2で得られる発現プラスミドpHTl
501の構築図である。 第5図は、実施例3で得られる発現プラスミドpHTl
511の構築図である。 第6図は、実施例5で得られるH T L V〜■ga
g前駆体の5DS−PAGE像である。(第6図Aは銀
染色法により染色したときの5DS−PAGE像であり
、第6図Bはウェスタンブロッティング法により染色し
たときの5DS−PAGE像である。) 第 図   GCT CCG ATCTGT CCG TT AC TACTCCCTC CTA CCG AGCCTA CTC C ACCCAA CCG GAG ATC CCG  TCC GTT GAG  CCT ACG  GCC CCG CAA つづきあり 第 図 161  Ala Pro Gly Ser Pro 
Gin phe Met Gin Thr  Ile 
Arg Leu Ala Mal  G1n550  
GCCCCT GGG  AGCCCCCAG TTT
 ATG CAG  ACCATCCGG CTT G
CG GTG CAGAsp  Leu Gin  A
sp  Leu Leu Gin  Tyr  Leu
GACCTCCAA  GACCTCCTG  CAG
  TACCTTTGCTCCTCC CTC CTC OCT  TCC 20911e  Ser Gltx Ala Giu 
Thr Arg694  ATA  TCA GAG 
GCCGAA  ACCCGA GGT  ATT  
ACA GGT TAT  AACCCA TTA G
CC225Gly Pro  Leu 、Arg Ma
l  Gln Ala Asn Asn  Pro G
in Gin Gln Gly Leu Arg742
   GGT  CCCCTCCGT  GTCCAA
  GCCAACAAT  CCA、CAA  CAA
  CAA  GGA  TTA  AGG241  
Arg Glu Tyr  Gin 、Gln  Le
u Trp leu  Ala  Ala Phe  
Ala Ala  Leu  Pro  Gly790
   CGA  GAA  TACCAG  CAA 
 CTCTGG  CTCGCCGCCTTCGCCG
CCCTG  CCG  GGGAla  5er GCCTCT 11e  Leu Gin  Gly  Leu  G
lu  GluATCCTCCAA  GGCCTG 
 GA、G  GAGCCT  TACCAC GCCTTCGTA GAA 289  Leu Pro  Glu Gly Thr
 Pro  Lys934   CTG  CCA  
GAA  GGCACG  CCCAAA−)づきあり ACC AAA GAC AAA ACC AAA CTC TTA CTT CTC GAC CCT AAA AAA ACC CCに

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)成人T細胞白血病ウィルスのgag抗原性を有す
    る蛋白質をコードするDNAを含有し、酵母内で複製可
    能であることを特徴とする該蛋白質の発現プラスミド。
  2. (2)請求項1記載のプラスミドを用いて形質転換させ
    た酵母。
  3. (3)請求項2記載の酵母を培地に培養し、培養物中に
    成人T細胞白血病ウィルスのgag抗原性を有する蛋白
    質を生成、蓄積せしめ、これを採取することを特徴とす
    る該蛋白質の製造法。
JP1185811A 1988-07-21 1989-07-18 発現プラスミドおよびその用途 Pending JPH02150283A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-182187 1988-07-21
JP18218788 1988-07-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02150283A true JPH02150283A (ja) 1990-06-08

Family

ID=16113860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1185811A Pending JPH02150283A (ja) 1988-07-21 1989-07-18 発現プラスミドおよびその用途

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0352060A3 (ja)
JP (1) JPH02150283A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2650954B1 (fr) * 1989-08-18 1992-02-28 Pasteur Institut Composition resultant de la reunion d'un epitope b de la glycoproteine d'enveloppe d'un retrovirus du type iv et d'un epitope t issu d'une proteine distincte codee par ce retrovirus et leur application a la production d'anticorps protecteurs contre le sida
GB9003010D0 (en) * 1990-02-09 1990-04-04 Glaxo Group Ltd Gene expression in yeast cells
AU707657B2 (en) 1995-02-09 1999-07-15 Behringwerke Aktiengesellschaft Process for the production of proteins

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6061534A (ja) * 1983-09-16 1985-04-09 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 成人t細胞白血病ウイルス抗原ペプチド
DE152030T1 (de) * 1984-02-03 1986-02-27 Japan Found Cancer Adult-t-zell-leukemiavirus-antigenpolypeptid.
JPS62164696A (ja) * 1986-01-06 1987-07-21 エフ.ホフマン ― ラ ロシュ アーゲー HTLV−3gag遺伝子の発現

Also Published As

Publication number Publication date
EP0352060A2 (en) 1990-01-24
EP0352060A3 (en) 1990-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6399333B1 (en) Process for producing erythropoietin containing no animal proteins
US4751180A (en) Expression using fused genes providing for protein product
Geller et al. A UGA termination suppression tRNATrp active in rabbit reticulocytes
AU619768B2 (en) Polypeptides
HU203255B (en) Process for producing hybride interferons
Drapeau et al. Amino acid replacements of the glutamic acid residue at position 48 in the tryptophan synthetase A protein of Escherichia coli
JPH0829096B2 (ja) 融合蛋白質をコードするdna
IE55598B1 (en) Yeast hybrid vectors and their use for the production of polypeptides
EP0401941A2 (en) Hepatitis B virus surface antigen and production thereof
JPH0443638B2 (ja)
JPH06500006A (ja) ユビキチン特異的プロテアーゼ
Reid et al. Yeast phenylalanyl transfer ribonucleic acid synthetase. Purification, molecular weight, and subunit structure
Agrawal et al. Proteins of cowpea chlorotic mottle, broad bean mottle, and brome mosaic viruses
Waeber et al. The glucose transporter of Escherichia coli: Purification and characterization by Ni+ chelate affinity chromatography of the IIBCGlc subunit
EP0572737B1 (en) HIV Gag-env fusion antigen
US5342921A (en) Superoxide dismutase fusion polypeptides for expression of mammalian proteins
JPH02150283A (ja) 発現プラスミドおよびその用途
CA1340586C (en) Process for recovering microbially produced interferon-beta
EP0163573B1 (en) Site-specific proteolysis by renin
Anderson et al. Chloroplast and cytoplasmic enzymes: subunit structure of pea leaf aldolases
Ward et al. Transfer of antibiotic resistance genes between yeast and mammalian cells under conditions favoring cell fusion
JPH01193299A (ja) 組替htlv−3蛋白質及びその用途
Katsuya et al. Construction of a new plasmid vector that can express cloned cDNA in all translational reading frames
US20120214964A1 (en) Liquid insulin compositions and methods of making the same
CN106589051B (zh) 一种具有化学修饰基团的蛋白质及其制备方法