JPH0215010A - きのこ類害菌防除剤 - Google Patents

きのこ類害菌防除剤

Info

Publication number
JPH0215010A
JPH0215010A JP63162569A JP16256988A JPH0215010A JP H0215010 A JPH0215010 A JP H0215010A JP 63162569 A JP63162569 A JP 63162569A JP 16256988 A JP16256988 A JP 16256988A JP H0215010 A JPH0215010 A JP H0215010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzimidazole
carbamate
chlorophenyl
isopropyl
mushrooms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63162569A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Fukui
陸夫 福井
Yasuo Hosono
細野 靖雄
Michiaki Iwata
道顕 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP63162569A priority Critical patent/JPH0215010A/ja
Publication of JPH0215010A publication Critical patent/JPH0215010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はきのこ類害菌防除剤に関し、詳しくはベンズイ
ミダゾール系薬剤の耐性菌および/または感受性菌等に
有効なきのこ類害菌防除剤に関する。
[従来の技術及び発明が解決しようとする課題]きのこ
栽培は、近年益々施設栽培の様相を呈するとともに、単
に食用にする目的のみならず、抗腫瘍性多糖や酵素等の
生理活性物質成分を得る目的で、菌糸体培養や栽培によ
るきのこ子実体の採取が活発に行われてきている。
従来より、食用きのこの害菌防除剤としては、ベノミル
やチアベンダゾールが農薬登録され、使用されてきてい
る。しかし、様々な農作物にこれらベンズイミダゾール
系薬剤に対する耐性菌が生じ、問題化してきている。同
様に、きのこ栽培、特に箱、瓶9袋等で培養を行ったの
ち、きのこの発茸操作を行う施設栽培においても、ベン
ズイミダゾール系薬剤が集中かつ継続して使用されてき
たため、一部の施設ではベンズイミダゾール系薬剤に対
する耐性菌が出現し始め、問題化してきている。
[課題を解決するための手段] そこで、本発明者らは合成化合物のうちで、きのこ菌糸
体培養および栽培上の害菌防除効力を保持しつつ、きの
こ類に害作用がなく、かつ人畜に安全な化合物を広く探
索したところ、イソブロピルN−(3−クロロフェニル
)カーバメートがこの目的に合致していることを認めた
すなわち、本発明はイソプロピルN−(3−クロロフェ
ニル)カーバメートを単独で、またはベンズイミダゾー
ル系薬剤と共に有効成分として含有することを特徴とす
るきのこ類害菌防除剤を提供するものである。
本発明でいうきのことは、培養あるいτよ栽培可能なぎ
のこ(担子菌)であればよく、例えンネンタケ(Gan
oderma japonica)、ブクリヨウ(Po
ria cocos) 、スエヒロタケ(Schizo
phyllumcommune)等を挙げることができ
るが、これらに限定されるものではない。
また、本発明でいうきのこ類害菌として、トリコデルマ
属(Trichoderma)のトリコデルマ・ビリデ
イ(T、 viride) 、  トリコデルマ・コニ
ンジ(T、 coningi)、  トリコデルマ・ス
ペーシス(Lsp、) ;ヒボクレア科(Hypocr
eaceae)のヒボクレア・シュバニイテ4  (■
肚■」schweinltzN)。
ヒボクレア・シトリナ()1. citrina)、ヒ
ボクレア・ベルタータU、 peltata) 、ヒボ
クレア・パキバシオイデス (H,pachybasi
oides)、ヒボクレア・ルテア()1.1utea
) ;セファロスポリウム属(Cephalospor
ium)のセファロスポリウム゛スペーシス(C,sp
、)その他、クロコブタケ (Hypoxylontr
uncatum) 、シトネタケ (Diatrype
 stigma)。
ニマイガワタケ (Graphostroma pla
tystoma)。
ペニシリウム・スペーシス (Penicillium
 sp、)。
グリオクラデイウム・ロゼラム(Gliocladiu
mroseum) 、パーティシリウム・マルト−シイ
(Verticillium malthousei)
等の害菌を挙げることかできるが、これらに限定される
ものではなく、今後発生する恐れのあるベンズイミダゾ
ール系薬剤感受性菌およびその耐性菌も含まれる。
本発明の防除剤の有効成分であるイソプロピルN−(3
−クロロフェニル)カーバメートは、除草剤研究総覧(
竹松哲夫著、博友社東京、 1982年、160〜16
3頁)に記載されているごとく、公知の化合物である。
イソプロピルN−(3−クロロフェニル)カーバメート
の急性経口毒性LDII。
は、ラットで3,800mg/kg、  ウサギでs 
、ooomg/kgであり、亜急性毒性(90日)はラ
ットに対し2%で無作用であり、慢性毒性は2,000
ppmでラットは2年、イヌは1年無作用であり、魚毒
性TL、はコイ、キンギョで1oppL11となってお
り、毒性は極めて低く、使用上の安全性が高いことは明
らかである。
本発明の防除剤の有効成分であるイソプロピルN−(3
−クロロフェニル)カーバメートが、きのこ自体に対す
る抗菌力は非常に弱く、きのこ類害菌のうちベンズイミ
ダゾール系薬剤耐性菌に対しては強い抗菌性を示すとい
う選択的抗菌性を有することは本発明者らによってはじ
めて究明されたことである。
ぎのこ培養または栽培において害菌がベンズイミダゾー
ル系薬剤耐性菌のみである場合は、防除剤の有効成分を
イソプロピルN−(3−クロロフェニル)カーバメート
単独とするが、ベンズイミダゾール系薬剤感受性菌およ
び耐性菌が混在するかあるいは混在するおそれのある場
合は、イソプロピルN−(3−クロロフェニル)カーバ
メートと共にベンズイミダゾール系薬剤を防除剤の有効
成分とすることが有効である。
本発明に用いるベンズイミダゾール系薬剤としては、メ
チル−1−(ブチルカルバモイル)−2−ベンズイミダ
ゾールカーバメート(以下、ベノミルと称す。)、メチ
ル−2−ベンズイミダゾールカーバメート、ジメチル−
4,4′−オルソフェニレンビス(3−チオファネート
)、2−(4−チアゾリール)ベンズイミダゾール等の
既知物質をあげることができる。
本発明の防除剤の適用方法は散布、浸漬、塗布、混合等
のいずれの方法も適用可能であり、さらにこれら方法を
組合わせてもよい。
本発明の防除剤はイソプロピルN−(3−クロロフェニ
ル)カーバメートをそのままで使用することもできるが
、多くの場合は状況に応じて他の担体あるいは補助剤と
混合して、通常防除剤として用いられる製剤形態、例え
ば粉剤1粒剤9錠剤、水利剤、乳剤、液剤などに調装し
て使用するのが望ましい。固体担体としては、例えばタ
ルク、ベントナイト、クレー、カオリン、珪藻土。
バーミキュライト1炭酸カルシウムなどが挙げられ、液
体担体としては、例えば水、アルコール。
酢酸エチル、アセトン、ジメチルスルホキシド。
シクロヘキサノン、キシレンなどが挙げられる。
また、防除スペクトル拡大、効力増強あるいは省力化の
ために、他の殺菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤。
植物生長調整剤、栄養剤等を混用することもできる。さ
らに、乳化および/またはぬれ性向上のために、例えば
アルキル硫酸エステル類、アルキルスルホン酸塩類、ポ
リオキシエチレングリコールエーテル類、多価アルコー
ルエステル類などの界面活性剤が使用され、ざらに水和
剤の分散性向上などの助剤が使用され得る。本発明の防
除剤において、イソプロピルN−(3−クロロフェニル
)カーバメートを単独で有効成分とする場合のイソプロ
ピルN−(3−クロロフェニル)カーバメートの含有量
は、液剤として使用する場合は散布液体中に10〜20
00μg/mρの濃度が適当であり、粉剤として使用す
る場合は0.1〜20重量%が適当である。また、イソ
プロピルN−(3−クロロフェニル)カーバメートとベ
ンズイミダゾール系薬剤と共に用いて有効成分とする場
合は、液剤には前者をlO〜2000μg/mI!、後
者を5〜2000μg/mi+の濃度が適当であり、粉
剤には前者を0.1〜20重量%、後者を0.1〜10
重1%の割合で配合することが適当である。
[実施例] 次に、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれ
らの実施例に限定されるものではない。
実施例1 最終濃度が0.25%の麦芽糖化液を含む寒天培地中に
、第1表に示した濃度になるようにイソプロピルN−(
3−クロロフェニル)カーバメートを無菌的に混入し、
懸濁して薬剤培地(直径25mm。
長さ200mmの試験管に20m1lづつ培地を分注し
、斜面培地としたもの)とし、その中央に第1表に示し
たきのこおよび害菌をそれぞれ植菌し、恒温器(25〜
28℃)に入れ一定期間培養後、菌糸伸長を測定した。
なお、対照区はイソプロピルN−(3−クロロフェニル
)カーバメートを添加しなかったこと以外は、上記と同
様に培養を行フた。各試験区の生長率を下記の式より求
めた。ただし、ペニシリウムsp、については分生子お
よびコロニの発生度を−(発生しない)、±〜+FF(
よく発生する)の5段階で示した。なお、試験はそれぞ
れ上 試験区について行い、その平均値を第1表に示した。
第1表から明らかなように、イソプロピルN−(3−ク
ロロフェニル)カーバメートはベンズイミダゾール系薬
剤耐性菌であるペニシリウムsp。
およびボトリチス・シネレアに対しては極めて高い阻止
効果を示し、きのこ類およびベンズイミダゾール系薬剤
感受性菌に対する阻害は極めて低く、両者の間に顕著な
選択性が認められた。
実施例2 実施例1において、薬剤培地にベノミルを5μg7mB
となるように添加し、試験区を第2表に示したようにし
たこと以外は実施例1と同様の操作を行った。この結果
を第2表に示す。
第2表から明らかなように、ベノミルとイソプロピルN
−(3−クロロフェニル)カーバメートを混用した培養
基は、グリオクラデイウム・ロゼラムを除いた害菌類に
対して極めて高い阻止効果を示し、きのこ類に対°する
阻害は極めて低く、ベンズイミダゾール系薬剤とイソプ
ロピルN−(3−クロロフェニル)カーバメートの混用
は非常に有効であることが認められた。
実施例3 おがくずと米ヌカを7:3の割合で混合して培地とし、
培地全重量に対し第1表に示した薬剤濃度となり、かつ
培養基水分が60%となるようにイソプロピルN−(3
−クロロフェニル)カーバメートのみの薬ン夜Iまたは
イソプロピルN−(3−クロロフェニル)カーバメート
とベノミル50μg/g混用した薬液TIを加えた培地
を直径25mm、長さ200mmの試験管に充填し、綿
栓したのち121℃で30分間滅菌した。ここに、シイ
タケ菌(麦芽寒天培地であらかじめ培養したもの)を植
菌した。培地にシイタケ菌の菌糸が伸び始めた4白目に
、試験区Iにはベンズイミダゾール系薬剤耐性菌である
ペニシリウムsp、の胞子懸濁液(10’胞子/mjり
を、試験区!lにはベンズイミダゾール系薬剤耐性菌で
あるペニシリウムSp、およびベンズイミダゾール系薬
剤感受性菌であるトリコデルマ・ハルチアヌムの胞子懸
濁液(106胞子/vaR’Jを、O,1mi+づつ接
種し、24℃で16日間培養後の培養基表面上における
シイタケ菌、ペニシリウムsp、およびトリコデルマ・
ハルチアヌムそれぞれの生育範囲(%)を調査した。こ
の結果を第3表に示す。
第3表から明らかなように、イソプロピルN−(3−ク
ロロフェニル)カーバメートが10μg/g以上培養基
中に含まれる場合はベンズイミダゾール系薬剤耐性菌で
あるペニシリウムsp、の生育は全くみられないが、ベ
ンズイミダゾール系薬剤感受性菌であるトリコデルマ・
ハルチアヌムの生育はイソプロピルN−(3−クロロフ
ェニル)カーバメートが25μg/g含まれる場合にお
いても100%を占めた。一方、培養基中にベノミル5
0μg/gをイソプロピルN−(3−クロロフェニル)
カーバメートと共に用いた場合は、イソプロピルN−(
3−クロロフェニル)カーバメートを10μs/g以上
含むものでは、ベンズイミダゾール系薬剤耐性菌である
ペニシリウムsp、およびベンズイミダゾール系薬剤感
受性菌であるトリコデルマ・ハルチアヌム両閑の生育は
認められず、シイタケ菌の生育のみ認められた。
試験例1〜3の結果より、イソプロピルN−(3−クロ
ロフェニル)カーバメートは単独またはベンズイミダゾ
ール系薬剤と混用することで、きのこ菌糸体の培養、栽
培およびその施設のいずれに対してもきのこ類害菌防除
剤として適用できることが認められた。
調製例ト イソプロピルN−(3−クロロフェニル)カーバメート
30重量% ・二二一カルゲンNX−1,3120重量%(行末油脂
に、に、製の界面活性剤) ・珪藻±             50重量%以上の
成分を均一に混合し、微細に粉砕する。
使用に際しては水で希釈して使用する。
調製例2 ベンズイミダゾールカーバメート 40重n%・ニュー
カルゲンNX−1,3120重量%(行末油脂に、に、
製の界面活性剤) ・珪藻±             20重量%以上の
成分を均一に混合し、微細に粉砕する。
使用に際しては水で希釈して使用する。
[発明の効果] 本発明の防除剤は、きのこ類に無害でありながらベンズ
イミダゾール系薬剤耐性菌であるきのこ類害菌の防除に
有効であるので、きのこ菌糸体の培養あるいは栽培に有
用である。また、ベンズイミダゾール系薬剤感受性菌の
混在が予想されるときには、既知のベンズイミダゾール
系薬剤と併用することにより有効に防除することができ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)イソプロピルN−(3−クロロフェニル)カーバ
    メートを単独で、またはベンズイミダゾール系薬剤と共
    に有効成分として含有することを特徴とするきのこ類害
    菌防除剤。(2)きのこ類害菌がベンズイミダゾール系
    薬剤耐性菌および/または感受性菌である請求項1記載
    のきのこ類害菌防除剤。
JP63162569A 1988-07-01 1988-07-01 きのこ類害菌防除剤 Pending JPH0215010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63162569A JPH0215010A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 きのこ類害菌防除剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63162569A JPH0215010A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 きのこ類害菌防除剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0215010A true JPH0215010A (ja) 1990-01-18

Family

ID=15757079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63162569A Pending JPH0215010A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 きのこ類害菌防除剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0215010A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6123754A (en) * 1996-10-04 2000-09-26 J. S. Staedtler Gmbh & Co. Wood-impregnating agent and process for its production and use
JP2006334351A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Yoshino Kogyosho Co Ltd 大中皿及び小中皿とこれら中皿を交換可能なコンパクト容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6123754A (en) * 1996-10-04 2000-09-26 J. S. Staedtler Gmbh & Co. Wood-impregnating agent and process for its production and use
JP2006334351A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Yoshino Kogyosho Co Ltd 大中皿及び小中皿とこれら中皿を交換可能なコンパクト容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62212306A (ja) 殺菌剤としてのシアノピロ−ル誘導体の使用方法
JPH08503223A (ja) 相乗性殺微生物剤組成物
NL1000981C2 (nl) Entomopathogene schimmels bevattende middelen ter bestrijding van insekten.
US7018641B1 (en) Materials and methods for the control of plant pathogens
EP0779030B1 (de) Pflanzenschutzmittel
JP3454999B2 (ja) シロアリ駆除剤及びそれを用いたシロアリ駆除方法
CN113575614B (zh) 一种球孢白僵菌可分散油悬浮剂及高效使用方法
EP3197280B1 (en) New bacterial strains of the species bacillus amyloliquefaciens and related applications
WO2005072529A1 (en) Compositions for use as biocides and biostatics and uses of said compositions
KR101143033B1 (ko) 식물병 방제용 조성물
KR970007932B1 (ko) 조성물
JP2582885B2 (ja) 殺黴剤組成物
JPH06500782A (ja) 殺真菌活性化合物
Lartey et al. Control of Rhizoctonia solani and cotton seedling disease by Laetisaria arvalis and a mycophagous insect Proisotoma minuta (Collembola)
JPH0215010A (ja) きのこ類害菌防除剤
CN106234369B (zh) 一种含苯并烯氟菌唑和氨基寡糖素的杀菌组合物
CN115644187A (zh) 一种丁布与绿僵菌复合菌剂及其应用
TW200427407A (en) Fungicidal mixtures for controlling rice pathogens
CN106797941A (zh) 一种具有协同效应的杀菌组合物及其用途
JPS6368505A (ja) 農業用殺虫殺菌組成物
Gangwar Compatibility of fungal bioagent for bacterial leaf blight of rice with chemical pesticides, commonly used in rice cultivation
JP2002338419A (ja) 害虫防除製剤およびそれを用いた害虫防除方法
KR100458068B1 (ko) 4급 암모니움 화합물을 유효성분으로 하는 버섯 병원균방제용 조성물 및 이를 이용한 방제 방법
CN106857543B (zh) 一种含吩乙霉素和苯并烯氟菌唑的农药组合物
JP2002308701A (ja) いもち病防除剤組成物及び製剤