JPH0214792A - 浄水器 - Google Patents
浄水器Info
- Publication number
- JPH0214792A JPH0214792A JP16397288A JP16397288A JPH0214792A JP H0214792 A JPH0214792 A JP H0214792A JP 16397288 A JP16397288 A JP 16397288A JP 16397288 A JP16397288 A JP 16397288A JP H0214792 A JPH0214792 A JP H0214792A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- flow rate
- cartridge
- treated
- treatment cartridge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 152
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title abstract description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 17
- 238000011272 standard treatment Methods 0.000 claims description 4
- 239000008213 purified water Substances 0.000 claims description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 6
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 6
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 2
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Water Treatment By Sorption (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明は、主として家庭用の飲料水を浄化するための浄
水器に係り、特に水処理カートリッジの処理性能を表示
する機能を備えた浄水器に関する。
水器に係り、特に水処理カートリッジの処理性能を表示
する機能を備えた浄水器に関する。
(従来の技術)
家庭用浄水器は、活性炭のような吸着材と濾過材からな
る水処理カートリッジを用いて、飲料水に含まれる残留
塩素等の水中溶存物質を減少さ仕ることにより浄化する
装置である。
る水処理カートリッジを用いて、飲料水に含まれる残留
塩素等の水中溶存物質を減少さ仕ることにより浄化する
装置である。
一般に、家庭用浄水器は市水などの水道水や、予めタン
クに貯留された水を通水して使用される。
クに貯留された水を通水して使用される。
浄水器への通水に際して、水道の蛇口を開ける量はユー
ザによって種々異なり、それに伴ない浄水器内の水の流
量も異なるので、流量によっては水処理カートリッジの
持つ処理能力が十分に発揮されない場合がある。例えば
水処理カートリッジの吸着材によって決まる標準処理流
量以上の流量で浄水器に通水した場合は、水処理カート
リッジの処理能力が発揮されず、浄水器から放出される
浄水に水処理カートリッジで吸着しきれなかった水中溶
存物質が残存してしまう。
ザによって種々異なり、それに伴ない浄水器内の水の流
量も異なるので、流量によっては水処理カートリッジの
持つ処理能力が十分に発揮されない場合がある。例えば
水処理カートリッジの吸着材によって決まる標準処理流
量以上の流量で浄水器に通水した場合は、水処理カート
リッジの処理能力が発揮されず、浄水器から放出される
浄水に水処理カートリッジで吸着しきれなかった水中溶
存物質が残存してしまう。
また、水処理カートリッジは濾過材の目詰まり等により
寿命がある。水道水中に含まれる溶存物質の量や成分は
地域によって異なるので、水処理カートリッジの寿命も
大きく異なってくる。このように過材の目詰まり等によ
り水処理カートリッジの寿命が尽きた状態で浄水器を使
用すると、蛇口を大きく開けた場合に浄水器内の水圧が
過大となり、浄水器が破損する危険がある。
寿命がある。水道水中に含まれる溶存物質の量や成分は
地域によって異なるので、水処理カートリッジの寿命も
大きく異なってくる。このように過材の目詰まり等によ
り水処理カートリッジの寿命が尽きた状態で浄水器を使
用すると、蛇口を大きく開けた場合に浄水器内の水圧が
過大となり、浄水器が破損する危険がある。
現在市販されている家庭用浄水器においては、取扱い説
明書に水処理カートリッジの標準処理能力や、水処理カ
ートリッジの交換時期等が記載されているが、ユーザが
その説明通りに浄水器を使用したり、水処理カートリッ
ジの交換を行なうとは限らない。従って、現実には標準
処理能力を発揮できないような流量で使用したり、水処
理カートリッジの交換を忘れて濾過材が目詰まりを起こ
し処理能力が低下した状態で浄水器を使用していること
は十分考えられる。
明書に水処理カートリッジの標準処理能力や、水処理カ
ートリッジの交換時期等が記載されているが、ユーザが
その説明通りに浄水器を使用したり、水処理カートリッ
ジの交換を行なうとは限らない。従って、現実には標準
処理能力を発揮できないような流量で使用したり、水処
理カートリッジの交換を忘れて濾過材が目詰まりを起こ
し処理能力が低下した状態で浄水器を使用していること
は十分考えられる。
(発明が解決しようとする課題)
このように従来の浄水器おいては、水処理カートリッジ
の持つ処理能力が十分に発揮されているかどうか、濾過
材が目詰まりを起こしているかどうかを知る手段がなく
、また水処理カートリッジの交換時期を適確に把握でき
ないという問題があった。
の持つ処理能力が十分に発揮されているかどうか、濾過
材が目詰まりを起こしているかどうかを知る手段がなく
、また水処理カートリッジの交換時期を適確に把握でき
ないという問題があった。
本発明はこれらの問題点を解決し、水処理カートリッジ
の持つ処理能力が十分に発揮されているかどうかの判定
や、濾過材の目詰まりの有無の判定を容易に行なうこと
ができ、また水処理カートリッジの交換時期を適確に把
握できるようにした洗浄器を提供することを目的とする
。
の持つ処理能力が十分に発揮されているかどうかの判定
や、濾過材の目詰まりの有無の判定を容易に行なうこと
ができ、また水処理カートリッジの交換時期を適確に把
握できるようにした洗浄器を提供することを目的とする
。
[発明の構成]
(課題を解決するための手段)
本発明は、水処理カートリッジが設置されたタンク内の
処理対象水の導入口から水処理カートリッジの入口部に
至る処理対象水流路における流量を検出して、水処理カ
ートリッジの持つ標準処理流量か否かを表示する流量検
出表示手段と、この処理対象水流路における水圧を検出
して、過剰水圧に達したか否かを表示する水圧検出表示
手段とを備えることによって上記目的を達成するもので
ある。流量検出表示手段は、さらに処理対象水流路にお
ける流量が水処理カートリッジの最小限界処理流量に達
したか否かを表示する機能を有することが望ましい。
処理対象水の導入口から水処理カートリッジの入口部に
至る処理対象水流路における流量を検出して、水処理カ
ートリッジの持つ標準処理流量か否かを表示する流量検
出表示手段と、この処理対象水流路における水圧を検出
して、過剰水圧に達したか否かを表示する水圧検出表示
手段とを備えることによって上記目的を達成するもので
ある。流量検出表示手段は、さらに処理対象水流路にお
ける流量が水処理カートリッジの最小限界処理流量に達
したか否かを表示する機能を有することが望ましい。
(作 用)
浄水器に処理対象水を供給する水道の蛇口の開は過ぎ等
により、処理対象水流路における流量が水処理カートリ
ッジの処理能力を越える過剰流量になった場合、流量検
出表示手段の表示が標準処理流量を越えることによって
、ユーザはその旨を知ることができる。また、濾過材の
目詰まりによって処理対象流路における水圧が過剰にな
った場合も、ユーザはその旨を水圧検出表示手段の表示
から知ることができる。さらに、吸着材の能力低下や濾
過材の目詰まりによって、水処理カートリッジの能力が
標準能力以下に低下した場合は、流量が流量検出表示手
段で最小限界処理流量以下と表示された場合でも水圧検
出表示手段で過剰水圧が検出・表示されることにより、
水処理カートリッジの交換時期を知ることができる。
により、処理対象水流路における流量が水処理カートリ
ッジの処理能力を越える過剰流量になった場合、流量検
出表示手段の表示が標準処理流量を越えることによって
、ユーザはその旨を知ることができる。また、濾過材の
目詰まりによって処理対象流路における水圧が過剰にな
った場合も、ユーザはその旨を水圧検出表示手段の表示
から知ることができる。さらに、吸着材の能力低下や濾
過材の目詰まりによって、水処理カートリッジの能力が
標準能力以下に低下した場合は、流量が流量検出表示手
段で最小限界処理流量以下と表示された場合でも水圧検
出表示手段で過剰水圧が検出・表示されることにより、
水処理カートリッジの交換時期を知ることができる。
(実施例)
以下、本発明の詳細な説明する。第1図は本発明の=実
施例に係る浄水器の構成を示す断面図である。
施例に係る浄水器の構成を示す断面図である。
第1図において、タンク1には処理対象水としての水道
水の導入口2が設けられ、この導入口2は図示しない接
続ホースを介して水道の蛇口に接続されている。
水の導入口2が設けられ、この導入口2は図示しない接
続ホースを介して水道の蛇口に接続されている。
タンク1内には水処理カートリッジ3が設置され、導入
口2に導入された水道水はタンク1とカートリッジ3と
の間に形成された処理対象水流路4を介して、カートリ
ッジ3の入口部5に導がれる。水処理カートリッジ3は
活性炭のような吸着材5と、この吸着材5を通過した水
道水が導かれる濾過材6により構成され、濾過材6から
出た浄化後の水道水(浄水)は、浄水放出管7から放出
される。
口2に導入された水道水はタンク1とカートリッジ3と
の間に形成された処理対象水流路4を介して、カートリ
ッジ3の入口部5に導がれる。水処理カートリッジ3は
活性炭のような吸着材5と、この吸着材5を通過した水
道水が導かれる濾過材6により構成され、濾過材6から
出た浄化後の水道水(浄水)は、浄水放出管7から放出
される。
ここで、本発明においては導入口2から水処理カートリ
ッジ3の入口部に至る流路4のタンク1の前面に面した
位置に、流量検出表示手段としての流量計8及び水圧検
出表示手段としての水圧計13が設置されている。流量
計8は流路4に設けられたワイヤ9に沿って流路4内を
移動可能に設けられた流量表示針10と、タンク1の前
面部に設けられた襟章処理流量表示目盛り11及び最小
限界処理流量目盛り12からなる。また、水圧計13は
例えば流路4の内の水圧がある所定値に達した場合、そ
れを過剰水圧として検出して表示するもので、水圧によ
り色彩変化を生じて可視表示を行なうものや、電子音等
により鳴音表示するものが使用される。
ッジ3の入口部に至る流路4のタンク1の前面に面した
位置に、流量検出表示手段としての流量計8及び水圧検
出表示手段としての水圧計13が設置されている。流量
計8は流路4に設けられたワイヤ9に沿って流路4内を
移動可能に設けられた流量表示針10と、タンク1の前
面部に設けられた襟章処理流量表示目盛り11及び最小
限界処理流量目盛り12からなる。また、水圧計13は
例えば流路4の内の水圧がある所定値に達した場合、そ
れを過剰水圧として検出して表示するもので、水圧によ
り色彩変化を生じて可視表示を行なうものや、電子音等
により鳴音表示するものが使用される。
次に、本実施例の動作を説明する。水処理カートリッジ
3の処理能力には限界があるので、例えばユーザが蛇口
を開は過ぎて処理能力以上の流量で浄水器に通水すると
、水道水は水処理カートリッジ3により十分浄化されず
に浄水放出ロアから放出されてしまう。このように過剰
に通水を行なった場合、流量計8において流量表示針1
0が標準処理流量目盛り11の位置を越えることにより
、流量が標準処理流量を越えたことが表示される。
3の処理能力には限界があるので、例えばユーザが蛇口
を開は過ぎて処理能力以上の流量で浄水器に通水すると
、水道水は水処理カートリッジ3により十分浄化されず
に浄水放出ロアから放出されてしまう。このように過剰
に通水を行なった場合、流量計8において流量表示針1
0が標準処理流量目盛り11の位置を越えることにより
、流量が標準処理流量を越えたことが表示される。
従って、ユーザはこの表示を見て流量表示針10が標準
処理流量目盛り11付近に位置するように蛇口の開度を
調整することができ、それによって水処理カートリッジ
3が本来持つ処理能力を十分に発揮させることが可能と
なる。
処理流量目盛り11付近に位置するように蛇口の開度を
調整することができ、それによって水処理カートリッジ
3が本来持つ処理能力を十分に発揮させることが可能と
なる。
一方、浄水器を長期間にわたって使用したり、水質の悪
い地域で使用すると、濾過材6に目詰まりが生じる。こ
のような場合、蛇口を普通に開けた程度では標準処理流
量が得られなくなるので、ユーザは標準処理流量に達す
るように蛇口を大きく開けることになる。しかし、この
ような状況で蛇口を過大に開けると、濾過材6に目詰ま
りが生じているため、浄水器内の水圧が過剰となり、浄
水器の破損を招くおそれがある。このような場合、水圧
計13によって流路4の水圧が過剰になったことが検出
され、表示されることにより、ユーザは蛇口の開度を小
さくして水圧を下げ、危険を避けることができる。なお
、この際には流量計8の流量表示針10が標準処理流量
目盛り11より下がる場合がある。
い地域で使用すると、濾過材6に目詰まりが生じる。こ
のような場合、蛇口を普通に開けた程度では標準処理流
量が得られなくなるので、ユーザは標準処理流量に達す
るように蛇口を大きく開けることになる。しかし、この
ような状況で蛇口を過大に開けると、濾過材6に目詰ま
りが生じているため、浄水器内の水圧が過剰となり、浄
水器の破損を招くおそれがある。このような場合、水圧
計13によって流路4の水圧が過剰になったことが検出
され、表示されることにより、ユーザは蛇口の開度を小
さくして水圧を下げ、危険を避けることができる。なお
、この際には流量計8の流量表示針10が標準処理流量
目盛り11より下がる場合がある。
さらに、水処理カートリッジ3の処理能力が徐々に低下
し、一定の標準処理能力が得られなくなった場合は、蛇
口を開けた場合、直ちに水圧計13が作動して過剰水圧
が表示される。このような場合、ユーザは蛇口を絞って
tMffl制御を行なうことになるが、流量表示針10
が最小限界処理流量目盛り12になるまて流】を低下さ
せても、水圧計13の過剰水圧の表示が消滅しない場合
かある。このような場合、ユーザはAffi計8及び水
圧計13の表示から、水処理カートリッジ3を寿命によ
り交換すべき時期がきたと判断することができる。
し、一定の標準処理能力が得られなくなった場合は、蛇
口を開けた場合、直ちに水圧計13が作動して過剰水圧
が表示される。このような場合、ユーザは蛇口を絞って
tMffl制御を行なうことになるが、流量表示針10
が最小限界処理流量目盛り12になるまて流】を低下さ
せても、水圧計13の過剰水圧の表示が消滅しない場合
かある。このような場合、ユーザはAffi計8及び水
圧計13の表示から、水処理カートリッジ3を寿命によ
り交換すべき時期がきたと判断することができる。
[発明の効果コ
本発明によれば、処理対象水流路における流量を検出し
て、水処理カートリッジの持つ標準処理流量か否かを表
示する流量検出表示手段と、処理対象水流路における水
圧を検出して、過剰水圧に達したか否かを表示し、さら
に好ましくは処理対象水流路における流量が水処理カー
トリッジの最小限界処理流量に達したか否かを表示する
機能を持つ水圧検出表示手段とを備えることによ°って
、水道の蛇口の開は過ぎ等により流量が水処理カートリ
ッジの処理能力を越えるような過剰流量になった場合や
、濾過材の目詰まりによって水圧が過剰になった場合、
ユーザはその旨を表示から容易に判断できる。従って、
浄水器を水処理カートリッジのhつ処理能力を最大限に
生かした状態で使用でき、また過剰水圧による浄水器の
破損を未然l−防止することが可能となる。
て、水処理カートリッジの持つ標準処理流量か否かを表
示する流量検出表示手段と、処理対象水流路における水
圧を検出して、過剰水圧に達したか否かを表示し、さら
に好ましくは処理対象水流路における流量が水処理カー
トリッジの最小限界処理流量に達したか否かを表示する
機能を持つ水圧検出表示手段とを備えることによ°って
、水道の蛇口の開は過ぎ等により流量が水処理カートリ
ッジの処理能力を越えるような過剰流量になった場合や
、濾過材の目詰まりによって水圧が過剰になった場合、
ユーザはその旨を表示から容易に判断できる。従って、
浄水器を水処理カートリッジのhつ処理能力を最大限に
生かした状態で使用でき、また過剰水圧による浄水器の
破損を未然l−防止することが可能となる。
さらに、水処理カートリッジの能力が標準能力以下に低
下した場合は、流量検出表示手段が最小限界処理流量以
下と表示された場合でも水圧検出表示手段で過剰水圧が
検出され表示されることにより、ユーザが水処理カート
リッジの交換時期を適確に知ることができる。
下した場合は、流量検出表示手段が最小限界処理流量以
下と表示された場合でも水圧検出表示手段で過剰水圧が
検出され表示されることにより、ユーザが水処理カート
リッジの交換時期を適確に知ることができる。
第1図は本発明の一実施例に係る浄水器の構成を示す断
面図である。 1・・・タンク、2・・・導入口、3・・・水処理カー
トリッジ、4・・・、凸理対象水流路、5・・・吸着材
、6・・・濾過材、7・・・争水放出口、8・・・流量
計(流量検出表示手段)、11 標準処理流量目盛り、
12・・・最小限界処”圭流量目盛り、13・・・水圧
計(水圧検出表示手段)。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第 図
面図である。 1・・・タンク、2・・・導入口、3・・・水処理カー
トリッジ、4・・・、凸理対象水流路、5・・・吸着材
、6・・・濾過材、7・・・争水放出口、8・・・流量
計(流量検出表示手段)、11 標準処理流量目盛り、
12・・・最小限界処”圭流量目盛り、13・・・水圧
計(水圧検出表示手段)。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第 図
Claims (2)
- (1)処理対象水の導入口を有するタンクと、このタン
ク内に設けられ、処理対象水を浄化処理する水処理カー
トリッジと、この水処理カートリッジにより浄化された
水を放出する浄水放出管とを有する浄水器において、前
記タンク内の前記導入口から前記水処理カートリッジの
入口部に至る処理対象水流路における流量を検出し、前
記水処理カートリッジの持つ標準処理流量か否かを表示
する流量検出表示手段と、前記処理対象水流路における
水圧を検出し、過剰水圧に達したか否かを表示する水圧
検出表示手段とを備えたことを特徴とする浄水器。 - (2)前記流量検出表示手段に、処理対象水流路におけ
る流量が前記水処理カートリッジの最小限界処理流量に
達したか否かを表示する機能を付加したことを特徴とす
る請求項1記載の浄水器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16397288A JPH0214792A (ja) | 1988-06-30 | 1988-06-30 | 浄水器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16397288A JPH0214792A (ja) | 1988-06-30 | 1988-06-30 | 浄水器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0214792A true JPH0214792A (ja) | 1990-01-18 |
Family
ID=15784317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16397288A Pending JPH0214792A (ja) | 1988-06-30 | 1988-06-30 | 浄水器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0214792A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0528486U (ja) * | 1991-09-30 | 1993-04-16 | 三井造船株式会社 | 濾過器 |
-
1988
- 1988-06-30 JP JP16397288A patent/JPH0214792A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0528486U (ja) * | 1991-09-30 | 1993-04-16 | 三井造船株式会社 | 濾過器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4681677A (en) | Water processor having automatic shutoff and bypass means | |
JPH0671120A (ja) | 濾過器の目詰まり検出方法 | |
UA68359C2 (en) | Apparatus and method for purifying water | |
US6287456B1 (en) | Filtration system with filtrate volume indicator | |
JPH0214792A (ja) | 浄水器 | |
JP2009018288A (ja) | 浄水器 | |
CN216149440U (zh) | 净水器 | |
JP2006281216A (ja) | 浄水器 | |
KR20090044864A (ko) | 정수기 | |
JPH04322781A (ja) | 浄水器 | |
KR200277037Y1 (ko) | 역삼투압 방식의 냉온정수기 | |
KR200335037Y1 (ko) | 정수기의 필터교환시기 표시장치 | |
KR20050022509A (ko) | 정수기의 필터교환시기 표시장치 | |
JP3504037B2 (ja) | 浄水器 | |
JP3927362B2 (ja) | 浄水器 | |
JP2003062562A (ja) | 浄水器 | |
JPH08257564A (ja) | アルカリイオン整水器 | |
CN211339046U (zh) | 山泉水净水器 | |
JP2009233570A (ja) | 浄水器 | |
JP4156418B2 (ja) | 浄水器 | |
JPH07256275A (ja) | ミネラルウォーター製造装置 | |
JPH06154737A (ja) | 浄水処理装置 | |
JP2003047958A (ja) | 浄水器 | |
JP2595427Y2 (ja) | 銅せん維フィルタによる殺菌・塩素除去装置 | |
JPH0731968A (ja) | 浄水装置 |