JPH02147238A - 成形用材料および成形容器 - Google Patents

成形用材料および成形容器

Info

Publication number
JPH02147238A
JPH02147238A JP1176063A JP17606389A JPH02147238A JP H02147238 A JPH02147238 A JP H02147238A JP 1176063 A JP1176063 A JP 1176063A JP 17606389 A JP17606389 A JP 17606389A JP H02147238 A JPH02147238 A JP H02147238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
curing agent
acid
molding material
coating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1176063A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Shichijo
七條 昭二
Makoto Yano
誠 矢野
Masanari Uno
将成 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Publication of JPH02147238A publication Critical patent/JPH02147238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0207Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 器に関する。
本発明により提供される成形用材料は絞り成形性および
剪断加工性に優れ、しかもレトルト処理に対して優れた
耐久性を有する。本発明の成形用材料を成形してなる容
器は各種の食品缶、飲料缶などに利用される。
(従来の技術および発明が解決しようとする課題)飲料
缶1食品缶詰などに使用される金属缶として最も一般的
なものはブリキハンダ缶である。ブリキハンダ缶にはス
ズの涸渇という問題があり、スズヲ使用しないティンフ
リースチール缶、7にミニラム缶などが開発されてきて
いる。最近ではコストや美観の面より、ブリキまたはア
ルミニウムを用いた絞りしごき缶、再絞り缶、打抜き缶
などの平板を絞り加工、しごき加工によって成形される
ツーピース缶が増加の傾向にある。
これらのツーピース缶のうち、絞りしごき缶は成形後に
塗装、印刷されて製品となるが、再絞り缶および打抜き
缶は塗装、印はすされた平板が絞り成形されて製品とな
る。従って、再絞り缶および打抜き缶に用いられる塗料
は充分な絞り成形性を有し、かつレトルト工程などにお
いて塗膜の破損。
変色などが生じないことが重要となる。従来、このよう
な絞り缶用の塗料としてはエポキシ・エスチル塗料、ア
ルキド塗料、アクリル塗料などが用いられてきたが、こ
れらの塗料は金属板、特にアルミニ9ム板と“の密着性
が悪いため、サイズコートが必要であるという欠点を有
している0サイズコート不要の塗料として高分子量線状
ポリエステル樹脂系塗料が注目されているが、この塗料
は加工性が不十分であり、特に耐レトルト性に劣る。す
なわち、この塗料を使用した場合には、打抜き後の深絞
り加工の際にきすや下地の露出がなくとも、その後のレ
トルト加工により亀裂が生じ、光沢が悪くなり、白化す
る等の欠点が生起する0 本発明の1つの目的は、絞り成形性および剪断加工性に
優れ、かつ良好な耐レトルト性を有する成形用材料を提
供することにある。
本発明の他の1つの目的は、耐レトルト性に優れた成形
容器を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明によれば、上記の目的は、酸成分の少なくとも8
0モルチが芳香族ジカルボン酸からなり、かつポリオー
ル成分の10〜80モルチが1.9−ノナンジオールお
よび/′!たは2−メチル−1,8−オクタンジオール
からなるポリエステル樹脂と硬化剤とを主成分とする組
成物よりなる樹脂層と金属板を積層してなることを特徴
とする成形用材料を提供することによって達成され、ま
た該成形用材料を成形してなる容器を提供することによ
って達成される。
上記の成形用材料が有する樹脂層は、酸成分の少なくと
も80モルチが芳香族ジカルボン酸からなり、かつポリ
オール成分の10〜80モルチが1.9−ノナンジオー
ルおよび/または2−メチル−1,8−オクタンジオー
ルからなるポリエステル樹脂と硬化剤とを主成分とする
組成物よりなり、該組成物が硬化してなる塗膜を形成し
ている。塗膜を形成するポリエステル樹脂のポリオール
成分のlO〜80モルチが1.9−ノナンジオールおよ
び/または2−メチル−1,8−オクタンジオールから
なることが1本発明の成形用材料に優れた絞り成形性、
剪断加工性および耐レトルト性を付与するりえで必要で
ある。1.9−ノナンジオールおよび/または2−メチ
ル−1,8−オクタンジオールはポリオール成分の30
〜50モルチの範囲の量であることが好ましい。1,9
−ノナンジオールおよび/または2−メチル−1,8−
オクタンジオールの量がポリオール成分の10モルチ未
滴の場合には。
該ポリエステル樹脂が形成する塗膜は硬くなり。
硬化剤の配合量が少ない場合でも成形加工性の良好な塗
膜は得られない。また、1,9−ノナンジオールおよび
/または2−メチル−1,8−オクタンジオールの量が
ポリオール成分の80モルチを越える場合には、硬化剤
の配合量を多くしても充分な硬度を有する塗膜は得られ
ない。1.9−ノナンジオールと2−メチル−1,8−
オクタンジオールとの割合はモル比で100:0〜O:
100の範囲内で任意であるが、ポリエステル樹脂の結
晶性が金属板用塗料に与える影響を考慮すれば、該割合
は95:5〜5:95の範囲内であることが好ましい0 また1、9−ノナンジオールおよび2−メチル−1,8
−オクタンジオール以外のポリオール成分を構成するポ
リオールの好適例としては、エチレングリコール、プロ
ピレングリコール、トリメチレングリコール、1.4−
フ゛タンジオール、1.3−フタンジオール、ネオペン
チルグリコール、2,2.4−13メ+ルー1.3−ベ
ンタンジオール、シクロヘキサンジメタツールなどのジ
オール;またはトリメチロールエタン、トリメチロール
プロパン。
ペンタエリスリトールなどの3価以上のポリオールが挙
げられる。
ポリエステル樹脂の酸成分の少なくとも80モルチを構
成する芳香族ジカルボン酸としては1例エバテレフタル
酸、イソフタル酸、オルソフタル酸、ナフタレンジカル
ボン酸、4.4’−ジフェニルカルボン酸などが挙げら
れる。これらの芳香族ジカルボン酸は1種または2種以
上の組合わせで使用される。酸成分として芳香族ジカル
ボン酸の含有量が多いポリエステル樹脂はど耐候性、耐
水性。
耐溶剤性の艮好な塗膜を形成する点で好ましいが。
ポリエステル樹脂は酸成分として20モルチ未満の量で
コハク酸、アジピン酸、セバシン酸などの脂肪族ジカル
ボン酸;トリメリット酸などの3価の芳香族カルボン酸
を含有していてもよい。芳香族ジカルボン酸のなかでも
、テレフタル酸またはインフタル酸を使用することが塗
膜に良好な耐候性などを付与するポリエステル樹脂を与
えることから好ましく1%にテレフタル酸とインフタル
酸との混合物を使用することが溶剤に対する溶解性が良
好なポリエステルm脂を与えることから好ましい。芳香
族ジカルボン酸としてテレフタル酸とイソフタル酸との
混合物を使用する場合、前者対後者の割合はモル比で3
0 : 70〜70:30の範囲が適当である。
ポリエステル樹脂は構成成分として3価以上の芳香族カ
ルボン酸および/またはボIIオールを少量含有してい
ることが適度の硬度を有する塗膜を与えることから好ま
しい。3価以上の芳香族カルボン酸および/またはポリ
オールの童はポリエステル樹脂の構成成分の0.5〜1
0モル−〇範囲内にあることが適当である。その童が1
0モルチを越える場合には、ポリエステル樹脂が形成す
る塗膜が脆くなり好ましくない。
上記のポリエステル樹脂ハ従来ポリエチレンテレフタレ
ートまたはポリブチレンテレフタレートの製造方法とし
て公知の方法、例えばエステル交換反応または直接エス
テル化反応とそれに続く溶融重縮合反応によって製造す
ることができる。ポリエステル樹脂の分子量は還元粘度
で0.3〜1.2dt/9の範囲にあることが好ましい
。分子量が低すぎる場合には、ポリエステル樹脂が形成
する塗膜は脆弱となり成形加工性が低下する。また、分
子量が高すぎる場合には、ポリエステル樹脂の溶剤に対
する溶解性が低下し、またその溶液の粘度が大きくなり
塗工性が低下する。
また硬化剤としては、多官能のアミン樹脂、イソシアネ
ート、エポキシ化合物などが挙げられるが、アルキルエ
ーテル化アミンホルムアルデヒド樹脂が好ましい。アル
キルエーテル化アミノホルムアルデヒド樹月旨ハメタノ
ール、エタノール、n−プロパツール、ベンゾロバノー
ル、n−フタノールなどの炭素数1〜4のアルカノール
によってアルキルエーテル化されたホルムアルデヒドま
たはバラホルムアルデヒドなどと尿素、N、N’−エチ
レン尿素、ジシアンジアミド、アミノトリアジンなどと
の縮合生成物であり、具体的にはメトキシ化メチロール
尿素、メトキシ化メチロールN、 N’ −エチレン尿
素、メトキシ化メチロールジシアンジアミド、メトキシ
化メチロールメラミン、メトキシ化メチロールベンゾグ
アナミン、ブトキシ化メチロールメラミン、ブトキシ化
メチロールベンゾグアナミンなどである。硬化剤として
は加工性能の点からメトキシ化メチロールメラミンを使
用するのが好ましい。
ポリエステル樹脂と硬化剤との配合割合は重量比で(8
5〜60)対(15〜40)の範囲であることが好まし
い。ポリエステル樹脂の配合割合が85重量−を越える
場合には形成される塗膜の硬度が不十分となり、また6
0重量−未満の場合には塗膜の成形加工性が不十分とな
る。
本発明における上記の組成物は任意の硬化触媒を含むこ
とができる。硬化剤としてアルキルエーテル化アミンホ
ルムアルデヒドm脂を選択する場合、硬化触媒としてU
p−トルエンスルホン酸。
p−)ルエンスルホン酸のアミン塩、ピリジンでマスフ
サれたp−)ルエンスルホン酸、リン酸モノアルキルエ
ステルなどが使用される。硬化触媒の使用量としてはア
ルキルエーテル化アミンホルムアルデヒド樹脂に対して
0〜5重量%の範囲が好ましい。
また上記の組成物は一般には有機溶媒に溶解した状態で
使用され樹脂層を形成する。有機溶媒としては1例えば
トルエン、キシレン、芳香族系石油混合溶剤、酢酸エチ
ル、酢酸ブチル、メチルセロソルブ、ブチルセロソルブ
、メチルセロソルフアセテート、メチルエチルケトン、
メチルイソフチルケトン、シクロヘキサノン、インホロ
ン、エチレングリコールモノアセテート、フタノール。
オクタツール、ジアセトンアルコール、酢酸カルピトー
ル、酢酸メトキシブチルなどが挙げられ、これらの中よ
り溶解性、蒸発性、塗装適性などに応じて任意に選択さ
れる。
上記の組成物はさらに酸化チタン、炭酸カルシウムなど
の体質顔料、カーボンブラックなどの着色顔料、分散剤
、消泡剤1色分れ防止剤、粘度調節剤、レベリング剤な
どの一般に使用される塗料添加剤を含むことができる。
本発明の成形用材料における樹脂層は、該成形用材料に
さらにより優れた耐蝕性などの性能が要求される場合に
はエポキシ樹脂、例えば市販のエピコート1001%1
004または1009(シェル化学社製)、アラルダイ
)6097(チパ・ガイギー社製)などのプライマーコ
ート剤からなる層を含むことができ、また該成形用材料
により優れた耐汚染性などの性能が要求される場合には
アクリルIIJI旨1例えばラスドラゾールA602−
508(大日本インキ化学工業株式会社製)などのトッ
プコート剤からなる層を含むことができる。
本発明における金属板としてはアルミニウム、ブリキ、
ティンフリースチール(以下、これをTFSと略称する
)、ニッケル・スズ・スチール(以下、これをNTSと
略称する)など一般に缶用に用いられるものすべてが使
用できる。金属板の厚さは特に限定されないが、0.1
〜O,S Wの範囲にあることが好ましい。
本発明の成形用材料は金属板上に上記のポリエステル樹
脂と硬化剤とを主成分とする組成物を積層し、硬化させ
ることにより製造される。積層方スプレー塗装などによ
り行われる。金属板上に積層される樹脂層(塗膜)の厚
さは3〜50μの範囲にあることが好ましく、5〜20
μの範囲にあることがより好ましい。硬化は通常、焼付
けによって行われる。焼付けは組成物に含まれる硬化剤
添加剤の種類にもよるが1通常120〜350℃の範囲
の温度で行われる。枚葉コートの場合は150〜200
℃の範囲の温度で焼付けを行うのが好まく、またコイル
コートの場合は240〜320℃の範囲の温度で焼付け
を行うのが好ましい。金属板上に上記のポリエステル樹
脂と硬化剤とを主成分とする組成物からなる塗膜を形成
させる前に、必要に応じてブライマーコート剤からなる
塗膜を形成させ息ことが可能であり、また該ポリエステ
ル樹脂と硬化剤とを主成分とする組成物からなる塗膜を
形成させたのち、必要に応じて該塗膜に印刷後、トップ
コート剤からなる塗膜を形成させることも可能である。
上記のポリエステルjm脂と硬化剤とを主成分とする組
成物はトップコート剤としても使用できる。
このようにして得られた本発明の成形用材料は絞り成形
性および剪断加工性に優れ、かつ良好な耐レトルト性を
有する。本発明の成形用材料は。
必要によりオイル塗布を施したのち、常法により絞り成
形または剪断加工されてツーピース缶またはスイ警−ス
缶に成形される。絞り成形の深さは缶の径の約0.5倍
ないし数倍が適当である0本発明の成形用材料を成形し
てなる容器は、熱水処理、レトルト処理などにより、亀
裂およびブリスターが発生せず、白化が起こらず、また
光沢の低下がない。
本発明の成形容器は耐レトルト性が要求される食品缶、
飲料缶などに利用されるだけではなく。
美術缶、石油缶などの金属缶、またはウィスキーボトル
などのキャップ等にも利用される。
(実施例) 以下、実施例によシ本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれらの実施例によって何ら制限されるものではな
い。なお、実施例および参考例において1部は重量部を
示し、チは重量%を示す。
参考例 ジメチルテレフタレート324部、ジメチルイソフタレ
ート324fJ−エチレングリコール207部、1.9
−ノナンジオール20Of!、*オペンチルグリコール
104部およびチタニウムイソプロポオキサイド0.2
部を反応容器に仕込みv200℃で2時間エステル変換
反応を行った。次いで。
反応混合物にトリメチロールプロパン9部を加え、25
0℃に昇温し、同温度で30分間反応させたのち、20
a+H9に減圧にして30分間、さらに0.3−階に減
圧にして60分間重縮合反応を行った。
得うれたポリエステル(5)はNMRでの組成分析の結
果、モル比でテレフタル酸とインフタル酸との割合が5
0:50であり、かつエチレングリコールとネオペンチ
ルグリコールと1,9−ノナンジオールとトリメチロー
ルプロパンとの割合が38=26:34:2であった。
また、このポリエステルは淡黄色透明であり、還元粘度
I′i0.63 dll?であった。
同様にして第1表に示される組成のポリエステル(B)
〜(ト)を合成し、それらの還元粘度を第1表Kまとめ
て示す。表中、還元粘度ηsI/c(di/W)はポリ
エステル0.1Of’t−フェノールトチトラクロルエ
タンの60対40(重量比)の混合溶媒20*lに溶解
して30℃で測定した値である。なお、第1表において
ポリエステルを構成する酸成分およびポリオール成分は
次の略号を用いて示した。
TA :テレフタル酸 IPA:インフタル酸 SbA:セバシン酸 TMA:)   リ  メ  リ  ッ  ト 酸EG
 : NPG: HD : CHDM: ND : MOD  : TMP: エチレングリコール ネオペンチルグリコール 1、6−ヘキサンシオール シクロヘキサンジメタノール 1.9−ノナンジオール 2−メチル−1,8−オクタンジオールトリメチロール
プロパン 以下余白 実施例1 ポリエステル(A)30部をツルペッツ150(芳香族
系石油混合溶剤)とシクロヘキテワの等容量混合溶媒6
0部に溶解し、この溶液に酸化チタン20部、メトキシ
化メチロールメラミン(商品名0.1部を加え、ボール
ミル中で一昼夜混練し、塗料用組成物を得た。
この組成物をバーコーターで0.31111厚のTFS
板上に塗布したのち、190℃で10分間焼付けを行っ
た。焼付は後の塗膜厚は20μであった。
この板にオイルを塗布したのち、打抜き深絞り加工を施
し、塗装面を外面とした直径5 cm 、高さ2.5m
の円筒状の缶を成形した。この缶は成形による塗膜のは
がれ、亀裂、変色は認められず、また130℃、30分
間のレトルト処理後も外観に変化は認められなかった。
またJIS K5400に従って測定した塗膜の硬度は
2Hであった。
比較例1 実施例1においてポリエステル(ト)の代りにポリエス
テル0を用いる以外は同様にして塗料用組成物を調製し
、この組成物を用いて同様にして深絞り缶を成形し友。
この缶は成形による塗膜のはがれ、亀裂は認められなか
ったが、130℃、30分間のレトルト処理によって塗
膜の光沢の低下およびブリスターの発生が認められた。
実施例2 ポリエステル(B) 40部をツルペッツ150(同上
)とシクロヘキサノンの等容量混合溶媒60部に溶解し
、この溶液に酸化チタン40部、メトキシ化メチロール
メラミン(同上)15部およびp−トルエンスルホン酸
o、 1部ヲ加、t、rtニールミル中で一昼夜混練し
、塗料用組成物を得た。
この組成物をパーコーターで0.31111厚のアルミ
ニウム板上に塗布したのち、230℃で1分間焼付けを
行った。焼付は後の塗膜厚は15μであった。この板に
オイルを塗布したのち、打抜き深絞り加工を施し、塗装
面を外面とした直径5菌、高さ7削の円筒状の缶を成形
した。この缶は成形による塗膜のはがれ、亀裂は認めら
れず、また130℃、30分間のレトルト処理後も外観
に変化は認められなかった。
比較例2 実施例2においてポリエステル(B)の代りにポリエス
テル(ト)を用いる以外は同様にして塗料用組成物を調
製し、この組成物を用いて同様にして深絞り缶を成形し
た。この缶は成形による塗膜のはがれ、亀裂は認められ
なかったが、130’C,30分間のレトルト処理によ
って塗膜の光沢の低下およびブリスターの発生が認めら
れた。
実施例3 ポリエステル(040部をツルペッツ15o(同上)と
シクロヘキサノンの等容量混合溶媒60部に溶解し、こ
の溶液にメトキシ化メチロールメラミン(同上)15部
を混合し、脱泡することにより、塗料用組成物を得た。
この組成物をパーコーターで0.3■厚のNTS板に塗
布したのち、1401:で20分間焼付けを行った。焼
付は後の塗膜厚は10μであった。この塗り板を塗布面
を上にして押切りカッターで剪断切断したが、切り口に
塗膜の剥離はなく、塗膜に微小片の付着も認められなか
った。また、この塗り板を130℃で30分間レトルト
処理したが。
塗膜外観に変化は認められなかった。
比較列3 アクリル樹脂(アクリディックA−405,大日本イン
キ化学工業株式会社製、不揮発分50%)70部にブチ
ル化メラミン樹脂(スーパーベッカミンL−117−6
0,大日本インキ化学工業株式会社製、不揮発分60%
)17部およびエポキシ樹脂(エピクロン1050.大
日本インキ化学工業株式会社製、不揮発分100%)5
部を混合均一化したのち、脱泡することにより、塗料用
組成物を得た。
この組成物をパーコーターで0.3■厚のNTS板に塗
布したのち、140℃で20分間焼付けを行った。この
塗り板を実施例3と同様にして剪断切断したところ、切
り口の塗膜が剥離し、微小片が静電気で塗工面に付着し
ていた。また、この塗シ板を実施例3と同様にしてレト
ルト処理したが。
塗膜には変化は認められなかった。
実施例4 実施例2においてポリエステル(B)のflKポリエス
テル(D)を用いる以外は同様にして塗料用組成物を得
た。この組成物を0.31111厚のブリキ板上に塗布
したのち、290℃で20秒間焼付けを行った。この塗
り板を実施例3と同様にして剪断切断したが、エナメル
ヘアーの発生は全く認められなかった。また、この塗り
板を130’Cで30分間レトルト処理したが、塗膜外
観に変化は認められなかった。
比較例4 実施例1においてポリエステル(5)の代りにポリエス
テル(ハ)を用いる以外は同様にして塗料用組成物を調
製した。この組成物を用いて実施例4と同様にして得た
塗り板を剪断切断加工したが、エナメルへア一の発生は
認められなかった。また、この塗り板を130℃で30
分間レトルト処理したところ、塗膜の光沢が著しく低下
し、グリスターの発生も著しかった。
(発明の効果) 以上説明した如く、不発明の成形用材料は絞り成形性お
よび剪断加工性に極めて優れており、しかも非常に良好
な耐レトルト性を有する。本発明の成形用材料を使用す
れば、切断加工時に有害なエナメルヘアーを発生するこ
とがなく、金属缶の生産合理化を行うことができ、また
絞り缶のような高度の加工性を要求する成形容器を容易
に調製することができる。本発明の成形容器は優れた耐
レトルト性を有することより、食品缶、飲料缶をはじめ
とする各種の金属缶に利用できる。
特許出願人  株式会社 り ラ し

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、酸成分の少なくとも80モル%が芳香族ジカルボン
    酸からなり、かつポリオール成分の10〜80モル%が
    1,9−ノナンジオールおよび/または2−メチル−1
    ,8−オクタンジオールからなるポリエステル樹脂と硬
    化剤とを主成分とする組成物よりなる樹脂層と金属板を
    積層してなることを特徴とする成形用材料。 2、請求項1記載の成形用材料を成形してなる容器。
JP1176063A 1988-08-26 1989-07-09 成形用材料および成形容器 Pending JPH02147238A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21273988 1988-08-26
JP63-212739 1988-08-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02147238A true JPH02147238A (ja) 1990-06-06

Family

ID=16627629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1176063A Pending JPH02147238A (ja) 1988-08-26 1989-07-09 成形用材料および成形容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02147238A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010007891A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Kansai Paint Co., Ltd. Aqueous coating composition and method for forming multilayer coating film

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010007891A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Kansai Paint Co., Ltd. Aqueous coating composition and method for forming multilayer coating film
US8436084B2 (en) 2008-07-16 2013-05-07 Kansai Paint Co., Ltd. Aqueous coating composition and method for forming multilayer coating film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019070124A (ja) 粉末組成物
US6413648B1 (en) Can and coil coating resins
CN105324242B (zh) 热塑性树脂涂覆的金属板以及由其制成的罐体和罐盖
CN111133064B (zh) 包含含呋喃的聚酯的涂料组合物、制品以及涂布方法
CN104080867A (zh) 涂料组合物、含有其的罐用涂料、及涂装有该罐用涂料的罐内面被覆用涂装金属材料
CN106794675B (zh) 有机树脂涂覆的涂装金属板及由其制成的罐体和罐盖
US4204014A (en) Liquid coating compositions containing little or no solvent
WO2020184200A1 (ja) シームレス缶及びシームレス缶成形用樹脂被覆金属板
US4024100A (en) Polysiloxane modified coatings
CN108350291A (zh) 柔性容器涂料组合物
JPH02147238A (ja) 成形用材料および成形容器
JP3107869B2 (ja) 缶塗料用樹脂組成物
JPH09194794A (ja) 缶外面塗料用樹脂組成物
JP7151448B2 (ja) 塗料組成物、塗装部材、および被覆缶
JP2001106968A (ja) 3ピース缶内面用塗料樹脂組成物及びこれを塗布した3ピース缶内面用塗装金属板
CN108495899B (zh) 生物基聚酯
JPS6147180B2 (ja)
JP2003082076A (ja) 共重合ポリエステル
JP3444376B2 (ja) 缶ツヤニス用ポリエステル樹脂
JP2002338880A (ja) 金属缶内面被膜形成用共重合ポリエステル樹脂
JP2002302643A (ja) 金属缶内面被膜形成用共重合ポリエステル樹脂
JP5003930B2 (ja) オーバーコートクリア塗料用ポリエステル樹脂およびそれを用いたオーバーコートクリア塗料樹脂組成物
JPH10265558A (ja) 塗料用ポリエステル樹脂、塗料用樹脂組成物および該樹脂組成物を用いた塗膜形成方法
JP2001347621A (ja) 金属板表面被覆用ポリエステル積層体
JP6753039B2 (ja) ポリエステル樹脂およびそれを含む缶被覆用樹脂組成物