JPH0214710A - 発泡金属製フィルタ - Google Patents

発泡金属製フィルタ

Info

Publication number
JPH0214710A
JPH0214710A JP16386588A JP16386588A JPH0214710A JP H0214710 A JPH0214710 A JP H0214710A JP 16386588 A JP16386588 A JP 16386588A JP 16386588 A JP16386588 A JP 16386588A JP H0214710 A JPH0214710 A JP H0214710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
oil mist
gas
foaming metal
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16386588A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Furuta
修 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Steel Corp
Original Assignee
Aichi Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Steel Corp filed Critical Aichi Steel Corp
Priority to JP16386588A priority Critical patent/JPH0214710A/ja
Publication of JPH0214710A publication Critical patent/JPH0214710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/20Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
    • B01D39/2027Metallic material
    • B01D39/2051Metallic foam

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は気体中に含まれる燃焼生成物、水分、オイルミ
スト等を取り除くための発泡金属製のフィルタに関する
[従来の技術] 内燃機関の燃焼室からピストンリングを通して漏れるブ
ローバイガスには酸化窒素等の燃焼生成物や水分と共に
ミスト状になった油が含まれる。
このブローバイガスは排ガス対策上直接エンジンの外へ
放出することが禁止されているので、クランクケース中
に還流するか、吸気系に吸い込んで再燃焼させている。
しかし、ブローバイガスはそのまま還流すると、燃焼生
成物や水分、油の粒子が含まれているので、これを取り
除く必要がある。
そのためのフィルタとして、従来は金網、紙あるいは布
を用いたフィルタが使用されていた。しかし、ブローガ
ス中の窒素酸化物は油と反応し固まりを生ずるので、こ
れら金網製、紙製あるいは布製のフィルタは、フィルタ
の目が詰まりすぎているため、長く使用していると、目
詰まりしてしまうという問題点があった。
[発明が解決しようとする課題〕 本発明はプロパイーガス等のようにオイルミストを含む
気体のフィルタの前記のごとき問題点を解決すべくなさ
れたものであって、長期間使用しても目詰まりを起こさ
ないフィルタを提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 発明者はオイルミストを含む気体を複雑な経路を有する
貫通孔の中を通過させることにより、気体とオイルミス
トを分離することを着想し、本発明を完成した。
本発明の発泡金属製フィルタは、発泡金属をその含有す
る独立気泡の径より薄い厚さで切断することにより独立
気泡を貫通孔とした通気性薄板を多数積層してなること
を要旨とする。
発泡金属はアルミニウム基のみならずZn、 Sn、p
bなどの低融点金属系およびFe、Niなとの高融点系
などを用いることができる。発泡金属の製造法としては
、溶融金属中に溶解しているガスが凝固時に溶解度の急
激な減少のため放出する現象を利用する溶解度差法、金
ff:扮と発泡剤との混合体を金属の融点以上に加熱し
発泡させる粉末冶金法、溶融金属に発泡剤を直接添加し
て発泡させる溶湯直接混合法など種々の方法を用いるこ
とができる。
発泡金属に含まれる気泡の量と大きさは、溶融金属の発
泡に先立って行なわれる増粘工程における粘度の制御、
および溶湯に混合される発泡剤の量などによって、自由
にコントロールされる。気泡の径としては1〜31I−
が適当であり、空孔比は80〜90%であることが好ま
しい。気泡の径が1−輪未溝であると、薄板を製作した
ときに貫通孔が形成されないからであり、気泡が31を
越えるとオイルミストを十分に除去できなくなるからで
ある。また、空孔比が80%未満であると貫通孔の数が
不足するからであり、空孔比が90%を越えると却って
オイルミストの除去が不十分となるからである。
発泡金属から切り出される通気性薄板の厚さは発泡金属
に含まれる独立気泡の径より薄くする。
気泡の径が2〜31場合は、通気性薄板の厚さは1〜2
1が適当である6通気性1板の厚さが11s#未溝の場
合は、薄板の強度が不十分で壊れ易いからであり、2I
を越えると貫通孔が十分に確保されないからである0通
気性薄板を積層する枚数は10〜15枚程度が好ましい
。10枚未満であるとオイルミストの除去が不十分とな
り、15枚を越えると通気性が阻害されるからである。
[作用] 発泡金属の独立気泡を貫通孔とした通気性1板を多数積
層してフィルタを形成すると、フィルタ面に複雑に曲が
りくねった経路を有する多数の微細な通路が多数貫通す
ることとなる。この微細な通路をブローバイガス等のオ
イルミストを含んだ気体が通過すると、気体が流れる曲
がりくねった通路を通過する間に、オイルミスト等は慣
性により直進し、通路の壁面に衝突して付着するので、
気体中のオイルミスト等が除去される。また、通路の壁
面に付着したオイルミストは、壁面を自然に流れ落ちる
ので、フィルタが目詰まりを起こすことがない。
[実施例] 本発明の好適な一実施例分以下図面に従って説明する。
アルミニウム5kgを溶解炉にて溶解し、取鍋に注入し
た。取鍋において溶融アルミニウムに増粘剤として80
0メツシユに微粉砕したA1□O3を1kgを添加して
十分に撹拌して増粘した。この時、溶融アルミニウムの
温度は750℃であった。
続いて、底が球面をしたタンデイツシュに溶融アルミニ
ウムを注入した。溶融アルミニウム12の温度を700
℃に保ち、撹拌軸を中空にし先端に羽根を取り付けた撹
拌機を傾斜させて溶融アルミニウム内に浸漬し、発泡剤
としてT i 820 、05kgを中空の撹拌軸を通
じて溶融アルミニウムに添加し、撹拌機を回転し発泡剤
と溶融アルミニウムを十分に混合した。
次に、予め500℃に加熱しておいた鋳型に溶融アルミ
ニウムを注入した。このとき、溶融アルミニウムは増粘
工程により粘りがあるため、タンデイツシュからはガス
圧によって絞り出しな。
続いて、鋳型の中の溶融アルミニウムを鋳型と共に72
0°Cに昇温し7分間保持し、消散アルミニウムに混合
した発泡剤を分解しガスを発生せしめた0発泡がまだ若
干存在する状態で溶融アルミニラ・ムを冷却し発泡金属
を得た。得られた発泡金属の空孔率は90%、含まれて
いる気泡の平均径は2.6++情であった。
得られた発泡金属を21の厚さで切断し、第1図に示す
ように、独立気泡を貫通孔10とした通気性薄板12を
得た。この通気性薄板12を第2図に示すように10枚
積層してフィルタ14を形成した。
このフィルタ14をガソリン機関に装着しブローバイガ
スのフィルタとして使用したところ、紙製あるいは布製
のフィルタと比較して、長期間使用によっても目詰まり
を起こさず、またフィルタの性能も優れたものであった
なお、本実施例ではブローバイガスのフィルタとして使
用する例を示したが、本発明の発泡金属製フィルタは、
その他のオイルミストを含む気体に対するフィルタとし
ても使用することができる。
[発明の効果] 本発明の発泡金属製フィルタは以上説明したように、発
泡金属をその含有する独立気泡の径より薄い厚さで切断
することにより独立気泡を貫通孔とした通気性薄板を多
数積層してなることを特徴とするものであって、ブロー
バイガス等のオイルミストを含んだガスが、通気性薄板
の貫通孔によって形成される複雑に曲がりくねった経路
を有する多数の微細な通路を通過することによって、オ
イルミストは通路の壁面に付着し、気体と分離されフィ
ルタとして機能する。また、微細な通路の壁面に付着し
たオイルミストは自然に流れ落ちるので、長期間使用し
てもフィルタが目詰まりすることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は通気性薄板の平面図、第2図はフィルタの断面
図である。 10・・・貫通孔、12・・・薄板、14・・・フィル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発泡金属をその含有する独立気泡の径より薄い厚
    さで切断することにより独立気泡を貫通孔とした通気性
    薄板を多数積層してなることを特徴とする発泡金属製フ
    ィルタ。
JP16386588A 1988-06-30 1988-06-30 発泡金属製フィルタ Pending JPH0214710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16386588A JPH0214710A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 発泡金属製フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16386588A JPH0214710A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 発泡金属製フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0214710A true JPH0214710A (ja) 1990-01-18

Family

ID=15782239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16386588A Pending JPH0214710A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 発泡金属製フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0214710A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0499184A (ja) * 1990-08-02 1992-03-31 Hino Motors Ltd セラミックコーティング発泡金属体及びその製造方法
JPH06183311A (ja) * 1991-03-01 1994-07-05 Nippon Koki Kk エアバッグ展開用ガス発生装置の最終フィルタ
CN104888537A (zh) * 2015-06-26 2015-09-09 浙江金海环境技术股份有限公司 含多孔泡沫金属的油烟过滤材料及其制备方法
WO2019175202A1 (de) * 2018-03-14 2019-09-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum herstellen einer porösen verteilerstruktur

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0499184A (ja) * 1990-08-02 1992-03-31 Hino Motors Ltd セラミックコーティング発泡金属体及びその製造方法
JPH06183311A (ja) * 1991-03-01 1994-07-05 Nippon Koki Kk エアバッグ展開用ガス発生装置の最終フィルタ
CN104888537A (zh) * 2015-06-26 2015-09-09 浙江金海环境技术股份有限公司 含多孔泡沫金属的油烟过滤材料及其制备方法
WO2019175202A1 (de) * 2018-03-14 2019-09-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum herstellen einer porösen verteilerstruktur

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106513637B (zh) 一种泡沫铝夹层板的制备方法
CN105624448B (zh) 铸造铝合金熔炼用含稀土除渣精炼熔剂及其制备方法
JPH05500391A (ja) 軽量発泡金属およびその製造
US5580837A (en) Ceramic material for use in casting reactive metals
US4591383A (en) Apparatus and method of filtering molten metal using honeycomb structure of sintered alumina as filter element
CN106238670A (zh) 铸造用涂料及其制备方法及应用
EP0907620B1 (de) Verfahren zur stabilisierung von sinterschaum und zur herstellung von offenzelligen sinterschaumteilen
JPH01219101A (ja) 粉末冶金用鉄粉およびその製造方法
EP0001434A1 (en) Alumina-based ceramics for core materials
JPH0214710A (ja) 発泡金属製フィルタ
US3981352A (en) Metal casting mold with bonded particle filter
JPH0366446A (ja) 溶融鉄の鋳造法及び溶融鉄用フイルター
US9597729B2 (en) Metal pouring method for the die casting process
US6036743A (en) Method and apparatus for removing liquid salts from liquid metal
NO783965L (no) Fremgangsmaate og anordning for filtrering av smeltet metall
CN112658199B (zh) 一种消失模铸造铝硅合金环保涂料及其制备方法
EP0107345B1 (en) Improved alumina molten metal filters
JPS63192553A (ja) 与えられた材料の浸出速度を増加する装置および方法
JPH07508562A (ja) 溶融金属から液体粒子を分離除去する方法および装置
DE10245510A1 (de) Abgasfilter für Verbrennungsmotoren und Verfahren zu seiner Herstellung
JPH0215135A (ja) 通気性発泡アルミニウムの製造方法
JPH0211320A (ja) 発泡金属製吸音材
CN111167997B (zh) 一种铝合金水基铸造涂料及其制备方法
JP3004657B2 (ja) 高アルミニウム含有鋼の鋳造用パウダー及び鋳造法
DE2826825A1 (de) Flussmittel fuer stahl-stranggussverfahren