JPH0214701A - 抽出方法 - Google Patents

抽出方法

Info

Publication number
JPH0214701A
JPH0214701A JP63164203A JP16420388A JPH0214701A JP H0214701 A JPH0214701 A JP H0214701A JP 63164203 A JP63164203 A JP 63164203A JP 16420388 A JP16420388 A JP 16420388A JP H0214701 A JPH0214701 A JP H0214701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extractant
extractor
extraction
line
velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63164203A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07121321B2 (ja
Inventor
Hisashi Miyagawa
久司 宮川
Naoki Mizutani
直樹 水谷
Kazuoki Urabe
卜部 和興
Kagese Yoshida
吉田 景畝
Osamu Shintani
治 新谷
Koji Hirano
平野 宏次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Toyo Engineering Corp
Original Assignee
Toyo Engineering Corp
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Engineering Corp, Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Toyo Engineering Corp
Priority to JP63164203A priority Critical patent/JPH07121321B2/ja
Priority to US07/372,430 priority patent/US5034132A/en
Priority to CA000603926A priority patent/CA1330131C/en
Priority to DE3921630A priority patent/DE3921630A1/de
Priority to FR898908903A priority patent/FR2633526B1/fr
Publication of JPH0214701A publication Critical patent/JPH0214701A/ja
Publication of JPH07121321B2 publication Critical patent/JPH07121321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/26Treatment of polymers prepared in bulk also solid polymers or polymer melts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/02Solvent extraction of solids
    • B01D11/0203Solvent extraction of solids with a supercritical fluid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、粉状、ベレット状などのポリマーゴム等に含
有される不純物等の高度除去方法に関するものである。
(従来の技術) ポリマー、粉体等の中に残留する不純物(溶剤、モノマ
ー、オリゴマー、副生成物等)を除去する方法として従
来加熱蒸発、真空蒸発等の手段が用いられていた。しか
し、なお少量の不純物が残留しており、そのために製品
の品質低下や中には人体に害を及ぼすものもあった。こ
こでさらに不純物含有量を減少させるためにポリマー等
を加熱すると変質、軟化等を起こすため不純物の残留濃
度をある程度以下に低下することはできない。
そこで近年、超臨界流体等を使用する高圧抽出法が提案
されており(例えばChelIng Tech 56(
1’184) Nr、11. S、 856) 、特開
昭57−115419号には超臨界状態の流体により重
合体中のオリゴマー性環状エーテル分を減少させる方法
が開示されている。
(発明か解決しようとする課題) しかし、特開昭57−115419号に記載のような高
圧抽出法を用いて重合体から不純物を高度に抽出除去し
ようとする場合、粉状、ベレット状等の粒度の小さい重
合体のとき抽出時に抽出剤を吸収して重合体の体積か増
加し、固体同志の付着を起こすことかある。また、粉状
、ベレット状等の形状の重合体が抽出条件で軟化、溶融
等の変化のため重合体同志の付着を起こすことがある。
すなわち、従来の高圧抽出法においで、重合体の抽出時
、抽出操作を実施すると抽出が進むうちに重合体同志の
付着が発生し、固結に進み製品重合体の品質上の問題、
抽出容器よりの製品の取りだし操作の不都合、製品の再
粉砕などの新しい操作の必要性か生じた。
そこで、このような付着、固結などを起こさないように
するため、温度を下げることが考えられる。しかし温度
を下げると抽出速度が遅くなり、したがって抽出に要す
る時間が長くなるため装置が大きくなる点や抽出剤量を
多くしなければならないなど経済的に不利になる。
特に被処理固形物質(例えば重合体)が粒度の小さい粉
体の場合、付着、固結がより発生しやすく、高度抽出が
不可箋であった。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは上記の従来の、固形製品中の不純物除去に
際しての問題を克服するため鋭意研究を道ねた結果、粉
状製品を所定の流動化状態とし、超臨界状態又は液体の
抽出剤と接触させることにより、固形物質同志の付着か
防止でき、かつ、不純物の除去か効率的に行えることを
見出し、この知見に基づき本発明をなすに至った。
すなわち本発明は、粉状もしくは粒状の固形物質を抽出
器内部に充填して該物質中に含有される不純物を抽出器
内を上昇する抽出剤で抽出除去するに当り、抽出剤の上
昇速度か抽出器内部に充填された固形物質の最少流動化
速度以上で、かつ、該固形物質の終端速度以下になるよ
うにすることを特徴とする抽出方法を提供するものであ
る。
本発明の実施態様の1例を図面に従って説明する。
第1図はこの発明の一実施態様を示すフローシートであ
る。同図において抽出剤は抽出剤のタンクやボンベのよ
うな貯槽(図示しない)よりライン1から抽出剤の昇圧
装置2へ供給され、抽出に適する圧力まで昇圧される。
昇圧装置はライン1の抽出剤がガス状の場合は圧縮機が
、液体の場合にはポンプが用いられる。また昇圧装置は
複数基を直列または並列に接続されてもよい。抽出の圧
力まで昇圧された抽出剤はライン3から熱交換器4に供
給されライン5からの流体により抽出温度に調整され、
ライン6から抽出器7に供給される。抽出器7内下部に
抽出剤の分散装置8として例えば焼結金属板等が用いら
れる。抽出器7の分散装置8より上部に被抽出物質であ
る不純物を含むポリマー、ゴム等の粉状もしくは粒状固
形物質を導入口12から所定量充填する。抽出器7に充
填する量は抽出剤を挿入する速度と上部の小粉体の分級
ゾーンの高さも関係するが分級ゾーンを除く抽出器分散
装置の上の高さの通常20〜90%程度であるが特に限
定されない。
不純物を抽出した抽出剤はライン9から圧力調整弁、1
0を介し、ライン11から廃棄又は回収される。抽出剤
が回収再利用される場合は抽出剤を減圧又は/及び昇温
の通常の方法又は吸着分離などの方法により抽出剤中に
含まれる不純物を分離・除去する。
ここで抽出器7内の抽出剤の上昇速度は充填された粉状
もしくは粒状固形物質の最少流動化速度以上、終端速度
以下の範囲であるが、この流速の調節はライン1,3.
6.9、ll中に1つ又は複数個設置された流量計(図
示しない)によって流量を測定し、上記のような適切な
流動状態を維持する流量に設定される。
抽出処理後の処理固形物質は取出口13から排出される
本発明において最少流動化速度とは粉状もしくは粒状の
固形物質の充填層に下から抽出剤を流し、流量を徐々に
増加していった時、固形物質層か静止状態から抽出剤に
伴われて運動を始める時の空塔速度をいい、これは流動
化開始速度ともいうことができる。また終端速度は重力
の作用で抽出剤中を沈降開始した該固形物質が一定速度
て沈降する状態に達した時の速度をいう。
本発明において抽出器内の下から上に向って抽出剤を流
す流速か最少流動化速度より小さい場合、抽出器内の粉
状もしくは粒状固形物質は流動しないため付着や固結等
を生じるが、一方抽出剤の流速が終端速度を越える場合
抽出蓋内の該固形物質は抽出剤により上部へ運ばれて付
着し、やはり固結を起こす。
本発明において最少流動化速度及び終端速度は抽出篇理
される固形物質の粒径、密度、充填量、抽出剤の種類、
抽出圧力、温度などの種々の条件によって異なるか、こ
れは実験的に求めることができる。
1例として二酸化炭素を用いて粉末状(直径1001L
m)の塩素化ポリエチレン(密度1.6g/crn’)
を抽出する際の終端速度(ut [m15])と最少流
動化速度(uf [m/S] )を抽出圧力の関数とし
て計算した結果を次表に示した。抽出器内の抽出剤の流
速を下記表の町とufの間になるようにコントロールし
ながら抽出を行う。
本発明において抽出処理される粉状もしくは粒状固形物
質は抽出剤により溶解、膨潤を起ず限り特に粒径、形状
等には制限はなく、粒状のものにはいわゆるベレットも
包含する。
本発明において固形物質の粒径か小さい程抽出剤の内部
への拡散か速くなり抽出効果が大となって抽出速度が速
くなる。したかって固形物質は粉体か好ましい。このよ
うな粉体にはもともと粉体のものと、固形物質を粉砕等
により微細化したものかある。このような粉体は従来法
ては抽出時に容易に固結か発生したか本発明ではこれを
防止して抽出効果、抽出速度を高めることかてきる。
このような対象となる固形物質の好ましいものとしては
ポリマー、ゴムがあり、例えばポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリオキシメ
チレン、ポリアクリルアミド等、これらの共重合体、塩
素化物、ゴム、塩化ゴムなどが挙げられる。抽出対象と
なる不純物はこれらのポリマー中に残留のモノマー、オ
リゴマーなと1例えば残留するホルマリン、スチレン、
トリオキシメチレン、水分、有機溶媒などである。
本発明方法の抽出処理に好適な固体物質は抽出剤に対し
て適度の膨潤性のあるポリマーであり、このような固体
物質を適度に溶解、膨潤させる抽出剤を用いて固形物質
を抽出処理することができる。
次に本発明に用いられる抽出剤は、抽出処理する固体物
質に対して適宜選ばれるか、具体例として(a)二酸化
炭素、笑気ガス、二硫化炭素、炭化水素(例文ばエタン
、エチレン、プロパン、プロピレン)、ハロゲン化炭化
水素(例えばフルオロカーボン)、(b)上記のガスの
2種類以上の混合物、(c)以上の物質と不純物の第2
の抽出溶剤(メタノール、エタノール等の通常の有機溶
媒)となる物質の混合物が挙げられる。
本発明においては用いられる抽出剤は液状又は超臨界状
態であるが、超臨界状態で用いるのかより好ましい。こ
の場合の抽出器の圧力と温度は、対象の固体物質により
異なるが、一般的には圧力は40〜500 k g /
 c rrf Gか好ましく、温度は0〜150℃か好
ましい。圧力か4o kg/ crrr’G未満ては抽
出剤の抽出能力か低く、十分な抽出効果か得られず、5
00kg/crn’Gを越えると装置の耐圧設計のため
製作費のコストアップや抽出剤の圧縮に要する動力を考
慮すると経済的てない。また温度か0°Cより低いど抽
出速度が低下し、150°Cを越えると被抽出物(固形
物質)の欧化、付着、固結や劣化などを招く。
、に発明に用いられる抽出器の型は特に制限はな7・か
流動層型抽出器、噴流層型抽出器が好ましくh・うれる
。第2図に流動層型抽出器20を、第3司に′■流層型
抽出器21を断面図て示す。これ・?計則に説明すると
、20a、21aは上部の小扮体の分級ゾーン、20b
、21bはより大な粉体の抽出ゾーン、22は抽出剤分
散板、23.24はそれぞれ導入される抽出剤、25.
26はfく鈍物を抽出して抜き出される抽出剤を示す6
27.28は被処理固形物質導込口、29.30、ih
(、出恋理後の処理固形物質取出口を示す。
なお、図示しないか、第1図〜第3図において抽出剤の
供給を分割して複数の部位から抽出器内に供給するよう
にしてもよい。
また本発明においては、上記の第1図に示すような抽出
器を複数個並列に設け、それぞれの抽出器に抽出剤を流
すラインの切換機構を設けで、抽出の終了した抽出器の
ラインを閉じて別の抽出器に抽出剤の流れを順次切り換
えて連続的に抽出を行えるようにしてもよい。さらに抽
出器を複数個直列に設け、最初の抽出器て使用され、抽
出器上部から排出される不純物を含む抽出剤を次の抽出
器での不純物の抽出に使用して連続的に抽出を行えるよ
うにしてもよい。
本発明方法において固形物質の種類によっては、その充
填後抽出圧力まで昇圧中にイ」着固結するのを防ぐため
次のような方法をとるのが好ましい。
例えば抽出条件100 k g/ cm′Gとする時O
k g/ cm’G −100k g / crn’G
の昇圧過程においていずれの圧力においても又はある程
度の圧力以上の特に抽出器内の固形物質が流動するよう
な条件となるように抽出剤の送入速度をコントロールし
ながら抽出器内の圧力をと昇させる方法かよい。
また、例えば第1図の圧力調整弁lOが閉まっていると
抽出器の上部の部分は抽出剤の上昇速度が遅い〜0とな
るのて出口のその弁をある程度開けて抽出剤を多少下流
に流しながら抽出器を昇圧していく方法かとられる。
(発明の効果) 本発明によれば粉状もしくは粒状固形物質(ポリマー、
ゴム等)の付着、固結を起こすことなく抽出処理を行う
ことができる。また本発明方法によれば不純物の抽出を
効率的に行うことができるばかりてなく、不純物抽出度
の極めて高い固形物質の精製を行うことかできる。
(実施例) 次に本発明を実施例及び比較例に基づきさらに詳細に説
明する。
実施例1 塩素化ポリエチレン(残留溶剤濃度7.5%、残留溶剤
は四塩化炭素)を第1図に示すフローシートに基づいて
抽出を行った。なお、抽出剤の供給量を測定するための
流量計はラインl上に設置された。抽出器7内に粉状(
平均粒径20gm)の塩素化ポリエチレン40gを充填
し、下部より抽出剤として二酸化炭素を80g/分で供
給した。抽出器圧力調整弁10により抽出器内の圧力を
徐々に上げていったが、圧力調整弁10は少し開けて二
酸化炭素を流しながら昇圧した。最終的に抽出器7を圧
力100kg/crn’G、温度的20°Cで90分間
保持した後、二酸化炭素の供給を停止した。抽出器の圧
力が大気圧になったあと、塩素化ポリエチレンを取り出
し、分析に供した。粉体に固結は認められず、溶剤の濃
度は0.6%に減少した。
比較例1 第1図に基づいて実施例1と同じ方法で実施したか抽出
剤の供給量を実施例1の約1/10とし、保持時間を4
時間とした。終了後抽出器内の粉体は約80%かいくつ
かの大きな塊状となり、残りも硬い小片となっていた。
比較例2 第1図の抽出器内に内筒を入れ、断面積を約l/20と
した。抽出器内に粉状の塩素化ポリエチレンを8g充填
し、抽出剤で昇圧後実施例1のl/2゛の速度で10分
間供給した。その結果、抽出器の塩素化ポリエチレンの
約半量が抽出器上部に付着していた。付着糊は硬いかた
まりとなっていた。下部のものは粉状てあったが、多少
固結物か混入していた。
実施例2 粉状塩素化ポリプロピレン(平均粒径20牌m、残留溶
剤濃度5.5%)を第1図に示すフローシートに基づい
て二酸化炭素を抽出剤として抽出を行った。抽出器7内
に粉状の原料40gを充填し、圧力100 k g/ 
cm’G、温度20℃に保持しながら二酸化炭、luo
g/分で1時間供給したあと供給を停止した。抽出後粉
体に特に固結は認められず、 :TICIC間濃度は0
.8%であつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の実施に用いられる抽出装置のフロ
ーシートを示し、第2図及び第3図は本発明方法の実施
に用いられる抽出器の他側の断面図である。 特許出願人 東洋エンジニアリング株式会社第 図 第 匡 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)粉状もしくは粒状の固形物質を抽出器内部に充填
    して該物質中に含有される不純物を抽出器内を上昇する
    抽出剤で抽出除去するに当り、抽出剤の上昇速度が抽出
    器内部に充填された固形物質の最少流動化速度以上で、
    かつ該固形物質の終端速度以下になるようにすることを
    特徴とする抽出方法。
JP63164203A 1988-07-01 1988-07-01 抽出方法 Expired - Fee Related JPH07121321B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63164203A JPH07121321B2 (ja) 1988-07-01 1988-07-01 抽出方法
US07/372,430 US5034132A (en) 1988-07-01 1989-06-23 Method for extraction
CA000603926A CA1330131C (en) 1988-07-01 1989-06-26 Method for extraction
DE3921630A DE3921630A1 (de) 1988-07-01 1989-06-30 Extraktionsverfahren
FR898908903A FR2633526B1 (fr) 1988-07-01 1989-07-03 Procede d'extraction d'impuretes contenues dans des matieres solides en particulier des polymeres

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63164203A JPH07121321B2 (ja) 1988-07-01 1988-07-01 抽出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0214701A true JPH0214701A (ja) 1990-01-18
JPH07121321B2 JPH07121321B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=15788629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63164203A Expired - Fee Related JPH07121321B2 (ja) 1988-07-01 1988-07-01 抽出方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5034132A (ja)
JP (1) JPH07121321B2 (ja)
CA (1) CA1330131C (ja)
DE (1) DE3921630A1 (ja)
FR (1) FR2633526B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008239910A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Sekisui Plastics Co Ltd 改質ポリスチレン系樹脂粒子の製造方法、発泡性改質ポリスチレン系樹脂粒子、改質ポリスチレン系樹脂発泡粒子、改質ポリスチレン系樹脂発泡成形体

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1264479B1 (it) * 1993-06-30 1996-09-23 Enichem Spa Procedimento per il recupero di agenti espandenti di natura clorofluoroalcanica inglobati in matrici polimeriche espanse di
US5928391A (en) * 1995-05-08 1999-07-27 Ultralife Batteries, Inc. Extraction for porosity in polymer cells
GB2314336A (en) * 1996-06-18 1997-12-24 Bespak Plc Method of cleaning or purifying elastomers and elastomeric articles which are intended for medical or pharmaceutical use
US6426136B1 (en) 1998-02-10 2002-07-30 R & D Technology, Inc. Method of reducing material size
GB9920947D0 (en) * 1999-09-06 1999-11-10 Ici Ltd A method and apparatus for recovering a solvent
US6663954B2 (en) 2000-01-03 2003-12-16 R & D Technology, Inc. Method of reducing material size
US7576162B2 (en) * 2005-06-30 2009-08-18 Akzo Nobel N.V. Chemical process
GB0812284D0 (en) 2008-07-04 2008-08-13 Orthoplastics Ltd Process
US8920737B2 (en) * 2012-07-27 2014-12-30 General Electric Company System for catalytic reaction
WO2019087131A1 (en) * 2017-11-02 2019-05-09 Marquez Federico Material separation by density through fluid dynamics
CN108359123B (zh) * 2018-03-07 2020-06-05 华东理工大学 一种热塑性聚合物发泡珠粒及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5014519A (ja) * 1973-06-11 1975-02-15

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1963599B2 (de) * 1969-12-19 1978-05-18 Pwa Papierwerke Waldhof-Aschaffenburg Ag, 8000 Muenchen Verfahren und Vorrichtung zur Lösung und Abtrennung von Einzelkomponenten aus Feststoffgemischen
US3940252A (en) * 1972-03-27 1976-02-24 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler Apparatus for the releasing of materials from voluminous precipitates or suspensions
US3970541A (en) * 1973-12-17 1976-07-20 Coal Industry (Patents) Limited Gas extraction of coal
CH629968A5 (de) * 1978-03-03 1982-05-28 Foerderung Forschung Gmbh Verfahren und vorrichtung zur kontinuierlichen entfernung von unerwuenschten bestandteilen aus feststoffpartikeln mit einem loesungsmittel im gegenstrom.
US4306058A (en) * 1980-11-19 1981-12-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for reducing oligomeric cyclic ether content of a polymerizate
US4589927A (en) * 1984-05-29 1986-05-20 Battelle Development Corporation Liquid multisolid fluidized bed processing
DE3532957A1 (de) * 1985-09-14 1987-03-19 Metallgesellschaft Ag Verfahren und vorrichtung zum extrahieren von wertstoffen aus koernigem einsatzgut

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5014519A (ja) * 1973-06-11 1975-02-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008239910A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Sekisui Plastics Co Ltd 改質ポリスチレン系樹脂粒子の製造方法、発泡性改質ポリスチレン系樹脂粒子、改質ポリスチレン系樹脂発泡粒子、改質ポリスチレン系樹脂発泡成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07121321B2 (ja) 1995-12-25
US5034132A (en) 1991-07-23
FR2633526A1 (fr) 1990-01-05
CA1330131C (en) 1994-06-07
DE3921630A1 (de) 1990-01-04
FR2633526B1 (fr) 1992-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0214701A (ja) 抽出方法
JP5161730B2 (ja) 重合体の処理
EP2435486B1 (en) A process for the production of bimodal hdpe with wax recovery
CN108473614B (zh) 吸水性树脂的制造方法
JPH093103A (ja) 気相にてオレフィンを重合させる装置および方法
US4199546A (en) Manufacture and recovery of olefin polymer particles
US4395523A (en) Method of making and recovering olefin polymer particles
JPS6295101A (ja) 液体物質混合物から溶解した固体物質を回収する方法および装置
JPH03273006A (ja) 重合体の精製方法
JPH02117904A (ja) 抽出方法
CN110023345B (zh) 用于操作聚合物粉末脱气器容器的工艺
JPH0639204A (ja) 原料または原料混合物を処理する方法および装置
CN101220109A (zh) 一种聚苯乙烯的超临界流体脱挥方法
JPS596689B2 (ja) ハンノウキニコタイリユウシオ ジユウテンスルホウホウ
US3562227A (en) Process for separating polymerization solvent media from elastomeric polymer
US4118459A (en) Chemically removing iron from grits
JP2000053707A (ja) 気相重合装置
JPS5836612B2 (ja) 移動層式濾過装置
US3612144A (en) Recovery of polymer fines by spray drying
US3755281A (en) Continuous polymerisation process
US4475292A (en) Separation
JPS63145301A (ja) でんぷん含有原料の連続膨潤方法および装置
SU1738389A1 (ru) Классификатор
AU2006259214A8 (en) Method for making carbon powder and installation therefor
DE1461425C (de) Vorrichtung zum Gewinnen von kornigen Polymensatfeststoffen aus einer Aufschlämmung

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees