JPH021459B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH021459B2
JPH021459B2 JP57214753A JP21475382A JPH021459B2 JP H021459 B2 JPH021459 B2 JP H021459B2 JP 57214753 A JP57214753 A JP 57214753A JP 21475382 A JP21475382 A JP 21475382A JP H021459 B2 JPH021459 B2 JP H021459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output
gate
frequency
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57214753A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58150331A (ja
Inventor
Rintosutetsuto Gyuntaa
Fugo Notsupaa Guido
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Micronas GmbH
Original Assignee
Deutsche ITT Industries GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche ITT Industries GmbH filed Critical Deutsche ITT Industries GmbH
Publication of JPS58150331A publication Critical patent/JPS58150331A/ja
Publication of JPH021459B2 publication Critical patent/JPH021459B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/10Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/183Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between fixed numbers or the frequency divider dividing by a fixed number
    • H03L7/191Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between fixed numbers or the frequency divider dividing by a fixed number using at least two different signals from the frequency divider or the counter for determining the time difference
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S331/00Oscillators
    • Y10S331/02Phase locked loop having lock indicating or detecting means

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、デジタル位相/周波数制御回路に関
するものであり、特にバラクターダイオードを具
備し、位相弁別器によつて周波数が変化できる電
圧制御発振器の信号が発振器の周波数を選択する
作用をするプリセツト可能な周波数分割器を通つ
て位相弁別器の第1の入力部に供給され、基準発
振器の信号が基準周波数分割器を通つて位相弁別
器の第2の入力部に供給され、位相弁別器は発振
器の周波数を上昇させるパルスのための第1の出
力部と発振器の周波数を下降させるパルスのため
の第2の出力部とを備えているデジタル位相/周
波数制御回路に関するものである。
〔発明の技術的背景〕
この種の位相/周波数制御回路は例えば西ドイ
ツ公開特許公報DE2856211A1号(=EP12889A1
号)に記載されている。
このような位相/周波数制御回路はラジオおよ
びテレビジヨン受像機の選局用に使用するのに適
しており、「PLL方式」或は「周波数合成方式」
と呼ばれる。ラジオおよびテレビ受像機に使用さ
れるならば、電圧制御発振器は通常少なくとも1
個のバラクターダイオード(可変容量ダイオー
ド)を有しており、それに制御電圧が加えられて
キヤパシタンスが変化され、したがつてダイオー
ドの周波数が変化される。スーパーヘテロダイン
原理における動作においては電圧制御発振器はヘ
テロダイン発振器である。
多くの場合、そのような装置は電子的捜索同調
装置を設けられており、それが充分な強度の信号
を発見するまで周波数帯を上方へ或は下方へ捜索
する。しかし、特にそのような捜索モードにおい
て、使用者がはるかに離れた周波数帯のチヤンネ
ルに切換える時には、制御電圧がバラクターダイ
オードの破壊電圧領域に達する可能性がある。こ
の領域においては前には高い直列抵坑を有してた
バラクターダイオードは急速に低抵抗素子とな
り、したがつて発振を強く制動するため発振が停
止する可能性がある。しかしながら、また他方で
は制御電圧が非常に小さくなつて、バラクターダ
イオードがその順方向バイアス領域に駆動される
ことも生じる。その時にもまた発振器は強く制動
されることになる。
両者の場合に、位相/周波数制御回路はそれ自
身でそれぞれの不所望なモードから脱け出す方法
を発見することはできない。
〔発明の目的〕
本発明は、このような問題点を解決するもので
ある。本発明の目的は前述の2つ不所望なモード
が発生した時にそれを確実に克服することのでき
る回路を提供することである。
〔発明の実施例による説明〕
以下本発明を添附図面に示したブロツク図を参
照して実施例により詳細に説明する。
実際の位相/周波数制御回路は基準発振器RO
と基準周波数分割器RTとを具備している。基準
発振器ROは高い周波数安定度が要求されるため
通常水晶発振器であり、基準周波数分割器RTは
基準発振器ROの出力を供給され、そ出力はプリ
セツトされた除数により周波数の分割された信号
を与える。基準周波数分割器RTの連続する状態
の与えられた範囲がデコーダDによりモニターさ
れる。すなわち、もしも正の論理が使用されるな
らば、デコーダDがモニターされるこれらの状態
の何れかに到達した時に2進信号2つのレベル
H,Lのうちより正であるレベルHをデコーダD
が出力する。位相/周波数制御回路はさらに電圧
制御発振器VOを具備し、それは少なくとも1個
のバラクターダイオードを有し、それに制御入力
部Evから制御電圧が与えられ、VOの出力信号は
プリセツト可能な周波数分割器ETの入力部に供
給される。この周波数分割器の分割数はその設定
入力部Esに対応する信号を供給することよつて設
定することができる。
基準周波数分割器RTの出力信号は位相弁別器
Pの第1の入力部E1に供給され、プリセツト可
能な周波数分割器ETの出力信号はこの位相弁別
器Pの第2の入力部E2供給される。位相弁別器
Pの第1の出力部A1は電圧制御発振器VO周波
数を上昇させるためのパルスを出力し、第2の出
力部はこの発振器VOの周波数を低下させるため
のパルスを出力する。ロツク状態においては2つ
の出力部A1,A2は単位時間当り同じ数パルス
を出力する。これらのパルスは2つの定電流源Q
1,Q2を次のように制御する。すなわち、平滑
装置Gの出力が電圧制御発振器VOの周波数を決
定する一定の直流電圧を与え、プリセツト可能な
周波数分割器ETに供給される設定信号が変化す
る場合には2個の出力部A1,A2の一方が他方
よりも単位時間当りより多くのパルスを出力する
ことによつて変化する直流電圧を与える。
本発明の目的を達成するために、選択可能な待
ち時間後に位相/周波数制御回路がもはやロツク
状態でないことを発見するまでは能動状態になら
ないサブ回路が設けられる。これらのサブ回路は
前述のデコーダD、第1のアンドゲートU1、リ
セツト可能な第1のデジタル単安定マルチバイブ
レ−タM1、第2のデジタル単安定マルチバイブ
レ−タM2およびインバータIである。さらに位
相弁別器Pの2つの出力部A1,A2のいずれが
最後に優勢であつたかに関する情報、すなわち同
調電圧が現在バラクターダイオードの破懐電圧の
近くであるのか順方向電圧の近くであるのかにつ
ての情報を蓄積するサブ回路が設けられている。
これらのサブ回路はRSフリツプ・フロツプRS、
第2および第3のアンドゲートU2,U3およ
び、第1および第2の分離回路S1,S2であ
る。
プリセツト可能な周波数分割器ETの出力信号
およびデコーダDの出力信号は第1のアンドゲー
トU1でアンド処理される。すなわちデコーダD
の出力部と周波数分割器ETの出力部とはそれぞ
れこの第1のアンドゲートU1の1つの入力部に
接続される。アンドゲートU1の出力はリセツト
可能な第1の単安定マルチバイブレ−タM1のリ
セツト入力部Erに結合され、したがつて単安定マ
ルチバイブレ−タM1の準安定状態中に第1のア
ンドゲートU1によりリセツト信号が与えられな
い場合のみ単安定マルチバイブレ−タM1の出力
パルスが発生する。それは、位相/周波数制御回
路がロツク状態にあり、周波数分割器ETの全て
の出力パルスがデコーダDにより形成された時間
窓内にあり、準安定状態の終りになる前に第1の
単安定マルチバイブレ−タM1のリセツト入力部
にリセツトパルスが現われる場合ではない。しか
しながら、回路が自分でその方法を発見できない
不所望のモードの何れかが生じるならば、プリセ
ツト可能な周波数分割器ETからのパルスはもは
やデコーダDによつて作られた時間窓の範囲に入
らなくなり、そのため第1の単安定マルチバイブ
レ−タM1の出力部にパルスが出現する。このパ
ルスは第2の単安定マルチバイブレ−タM2のト
リガー入力部Etに与えられ、したがつてその出力
部は第2の単安定マルチバイブレ−タM2の準安
定状態の継続時間に等しいパルスを出力する。こ
パルスは直接第1の分離回路S1の第3の入力部
E3および第2の分離回路S2の第3入力部E3
に供給される。これら2つの分離回路S1,S2
の第1の入力部E1はそれぞれ位相弁別器Pの第
1の出力部A1および第2の出力部A2に接続さ
れている。
第2の単安定マルチバイブレ−タM2の出力部
はまたイバータIを通つて第1および第2の分離
回路S1,S2の第2の入力部E2に接続され、
分離回路S1,S2の第4の入力部E4はそれぞ
れRSフリツプ・フロツプRSのQおよび出力部
に接続されている。
2つの単安定マルチバイブレ−タM1,M2は
基本的なデジタル回路、例えばカウントの1つが
出力として使用されるカウンタによつて構成する
と有利である。リセツト可能な第1の単安定マル
チバイブレ−タM1の場合にはそのようなカウン
タはまた対応するリセツト入力部を有し、それ故
前述の機能を遂行することができる。カウンタに
はカウントされるべきクロツク信号を供給され
る。
第1および第2の分離回路S1,S2の好まし
い内部構成は図の右下方に示されている。それは
2個のアンドゲートよりなり、その入力部はそれ
ぞれE1,E2,およびE3,E4と関連してお
り、それらアンドゲートの両出力はノアゲートに
より結合されている。正の論理においては、これ
は分離回路S1,S2を構成する最も簡単な方法
であり、当業者には対応する機能を実現するため
のその他の簡単な論理ゲートを使用することが容
易に可能である。
インバータIによる第2の単安定マルチバイブ
レ−タM2の出力信号の反転のため、第2および
第3のアンドゲートU2,U3は位相/周波数制
御回路の正常な動作中位相弁別器Pの出力を通過
させる。それ故このモードにおいてはRSフリ
ツ・フロツプRSは常にそれに供給されたパルス
に応じたその2つの可能な状態の1つに置かれ
る。しかしながら電圧制御発振器VOが停止する
と、2つの出力部A1,A2の一方はより多くの
パルスを出し、それ故もしも本発明に基づく問題
の解決が行なわれなければ回路はこの状態に保持
される。このモードにおいては第2および第3の
アンドゲートU2,U3の入力部はインバータI
の出力部に接続されていてLレベルにあり、その
ため回路はRSフリツプ・フロツプRSにより前の
状態に保持される。何故ならば、RSフリツ・フ
ロツプRS入力部SおよびRにはもはや位相弁別
器Pからのパレスが到達しないからである。
2個の分離回路S1,S2は第2の単安定マル
チバイブレ−タM2の出力信号、すなわち反転さ
れない、或は反転された形で対応する継続時間の
パルスを2個の定電流源Q1,Q2に作用させ、
電圧制御発振器VOの制御入力部Evに作用する制
御電圧が不所望なモード外で発振するようにす
る。したがつて、もしも電圧制御発振器VOのバ
ラクターダイオードが例えばその破懐電圧の付近
で動作していれば、第2の単安定マルチバイブレ
−タM2からの出力パルスは通常約30ボルトのこ
の電圧を減少させるように作用する。
上述のように、この種の分離回路を構成する最
も簡単な方法は図示のような2個のアンドゲート
と1個のノア素子とよりなる複合ゲートを使用す
ることである。この第1の分離回路S1において
は、2個のアンド素子の一方はRSフリツプ・フ
ロツプRSのQ出力と第2の単安定マルチバイブ
レ−タM2の出力とのアンド処理を行ない、他方
のアンド素子は位相弁別器Pの第1の出力A1と
インバータIの出力とのアンド処理を行なう。も
しもどちらのアンド条件も満足されない場合に
は、第1の分離回路S1の出力部はHレベルにな
り、それは第1の定電流源Q1が平滑装置Gを充
電するようにさせる。
同様に、第2の分離回路S2においてRSフリ
ツプ・フロツプRSの出力と第2の単安定マル
チバイブレ−タM2の出力とのアンド処理が2個
のアンド素子の一方で行なわれ、他方のアンド素
子では位相弁別器Pの第2の出力A2とインバー
タIの出力とのアンド処理が行なわれる。もしも
2つのアンド条件のどちらも満足されないなら
ば、第2の分離回路S2の出力部はHレベルにな
る。
〔発明の効果〕
このようにして本発明によるデジタル位相/周
波数制御回路は、電圧制御発振器VOの発振が停
止した場合であつてさえも、自分でこの不所望な
モードから逃れることができる。本発明の主要な
効果はこのような問題を解決できる点にある。別
の効果は回路がデジタル的なサブ回路だけで構成
されているため絶縁ゲート電界効果トランジスタ
回路、すなわち、いわゆるMOS回路を使用して
構成することができることである。前述の文献に
記載された従来の技術による装置と同様に、位相
弁別器Pはその文献の第8図に記載されているよ
うなデジタル位相弁別器であることが好ましい。
本発明の技術的範囲を逸脱することなく、個々
の機能は部分的に実施可能であり、特に2個の単
安定マルチバイブレ−タM1,M2或は全体がマ
イクロコンピュータ或はマイクロプロセツサによ
つて実現されることも可能であろう。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の1実施例のブロツク図である。 R……基準発振器、RT……基準周波数分割
器、VO……電圧制御発振器、D……デコーダ、
ET……プリセツト可能な周波数分割器、P……
位相弁別器、U1,U2,U3……アンドゲー
ト、M1,M2……単安定マルチバイブレ−タ、
RS……RSフリツプ・フロツプ、S1,S2……
分離回路、Q1,Q2……定電流源、G……平滑
装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 バラクタ−ダイオ−ドを具備し、その周波数
    が位相弁別器Pにより変化できる電圧制御発振器
    VOの信号が、発振器の周波数を選択する作用を
    行なうプリセツト可能な周波数分割器ETを通つ
    て前記位相弁別器Pの第2の入力部E2に結合さ
    れ、基準発振器ROの信号が基準周波数分割器
    RTを通つて前記位相弁別器Pの第1の入力部に
    結合され、位相弁別器Pが前記電圧制御発振器
    VOの周波数を上昇させるパルスのための第1の
    出力部A1と、発振器VOの周波数を低下させる
    パルスのための第2の出力部A2とを有するデジ
    タル位相/周波数制御回路において、 基準周波数分割器RTの連続するカウントの範
    囲が時間窓を形成するためデコーダDによりモニ
    ターされる如く構成され、 デコーダDの出力部は第1のアンドゲートU1
    の第1の入力部に結合され、第1のアンドゲート
    U1の第2の入力部はプリセツト可能な周波数分
    割器ETの出力部に接続され、 リセツト可能な第1の単安定マルチバイブレー
    タM1のリセツト入力部Erが、第1のアンドゲ
    ートU1の出力部に接続され、 第2の単安定マルチバイブレ−タM2のトリガ
    −入力部が第1の単安定マルチバイブレ−タM1
    の出力部に接続され、 RSフリツプ・フロツプRSのSおよびR入力部
    はそれぞれ第2のアンドゲートU2および第3の
    アンドゲートU3の出力部に接続され、それらの
    アンドゲートU2,U3の第1の入力部に第1の
    アンドゲートU1の出力信号がインバータIを通
    つて結合され、 第2のアンドゲートU2および第3のアンドゲ
    ートU3の第2の入力部はそれぞれ前記位相弁別
    器Pの第1の出力部A1および第2の出力部A2
    に接続され、 位相弁別器Pの第1および第2の出力部A1,
    A2はそれぞれ第1の分離回路S1および第2の
    分離回路S2の第1の入力部E1に結合され、そ
    れら分離回路S1,S2の第2の入力部E2には
    第2の単安定マルチバイブレ−タM2の出力信号
    がインバータIを通つて結合され、それらの第3
    の入力部E3は第2の単安定マルチバイブレ−タ
    M2の出力信号が直接結合され、それらの第4の
    入力部E4はそれぞれRSフリツプ・フロツプRS
    のQ出力部および出力部に接続され、 第1の分離回路S1の出力部は平滑装置Gを充
    電する第1の定電流源Q1の制御入力部に結合さ
    れ、第2の分離回路S2の出力部は平滑装置Gを
    放電する第2の定電流源Q2の制御入力部に結合
    され、 平滑装置Gの出力部が電圧制御発振器VOの制
    御入力部に結合され、 前記各分離回路S1,S2は分離回路の第1の
    入力部E1と第2の入力部E2とを組合せるアン
    ド素子と、分離回路の第3の入力部E3と第4の
    入力部E4とを組合せるアンド素子と、それら2
    個のアンド素子の出力を組合せるノア素子とより
    構成されていることを特徴とする位相/周波数制
    御回路。 2 絶縁ゲート電界効果トランジスタ技術を使用
    して構成されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の位相/周波数制御回路。
JP57214753A 1981-12-10 1982-12-09 デジタル位相/周波数制御回路 Granted JPS58150331A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP81110300.1 1981-12-10
EP81110300A EP0081598B1 (de) 1981-12-10 1981-12-10 Digitale Phasen/Frequenzregelschaltung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58150331A JPS58150331A (ja) 1983-09-07
JPH021459B2 true JPH021459B2 (ja) 1990-01-11

Family

ID=8188062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57214753A Granted JPS58150331A (ja) 1981-12-10 1982-12-09 デジタル位相/周波数制御回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4517529A (ja)
EP (1) EP0081598B1 (ja)
JP (1) JPS58150331A (ja)
DE (1) DE3170205D1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4890072A (en) * 1988-02-03 1989-12-26 Motorola, Inc. Phase locked loop having a fast lock current reduction and clamping circuit
DE3909200C2 (de) * 1989-03-21 1995-02-09 Hella Kg Hueck & Co Einrichtungen zur Taktsignalaufbereitung für eine taktgesteuerte Schaltungsanordnung

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3701039A (en) * 1968-10-28 1972-10-24 Ibm Random binary data signal frequency and phase compensation circuit
US4138650A (en) * 1972-05-15 1979-02-06 Anderson Scott K Phase lock loop
GB1481786A (en) * 1974-09-13 1977-08-03 Farnell Instr Ltd Frequency control circuits
US3988696A (en) * 1975-11-28 1976-10-26 The Bendix Corporation Phase lock detector for digital frequency synthesizer
JPS5273659A (en) * 1975-12-16 1977-06-20 Sanyo Electric Co Ltd Frequency synthesizer
US4151473A (en) * 1977-11-18 1979-04-24 Harris Corporation Phase detector circuit
DE2856211A1 (de) * 1978-12-27 1980-07-03 Licentia Gmbh Digitale phasenregelschaltung mit einer hilfsschaltung
DE2932049A1 (de) * 1979-08-07 1981-02-12 Rohde & Schwarz Frequenz- und phasengeregelter hochfrequenzoszillator

Also Published As

Publication number Publication date
DE3170205D1 (en) 1985-05-30
US4517529A (en) 1985-05-14
EP0081598A1 (de) 1983-06-22
EP0081598B1 (de) 1985-04-24
JPS58150331A (ja) 1983-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0342626B1 (en) Voltage controlled oscillator circuit
US5686864A (en) Method and apparatus for controlling a voltage controlled oscillator tuning range in a frequency synthesizer
KR940005934B1 (ko) 위상차 검출회로
US5581214A (en) Phase-locked loop circuit
US4394778A (en) Tuning control apparatus of receiver
JPH1098380A (ja) Pll回路
US5315623A (en) Dual mode phase-locked loop
KR100296207B1 (ko) 안정된위상변별기를갖는위상동기루프
US20200295766A1 (en) Fast phase frequency detector
US4654604A (en) Frequency controlled oscillator utilizing an U/D counter in the feedback
US6794946B2 (en) Frequency acquisition for data recovery loops
US4320530A (en) Channel selecting apparatus employing frequency synthesizer
US5341113A (en) Voltage controlled oscillator having a 50% duty cycle
US5339278A (en) Method and apparatus for standby recovery in a phase locked loop
JPH021459B2 (ja)
US3427561A (en) Frequency synthesisers with stepwise changeable output frequencies
JP2002118461A (ja) Pll回路
JPH06187063A (ja) 半導体装置
US20030214330A1 (en) Phase-locked loop circuit
KR950008483B1 (ko) 위상 폐쇄 루프주파수 신서싸이저 회로
JPS6123883Y2 (ja)
JPS631484Y2 (ja)
JPH07154144A (ja) 発振回路
JP2002111493A (ja) Pll回路
JPS6230352Y2 (ja)