JPH02145420A - 高純度シリカの製造方法 - Google Patents

高純度シリカの製造方法

Info

Publication number
JPH02145420A
JPH02145420A JP29969388A JP29969388A JPH02145420A JP H02145420 A JPH02145420 A JP H02145420A JP 29969388 A JP29969388 A JP 29969388A JP 29969388 A JP29969388 A JP 29969388A JP H02145420 A JPH02145420 A JP H02145420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
purity
silicon halide
particle diameter
pure water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29969388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2532933B2 (ja
Inventor
Masakatsu Takeguchi
正勝 竹口
Takashi Yamamoto
孝 山本
Shigeru Saito
滋 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOUJIYUNDO SILICON KK
Original Assignee
KOUJIYUNDO SILICON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOUJIYUNDO SILICON KK filed Critical KOUJIYUNDO SILICON KK
Priority to JP63299693A priority Critical patent/JP2532933B2/ja
Publication of JPH02145420A publication Critical patent/JPH02145420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2532933B2 publication Critical patent/JP2532933B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/006Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels to produce glass through wet route

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、高純度でかつ均一な粒子径のシリカ粉末の製
造方法に関する。
〈従来技術およびその問題点〉 電子材料として使用される高純度な石英ガラス等を製造
するには、150〜425μmの粒径を有する均一な粒
子のシリカ粉末が要求される。その原料は従来比較的純
度の高い天然石英を粉砕するかまたは人工的に5iCQ
4を純水で加水分解して、脱塩酸および脱水したものが
用いられている。
しかし天然石英の粉砕にはボールミルあるいはショーク
ラッシャーなどの粉砕機で適切な粒径の粉末としなけれ
ばならず、これらの粉砕機の機構上磨耗が起り、磨耗物
が石英粉末に混入して石英粉末の純度が低下することは
避けられない。また5iCR,を純水で加水分解するこ
とにより人工的に高純度シリカを製造する方法において
も、従来製造される高純度シリカの粒径は比較的大きく
天然石英の場合と同様に粉砕が必要となり、粉砕機から
の不純物の混入が避けられない。
〈問題解決に係る知見〉 本発明者等は高純度でかつ電子材料用石英ガラスの原料
として好適な粒度のシリカ粉末を得る方法について研究
した結果、5iCQ4の加水分解反応によってシリカを
合成する場合に、微粉末シリカの存在下で反応させるこ
とにより所望の粒径のシリカ粒子を製造できることを知
見した。
〈発明の構成〉 本発明は、ハロゲン化ケイ素を純水で加水分解する高純
度シリカの製造方法において、ハロゲン化ケイ素中また
は純水中に150μl以下の高純度微粉末シリカを分散
させて反応を行なわせることを特徴とする高純度シリカ
の製造方法を提供するものであり、電子材料用石英ガラ
ス原料として最適な粒径、好ましくは150〜425μ
mの均一な粒径を有する高純度シリカ粉末を容易に製造
できるようにしたものである。
本発明において用いるハロゲン化ケイ素としては、5i
CJ14またはH5iCQ、が好適に用いられる。
5iCQ4はH3iCQ3と高純度水素とから多結晶シ
リコンを製造するときに副生ずるものを蒸留分離精製し
て得られ、H3iCI23は金属シリコン粉と塩化水素
の反応により合成されたものを精留して得られる。
本発明によれば、150μm以下の高純度微粉末シリカ
を純水に分散した状態で5iCQ4またはH5jCQ。
を徐々に添加して加水分解しゲル状にした後に、脱水、
脱塩酸することによって、均一な粒度の高純度シリカが
生成する。なお微粉末シリカは予め5iCQ4もしくは
1(Sil、R3に分散させてもよい。用いる微粉末シ
リカは高純度に精製したアエロジル(日本アエロジル株
式会社製)もしくは本発明で生成するシリカ等の微粉末
が好適である。添加する高純度シリカ微粉末の粒径は1
50μm以下である。
該粒径が150μmより大きいと、生成するシリカ粒子
が粗粒となる。−例として200μm前後のシリカ粒子
を5iCQ4に対し約7重量%添加した場合、生成され
たシリカ粒子の約60%が粒径425μm以上の粗粒で
ある。他方150μm以下のシリカ粒子を用いた場合に
は、同一条件下で生成されたシリカ粉=4− 子の約90%が150μm〜425μmの粒径を有する
添加するシリカ微粉末の量はハロゲン化ケイ素に対して
3〜10重量%が好適である。3重量%より少ないと生
成されたシリカ粒子が粗粒となる。
また10重量%以上添加しても効果が飽和して意味がな
い。上記純水は、イオン交換、逆浸透、蒸留などにより
高純度に精製したものが用いられ、または本発明による
ハロゲン化ケイ素の加水分解物から生成したHCQを除
去した後の冷却凝集水が再利用される。
加水分解反応装置は、耐腐食性でかつ不純物の溶出がな
い石英ガラスまたはテフロン等の材質を用い、添加する
シリカ微粉末の分散をよくするため攪拌が必要であり、
−船釣な羽根型攪拌機よりは超音波振動波による非接触
攪拌が高純度品には好適である。
加水分解反応の温度は、ハロゲン化ケイ素の蒸発損失を
最小限にするためハロゲン化ケイ素の沸点(SiCR4
では57℃)以下に制御するのが好ましい。
ハロゲン化ケイ素の加水分解で生成するHCQの純水へ
の溶解が発熱反応であるため反応器を外部から水で冷却
する。ハロゲン化ケイ素を純水に添加する方法は、水中
添加でもよいが、添加用ノズルの閉塞を避けるため水面
の上部から添加する方がよい。添加の速度は装置の容量
などを考慮して適宜選択される。
〈実施例〉 実施例1 攪拌機付石英ガラス反応器中に純水] 、 000mΩ
を仕込み、攪拌しながら第1表に示す量の微粉末シリカ
(粒径150μm以下)を添加して分散させ、これに5
iCR,200gを供給して加水分解させた。尚、反応
器外壁を水冷して57℃以下に保持した。加水分解の終
了は反応液がゲル状になった時点とした。
このゲル状物を脱水乾燥して高純度粉末シリカを得た。
生成回収したシリカ粒子の収量と150〜425μmの
粒径を有するシリカ粒子の割合を第1表に示す。
第1表 〈発明の効果〉 本発明の方法によれば、微粉末シリカの存在下で湿式法
によるハロゲン化珪素の加水分解反応により粉末状の高
純度シリカを容易に、かつ収率良く製造することが出来
る。本発明により得られる高純度シリカは電子材料用石
英ガラス原料として最適な粒径を有しているため粉砕工
程等を必要とせず高純度の石英ガラス材料を製造するこ
とが出来る。
実施例2 添加分散する微粉末シリカの粒径を表1に記載のように
変え、添加量を14.2gとする他は実施例1と同一条
件で高純度シリカ粒子を製造した。この結果を第2表に
示す。
第2表 特許出願人 高純度シリコン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ハロゲン化ケイ素を純水で加水分解する高純度シリ
    カの製造方法において、ハロゲン化ケイ素中または純水
    中に150μm以下の高純度微粉末シリカを分散させて
    反応を行なわせることを特徴とする高純度シリカの製造
    方法。 2、ハロゲン化ケイ素が四塩化ケイ素またはトリクロル
    シランであり、ハロゲン化ケイ素に対し約3〜10重量
    %のシリカ微粉末を添加する請求項1記載の高純度シリ
    カの製造方法。
JP63299693A 1988-11-29 1988-11-29 高純度シリカの製造方法 Expired - Fee Related JP2532933B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63299693A JP2532933B2 (ja) 1988-11-29 1988-11-29 高純度シリカの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63299693A JP2532933B2 (ja) 1988-11-29 1988-11-29 高純度シリカの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02145420A true JPH02145420A (ja) 1990-06-04
JP2532933B2 JP2532933B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=17875825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63299693A Expired - Fee Related JP2532933B2 (ja) 1988-11-29 1988-11-29 高純度シリカの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2532933B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115180628A (zh) * 2022-06-27 2022-10-14 中琦(广东)硅材料股份有限公司 一种高纯度二氧化硅粉末加工方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61236609A (ja) * 1985-04-11 1986-10-21 Tokuyama Soda Co Ltd シリカの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61236609A (ja) * 1985-04-11 1986-10-21 Tokuyama Soda Co Ltd シリカの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115180628A (zh) * 2022-06-27 2022-10-14 中琦(广东)硅材料股份有限公司 一种高纯度二氧化硅粉末加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2532933B2 (ja) 1996-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4676967A (en) High purity silane and silicon production
US4241037A (en) Process for purifying silicon
CA1228220A (en) Process for the production of silicon
JPH0134928B2 (ja)
JPH02145420A (ja) 高純度シリカの製造方法
JPH10226511A (ja) 超高純度球状シリカ微粒子の製造方法
JP2790951B2 (ja) 板状アルミナ粒子の製造方法
JPH0829934B2 (ja) 高純度シリカの製造方法
JP2023003497A (ja) 合成シリカ粉の製造方法
JPH0692247B2 (ja) 珪弗化マグネシウムの製造方法
JPS58140313A (ja) 粒状二酸化けい素の製造方法
RU2026814C1 (ru) Способ получения высокочистого кремния
JPS6191011A (ja) 水素化ケイ素の製造方法
JP4011706B2 (ja) シリカガラス粉粒体の製造法
JPH0521855B2 (ja)
JPS627605A (ja) 四塩化ケイ素からの塩酸回収方法
JPS58185443A (ja) 石英ガラス粉末の製造法
JPH03218917A (ja) 三塩化ホウ素の製造方法
JPH0351642B2 (ja)
JPH0336764B2 (ja)
WO1999003862A1 (fr) Procede de production de trihydrocarbylaluminums
JPS60251116A (ja) 四塩化珪素の製造方法
JPH03159911A (ja) 球状シリカ粒子の製造方法
JP3934178B2 (ja) シリカガラス粉粒体の製造方法
JPS62143814A (ja) クロロシランの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees