JPH02143949A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JPH02143949A
JPH02143949A JP29853688A JP29853688A JPH02143949A JP H02143949 A JPH02143949 A JP H02143949A JP 29853688 A JP29853688 A JP 29853688A JP 29853688 A JP29853688 A JP 29853688A JP H02143949 A JPH02143949 A JP H02143949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
cartridge
optical disk
spindle
optical disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29853688A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Nomura
正 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP29853688A priority Critical patent/JPH02143949A/ja
Publication of JPH02143949A publication Critical patent/JPH02143949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光学的手段を用いてディスク状記録媒体に情報
を記録し、あるいは記録された情報の再生、消去を行う
光ディスク装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の光ディスク装置においては光ディスクを回転させ
るスピンドルモータは常に一方向に回転するように設計
されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、光ディスクの高性能化に伴い、両面に記録領域
を有する光ディスクを両面共、同時に記録再生あるいは
消去に使用する装置が検討されており、ここで用いられ
る両面同時アクセス光ディスクは必然的に表裏両面で互
いに記録再生時のディスク回転方向が逆となる。従って
従来の光ディスク装置を用いてこの両面同時アクセス光
ディスクに記録再生あるいは消去を行うことは、一方の
面では回転方向が逆となり不可能となる。
又、両面同時にアクセス可能な光ディスク装置は光ヘッ
ドが2個必要となり高価とならざるを得ない。
本発明の目的は、これらの欠点を除き、両面同時アクセ
ス光ディスクを用い両面共記録再生あるいは消去を行う
ことができ、かつ従来の光ディスク装置とほとんど変わ
らない安価な光ディスク装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の光ディスク装置は、装着された光ディスクのア
クセス可能となっている面の回転方向を認識する手段と
、その手段により認識された方向にスピンドルモータを
回転させる手段とを有している。
〔実施例〕
第1図は本発明の第1の実施例を模式的に示すブロック
図である。
本実施例の光ディスク装置はカートリッジ2に収納され
た両面アクセス光ディスク1を装着している。
カートリッジ2に設けられたディスク回転方向を示す識
別子は、カートリッジセンサ3により検出され、前記カ
ートリッジセンサ3に接続されたディスク回転方向信号
発生器4よりディスク回転方向信号41として出力され
る。前記ディスク回転方向信号41は、スピンドル駆動
回路5に入力され、制御部6から入力されるスピンドル
制御信号61と呼応してスピンドル7を前述したカート
リッジ2に記録されたディスク回転方向を示す信号に示
された方向に回転させる。この時光ヘッド8は両面アク
セス光ディスク1が前述のカートリッジ2に記録された
ディスク回転方向を示す信号に示された適切な方向に回
転するのにつれて、前記両面アクセス光ディスク1及び
カートリッジ2がいづれの面を装着されている場合にも
、順次前記両面アクセス光ディスク1に対して情報の記
録再生あるいは消去を行う。なお、図中9は各コンポー
ネントを接続するベースを示す。
ここで、前述のカートリッジ2に記録されるディスク回
転方向を示す識別子は、例えば前記カートリッジ2に収
納されるディスクのA面、B面を示す面信号でも良く、
例えば前記カートリ。
ジ2にあけられた穴や切り欠きの有無により判断される
。又、この時前記カートリッジセンサ3は例えばレバー
付のマイクロスイッチ等で容易に実現することができ、
前記ディスク回転方向信号発生器4は波形を整形し、前
記マイクロスイッチのオン、オフに応じてデジタル的に
ハイレベル。
ローレベルを出力する簡単なバッファ回路で実現するこ
とができる。前記カートリッジ2に記録されるディスク
回転方向を示す信号が他の信号と合せた組合せ信号とし
て記録されている場合には、ディスク回転方向信号発生
器4はデコーダを含む回路とすることでやはり容易に実
現することができる。スピンドル7は例えば通常のブラ
シレスDCモータを用いることができ、スピンドル駆動
回路5はスピンドル制御信号61を受けてスピンドル印
が電圧を発生する通常のドライブ回路にディスク回転方
向信号41に応じてスピンドルの各相に印加する電圧の
順序を変更する回路を付加することによりやはり容易に
実現することができる。
第2図は本発明の第2の実施例を模式的に示すブロック
図である。
本実施例の光ディスク装置に装着された両面アクセス光
ディスク1に記録されたディスク回転方向を示す信号は
、光ヘッド8により検出され、この光ヘッド8に接続さ
れたディスク回転方向信号発生器4よりディスク回転方
向信号41として出力される。前記ディスク回転方向信
号41は、スピンドル駆動回路5に入力され、本発明の
光ディスク装置内の他の制御部6から入力されるスピン
ドル制御信号61と呼応して、スピンドル7を前述した
両面アクセス光ディスク1に記録されたディスク回転方
向を示す信号に示された方向に回転させる。この後、光
ヘッド8は、両面アクセス光ディスク1が前述の両面ア
クセス光ディスク1に示された適切な方向に回転するの
につれて、前記両面アクセス光ディスク1がいづれの面
を装着されている場合にも順次前記両面アクセス光ディ
スクlに対して情報の記録再生あるいは消去を行う。な
お、図中9は各コンポーネントを接続するベースを示す
ここで前述の両面アクセス光ディスク1に記録されてい
るディスク回転方向を示す信号は、例えば特定の半径位
置における反射率をあらかじめディスク回転方向に応じ
である範囲の値に定めておくこと等の方法で実現するこ
とができる。又、この時ディスク回転方向信号発生器4
は光へ、ド8より得られる反射光強度に対応した読み出
し信号レベルの高低に応じてデジタル時にハイレベル、
ローレベルを出力するレベル検出回路を従来の光ヘッド
8に接続されていた読み出し回路に付加することで容易
に実現することができる。なお、スピンドル7、スピン
ドル駆動回路5は前述の第1の実施例において説明した
ものと同等のもので良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は両面アクセス光ディスク
もしくは両面アクセス光ディスクを収納しているカート
リッジにあらかじめ記録されたディスク回転方向を示す
信号を読み取り、この信号を受けたディスク回転方向信
号発生器よりディスク回転方向信号を発生し、このディ
スク回転方向信号に応じてスピンドル駆動回路によりス
ピンドルを任意の方向に回転させることにより、両面に
おいて適切な回転方向が互いに逆である両面アクセス光
ディスクを光ヘッドが1つの従来の光ディスク装置とほ
とんど変わらない安価な光ディスク装置で両面共誤りな
く記録再生あるいは消去を行うことができる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を模式的に示すブロック
図、第2図は本発明の第2の実施例を模式的に示すブロ
ック図である。 1・・・・・・両面アクセス光ディスク、2・・・・・
・カートリッジ、3・・・・・・カートリッジセンサ、
4・・・・・・ディスク回転方向信号発生器、5・・・
・・・スピンドル駆動回路、6・・・・・・制御部、7
・・・・・・スピンドル、8・・・・・・光ヘッド、9
・・・・・・ベース。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ディスク装置に装着された光ディスクの光ヘッ
    ドに対向する面のデータ記録方向を認識する面認識手段
    と、この認識された方向にスピンドルモータを回転させ
    るスピンドルモータ駆動回路と、このスピンドルモータ
    駆動回路により駆動される両方向の回転が可能なスピン
    ドルモータとを有することを特徴とする光ディスク装置
  2. (2)前記面認識手段は、前記光ディスクの特定の場所
    に記録された情報を光ヘッドで再生することによって認
    識する手段であることを特徴とする請求項(1)記載の
    光ディスク装置。
  3. (3)前記面認識手段は、前記光ディスクを収納するカ
    ートリッジに設けられた判別子によって認識する手段で
    あることを特徴とする請求項(1)記載の光ディスク装
    置。
JP29853688A 1988-11-25 1988-11-25 光ディスク装置 Pending JPH02143949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29853688A JPH02143949A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29853688A JPH02143949A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02143949A true JPH02143949A (ja) 1990-06-01

Family

ID=17861000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29853688A Pending JPH02143949A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02143949A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100494311B1 (ko) * 1997-05-06 2005-08-10 디지털 비디오 시스템스 인코퍼레이션 모터의회전유무출력장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730865B2 (ja) * 1978-08-31 1982-07-01
JPS61278079A (ja) * 1985-06-04 1986-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光デイスク装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730865B2 (ja) * 1978-08-31 1982-07-01
JPS61278079A (ja) * 1985-06-04 1986-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光デイスク装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100494311B1 (ko) * 1997-05-06 2005-08-10 디지털 비디오 시스템스 인코퍼레이션 모터의회전유무출력장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2995822B2 (ja) 円盤状記録媒体の記録装置及び再生装置
KR970017508A (ko) 디스크 장치 및 디스크 장치에서의 헤드 위치 제어 방법
KR900005340A (ko) 기록 데이타 판독 시스템
JPS5824849B2 (ja) キロクサイセイソウチ
KR950001600A (ko) 디스크형 기록매체의 기록 및 재생 장치
JPH02143949A (ja) 光ディスク装置
JPS57172553A (en) Reproducing device for stored information
JP2535951B2 (ja) ディスク駆動装置
JP3025561B2 (ja) 光ディスク装置
KR960019204A (ko) 씨디-롬, 플로피디스크겸용 드라이브 및 구동방법
JP2553516B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH0370858B2 (ja)
JPH04291056A (ja) 光ディスク装置及びその再生方法
JP3291452B2 (ja) ディスクプレーヤーの信号記録制御回路
KR970003060A (ko) 시디롬/플로피 디스크 겸용 구동 회로
JP3744174B2 (ja) ディスク状記録媒体の回転駆動装置及び回転駆動方法
KR100219600B1 (ko) 디스크 드라이브의 스핀들 모터 회전 제어장치
JP2982349B2 (ja) 光学式ディスク再生装置
JPH01264660A (ja) 情報再生装置
JPH1091974A (ja) 光ディスクの記録装置、再生装置および記録再生装置
JP2611959B2 (ja) 光ディスク記録装置
JPH0950668A (ja) ディスクプレーヤーのターンテーブル回転停止検出回路
JPH09312022A (ja) 光ディスク記録再生方法及び光ディスク装置
JPH04356784A (ja) 書き換え可能なディスク
JPH06236620A (ja) 光情報記録再生装置