JPH02143579A - レーザビーム強度の安定化装置 - Google Patents

レーザビーム強度の安定化装置

Info

Publication number
JPH02143579A
JPH02143579A JP29730288A JP29730288A JPH02143579A JP H02143579 A JPH02143579 A JP H02143579A JP 29730288 A JP29730288 A JP 29730288A JP 29730288 A JP29730288 A JP 29730288A JP H02143579 A JPH02143579 A JP H02143579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
light
intensity
divided
order light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29730288A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Hachikake
保夫 八掛
Yoshiaki Ueno
上野 善旦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority to JP29730288A priority Critical patent/JPH02143579A/ja
Publication of JPH02143579A publication Critical patent/JPH02143579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/136Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling devices placed within the cavity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明はレーザビーム強度の安定化装置に関するもの
である。
[従来の技術] レーザは各方面で多用されているが、計測装置において
はレーザビームの強度の安定化が特に重要な場合がある
第3図は面板検査装置の光学系の1例を示すもので、レ
ーザ光源1としてヘリウム−ネオンのガスレーザ、また
はレーザダイオ−ドが使用される。
レーザ光rX1よりのレーザビームLは振動ミラー3に
より掃引され、集束レンズ4を通して面板5にスポット
を走査する。而仮に欠陥があるときは散乱光が散乱し、
これを受光レンズ6により集光して光電変換器7により
欠陥信号を出力する。欠陥信号はデータ処理部8で処理
されて欠陥の個数と大きさが計測される。欠陥の大きさ
の計測は欠陥信号のレベルにより行うので、レーザビー
ムの強度が変動すると誤差が生ずる。そこで、従来にお
いては、レーザビームをハーフミラ−9で分岐し、受光
素子lOにより強度をモニターして光電変換器7、また
は図示しない補助増幅器の増幅度を補正する方法がとら
れている。また、レーザダイオードの場合はモニターに
よりレーザ電源2を制御してレーザダイオードの供給電
流を制御する方法が行われている。
[解決しようとする課題] 上記の補正方法は、光源側の変動を受光側、または光源
側で補正するために必ずしも的確でない場合がある。特
に、光電変換器7として光電子増倍管を使用する場合は
、これに印加する高電圧が段階刻みのために微小な調整
が困難である。また、上記のようにレーザ光源1がレー
ザダイオードの場合はレーザ電源2を制御して安定化す
る方法も行われているが、ガスレーザ管に対してこのよ
うな制御は行われていない。しかし、ガスレーザ管では
長時間の使用により漸次出力パワーが低下するもので、
これを的確に安定化する自動制御方式が必要である。
この発明は以上に鑑みてなされたもので、レーザビーム
の強度を、受光側または光源側でなく、レーザビーム自
体で自動的で的確に安定化する装置を提供することを目
的とするものである。
[課題を解決するための手段] この発明はレーザビーム強度の安定化装置であって、入
力したレーザビームをこれと同一方向の0次光と、加圧
した超音波の周波数に対応して入力したレーザビームに
対して一定の角度方向に偏向した1次光に分離し、かつ
、超音波のパワーにより1次光の強度が変調される超音
波変調器を設け、該変調器の出力する1次光をハーフミ
ラ−で分割して一方の1次光を測定装置に供給する。分
割された他方の1次光の強度を受光器により検出し、検
出信号により超音波のパワーを制御する制御器よりなる
フィードバック系を構成して、1次光の強度を安定化す
るものである。
[作用] まず、この発明によるレーザビーム強度の安定化装置に
使用する超音波変調器の原理を第1図(a)により説明
する。図において、長方形断面の適当な光学媒体Mをと
り、その側面にトランスジューサTにより周波数fでパ
ワーPの超音波を加圧する。これに対して、超音波の進
行方向とほぼ直角に入射角θで波長λのレーザビームL
を入射すると、レーザビームは2つの成分に分離され、
方は入射方向と同一方向に進む0次光LDとなり、他方
は20だけ角度方向が偏向した1次光となる。
ここで、角度θはブラッグ角とよばれ次式で表される。
sin θ=λf / 2 v         ・・
・・(1)なお、■は光学媒体M中の超音波の速度で媒
体について一定値である。いま、式(1)において周波
数fを変化すると角度0が変化し、1次光がfに従って
偏向する光偏向器かえられる。ただし、この偏向器はこ
の発明に無関係である。次に、超音波のパワーPが零の
ときの0次光の強度を100とし、これに対してパワー
Pにおける1次光の強度を11とするとき、II / 
IOOは、定係数をKl 、 K2として次式で表され
る。
11   /  Io  o   =に1   sin
  2  [:に2 、r−1?71  ・・−−−・
 (2)すなわち、1次光の強度It は超音波のパワ
ーPのsin 2関数であり、Pを変化すれば■1が変
調される。これが超音波変調器の原理である。なお付言
すれば、変調ムの場合は超音波の周波数fを−・定値と
するので、1次光の偏向は起こらない。
第1図(b)に、パワーPに対するIl/Io。
(変調効率と呼ぶ)の%を示す。1次光Llの変調効率
はPの増加に従って0からほぼ直線的にトガし、漸次飽
和して最大値(例えば91%)に達する。一方、0次光
LOはLl と逆に減少曲線であり、Lo +Lt =
Lとなるものである。
この発明は、1−記の超音波変調器に対してブラッグ角
0の入射角でレーザビームを入射して1次光Ll の強
度を検出し、その検出信号により超音波のパワーPを制
御する制御器よりなるフィードバック系を構成して、1
次光の強度を安定化するものである。1次光はハーフミ
ラ−により分割されて、制御用と計測用に使用される。
[実施例コ 第2図(a)はこの発明によるレーザビーム強度の安定
化方法の実施例の構成図である。図において、レーザ光
源1よりのレーザビームLを超i’r 波変調器11に
ブラッグ角0で入射させ、0次光LOと1次光Llに分
離する。0次光LOはこの際不要であるからカットし、
1次光Ll をピンホール12を通してノイズを除去し
てハーフミラ−+3により分割する。分割された一方の
レーザビームLsは測定装置に使用する。他方は受光器
14によりその強度に従った受光信号が出力されて制御
器15に入力し、これよりドライバ16に制御信号が与
えられてトランスジューサIlaより超音波変調器11
に加圧するパワーPが制御される。いま、レーザ光源1
の出力レベルが低下すると、これに比例して1次光Ll
 のレベルも低下するが、フィードバック系により、超
音波変調n+1に加圧するパワーPを増加して変調効率
を大きくすることにより、1次光Ll のレベルが増加
して〜・定値に保持される。
たたし、このような制御方法においては、利得を稼ぐ要
素がないので、レーザ光源1の出力に余裕を持たせて使
用し、最大出力(レーザ光源の使用開始時の出力)に対
して、その2分の1程度で使用するものとし、漸次低下
する出力レベルを変調効率により一定に保持するもので
ある。第2図(b)はこれを示し、レーザ光源の使用開
始時点T。
における出力レベルQoに対して、変調効率50%程度
のレベルQr で使用し、出力レベルがQtに低下する
時点TI まで1次光Ltが〜・定値に安定化される。
なお、超音波変調Z4+1は完成されたデバイスが市販
されており、これを使用することができる。
[発明の効果コ 以l−の説明により明らかなように、この発明によるレ
ーザビーム強度の安定化装置においては、超音波変調器
により分離された1次光が、超音波変調器に加圧される
超音波のパワーにより変調されて強度が変化することに
着目してフィードバック系を構成したもので、従来の受
光側における電圧または増幅度の制御、もしくは光源側
の電源制御に対して、レーザビーム自体を制御すること
により、より的確な制御がなされるもので、長時間の使
用により漸次出力が低下するがスレーザ管に対シテ、レ
ーザビーム強度が安定化される効果には大きいものがあ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)および(b)は、この発明のレーザビーム
強度の安定化装置に使用する超音波変調器とその変調効
率の説明図、第2図(a)および(b)は、この発明の
レーザビーム強度の安定化装置の実施例の構成図および
適用するレーザ光源の出力レベルの説明図、第3図は面
板検査装置の光学系の1例と、該光学系に対する従来の
レーザビーム強度の安定化方法の説明図である。 1・・・レーザ光源、   2・・・レーザ電源、3・
・・振動ミラー    4・・・集束レンズ、5・・・
面板、      6・・・集光レンズ、7・・・光電
変換器、   8・・・データ処理部、9.13・・・
ハーフミラ−110,14・・・受光器、+1・・・超
音波変調器、  Ila・・・トランスジューサ12・
・・ピンホール、15・・・制御器、16・・・ドライ
バ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  入力したレーザビームを該レーザビームと同一方向の
    0次光と、加圧した超音波の周波数に対応して該入力し
    たレーザビームに対して一定の角度方向に偏向した1次
    光とに分離し、かつ該超音波のパワーにより該1次光の
    強度が変調される超音波変調器を設け、該1次光をハー
    フミラーで分割し、該分割された一方の1次光を測定装
    置に供給し、他方の1次光の強度を受光器により検出し
    、該検出信号により上記超音波のパワーを制御する制御
    器よりなるフィードバック系を構成して、上記1次光の
    強度を安定化することを特徴とする、レーザビーム強度
    の安定化装置。
JP29730288A 1988-11-25 1988-11-25 レーザビーム強度の安定化装置 Pending JPH02143579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29730288A JPH02143579A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 レーザビーム強度の安定化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29730288A JPH02143579A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 レーザビーム強度の安定化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02143579A true JPH02143579A (ja) 1990-06-01

Family

ID=17844752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29730288A Pending JPH02143579A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 レーザビーム強度の安定化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02143579A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005073789A1 (en) * 2004-01-20 2005-08-11 Symbol Technologies, Inc. Electronic alignment of acousto-optic modulator for modulating a laser
JP2008502010A (ja) * 2004-06-07 2008-01-24 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド レーザシステム性能を改善するためのaom変調技術

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005073789A1 (en) * 2004-01-20 2005-08-11 Symbol Technologies, Inc. Electronic alignment of acousto-optic modulator for modulating a laser
US7274718B2 (en) 2004-01-20 2007-09-25 Symbol Technologies, Inc. Electronic alignment of acousto-optic modulator for modulating a laser
JP2008502010A (ja) * 2004-06-07 2008-01-24 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド レーザシステム性能を改善するためのaom変調技術
JP4791457B2 (ja) * 2004-06-07 2011-10-12 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド レーザシステム性能を改善するためのaom変調技術

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2101378A1 (en) Laser frequency stabilizing device, method and program
EP0349343A2 (en) Optical system having beam amplification
EP0196856B1 (en) Dual-wavelength laser apparatus
WO2020238386A1 (zh) 一种痕量气体的探测方法及探测装置
US20080259973A1 (en) Wavelength converted laser apparatus
EP0390525A2 (en) An optical pumping-type solid-state laser apparatus with a semiconductor laser device
JPH02143579A (ja) レーザビーム強度の安定化装置
CN115102031A (zh) 一种基于原子跃迁调节激光器输出频率的装置及其方法
JPH0526804A (ja) 多種ガス検出装置
JP2006026699A (ja) レーザ加工装置および方法
JPS5821832B2 (ja) コウソクヘンチヨウヨウハンドウタイレ−ザソウチ
US6295151B1 (en) Optical transmission and receiving equipment
JPS59155764A (ja) 光電圧計
JP2003090704A (ja) 光ヘテロダイン干渉計
CN116154593B (zh) 实现多模光纤放大器模式自清洁装置、系统及方法
JP3210957B2 (ja) 半導体レーザ光周波数変調装置およびそれを用いた干渉計測装置
JPH0710507Y2 (ja) レーザドップラ速度計
CN216903713U (zh) 一种提高红外皮秒激光器单脉冲能量的装置
JPH10132737A (ja) 遠隔ガス濃度測定方法及びその装置
JPS6053804A (ja) 厚み測定装置
JP5397773B2 (ja) 光源装置
JPS56103303A (en) Optical measuring method for micro-gap
JPS5853731B2 (ja) 反射率透過率測定装置
JPH04103044A (ja) 光軸制御装置
CN116774450A (zh) 圆艾里光束诱导空气等离子体调控太赫兹波分布的系统及方法