JPH02141722A - コンタクトレンズとその材料 - Google Patents

コンタクトレンズとその材料

Info

Publication number
JPH02141722A
JPH02141722A JP1255066A JP25506689A JPH02141722A JP H02141722 A JPH02141722 A JP H02141722A JP 1255066 A JP1255066 A JP 1255066A JP 25506689 A JP25506689 A JP 25506689A JP H02141722 A JPH02141722 A JP H02141722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
material according
methacrylic acid
pentafluorostyrene
fluorinated styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1255066A
Other languages
English (en)
Inventor
Amitava Gupta
グプタ アミタバ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ioptex Research Inc
Original Assignee
Ioptex Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ioptex Research Inc filed Critical Ioptex Research Inc
Publication of JPH02141722A publication Critical patent/JPH02141722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、疎油性で、易機械加工性でかつ酸素透過性
のコンタクトレンズ材およびこの材から加工したコンタ
クトレンズに関する。
(ロ)従来技術と発明が解決しようとする課題米国特許
第3.808.178号および同第4.120,570
号によれば、高分子材がコンタクトレンズの加工に使用
でき、酸素透過性が改良され、涙液膜を保持するのに十
分な湿潤性と、機械強度が改良されており、かつ精密な
機械加工や研磨をするのに十分な剛性を有するものが知
られている。この高分子材は、アクリル酸らしくはメタ
クリル酸のポリシロキサニルアルキルエステルの組合せ
からなるもので、モノマー類とコモノマー類の組合仕か
らなる特定の組成物が開示されている。
上記特許に記載のコンタクトレンズは、酸素透過性、湿
潤性、機械強度、機械加工性の改良されたものであるが
、実際には眼液中の脂肪やリボ蛋白が付着し、そのため
このような組成物のコンタクトレンズ材として有用性を
損っている。
脂質や他の現油性物質のコンタクトレンズへの付着は、
コンタクトレンズ材を疎油性(lipophobic)
にすることにより阻止できることも知られている。−船
釣にいって、ベルフルオル化側鎖基を導入したポリアク
リレートまたはポリメタクリレートのような、弗化炭素
の添加により、コンタクトレンズ材は疎油性になるであ
ろう。しかし、フルオロ化脂肪酸エステル類やフルオロ
化ポリエーテル類をポリシロキサン系コンタクトレンズ
材に添加する(米国特許第3,308,1711号およ
び同第4.120.570号)と得られるコンタクトレ
ンズ材は非湿潤性でソフトになり、コンタクトレンズに
必要な機械加工に不適となり、目にゆがみを与えること
になる。このようなレンズ材をコンタクトレンズに適用
するのに十分な湿潤性を与えるのに、2−ヒドロキシエ
チルメタクリレート、メタアクリル酸、4−ビニルピロ
リドンの有意義な量(6%以上)の添加が必要とされる
。しかし、親水性成分をこのような量用いるとレンズ材
が親水性になり、所望しない量の水、蛋白、金属イオン
を吸収することになる。また水を吸収するとレンズの寸
法が大きくなって望ましくない。従って、高酸素透過性
、機械強度、機械加工性、湿潤性、改良された疎油性の
最適な組合せを有するコンタクトレンズ材の要求がある
。この発明はこのような要求を満すものである。
(ハ)課題を解決するための手段 この発明によれば、25〜50重量%のポリシロキサニ
ルアルキルエステル、少なくとも40重量%のフルオロ
化スチレンと2〜7重量%の親水性モノマーとからなる
コンタクトレンズ材が提供される(以下単に%と表現し
たときは、重量%を示す)。
この発明の一つの具体例によれば、25〜50%のポリ
シロキサニルアルキルエステル、40〜65%のフルオ
ロ化スチレンと約3〜5%のメタクリル酸から本質的に
なるコモノマーの固形コポリマーが提供される。
この発明の他の具体例によれば、25〜50%のアクリ
ル酸もしくはメタクリル酸のポリシロキサニルアルキル
エステル、40〜69%のフルオロ化スチレン、4〜7
%の親水性モノマー、2〜5%の適当な架橋剤、0〜2
%のUV吸収剤からなる、疎油性、易加工性で酸素透過
性であるコンタクトレンズ材が提供される。
この発明は、この発明のレンズ材から加工したコンタク
トレンズも提供するものである。
フルオロ化スチレンは、UV吸収剤か含まれないとき6
3〜69%量または44〜50%量存在させることがで
きる。
代りに、フルオロ化スチレンは、UV吸収剤が2%存在
するとき63〜67%量または44〜60%量存在させ
ることができる。
ポリシロキサニルアルキルエステルとしては、アクリル
酸またはメタクリル酸のエステルがある。
フルオロ化スチレンとしては、モノ、ジ、トリまたはペ
ンタフルオロスチレンが含まれろ。
この発明の一つの具体例では、コンタクトレンズ材は、
UV吸収剤が含まれないと、63〜69%のモノまたは
ジフルオロスチレンからなる。UV吸収剤を2%含めた
ときは、63〜67%のモノまたはジフルオロスチレン
が存在する。
フルオロ化スチレンとして、42〜69%量のトリフル
オロスチレンを用いてもよい。
他の具体例によれば、コンタクトレンズ材は、少なくと
も42%、好ましくは45%のペンタフルオロスチレン
を含有するものが提供される。コンタクトレンズ材は、
42〜69%、好ましくは44〜67%のペンタフルオ
ロスチレンからなる。より代表的なものとしては、約6
0%のペンタフルオロスチレンからなる。
親水性モノマーとしては、メタクリル酸、ビニルピロリ
ドン、ヒドロキシエチルメタクリレートが挙げられる。
架橋剤としては、“5iX3”、エチレングリコールジ
メタクリレートまたはグリセロールジメタクリレートが
ある。“5iXs“とは次式の架橋剤である。
0         CH3 CH,=CHC0−(CHt)3−3i−CH3OCH
3 CL  Si  (CHt)s  0CCH=CHt!
l CH3。
この発明の好ましい具体例によれば、3−メタクリルオ
キシプロピル トリス−(トリ−メチルシロキシル)シ
ラン、ペンタフルオロスチレンとメタクリル酸からなる
コンタクトレンズ材がある。
そこで上記シランは約35%存在してもよい。
他の具体例では、少なくとも45%のシランと少なくと
も5%のメタクリル酸からなるレンズ材が挙げられる。
この発明には、何れの適当なUV吸収剤を使用すること
ができるが、好ましい具体例としては、アクリルオキシ
ベンゾフェノンが挙げられる。
この発明のレンズ材は、通常の重合法に従って作ること
ができろ。レンズ材は堅い材料であり、常法に従って、
疎油性と酸素透過性を有するコンタクトレンズに加工す
ることができる。このようなレンズの光学特性は良好で
、レンズ材中の属分離が起らない。
(ニ)実施例 次に、この発明を実施例によって説明する。
実施例1 45%(以下重量%を意味する)のペンタフルオロスチ
レン、45%の3−メタクリルオキシプロピル トリス
(トリ−メチルシロキシル)シラン、5%のメタクリン
酸、3%のエチレングリコールジメタクリレートと2%
の2−ヒドロキシ−4−エトキシアクリルオキシベンゾ
フェノンからなるコンタクトレンズ材が作られた。
ペンタフルオロスチレンとメタクリル酸は、35℃で減
圧蒸留して精製した。最初と最後の少なくとも10%の
フラクションを放棄し、中間フラクションを重合に用い
た。次いで、シラン、ペンタフルオロスチレン、メタク
リル酸、少量(例えば5%)のラジカル重合触媒[例え
ば、2,2−アゾビスイソブチロニトリルまたは2.5
−ジメチル2.5−ビス(2−エチルへキソイルーパー
オキシ)ヘキサン(ユニオン カーバイト社よりUSP
245として人手可能)コ及びUV吸収剤(例えば2−
ヒドロキシ−4−エトキシアクリルオキシベンゾフェノ
ン)を混合してモノマー混合物を作った。この混合物を
減圧で5分間撹拌下完全に脱気した。次いで乾燥高純度
窒素ガス中に保持した。重合をロッド重合用密封ガラス
チューブ中又は、シート重合用プラスチック(PVC)
ガスケットで分離された焼戻しガラスのプレート間で行
った。重合は、熱対流炉中65°Cで20時間、100
℃で1時間行った。
実施例2 44%のペンタフルオロスチレン、50%の3−メタク
リルオキシプロピル トリス(トリ−メチルシロキシル
)シラン、4%のメタクリル酸、2%のエチレングリコ
ール ジメタクリレートと2%の2−ヒドロキシ−4−
エトキシアクリルオキシベンゾフェノンからなるコンタ
クトレンズ材を実施例1の方法に従って作った。
実施例3 実施例1の方法に従って、61%のペンタフルオロスチ
レン、35%の3−メタクリルオキプロピルトリス(ト
リ−メチルシロキシル)シラン、4%のメタクリル酸、
2%のエチレングリコールジメタクリレート、2%の2
−ヒドロキシ−4−エトキシアクリルオキシベンゾフェ
ノンからなるコンタクトレンズ材を作った。
実施例4 実施例2と3のレンズ材を用いて、ロッドをカットシ、
ソートをコアにし、0.5インチのディスクを作った。
次いでディスクを施盤で、O,1mm〜0.4mmの厚
さにし、酸素透過性をテストした。表1は、実施例2と
3のコンタクトレンズ材についての酸素透過性を示す。
表  1 実施例 DK  (am’/5ec) mQ  Ox/+QXm
mHg)54x I O−目 53X10” 水を用いて、実施例2と3のレンズの接触角を測定した
。接触角は、水滴を置いての直後と、5表  2 実施例   水での接触角 適下時     5分後 この発明によるコンタクトレンズは、公知の乙のと比較
して、酸素透過性が改良されるのみならず、強度と機械
加工性が向上し、ならびに疎油性が改善される。この発
明はコンタクトレンズは脂肪をはじくので、表面に付着
しない。表3は、実施例2のレンズの疎油性特性を示す
(以下余白) 分後に測定した。その結果は表2に示す。
表 ンズの接触角についてのライスマンプロットを示溶媒 n−オクタン シクロヘキサン トルエン ブロモナフタレン 水 エチレングリコール グリセリン/水 接触角   表面張力 3    21.80 it     25.50 2B     28.50 63    44.60 88    73.05 65    47.70 82    70.00 表3の接触角データは、図に示したライスマンプロット
を作るのに用いた。データ点を適合させた直線は、実施
例3のコンタクトレンズの凝集表面エネルギーが2.1
6ダイン/cmであることを示す。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、25〜50重量%のポリシロキサニルアルキルエス
    テル、少なくとも40重量%のフルオロ化スチレンと2
    〜7重量%の親水性モノマーからなるコンタクトレンズ
    材。 2、材料が約25〜50重量%のポリシロキサニルアル
    キルエステル、約40〜65重量%のフルオロ化スチレ
    ンと約3〜5重量%のメタクリル酸から本質的になるコ
    モノマー類の固形コポリマーであり、疎油性が増大し、
    酸素透過性、強度、機械加工性の改良されたコンタクト
    レンズ材。 3、フルオロ化スチレンがペンタフロオロスチレンであ
    る請求項2による材。 4、ペンタフルオロスチレンが約60重量%存在する請
    求項3による材。 5、ポリシロキサニルアルキルエステルが、3−メタク
    リルオキシプロピル−トリス−(トリメチルシロキシル
    )シランで、約35重量%存在する請求項1〜4の何れ
    か1つによる材。 6、材料が、25〜50重量%のアクリル酸もしくはメ
    タクリル酸のポリシロキサニルアルキルエステル、40
    〜69重量%のフルオロ化スチレン、4〜7重量%の親
    水性モノマー、2〜5重量%の架橋剤と0〜2重量%の
    UV吸収剤からなるコポリマーで、疎油性で易加工性で
    酸素透過性であるコンタクトレンズ材。 7、63〜69重量%のフルオロ化スチレンからなりか
    つUV吸収剤が存在しない請求項6による材。 8、63〜67重量%のフルオロ化スチレンからなり、
    UV吸収剤が2重量%存在する請求項6による材。 9、44〜50重量%のフルオロ化スチレンからなる請
    求項6〜8の何れか1つによる材。 10、ポリシロキサニルアルキルエステルがアクリル酸
    またはメタクリル酸のエステルである請求項6〜9の何
    れか1つによる材。 11、フルオロ化スチレンがモノフルオロスチレン、ジ
    フルオロスチレンまたはそれらの混合物である請求項6
    〜10の何れか1つによる材。 12、フルオロ化スチレンがトリフルオロスチレンであ
    る請求項6〜10の何れか1つによる材。 13、フルオロ化スチレンがペンタフロオロスチレンで
    ある請求項6〜10の何れか1つによる材。 14、42〜69重量%のトリフルオロスチレンからな
    る請求項12による材。 15、少なくとも45重量%のペンタフルオロスチレン
    からなる請求項13による材。 16、42〜69重量%のペンタフルオロスチレンから
    なる請求項13による材。 17、親水性モノマーがメタクリル酸、ビニルピロリド
    ンまたはヒドロキシエチルメタクリレートである請求項
    6〜16の何れかによる材。 18、架橋剤がSiX_3、エチレングリコールジメタ
    クリレートまたはグリセロールジメタクリレートである
    請求項6による材。 19、3−メタクリルオキシプロピルトリス(トリ−メ
    チルシロキシル)シラン、ペンタフルオロスチレンとメ
    タクリル酸からなる請求項6〜18の何れか1つによる
    材。 20、少なくとも45重量%の3−メタクリルオキシプ
    ロピルトリス(トリ−メチルシロキシル)シランと少な
    くとも5重量%のメタクリル酸からなる請求項19によ
    る材。
JP1255066A 1988-09-28 1989-09-28 コンタクトレンズとその材料 Pending JPH02141722A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25119988A 1988-09-28 1988-09-28
US251199 1988-09-28
US07/383,802 US5106930A (en) 1988-09-28 1989-07-21 Contact lenses
US383802 1989-07-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02141722A true JPH02141722A (ja) 1990-05-31

Family

ID=26941474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1255066A Pending JPH02141722A (ja) 1988-09-28 1989-09-28 コンタクトレンズとその材料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5106930A (ja)
EP (1) EP0361929A3 (ja)
JP (1) JPH02141722A (ja)
AU (1) AU623436B2 (ja)
GB (1) GB2223230B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651102A (ja) * 1992-07-29 1994-02-25 Toray Ind Inc 光学レンズ組成物、光学レンズ、コンタクトレンズ及び眼内レンズ
JP2008175349A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Jtekt Corp ストラット軸受
US10344799B2 (en) 2015-04-28 2019-07-09 Oiles Corporation Sliding bearing

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5314960A (en) * 1990-04-10 1994-05-24 Permeable Technologies, Inc. Silicone-containing polymers, oxygen permeable hydrophilic contact lenses and methods for making these lenses and treating patients with visual impairment
US5244981A (en) * 1990-04-10 1993-09-14 Permeable Technologies, Inc. Silicone-containing contact lens polymers, oxygen permeable contact lenses and methods for making these lenses and treating patients with visual impairment
JP3753328B2 (ja) * 1990-10-11 2006-03-08 パーミアブル・テクノロジーズ・インク 新規なシリコーン含有ポリマー及び前記ポリマーからの酸素透過性親水性コンタクトレンズ
US5371147A (en) * 1990-10-11 1994-12-06 Permeable Technologies, Inc. Silicone-containing acrylic star polymers, block copolymers and macromonomers
US5760100B1 (en) 1994-09-06 2000-11-14 Ciba Vision Corp Extended wear ophthalmic lens
US7468398B2 (en) * 1994-09-06 2008-12-23 Ciba Vision Corporation Extended wear ophthalmic lens
US5922249A (en) * 1995-12-08 1999-07-13 Novartis Ag Ophthalmic lens production process
US6132462A (en) * 1995-12-22 2000-10-17 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Copolymers formed from three components and intraocular lenses made thereof
CN1152584A (zh) * 1995-12-22 1997-06-25 参天制药株式会社 三组份新的共聚物及由其制成的眼用晶片
US6244707B1 (en) 1998-07-21 2001-06-12 Wesley Jessen Corporation UV blocking lenses and material containing benzotriazoles and benzophenones
US7438411B2 (en) * 2005-05-07 2008-10-21 Nanospectra Biosciences, Inc. Plasmon resonant based eye protection
US7828432B2 (en) * 2007-05-25 2010-11-09 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lenses prepared with expansion controlled polymeric materials

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2945003A (en) * 1953-12-14 1960-07-12 Pittsburgh Plate Glass Co Novel copolymers
US3467634A (en) * 1966-08-10 1969-09-16 Xerox Corp Organosilicon terpolymers
US3808178A (en) * 1972-06-16 1974-04-30 Polycon Laboratories Oxygen-permeable contact lens composition,methods and article of manufacture
US4120570A (en) * 1976-06-22 1978-10-17 Syntex (U.S.A.) Inc. Method for correcting visual defects, compositions and articles of manufacture useful therein
US4327202A (en) * 1978-06-30 1982-04-27 John D. McCarry Styrene copolymer for contact lenses
DE2936131A1 (de) * 1979-09-07 1981-03-19 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Polymerisate, die styrole mit mindestens 3 fluoratomen enthalten, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
EP0075004A1 (en) * 1981-03-24 1983-03-30 McCARRY, John D. Silicone methacrylate hydrogels for contact lenses
US4581184A (en) * 1981-11-09 1986-04-08 Precision-Cosmet Co., Inc. Oxygen permeable lens
JPS59214822A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 Hoya Corp 酸素透過性コンタクトレンズ
CA1294726C (en) * 1985-01-29 1992-01-21 Nick Stoyan Continuous-wear lenses
EP0211067B1 (en) * 1985-01-29 1991-03-13 Bausch & Lomb Incorporated Oxygen-permeable lenses
US4690993A (en) * 1985-11-25 1987-09-01 Alcon Laboratories, Inc. p-(2-Hydroxy hexafluoroisopropyl) styrene [HFIS] monomer for ophthalmic applications
JPS62299935A (ja) * 1986-06-20 1987-12-26 Seiko Epson Corp コンタクトレンズ
JP2532405B2 (ja) * 1986-09-30 1996-09-11 ホ−ヤ株式会社 高酸素透過性ハ−ドコンタクトレンズ
AU1156688A (en) * 1987-01-07 1988-07-27 Mei-Zyh Chang Wettable, hydrophilic, soft and oxygen permeable copolymer compositions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651102A (ja) * 1992-07-29 1994-02-25 Toray Ind Inc 光学レンズ組成物、光学レンズ、コンタクトレンズ及び眼内レンズ
JP2008175349A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Jtekt Corp ストラット軸受
US10344799B2 (en) 2015-04-28 2019-07-09 Oiles Corporation Sliding bearing

Also Published As

Publication number Publication date
US5106930A (en) 1992-04-21
EP0361929A2 (en) 1990-04-04
AU4241589A (en) 1990-04-05
GB2223230A (en) 1990-04-04
GB8921935D0 (en) 1989-11-15
AU623436B2 (en) 1992-05-14
EP0361929A3 (en) 1991-02-27
GB2223230B (en) 1992-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02141722A (ja) コンタクトレンズとその材料
CA1184341A (en) Oxygen permeable hard contact lens
US4594401A (en) Oxygen permeable hard contact lens formed from styrene monomer containing a silyl or siloxane group
JPH02147613A (ja) 改良されたシリコーン含有ハードコンタクトレンズ材としてのシート又はロッド
US4235985A (en) Polymer for contact lens and contact lens made thereof
JPS5929194B2 (ja) メチルジ(トリメチルシロキシ)シリルプロピルグリセロ−ルメタクリレ−ト
JPS62500176A (ja) レンズ、組成物、製品及び製造法
DE69014611T2 (de) Kontaktlinsenmaterial und kontaktlinse.
US4769431A (en) Polyacryloxyalkylsilanol lens composition, articles and method of manufacture
US4829137A (en) Continuous-wear highly oxygen permeable contact lenses
US5235013A (en) Process for producing oxygen-permeable polymer
EP0436727B1 (en) Contact lens
US4882403A (en) Non-hydrous soft contact lens and process for producing the same
AU593543B2 (en) Continuous-wear lenses
EP0446372B1 (en) Contact lens
JP2954691B2 (ja) 酸素透過性重合体の製造法
EP0184924B1 (en) Lens composition, articles and method of manufacture
JP3014408B2 (ja) 酸素透過性高分子材料の製造方法
US5393803A (en) Maleimide polymers and contact lenses from such polymers
EP0209597A1 (en) Extended-wear lenses
JPS60165618A (ja) 硬質コンタクトレンズ材料
JP2831127B2 (ja) コンタクトレンズ
JPH063628A (ja) 眼鏡レンズ
JPS598805B2 (ja) 酸素透過性に優れたコンタクトレンズ
JPS63248811A (ja) 高屈折率透明樹脂用組成物