JPH02140189A - バックタック縫製が可能なオーバーロックミシン - Google Patents

バックタック縫製が可能なオーバーロックミシン

Info

Publication number
JPH02140189A
JPH02140189A JP29324188A JP29324188A JPH02140189A JP H02140189 A JPH02140189 A JP H02140189A JP 29324188 A JP29324188 A JP 29324188A JP 29324188 A JP29324188 A JP 29324188A JP H02140189 A JPH02140189 A JP H02140189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moved
ring
empty ring
work cloth
cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29324188A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Suzuta
鈴田 守
Yoichi Nishi
陽一 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP29324188A priority Critical patent/JPH02140189A/ja
Publication of JPH02140189A publication Critical patent/JPH02140189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は縫製終了時に加工布に連なる糸の空環を針落
下点の布送り出し側へ向って吸引する吸引装置と、その
吸引装置によって吸引された糸の空環を切断する切断装
置とを備えたオーバーロックミシンに関する。
〔従来技術及び発明が解決しようとする課題〕従来、例
えば特開昭53−128443号公報(昭和53年11
月9日公開)に記載されたミシンでは、縫製終了時に針
落下点よりも布送り出し側において加工布に連なる糸の
空環を切断した後、ノズルから吹出されるエアによって
空環切断端を針落下点よりも布送り込み側へ吹き返し、
針落下点よりも布送り込み側において加工布支持面より
も上方に開口を備えた吸気装置によって前記空環切断端
を吸引した後、加工布支持面上に上下動可能に突出配置
されたブレードにより、前記空環切断端を加工布支持面
上に押圧して把持し、その空環切断端を次に縫製される
加工布に縫い込むようになっている。
ところが、上記のミシンでは、空環切断端を針落下点よ
りも布送り込み側において把持するためのブレードや吸
気装置が、加工布支持面上に突出配置されているため、
加工布支持面に加工布をセントしたり、その加工布を移
送したりする際に、邪魔になって、加工布の取り扱いを
円滑に行い得ないという問題がある。
又、針落下点よりも布送り込み側において、加工布支持
面上に開口を形成可能な一対の挟持片を有する空環挟持
装置を設けると共に、加工布支持面よりも上方にエア吹
出装置を配設し、縫製終了後に前記一対の挟持片を作動
させて開口を形成した状態で、針落下点の布送り出し側
から布送り込み側へ向かい、エアによって吹き返された
空環切断端を、前記エア吹出装置によって開口へ向って
吹付け、次いで前記一対の挟持片により開口を閉鎖して
空環を挟持するようにした装置が提案されている。(P
CT、W008B102039)ところが、この装置で
は空環の吹き返し及び喫付けが共に2空気流によって行
われるにもかかわらず、開口の面積が狭く設定されてい
るため、動作が不確実になりやすく、挟持ミスが頻発し
て、空環切断端が所定位置に保持されなくなるおそれが
あった。
この発明は上記の問題を解消するためになされたもので
あって、その目的は空環切断端を針落下点よりも布送り
込み側で保持するために、加工布支持面よりも上方へ常
に突出する部材を設ける必要がなく、加工布の取り扱い
を容易に行うことができると共に、空環切断端の保持を
確実に行うことができるバソクタツタ縫製が可能なオー
バーロックミシンを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、この発明では、針落下点
よりも布送り出し側に配置され、エアを噴出することに
より、切断装置によって切断された空環を針落下点より
も布送り込み側へ移動させる移動手段と、針落下点より
も布送り込み側にて加工布支持面上に突出し、前記移動
手段により移動された空環に当接してその空環の位置を
規制する作用位置と、加工布支持面内に倒伏し、空環を
加工布支持面上に係止する不作用位置とに切換え配置可
能に設けられた係止部材と、前記移動手段による空環の
移動時に前記係止部材を作用位置に配置させると共に、
空環の移動動作後に不作用位置へ切り換える駆動手段と
を設けている。
〔作用〕
縫製が終了すると、吸引装置が作動されて、加工布に連
なる糸の空環が針落下点の布送り出し側へ向って吸引さ
れ、その空環が切断装置によって切断される。更に、切
断後の空環は移動手段から噴出されるエアにより針落下
点よりも布送り込み側へ吹き返される。この時、駆動手
段により、係止部材が加工布支持面上に突出する作用位
置に配置されていると、前記空環がその係止部材に当接
して位置規制される。続いて、駆動手段により、係止部
材が加工布支持面内に倒伏する不作用位置に配置される
と、空環が加工布支持面上に係止される。
〔実施例〕
以下、この発明を具体化した一実施例を図面に従って詳
細に説明する。第3図及び第4図に示すように、ミシン
のアーム部1には針2aを備えた針棒2が上下動可能に
支持されると共に、ベツド部3の加工布支持面3a上に
は針通過孔5a、糸輪形成用の針板爪6b及び送り歯用
開口6Cを備えた針板6が装着されている。そして、送
り歯用開口6Cを通って針板6上に出没される送り歯7
と押え足8との協働により、加工布支持面3a上の加工
布に第4図に矢印で示す方向へ送りが付与され、針2a
がルーバー(図示路)と協働して作動されることにより
、針板爪6b上にて、加工布の辺縁に沿うオーバーロッ
ク縫目が形成される。
又、針落下点よりも布送り込み側において、ヘッド部3
には縫目形成に先立って加工布の辺縁を切断するための
カッター装置9が装着されている。
針落下点よりも布送り出し側において、ベツド部3上に
は略布送り方向に沿って延びる空気通路10を備えた支
持体11が装着され、その上面がカバー12によって覆
われている。カバー12上において空気通路10の後端
に接続された管体13には加工布の端部に連なる糸の空
環Rを吸入するための吸入空気流を空気通路10内に発
生する第一噴出管14と、前記空環Rを布送り込み側へ
吹き返すための噴出空気流を空気通路10内に発生する
第二噴出管15とが所定の間隔をおいて接続され、第一
噴出管14が支持体11の後端近傍に接続されている。
そして、前記空気通路10.管体13及び第一噴出管1
4によって吸引装置が構成されており、空気通路10.
管体13及び第二噴出管15によって移動手段が構成さ
れている。
カバー12の内側において空気通路10の針側開口tO
aには固定刃16が配設されると共に、可動刃17が往
復動可能に配設され、両者16゜17によって空環切断
装置18が構成されている。
そして、空気通路10に吸入された空環Rが前記可動刃
17の往復動に伴って、固定刃16との協働により切断
される。尚、前記空環切断装置18はこの出願と同一の
出願人による実公昭58−22705号公報(昭和58
年5月14日公告)に記載されたものと同一の構成であ
るため、必要ならばそれを参照されたい。
第1図(a)〜(C)及び第2図に示すように、針落下
点の布送り込み側において、ベツド部3には支持ブロッ
ク21が装着されている。その支持ブロック21の上部
には移動台22が、その移動台22に設けた一対の軸2
2aと支持ブロック21に設けた長孔21aとの係合を
介し、布送り方向に沿って摺動可能に支持されている。
移動台22の上面には凹所23が形成されると共に、係
止部材24がその中央部にて回動可能に支持されている
係止部材24には移動台22の上方に位置する係止片2
5と、移動台22の端部両側に跨がるバネ掛は片26及
び二叉部27とがそれぞれ形成されている。そして、こ
の係止部材24は第1図(a)、  (b)に示すよう
に、係止片25が凹所23内に倒伏して、前記空環Rを
加工布支持面3a上に係止する不作用位置と、第1図(
C)に示すように、係止片25が第3図に示す押え足8
の先端に沿うように加工布支持面3aより上方へ突出し
て、前記移動手段により移動された空環Rの位置を規制
する作用位置とに切換えられる。又、前記移動台22に
はバネ28が装着され、そのバネ28が係止部材24の
バネ掛は片26に係止されている。そして、そのバネ2
8により、係止部材24が不作用位置側へ回動付勢され
ている。
前記支持ブロック21の下部には作動杆29がその作動
杆29に設けた長孔29aと前記支持ブロック21に設
けた軸21bとの保合を介して上下動可能に支持され、
その下端が糸つかみ用エアシリンダ30のピストン30
aに連結されている。
作動杆29の上端には作動レバー31がその基端にて回
動可能に支持されると共に、前記移動台22にはピン3
2が突設され、前記作動レバー31の先端二叉部33が
前記ピン32に係合されている。又、前記作動杆29の
一側には前記作動レバー31の側縁が当接可能な当接片
34が装着されている。
前記移動台22の側面には伝達レバー35がその中間部
にて回動可能に支持され、その一端には前記係止部材2
4の二叉部27に係合する連繋ピン36が突設されると
共に、他端には前記作動レバー31の先端二叉部33の
側縁に係脱する伝達ピン37が突設されている。
そして、エアシリンダ30の不作動時には、第1図(a
)に示すように、ピストン30aが没入位置に配置され
て、作動杆29が下方位置に保持され、作動レバー31
と当接片34との係合に基づき、先端二叉部33とピン
32との係合を介して、作動レバー31が第1図(a)
に示す傾斜位置に配置されると共に、移動台22が第1
図(a)に示す前方待機位置に保持される。この時、作
動レバー31は伝達ピン37から離間し、係止部材24
及び伝達レバー35は、バネ28の付勢力により第1図
(a)に示す位置にそれぞれ保持される。
又、エアシリンダ30の作動に伴い、ピストン30aが
第1図(b)に示す位置を経て、同図(C)に示す位置
まで突出されることにより、作動杆29が上方へ移動さ
れ、それに伴い、作動レバー31が当接片34との当接
を介して第1図(a)に示す位置から同図(b)に示す
位置を経て、同図(C)に示す位置まで傾動される。こ
の作動レバー31の傾動に伴い、移動台22のピン32
と作動レバー31の先端二叉部33との係合を介して、
移動台22が第1図(b)、  (C)に示す後方作用
位置まで移動される。この時、作動レバー31の先端二
叉部33の側縁と伝達ピン37との保合を介して、伝達
レバー35が第1図(a)の時計方向へ回動され、その
回動に伴い、連繋ピン36と係止部材24の二叉部27
との保合を介して、係止部材24がバネ28の付勢力に
抗して第1図(a)の不作用位置から第1図(C)の作
用位置へ回動される。
又、エアシリンダ30の作動に伴い、ピストン30aが
第1図(C)に示す位置から同図(a)に示す位置まで
没入されることにより、作動杆29が下方べ移動され、
それに伴い、作動レバー31が復帰傾動されると共に、
移動台22が同図<c>に示す後方作用位置から同図(
a)に示す前方不作用位置へ復帰移動される。更に、係
止部材24が同図(C)の不作用位置から同図(a)の
作用位置へバネ28の付勢力に基づいて復帰回動される
尚、この実施例では、前記作動杆29.エアシリンダ3
03作動レバー31及び伝達レバー35等によって駆動
手段が構成されている。
又、この実施例のミシンは第5図に示す制御装置2 置を備えている。即ち、中央処理装置(以下、CPUと
称す)41はミシンの制御プログラムを記憶したROM
42及び、作業用メモリとしてのRAM43を備えてい
る。CPU41には前記押え足8を上下動させるための
シリンダ44がバルブ45を介して接続されると共に、
前記糸つかみ用エアシリンダ30がバルブ46を介して
接続されている。又、CPU41にはミシン駆動用のミ
シンモータ48.吸引装置作動制御用の吸引バルブ49
及び移動手段作動制御用の噴出バルブ50が接続されて
いる。
次に、上記のように構成されたミシンの作用を説明する
。第7図のタイムチャートに示すように、ミシンの運転
中には、吸引バルブ49の作動に基づき、第一噴出管1
4からエアが噴出され、空気通路10内には吸入空気流
が形成されている。又、加工布支持面3a上の加工布が
押え足8により送り歯7に押圧されている。そして、両
者8.7の協働によって加工布が第4図の矢印方向へ移
送され、カッター装置9によって辺縁が切断された後に
、針落下点において針2aとルーバーとの協働により縫
目が形成される。
加工布の布送り側端部までの縫製が終了すると、一端に
て加工布に連なると共に他端にて針板爪6bを介して針
2aに連なる空環Rが形成される。
そして、この空環Rが所定長さに達した時、前記吸入空
気流により、空環Rが空気通路10内に吸引され、その
状態で、空環切断装置18が作動されて空環Rが加工布
から切り離される。その後、CPU41は第7図に示す
タイムチャート及び第6図に示すフローチャートに従い
、そのステップ31(以下、単に81という、他のステ
ップも同様)において、ミシンモータ48を停止させて
ミシンの運転を計上位置で停止させ、S2において押え
足用バルブ45を介して押え足用シリンダ44を作動さ
せ、押え足8を上昇させる。
押え足上昇後、30ミリ秒が経過すると、CPU41は
S3で吸引バルブ49を介して吸入空気流の形成を停止
させる。その後、5ミリ秒経過すると、CPU41はS
4で糸つかみ用パルプ46を介してエアシリンダ30の
ピストン30aを突出させる。このピストン30aの突
出動作に基づき、作動杆29及び作動レバー31を介し
て移動台22が第1図(a)に示す位置から同図(C)
に示す位置まで移動されると共に、前記作動レバー31
及び伝達レバー35を介して係止部材24が同図(a)
に示す不作用位置から同図(C)に示す作用位置まで回
動され、その係止片25が加工布支持面3aより上方へ
突出される。
そして、20ミリ秒経過すると、CPU41はS5で噴
出バルブ50を介して移動手段の第二噴出管15からエ
アを噴出させ、空気通路10内に噴出空気流を形成する
。この時、エアは針落下点側にてラッパ形に拡開する開
口10aの形状に従って、第4図の矢印A方向へ噴出さ
れる。すると、空環Rは針落下点よりも布送り込み側へ
吹き返された後、針落下点を中心とする円弧を描くよう
に、第4図の矢印Bに沿って、その端部が係止片25の
下側へ移動する。エア噴出後、10ミリ秒経過すると、
CPU41はS6で糸つかみ用バルブ46を介してシリ
ンダ30のピストン30aを没入動作させ、作動杆29
を第1図(C)に示す位置から同図(a)に示す位置ま
で下降させる。
すると、先ず、作動レバー31が同図(C)に示す位置
から同図(b)に示す位置まで復動される。それに伴い
、伝達レバー35がバネ28の付勢力によって第1図(
C)に示す位置から同図(b)に示す位置まで復帰移動
され、その伝達レバー35の連繋ピン36と係止部材2
4の二叉部27との係合を介して、係止部材24が同図
(C)の作用位置から同図(b)の不作用位置まで復動
され、係止片25が移動台22の凹所23内に倒伏され
る。それにより、空環Rが係止片25と移動台22との
間に係止される。
引き続き、前記作動杆29の下降に伴い、作動レバー3
1が当接片34に係合され、その保合に基づき、移動台
22のビン32と作動レバー31の先端二叉部33との
係合を介して移動台22が第1図(b)、  <c>に
示す位置から同図(a)に示す位置まで復動される。そ
れにより、空環Rに張力が付与されてその幅が狭くなる
。その後、新たな加工布を加工布支持面3a上に配置し
て縫製動作を行えば、加工布の送り動作に伴って、前記
空環Rが加工布の辺縁に縫い込まれる。
上記のように、この実施例では、空環切断端を保持した
場合や、通常の縫製時には係止部材24が加工布支持面
3a上に突出することがないため、その係止部材24が
加工布の取り扱いの邪魔になることはなく、加工布のセ
ットや送りを円滑に行うことができる。又、従来とは異
なり、空環切断後に、その端部をエアによって加工布支
持面上の開口に導入する必要がないため、空環切断端を
所要の位置に確実に保持することができる。
更に、空環切断端を係止部材24によって保持した状態
で、空環切断端を更に布送り込み側へ移動できるため、
空環Rに確実に張力を付与することができ、よって次の
加工布への縫い込みを確実に行うことができる。
尚、この発明は前記実施例に限定されるもではなく、糸
つかみ用エアシリンダ30に代えて電磁ソレノイドを使
用したりすることも可能である。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、この発明は空環切断端を針落下点
よりも布送り込み側で保持するために、加工布支持面よ
りも上方へ常に突出する部材を設ける必要がなく、加工
布の取り扱いを容易に行うことができると共に、空環切
断端の保持を確実に行うことができるという優れた効果
を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、  (b)、  (c)はこの発明を具
体したオーバーロックミシンにおける要部の作動態様を
示す部分左側面図、第2図は右側面図、第3図はオーバ
ーロックミシン全体を示す左側面図、第4図は同じく部
分平面図、第5図は制御装置を示すブロック図、第6図
はフローチャート、第7図はタイムチャートである。 3・・・ベツド部、3a・・・加工布支持面、10・・
・空気通路、13・・・管体、14・・・第一噴出管(
前記10.13.14によって吸引装置が構成されてい
る)、15・・・第二噴出管(前記10,13.15に
よって移動手段が構成されている)、18・・・空環切
断装置、24・・・係止部材、29・・・作動杆、30
・・・エアシリンダ、31・・・作動レバー、35・・
・伝達レバー(前記29.30,31.35等によって
駆動手段が構成されている)、R・・・空環。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 縫製終了時に加工布に連なる糸の空環(R)を針落
    下点の布送り出し側へ向って吸引する吸引装置(10、
    13、14)と、その吸引装置(10、13、14)に
    よって吸引された糸の空環(R)を切断する切断装置(
    18)とを備えたオーバーロックミシンにおいて、 前記針落下点よりも布送り出し側に配置され、エアを噴
    出することにより、前記切断装置(18)によって切断
    された空環(R)を針落下点よりも布送り込み側へ移動
    させる移動手段(10、13、15)と、 針落下点よりも布送り込み側にて加工布支持面(3a)
    上に突出し、前記移動手段(10、13、15)により
    移動された空環(R)に当接してその空環(R)の位置
    を規制する作用位置と、加工布支持面(3a)内に倒伏
    し、空環(R)を加工布支持面(3a)上に係止する不
    作用位置とに切換え配置可能に設けられた係止部材(2
    4)と、前記移動手段(10、13、15)による空環
    (R)の移動時に前記係止部材(24)を作用位置に配
    置させると共に、空環(R)の移動動作後に不作用位置
    へ切り換える駆動手段(29、30、31、35等)と を設けたことを特徴とするバックタック縫製が可能なオ
    ーバーロックミシン。
JP29324188A 1988-11-19 1988-11-19 バックタック縫製が可能なオーバーロックミシン Pending JPH02140189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29324188A JPH02140189A (ja) 1988-11-19 1988-11-19 バックタック縫製が可能なオーバーロックミシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29324188A JPH02140189A (ja) 1988-11-19 1988-11-19 バックタック縫製が可能なオーバーロックミシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02140189A true JPH02140189A (ja) 1990-05-29

Family

ID=17792264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29324188A Pending JPH02140189A (ja) 1988-11-19 1988-11-19 バックタック縫製が可能なオーバーロックミシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02140189A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5927221A (en) Method and apparatus for join and sew application
JP3372613B2 (ja) 環縫いミシンの空環縫込み装置
US4644884A (en) Thread chain sewing apparatus for use in overedge sewing machine
JP5468236B2 (ja) 玉縁縫いミシン
JP4530526B2 (ja) 糸切り装置
JPH02140189A (ja) バックタック縫製が可能なオーバーロックミシン
JPH0230715B2 (ja) Fuchikagarinuimishinnimochiirusorakannuikomisochi
JP2722712B2 (ja) バックタック縫製可能なオーバーロックミシン
JP4017732B2 (ja) ミシン
JP2010057529A (ja) 単環縫いミシンの糸切断方法並びにその装置
JP2939809B2 (ja) ミシンの糸切断装置
JPH07114871B2 (ja) オーバーロックミシンの空環保持装置
JPH0616622Y2 (ja) 縁かがり縫ミシンの空環縫込装置
JPH01299590A (ja) バックタック縫製が可能なオーバーロックミシン
JPH0233275B2 (ja) Fuchikagarinuimishinnimochiirusorakannuikomisochi
JPH0729978Y2 (ja) 布搬送装置付きミシンの自動糸切装置
JPH0230716B2 (ja) Fuchikagarinuimishinnimochiirusorakannuikomisochi
JPH01250297A (ja) 縁かがり縫いミシンにおける空環縫い込み装置
JPH0636586U (ja) ミシンの糸払い装置
JPH10118377A (ja) オーバーロックミシンにおける空環縫込み装置
JP2555429Y2 (ja) ミシンの布落ち防止装置
JP2656373B2 (ja) オーバーロックミシンの空環保持装置
JPH02189182A (ja) オーバーロックミシンの空環縫込み装置
JPH07114872B2 (ja) オーバーロックミシンの空環保持装置
JPS63160696A (ja) オ−バ−ロツクミシンの空環縫込み装置