JPH02140142A - 心電計 - Google Patents

心電計

Info

Publication number
JPH02140142A
JPH02140142A JP63293331A JP29333188A JPH02140142A JP H02140142 A JPH02140142 A JP H02140142A JP 63293331 A JP63293331 A JP 63293331A JP 29333188 A JP29333188 A JP 29333188A JP H02140142 A JPH02140142 A JP H02140142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
circuit
low
pass filter
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63293331A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Fujii
藤井 良一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63293331A priority Critical patent/JPH02140142A/ja
Publication of JPH02140142A publication Critical patent/JPH02140142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、心電計に関する。
〈従来技術〉 従来の心電計では、心電図の測定に先立って使用者が、
例えば、スイッチを操作すると、生体からの心電信号を
増幅する増幅回路や所定の帯域の信号のみを通過させる
フィルタ回路などを含む心電信号の入力回路に、較正用
の方形波が入力され、これによって、チャート紙上に前
記較正用の方形波が記録されるようになっており、使用
者は、その記録されたチャート紙上の方形波を見て波形
の高さや立ち上がりの状態から前記入力回路の前記増幅
回路や前記フィルタ回路が正常に動作しているかどうか
確認し、正常であるときには、心電図の測定を開始する
ようにしている。
このように従来では、使用者自身がチャート紙上に記録
された較正用の信号波形を見て増幅回路やフィルタ回路
が正常であるか否かを確認しなければならず、面倒であ
った。
〈発明の目的〉 本発明は、上述の点に鑑みて為されたものであって、心
電信号が入力される増幅回路やフィルタ回路が正常であ
るか否かを自動的に判断できるようにした心電計を提供
することを目的とする。
〈発明の構成〉 本発明では、上述の目的を達成するために、生体からの
心電信号を増幅する増幅回路と、この増幅回路の出力が
与えられるフィルタ回路と、このフィルタ回路の出力を
A/D変換するA/D変換回路とを備える心電計におい
て、所定のデジタルデータを出力する出力手段と、前記
出力手段からのデジタルデータをD/A変換して前記増
幅回路に出力するD/A変換回路と、前記所定のデジタ
ルデータに対応する前記A/D変換回路の出力と前記所
定のデジタルデータとに基づいて、前記増幅回路および
前記フィルタ回路の少なくとも一方の異常の有無を検出
する検出手段とを具備している。
上記構成によれば、出力手段からの所定のデジタルデー
タがD/A変換されて増幅回路に入力され、この増幅回
路で増幅されてフィルタ回路に与えられ、このフィルタ
回路の出力がA/D変換され、このA/D変換されたデ
ジタルデータと前記所定のデジタルデータとに基づいて
、検出手段では、増幅回路およびフィルタ回路の少なく
とも一方の異常を検出するようにしている。
すなわち、増幅回路に入力した所定の入力信号と、この
増幅回路およびフィルタ回路を介して出力される出力信
号とを比較することにより、増幅回路の増幅率およびフ
ィルタ回路の周波数特性が正常であるか否か検出するよ
うにしている。
〈実施例〉 以下、図面によって本発明の実施例について、詳細に説
明する。
第1図は、本発明の一実施例のブロック図である。同図
において、■は生体2からの心電信号が与えられるプリ
アンプ、3は直流成分をカットするコンデンサ、4は心
電信号を増幅するアンプ、5はアンプ4の出力が与えら
れるローパスフィルタ、6はローパスフィルタ5の出力
をA/D変換するA/D変換回路、7はA/D変換の基
準となる電圧を発生する基準電源である。A/D変換回
路6の出力は、CPU8、ROM9およびRAM10を
備えるマイクロコンピュータ11に与えられる。16は
マイクロコンピュータ11のDC電源である。
この実施例の心電計では、心電図の測定に先立ってアン
プ4およびローパスフィルタ5が正常に動作しているか
否かを自動的に診断できるようにするために、振幅が一
定で、かつ、周波数が異なる2種類の正弦波信号をアン
プ4に入力し、このアンプ4で増幅され、ローパスフィ
ルタ5を通過した出力信号の振幅と、前記アンプ4に入
力された入力信号の振幅とを比較することにより、アン
プ4の増幅率およびローパスフィルタ5の周波数特性が
正常であるか否かを判断するようにしている。
ここで、心電波形を正確に記録するためには、ローパス
フィルタ5は、100Hzで一30%の通過特性が必要
とされている。そこで、この実施例では、減衰のない1
0Hzと、30%の減衰のある高域遮断周波数100H
zの2種類の周波数の正弦波信号をアンプ4に入力する
ようにしている。
このため、心電図の測定に先立って出力手段としてのマ
イクロコンピュータ11は、所定のデジタルデータとし
て、周波数が10Hzおよび100Hzで、かつ、振幅
が一定の2種類の正弦波に対応するデジタルデータをD
/A変換回路12に出力する。このデジタルデータは、
D/A変換回路12でD/A変換されて正弦波の電圧が
出力される。このD/A変換回路12の出力は、減衰回
路13によってアンプ4の増幅率の逆数で減衰され、ス
イッチ回路14を介してアンプ4に入力される。
そして、アンプ4で増幅され、さらに、ローパスフィル
タ5によって所定の周波数成分のみが取り出されてA/
D変換回路6によってA/D変換されてマイクロコンピ
ュータ11に出力される。
アンプ4およびローパスフィルタ5が正常であれば、減
衰のない10Hzの正弦波信号の場合には、減衰回路1
3で減衰される前の信号、すなわち、D/A変換回路1
2から出力される信号とロー1<スフィルタ5の出力信
号との振幅の比は、はぼIであり、30%の減衰がある
1oOHzの正弦波信号の場合には、減衰回路13で減
衰される前の信号とローパスフィルタ5の出力信号との
振幅の比は、はぼ0.7になるはずである。
検出手段としてのマイクロコンピュータIIでは、D/
A変換回路12に出力した所定のデジタルデータと、A
/D変換回路6から出力される前記所定のデジタルデー
タに対応するデジタルデータとに基づいて、アンプ4の
増幅率およびローパスフィルタ5の周波数特性が正常で
あるか否かを上述の振幅の比に基づいて検出する。なお
、15はD/A変換用の基準電源である。
第2図は、アンプ4およびローパスフィルタ5の動作が
正常であるか否かを検出する際のフローチャートである
先ず、ステップn1では、振幅がVdである10Hzの
正弦波に対応するデジタルデータをD/A変換回路12
に出力してステップr12に移る。
ステップn2では、D/A変換回路12、減衰回路13
、スイッチ回路14、アンプ4およびローパスフィルタ
5を介してA/D変換回路6でA/D変換されたデジタ
ルデータを取り込んでステップn3に移る。今、このデ
ジタルデータが振幅Vaの正弦波に対応するものである
とする。
ステップn3では、正弦波の振幅の比(Va /Vd)
が0.99以上で、かつ、1.01以下であるか否か判
断し、そうであればステップn4に移り、そうでないと
きには、ステップn8に移り、ステップn8では、アン
プ4またはローパスフィルタ5のいずれかが異常である
として、エラー処理に移行して、例えば、異常である旨
の表示を行う。
ステップn4では、振幅がVdである100H2の正弦
波に対応するデジタルデータをD/A変換回路12に出
力してステップn5に移る。ステップn5では、D/A
変換回路12、減衰回路13、スイッチ回路14、アン
プ4およびローパスフィルタ5を介してA/D変換回路
6でA/D変換されたデジタルデータを取り込んでステ
ップn6に移る。今、このデジタルデータが振幅vbの
正弦波に対応したものであるとする。
ステップn6では、正弦波の振幅の比(Vb /Vd)
が0.7以上で、かつ、0.8以下であるか否か判断し
、そうであればステップn7に移り、そうでないときに
は、ステップn9に移り、ステップn9では、アンプ4
またはローパスフィルタ5のいずれかが異常であるとし
て、エラー処理に移行して、例えば、異常である旨の表
示を行う。ステップn7では、アンプ4およびローパス
フィルタ5が共に正常であるとして心電図の測定を開始
する。
このように心電図の測定に先立って、例えば、心電計の
電源を入れると、自動的にアンプ4およびローパスフィ
ルタ5が正常であるか否かが判断されるので、従来例の
ようにチャート紙に較正用の方形波を記録してその波形
から使用者が確認するといった必要がなくなり、操作性
が向上し、さらに、使用者が目視で確認するのに比べて
正確な判断が可能となり、信頼性が向上する。
第3図は、本発明の他の実施例のブロック図であり、第
1図の実施例に対応する部分には、同一の参照符を付す
。この実施例では、D/A変換回路12の基準電源とし
て、マイクロコンピュータ11のDC電源16を用いて
いる。その他の構成は、第1図の実施例と同様である。
上述の実施例では、アンプ4およびローパスフィルタ5
のいずれの異常も検出できるようにしたけれども、本発
明の他の実施例として、アンプ4またはローパスフィル
タ5のいずれか一方のみの異常を検出できるようにして
もよく、また、アンプ4に入力する信号は、正弦波でな
くてもよい。
〈発明の効果〉 以上のように本発明によれば、所定の入力信号を増幅回
路に入力し、この増幅回路およびフィルタ回路を介して
出力される出力信号と、前記所定の人力信号とに基づい
て、増幅回路およびフィルタ回路の少なくとも一方の異
常を検出するようにしたので、従来例のように較正用の
信号を入力して、チャート紙に記録された波形から増幅
回路およびフィルタ回路が正常であるか否かを使用者が
確認する必要がなくなり、操作性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は動作
説明に供するフローチャート、第3図は本発明の他の実
施例のブロック図である。 4・・・アンプ、5・・ローパスフィルタ、6・・・A
/D変換回路、11・・・マイクロコンピュータ、I2
・・・D/A変換回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)生体からの心電信号を増幅する増幅回路と、この
    増幅回路の出力が与えられるフィルタ回路と、このフィ
    ルタ回路の出力をA/D変換するA/D変換回路とを備
    える心電計において、 所定のデジタルデータを出力する出力手段と、前記出力
    手段からのデジタルデータをD/A変換して前記増幅回
    路に出力するD/A変換回路と、前記所定のデジタルデ
    ータに対応する前記A/D変換回路の出力と前記所定の
    デジタルデータとに基づいて、前記増幅回路および前記
    フィルタ回路の少なくとも一方の異常の有無を検出する
    検出手段とを具備したことを特徴とする心電計。
JP63293331A 1988-11-18 1988-11-18 心電計 Pending JPH02140142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63293331A JPH02140142A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 心電計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63293331A JPH02140142A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 心電計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02140142A true JPH02140142A (ja) 1990-05-29

Family

ID=17793437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63293331A Pending JPH02140142A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 心電計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02140142A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010000124A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> インタフェース回路及び電気刺激計測方法
JP2011053105A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Denso Corp 回転数検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010000124A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> インタフェース回路及び電気刺激計測方法
JP2011053105A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Denso Corp 回転数検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3571341B2 (ja) 警報修正のための動き検出を有する酸素計
US4549551A (en) Heart rate detector
US3796213A (en) Perfusion monitor
WO1998002087A9 (en) Direct to digital oximeter
US5685318A (en) Method and apparatus for detecting quick movement artifact in impedance respiration signals
JPH0347098B2 (ja)
JPH05115450A (ja) 心電図解析装置のオートドリフトキヤンセル回路
CN102160780B (zh) 一种提高无创血压测量准确性的装置
JP2002078692A (ja) 医療機器のノイズ低減と電極欠陥検出の方法と装置
KR940006546A (ko) 전자혈압계의 최대동맥 맥파치판정방법 및 그 장치
KR100455276B1 (ko) 생체신호계측기의리드탈락검출방법및장치
JP2005040518A (ja) 透析時のアクセストラブル検知システム
JPH0349571B2 (ja)
JPH02140142A (ja) 心電計
JPH03121045A (ja) 電子血圧計
KR101930260B1 (ko) 아날로그-디지털 변환을 이용한 다중 생체신호 검출 시스템
JPH04655B2 (ja)
JPH04253843A (ja) 心電図解析装置
JPH08229014A (ja) 心電計
JP3166737B2 (ja) ハムノイズモニタ装置及び生体信号計測装置
JPH02140143A (ja) 心電計
US3867926A (en) Blood pressure measuring device utilizing sub-audible frequency for detection
JPH11332839A (ja) 電極異常検出回路
CN109770882A (zh) 一种血压血糖仪及其检测系统
CN213722001U (zh) 一种人体应激反应检测系统