JPH02138506A - 分岐油圧回路 - Google Patents

分岐油圧回路

Info

Publication number
JPH02138506A
JPH02138506A JP28995888A JP28995888A JPH02138506A JP H02138506 A JPH02138506 A JP H02138506A JP 28995888 A JP28995888 A JP 28995888A JP 28995888 A JP28995888 A JP 28995888A JP H02138506 A JPH02138506 A JP H02138506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
hydraulic
pressure
pipe
hydraulic circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28995888A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Kuroki
黒木 正毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Seiki Ltd
Original Assignee
Sanwa Seiki Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Seiki Ltd filed Critical Sanwa Seiki Ltd
Priority to JP28995888A priority Critical patent/JPH02138506A/ja
Publication of JPH02138506A publication Critical patent/JPH02138506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control And Safety Of Cranes (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [lf、梁上の利用分野] 本発明は、油圧クレーン等に使用する分岐油圧回路に関
する。
[従来の技術] 従来における主油圧回路と副油圧回路からなる分岐油圧
回路には下記の構成がある。
すなわち、油圧ポンプからの吐出油圧管が、l)切換弁
を介して負荷の油圧アクチュエータに接続し、 2)その切換弁は、選択的に、 a;該吐出油圧管からの圧油を油圧アクチュエータの一
方の側へ供給し、且つ該油圧アクチュエータの他方の側
をリザーバへ連通させる作動位置に設定し、 b;あるいは、該油圧アクチュエータへのその圧油供給
を閉じ、且つ該切換弁においてその圧油供給している部
分が、「背圧弁」を介してリザーバに連通される中立位
置に設定する、E記構成をなし、 3)該吐出油圧管から分岐した枝油圧管が、減圧弁を介
して副油圧管路に接続した、以Eの構成となっている。
このような従来の構成において、その作用は下記のよう
になっている。
油圧アクチュエータに負荷が生じているとき切換弁の切
換位置が上記作動の位置へ設定されたときは、油圧ポン
プからの吐出油が切換弁を介して、油圧アクチュエータ
の一方の側に作用し、その作用によって、油圧アクチュ
エータにおいて仕事を終えた吐出油は、切換弁を介して
リザーバへ排出してゆく。
この場合において、吐出管から油圧アクチュエータに供
給された圧油は、油圧アクチュエータに負荷が生じてい
ることによって、該吐出管に油圧が生じている。そのた
め、副油圧管路の側においては、この吐出管に生じてい
る圧油を更に減圧弁を介して、必要なレベルの油圧に下
げて使用することができるようになっている。
また、油圧アクチュエータの作動を停止させるときは、
νJ換弁を上記中立位置へ設定すれば油圧アクチュエー
タへの吐出油圧送が停止させられるから、油圧アクチュ
エータの作動が停止する。
この場合において、切換弁が中立位置へ設定されたとき
は、油圧ポンプにおける負荷を小さくさせておくための
目的と同時に、そのような状態においても副油圧回路の
側に油圧が生じているように、吐出管は切換弁を介して
後、「背圧弁」の存在によって吐出管路に必要な低い油
圧を生じさせておき、副油圧回路における作業は、その
油圧を使用して作業ができるようになっている。
[発明が解決しようとする課題] 上記における従来の構成には、下記のような問題点が存
在する。
上記の切換弁が作動位置へ設定しているときは、と記の
ように油圧アクチュエータが作動することになるが、こ
の油圧アクチュエータにはその負荷が零となっているか
、あるいはその負荷が負の負荷となっていることがある
それは、例えば、この油圧アクチュエータがクレーンの
荷を持ち上げたり、その荷を下げたりするための油圧モ
ータであった場合においてその荷を下げてゆくような状
態においては。
吐出油によって油圧アクチュエータが駆動されるのでは
なく、逆に油圧アクチュエータがクレーンのその荷によ
って駆動される状態となって、該吐出油圧管に油圧が生
じない状態となってしまう。
すなわち、このような状態においては、吐出油圧管自体
に正の油圧が生じていないから、副油圧回路の側にも油
圧が生ずることなく、その結果、このような状態におい
て、副油圧回路側の油圧による仕事をさせることができ
なくなってしまうことになる。
本発明の目的は、上記のような欠点を無くし、油圧アク
チュエータにおける負荷が零、あるいは負の負荷状態に
おいても、確実に副油圧回路の側において、油圧操作が
可能となる分岐油圧回路を提供することにある。
[課題を解決するための特徴] 油圧ポンプからの油圧管は、切換弁を介して負荷の油圧
アクチュエータに接続し、 その切換弁は、選択的に、 a:油圧管からの圧油を油圧アクチュエータの一方の側
へ供給し、且つ油圧アクチュエータの他方の側をリザー
バへ連通させ、 b:あるいは、油圧アクチュエータへのその圧油供給を
閉じ、且つ切換弁においてその圧油供給している部分が
リザーバに連通される。
上記構成をなし、 上記油圧管から分岐した枝油圧管が接続している副油圧
管路からの圧油は、上記切換弁を切り換える油圧源とな
っている、以上の構成において、 上記油圧管においては、枝油圧管を分岐させた分岐点か
ら切換弁の間にシーケンス弁を介設させている。
したがって、切換弁が油圧アクチュエータを駆動させる
位置に設定している場合であって、その油圧アクチュエ
ータが無負荷となっても、その油圧アクチュエータの上
流側に設けたシーケンス弁が枝油圧管の作動圧力を保持
する。
又、シーケンス弁は、油圧ポンプからの油圧管が連通し
ている第1のポートに弁座を削設しそのp5iのポート
へ選択的に着坐する弁によってその第1および第2の両
ポート間が、その着坐時に選択的に閉じられる構成をな
し、第2のポートの油圧は、第1のポートにおける油圧
と共に、その弁を同じ方向に押し上げるように作用し、
その弁の裏側であって、その第1および第2の両ポート
から独立した室には、前記油圧が押し上げる方向に対向
した一定の力を作用させていることを特徴としている。
したがって、そのシーケンス弁は、従来の主弁に相当し
ている上記弁のみで、従来のパイロット弁を必要としな
いものとなっている。
又、その室は、第1および第2の両ポートから独立して
いる。したがって、従来、主弁に穿設した絞り流路を介
して、第1のポートから上記室および従来のパイロット
弁を介して大気に一部圧油を排出させていたような、無
駄な圧油の損失を来すようなことがない点に特徴を有し
ている。
[実施例] 以下、実施例に基づいて本発明を説明する。
第1図は、本発明における一実施例としての分岐油圧回
路をシステム図によって示したものであり、第2図は、
第1図における作動圧力特性を示したものである。
第1図における分岐油圧回路の構成は、油圧ポンプ1の
吐出管路である油圧管1aが、一方においてシーケンス
弁2を介して主油圧回路2a(油圧管)に接続し、主油
圧回路2aには第1のリリーフ弁4を設け、主油圧回路
2aはνJ換弁5を介して、油圧アクチュエータ9を選
択的に駆動するようになっており、レバー5aは、 4
jJ#!!弁5の切換位置を切換位置5A、5Bあるい
は5Dのいずれかに切り換えるレバーであり、レバー5
aが操作されておらず自由な状態になっているときは、
スプリング5bおよび5Cによって、切換弁5が切換位
置5Bに設定されるものであり、切換弁5をレバー5a
によって操作するときは、ソレノイド弁7の切換位置を
7Bに設定して、油圧アクチュエータ8を無負荷状態に
して操作するようになっており、切換弁5は図示のよう
に6ポ一ト3位置の構造となっており、6はリザーバで
ある。
シーケンス弁2において、油圧ポンプ1からの油圧管1
aが連通している第1のポート2gには弁座2jを削設
し、弁2Cはシリンダ2bへ摺動自在に嵌合し且つ弁座
2Jへ選択的に着坐する関係をなし、弁2Cが弁座2j
に着坐しているとき、ポート2gと第2のポート2fと
の間が閉じられ、弁2cが弁座2jから浮上していると
きポート2gとポート2fが連通ずる関係になっており
、弁2cの裏側であって、その第1および第2の両ポー
ト2gおよび2fから完全に独立している室2hには、
弁2cを弁座2j側に附勢するスプリング2eが内設し
、■1つ室2hにはパイロット管路21が連通している
なお、スプリング2eはポート2gが大気圧のとき弁2
cを弁座2aに押し付けている程度の附勢力となってい
るものである。
上記主油圧回路に対し、油圧管1aは、圧力補償型の流
量制御弁3を介して副油圧回路3a(油圧管)に連通し
、副油圧回路3aには第2のリリーフ弁3bを設け、副
油圧回路3aはソレノイド弁7を介して油圧アクチュエ
ータ8に接続し、且つ副油圧回路3aはパイロット管路
21に連通している。
ソレノイド弁7は、図示のように3位舒4ポート構造の
ものであり、ソレノイド7bのみが作動するとき切換位
置が7Aとなり、ソレノイド7aのみが作動するとき切
換位置が7Dとなり、ソレノイド7aおよび7bがいず
れも作動しないときは、スプリング7Cおよび7dの戻
し力によって、切換位置が7Bに設定される構成をなし
、油圧アクチュエータ8におけるピストン8aはレバー
5aと連動している。
L記構酸において、シーケンス弁2は、第2図に示すa
点の設定圧力に設定されており、リリーフ弁4は、第2
図におけるpRの設定圧力に設定され、リリーフ弁3b
はpcの設定圧力に設定されている。
なお、第2図における縦軸Pは、油圧管1aおよび副油
圧回路3aにおけるそれぞれの作動圧力p1およびpc
を示し、横軸P2は、主油圧回路2aにおける作動圧力
p2を示している以上の本発明における実施例の構成に
おいて、以■その作用を説明する。
油圧ポンプlが作動し、切換弁5が中立の切換位15B
に設定されているときは、主油圧回路2aがリザーバ6
に開放されているため、主油圧回路2aにおける作動圧
力P2は零となっている。
この主油圧回路2aにおける作動圧力p2が零の場合に
おいて、副油圧回路3aには油圧管1aから流量制御弁
3を介して圧油が流入し、その副油圧回路3aにおける
油圧はパイロット管路21を介して弁2Cに作用し、そ
の油圧は弁2cを弁座2a側に押圧し、副油圧回路3a
における油圧は、リリーフ弁3bが設定圧力をpcに設
定しているため、その設定圧力pcに保持されている。
また、この主油圧回路2aあるいはポート2fにおける
作動圧力p2が零の場合、シーケンス弁2において、弁
2Cのポート2gに露呈している受圧面積は、弁2Cの
室2hに露呈している受圧面積より小さくなっているか
ら、ポート2gあるいは油圧管1aにおける油圧は室2
hあるいは副油圧回路3aにおける設定圧力PCより高
い、第2図におけるa点の設定圧力となっている。
また、流量制御弁3を介して副油圧回路3a側へ流入す
る圧油の量は、流量制御弁3が圧力補償型となっている
から、常に一定の値となっている。
以上の状態において、ソレノイド弁7の切換位置が7A
に設定されていると、副油圧回路3aに発生している油
圧は、油圧アクチュエータ8において、ピストン8aを
最上端に押しにげて切換弁5を切換位置5Dに設定し、
この設定によって油圧アクチュエータ9に負荷が生じて
いる場合、主油圧回路2aに油圧が生じ、そのことによ
って主油圧回路2Aの圧油は、切換弁5を介して油圧ア
クチュエータ9の一方の側へ乍えられ、その結果、油圧
アクチュエータ9を・方の側へ作動させ、油圧アクチュ
エータ9において仕事を終えた該圧油は、切換弁5を介
してリザーバ6に排出してゆく。
この場合において、油圧アクチュエータ9になんらの負
荷も生じていない場合は、上記作動において油圧アクチ
ュエータ9が空転する状態になるから、主油圧回路2a
になんらの油圧も生じないことになる。
しかし、その場合において、油圧管1aと主油圧回路2
aの間にシーケンス弁2が介設しており、且つ上述のよ
うに、室2hに副油圧回路3aの設定圧力pcが作用し
ているから、油圧管1aには、シーケンス弁2によって
設定された第2図a点の油圧が発生している。
また、油圧アクチュエータ9に負荷が生じて主油圧回路
2aにシーケンス弁2の設定圧力より高い圧力が生じた
場合は下記のようになる。
主油圧回路2aにおける負荷圧力が高くなると、弁2C
のボー)2fに露呈した受圧面にボー)2fの油圧が作
用して弁2Cを押し上げてゆき、その押し上げ力は、主
油圧回路2aの負荷圧力が高くなる程、大きくなる。
したがって、そのように主油圧回路2aにおける負荷圧
力が高まると、ポート2gからポート2fへの間におい
て弁座2jと弁2cによって形成する絞り流路の流路面
積が大きくなってポート2g側から主油圧回路2a側へ
流れる圧油流れの絞り抵抗がなくなり、その特性は、第
2図に示すb−cの特性のように、油圧管1aにおける
作動圧力p1は主油圧回路2aにおける作動圧力p2と
等しくなる。
すなわち、油圧管1aと主油圧回路2aの間に背圧弁を
介設した場合と異なり、主油圧回路2aにおける負荷圧
力が高くなっても、油圧管1aの作動圧力piが、シー
ケンス弁2の設定圧力分、主油圧回路2aの作動圧力p
2より高くなるようなことはない。
更に、主油圧回路2aがリリーフ弁4の設定圧力pRの
作動圧力に達すると、油圧管1aおよび主油圧回路2a
は、そのリリーフ弁4の存在によって、このpR以上の
作動圧力に増加しないようになっている。
又、ソレノイド弁7において、ソレノイド7aによって
切換位置が7Dに設定されると、副油圧回路3aの油圧
がピストン8aを最下端へ押し下げ、このため切換弁5
は切換位置5Aに設定され、そのことによって主油圧回
路2aに油圧を生じたその圧油は、切換弁5を介して。
油圧アクチュエータ9の他方の側へ与えられ、その結果
、油圧アクチュエータ9が他方の側へ作動し、油圧アク
チュエータ9において仕事を終えた該圧油は、切換弁5
を介してリザーバ6に排出してゆき、その作動油圧は、
上述の第2図において説明したものと同様である。
また、この場合においても、油圧アクチュエータ9に負
荷が生じていないとき、同じ理由によって、油圧管1a
にはシーケンス弁2によって設定された油圧が生じてい
る。
このように、油圧管1aの作動圧力は、いかなる作動状
態においても、常にリリーフ弁3bの設定圧力pcより
高い作動圧力に保持されているため、副油圧回路3aの
設定圧力pcは、油圧ポンプ1が作動している限りにお
いて、いがなる時点においても、その作動圧力を保持し
ている。
更に上述したように、流量制御弁3を介して副油圧回路
3a側に流入している圧油の量が常に一定の値となって
いるから、連続の条件によって油圧管1a側から主油圧
回路2a側へ流入する圧油の量も一定となっている。
したがって、上記のように油圧アクチュエータ9を作動
させている最中に、ソレノイド弁7を操作して油圧アク
チュエータ8へ油圧管1a側からの圧油が使用されても
、そのように主油圧回路2a側への圧油圧送量が一定で
あるからソレノイド弁7の操作によって油圧アクチュエ
ータ9の作動速度が乱されるようなことがない。
第3図は、第1図に対する他の実施例を示している。
第3図は、第1図における流量制御弁3とリリーフ弁3
bからなる圧力調整手段を減圧弁30に置換した場合を
示し、第3図における他の部分は第1図と同じである。
すなわち、第1図における圧力調整手段は、流量制御弁
3とリリーフ弁3bによって構成させ、リリーフ弁3b
が副油圧回路3aにおける油圧と設定圧力pCを比較し
て、自動的に副油圧回路3aの油圧を設定圧力pcに調
整し、圧力補償型の流量制御弁3が副油圧回路3a側へ
の圧油流入値を常に一定に調整しているものである。
したがって、第1図における流量制御弁3は上記のよう
に油圧アクチュエータ9の速度に外乱を与えないように
しているものであるが、副油圧回路3aを所定の設定圧
力pcに設定するのみの点においては、その圧力調整手
段をwS3図におけるように減圧弁30にしても副油圧
回路3aを設定圧力pcに保持することができ、室2h
におけるパイロット圧力として、その第3図における副
油圧回路3aの油圧を使用しても、第2図における特性
の作動とすることができることになる。
又、上記第1図および第3図においては、弁2Cにパイ
ロット油圧を導いているが、弁2Cに対して一定の弁座
2a側への力を与えておく意味においては、パイロット
管路21を省略しスプリング2eにその力に相当するス
プリング設定力を与える構成としてもよいことになるし
かし、スプリング2eのみによって、その一定の力を与
える構成とするときは、その場合のスプリング2eが大
きくなって、シーケンス弁2の寸法が大きくなる。
[発明の効果] 以」二の説明から明らかなように、本発明における効果
は下記のとおりである。
1)油圧管1aと主油圧回路2aとの間にシーケンス弁
2を介設させた構成としているから、油圧アクチュエー
タ9が無負荷状態となっても、油圧管1aには、常に油
圧が保持されて油圧アクチュエータ8を操作することが
可能となっている。
又、シーケンス弁2は、従来におけるシーケンス弁がポ
ート2gと室2hとの間に絞り流路を設け、室2hと大
気との間にパイロット弁を介設していたものに対し、ポ
ート2gと室2hを完全に隔絶し、弁2Cに弁座2j側
への一定の力を与えたシーケンス弁の構成とすることに
よって、シーケンス弁2におけるパイロット弁を省略す
ることが可能になり、ポート2gからそのパイロット弁
を介して大気に捨てられていた、従来の動力損失を無く
すことが可能になったものである。
2)副油圧回路3aにおける油圧をパイロット圧力とし
て室2hに導き、そのパイロット圧力を室2hにおいて
弁2cに作用させることによって、その弁2Cに生じさ
せた力を弁2Cに作用させる「一定の力」とする場合は
、作動圧力のある程度高い油圧を弁2Cに作用させうる
ことになるから、スプリングによってその「−定の力」
を作用させる場合に比し、シーケンス弁2の寸法を小さ
(することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明における一実施例としての分岐油圧回
路をシステム図によって示したものであり、第2図は、
油圧管1aおよび副油圧回路3aにおける作動圧力の特
性を示し、第3図は、第1図に対する他の実施例を示し
たものである。 実施例に使用した主な符号は下記のとおりである。 1:油圧ポンプ(油圧源)、  1a:油圧管2ニジ−
ケンス弁、 2a:主油圧回路、2C:弁、  2eニ
スプリング、  2fおよび2g:ポート、 2h:室
、 21:パイロット管路、 3:流量制御弁、 3a
:副油圧回路、  3bおよび4:リリーフ弁、  5
:切換弁、  6:リザーバ、 7:ソレノイド弁9:
油圧アクチュエータ、 30:減圧弁特許出願人  三
輪精機株式会社 代表者 西海悦史 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1.  1.油圧ポンプからの油圧管は、切換弁を介して負荷
    の油圧アクチュエータに接続し、  前記切換弁は、選択的に、 a:前記油圧管からの圧油を前記油圧アク チュエータの一方の側へ供給し、且つ該油圧アクチュエ
    ータの他方の側をリザーバへ連通させ、 b:あるいは、該油圧アクチュエータへの その圧油供給を閉じ、且つ該切換弁においてその圧油供
    給している部分が前記リザーバに連通される、上記構成
    をなし、  前記油圧管から分岐した枝油圧管に接続している副油
    圧管路からの圧油は、前記切換弁を切り換える油圧源と
    なっている、 以上の構成において、  前記油圧管においては、前記枝油圧管を分岐させた分
    岐点から前記切換弁の間にシーケンス弁を介設し、且つ
    該シーケンス弁と該切換弁との間にリリーフ弁を設け、  前記枝油圧管と副油圧管路との間には、その副油圧回
    路における油圧を所定の設定圧力と比較してその所定の
    設定圧力に調整する圧力調整手段を設け、  前記所定の設定圧力は前記シーケンス弁における設定
    圧力より低く設定し、前記シーケンス弁における設定圧
    力は前記リリーフ弁の設定圧力より低い関係となってお
    り、  前記シーケンス弁は、前記油圧ポンプからの油圧管が
    連通している第1のポートに弁座を削設し、その弁座へ
    選択的に着坐する弁によってその第1のポートとの間が
    、その着坐時に選択的に閉じられる第2のポートの油圧
    は、その第1のポートにおける油圧と共に、その弁を同
    じ押し上げる方向に作用し、その弁の裏側であって、そ
    の第1および第2の両ポートから独立した室には、前記
    弁の押し上げられる方向に対向した一定の力を作用させ
    ていることを特徴とする分岐油圧回路。
  2.  2.室における一定の力は、副油圧回路における油圧
    を、その室において弁に作用させることによって、その
    弁に生じさせた力である第1項記載の分岐油圧回路。
JP28995888A 1988-11-18 1988-11-18 分岐油圧回路 Pending JPH02138506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28995888A JPH02138506A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 分岐油圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28995888A JPH02138506A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 分岐油圧回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02138506A true JPH02138506A (ja) 1990-05-28

Family

ID=17749938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28995888A Pending JPH02138506A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 分岐油圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02138506A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04312203A (ja) * 1991-04-05 1992-11-04 Yanagisawa Seiki Seisakusho:Kk 補助油圧用サブバルブ
CN106044561A (zh) * 2016-08-18 2016-10-26 甘培嘉 一种起重机的液压起升装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51136302A (en) * 1975-12-18 1976-11-25 Komatsu Mfg Co Ltd Hydraulic control pilot operation device for work machine
JPS5444221A (en) * 1977-09-14 1979-04-07 Sanwa Seiki Mfg Co Ltd Branch hydraulic circuit
JPS61175301A (ja) * 1985-01-29 1986-08-07 Uchida Yuatsu Kiki Kogyo Kk ロ−ドセンシング形マルチプルコントロ−ル弁のタンデム回路装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51136302A (en) * 1975-12-18 1976-11-25 Komatsu Mfg Co Ltd Hydraulic control pilot operation device for work machine
JPS5444221A (en) * 1977-09-14 1979-04-07 Sanwa Seiki Mfg Co Ltd Branch hydraulic circuit
JPS61175301A (ja) * 1985-01-29 1986-08-07 Uchida Yuatsu Kiki Kogyo Kk ロ−ドセンシング形マルチプルコントロ−ル弁のタンデム回路装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04312203A (ja) * 1991-04-05 1992-11-04 Yanagisawa Seiki Seisakusho:Kk 補助油圧用サブバルブ
CN106044561A (zh) * 2016-08-18 2016-10-26 甘培嘉 一种起重机的液压起升装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09302730A (ja) 可変再生が備えられた重装備用のコントロールバルブ
JP2005265016A (ja) 作業機械の油圧制御装置
EP0708252B1 (en) Control valve with variable priority function
JPH02138506A (ja) 分岐油圧回路
JP4548959B2 (ja) 油圧制御装置
JPH08100770A (ja) 油圧ポンプの吐出流量制御装置
KR20030052723A (ko) 건설중장비용 유량 가변제어장치
JP4565759B2 (ja) 油圧制御装置
JP3181929B2 (ja) 油圧制御装置
JP3712312B2 (ja) 油圧制御装置
JP3950605B2 (ja) 油圧制御装置
JPH0740085Y2 (ja) スローリタン機能を付加したパイロットチェック弁
JPH066244Y2 (ja) 流体制御用バルブ
JP4083962B2 (ja) 油圧制御装置
JPH0627522B2 (ja) 油圧制御装置
JPS6056922B2 (ja) 流体制御装置
JPH089441Y2 (ja) 油圧回路
JPH0215090Y2 (ja)
JPH02309005A (ja) 油圧回路
JP3028774U (ja) 比例電磁式圧力制御用油圧回路
JPH07279908A (ja) 油圧回路のヒート装置
JP2652791B2 (ja) 流量制御装置
JP4083963B2 (ja) 油圧制御装置
JPH02138505A (ja) 分岐油圧回路
KR970011613B1 (ko) 굴삭기의 평탄작업 제어장치