JPH02138406A - 焼結摺動材料及びその製造方法 - Google Patents

焼結摺動材料及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02138406A
JPH02138406A JP26513688A JP26513688A JPH02138406A JP H02138406 A JPH02138406 A JP H02138406A JP 26513688 A JP26513688 A JP 26513688A JP 26513688 A JP26513688 A JP 26513688A JP H02138406 A JPH02138406 A JP H02138406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintering
copper
powder
primary
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26513688A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroya Terui
照井 博哉
Takemori Takayama
武盛 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP26513688A priority Critical patent/JPH02138406A/ja
Publication of JPH02138406A publication Critical patent/JPH02138406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 産業用エンジンのクランクシャフトを支持するメタル軸
受や、装軌車両の転輪軸を支持するブツシュ形軸受に使
用される焼結摺動材料及びその製造方法に関する。
(従来の技術) 銅、錫、鉛を主成分とする銅系焼結摺動材料は、エンジ
ンのクランクシャフト用のメタル軸受などで、従前から
使用実績があり、また、環元鉄粉に少量の銅、錫、鉛の
粉末を混合した鉄系の焼結摺動材料も、すでに公知とな
っている。
尚、これらの焼結材料の製造方法としては、股に、第4
図の巻ブツシュ製造工程で例示するように、混合機2で
混合した粉末状の鉄系又は銅系焼結材料7を裏金となる
鉄vi、3の北へ均一に散布し、これを焼結炉4に装入
して一次焼結を行った後、圧延機6で一次圧延を行う。
この後、二次焼結、二次圧延の工程を経由し、さらに、
これを円筒状に成形し′た上で仕上げ加工を行い、巻ブ
ツシュ8を作製している。
(発明が解決しようとする課題) かかる銅系の焼結摺動材Uは、初期なじみ性や耐焼付き
性は優れているが価格が高く、一方、価格の安い鉄系の
焼結摺動材料は、軽荷重時の摩擦係数が高く、初期なじ
み性が劣るという欠貞、があった。
本発明は、かかる課題を解決することを目的どしている
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明は、鉄系焼結摺動材料
の製造工程における一次焼結後に銅系粉末を一様に散布
し、圧延焼結して、鉄系材料の表面に銅系の被膜を形成
した焼結摺動材料であり、その製造方法である。
(作  用) 上記構成によれば、表面が軟質の銅系材料の薄い被膜で
覆われているため、軸受として重要な特性である軽荷重
時の摩擦係数が、鉄系の焼結材料よりも低くなる。その
ため、鉄系焼結材料の欠点であった初期なじみ性の悪さ
が銅系材料と同等になる。
(実施例) 以下に、本発明、をエンジンのクランクシャフトのメタ
ル軸受や、装軌車両の転輪軸受に使用される巻ブツシュ
について、図に示す製造方法を含めて説明する。
第1図は、本発明に係る巻ブツシュの製造工程を示すも
ので、図の左から右へ工程が進行する。
最初の工程として、主焼結材となる環元鉄粉、銅−鉛系
のケルメツト合金粉及び錫系のアトマイズ粉で構成され
る鉄系焼結材料の粉末lを混合機2へ投入して均質に混
合した後、裏金材となる鉄板3の上へ、3間程度の厚さ
で均一に散布する。
この材料を焼結炉4へ装入し、アンモニア分解ガスの雰
囲気中で、温度900°Cに保持しながら1時間の一次
焼結を行った後、本材料の特徴とする銅系の鉛青銅粉末
5を焼結材の裏面へO,1m程度の厚さに散布した上で
、圧延機6にかけて一次圧延を実施することによって、
鉄系粉末の大きな隙間へ銅系粉末が入り込み、機械的に
結合する。
これを、前記一次焼結と同じ条件で二次焼結する。
この後は、従来の製造方法と同じく、二次圧風円筒成形
及び仕上げ加工を行って完品の巻ブツシュを作製する。
第1表に以上の項目と内容をまとめて表示しである。
本発明の実施例に係る断面拡大写真を第2図(a)に示
す、第2図(b)の鉄系焼結材料と比較すると明らかな
ように、表面に銅系材料の薄い層が形成されている。
本実施例の材料の特性として、第3図に、面圧と摩擦係
数の関係を従来の鉄系焼結材料と対比して示しである。
本発明の材料は、従来の鉄系焼結材木4と比較して、低
血圧すなわち軽荷重時の摩擦係数が低くなっている。
(発明の効果) 本発明によれば、軸受材料として軸との当たりが少ない
使用初期においては、表面の薄い銅系被膜によって銅系
焼結材料と同じ特性を示し、軽荷重時の摩擦係数が鉄系
焼結摺動材料より低いので、初期なじみ性がよく耐焼付
性が優れている。
さらに、高価な銅系材料の使用は少量であるため、鉄系
の焼結摺動材料と比較して価格の上昇は僅かである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例の製造方法を示す工程度、第
2図(a)(b)は、実施例及び比較例の断面Mi織を
示す図面に代わる写真、第3図は実施例の特性として面
圧に対する摩擦係数を従来の鉄系焼結材料と対比して示
した図である。 又、第4図は、従来の鉄系又は銅系焼結摺動材料の製造
方法を示す工程図である。 l・・・鉄系焼結材料粉末 2・・・混合機   3・・・裏金鉄板4・・・一次焼
結炉 5・・・銅系粉末6・・・一次圧延機 7・・・鉄系又はw4系焼結材料粉末 8・・・巻ブンシュ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉄系焼結材料とその表面に銅系粉末を一様に散布
    し、圧延焼結して形成される銅系被膜とからなることを
    特徴とする焼結摺動材料。
  2. (2)焼結材料の粉末混合、散布、一次焼結、一次圧延
    及び二次焼結、二次圧延を主工程とする焼結材料の製造
    方法において、一次焼結と一次圧延工程の中間に、銅系
    粉末の散布工程を付加したことを特徴とする焼結摺動材
    料の製造方法。
JP26513688A 1988-10-20 1988-10-20 焼結摺動材料及びその製造方法 Pending JPH02138406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26513688A JPH02138406A (ja) 1988-10-20 1988-10-20 焼結摺動材料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26513688A JPH02138406A (ja) 1988-10-20 1988-10-20 焼結摺動材料及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02138406A true JPH02138406A (ja) 1990-05-28

Family

ID=17413122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26513688A Pending JPH02138406A (ja) 1988-10-20 1988-10-20 焼結摺動材料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02138406A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010061817A (ko) * 1999-12-29 2001-07-07 양재신 철계합금과 동합금의 접합방법
JP2007197834A (ja) * 2007-02-19 2007-08-09 Komatsu Ltd 複合焼結摺動部材
JP2012522134A (ja) * 2009-03-31 2012-09-20 フエデラル―モーグル・ウイースバーデン・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング すべり軸受用複合材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010061817A (ko) * 1999-12-29 2001-07-07 양재신 철계합금과 동합금의 접합방법
JP2007197834A (ja) * 2007-02-19 2007-08-09 Komatsu Ltd 複合焼結摺動部材
JP2012522134A (ja) * 2009-03-31 2012-09-20 フエデラル―モーグル・ウイースバーデン・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング すべり軸受用複合材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2299192A (en) Method of making sintered articles
US4406857A (en) Alloy for antifriction bearing layer and process of forming an antifriction layer on steel supporting strip
US2815567A (en) Process for making bearings
US3104135A (en) Bimetallic bearing structure and method for producing same
JP2008144253A (ja) 銅系摺動材料及びその製造方法
JPH0440402B2 (ja)
JPH02138406A (ja) 焼結摺動材料及びその製造方法
JP2003221606A (ja) 摺動部品とその製造方法
US4849163A (en) Production of flat products from particulate material
JPH0247232A (ja) アルミニウム系軸受合金
CN109868422A (zh) 一种粉末冶金刚轮及其制备方法
US2747261A (en) Bearing and method of making same
JPH05156388A (ja) 複層焼結摺動部材ならびにその製造方法
US2747256A (en) Process of forming composite strips of backing and bearing metals
JP2002181047A (ja) スラスト軸受およびその製造方法
US4391854A (en) Method of making a bearing material containing an aluminum base alloy
JP2001107162A (ja) 青銅系焼結合金とそれを用いた軸受及び製造方法
JPS5616603A (en) Material for sliding bearing and its manufacture
JPH04145225A (ja) 複層軸受ならびにその製造方法
JPH0456702A (ja) 粉末冶金用原料粉およびその製造方法
JP3308473B2 (ja) 摺動用メタルおよびその製造方法
JPS59226101A (ja) スズ含有鉄系粉末およびその製造方法ならびにその使用方法
JP3332393B2 (ja) 焼結摺動部材ならびにその製造方法
JPS6035987B2 (ja) アルミニウム↓−鉛系軸受の製造方法
JPS6237336A (ja) 軸受合金