JPH02138370A - 改良された着色性を有するルタイル混合相顔料 - Google Patents

改良された着色性を有するルタイル混合相顔料

Info

Publication number
JPH02138370A
JPH02138370A JP63296405A JP29640588A JPH02138370A JP H02138370 A JPH02138370 A JP H02138370A JP 63296405 A JP63296405 A JP 63296405A JP 29640588 A JP29640588 A JP 29640588A JP H02138370 A JPH02138370 A JP H02138370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
pigment
mixed phase
chromium
antimony
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63296405A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0521852B2 (ja
Inventor
Volker Wilhelm
フオルカー・ビルヘルム
Manfred Mansmann
マンフレート・マンスマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH02138370A publication Critical patent/JPH02138370A/ja
Publication of JPH0521852B2 publication Critical patent/JPH0521852B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0081Composite particulate pigments or fillers, i.e. containing at least two solid phases, except those consisting of coated particles of one compound
    • C09C1/0084Composite particulate pigments or fillers, i.e. containing at least two solid phases, except those consisting of coated particles of one compound containing titanium dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、改良された着色性を有するクロム−アンチモ
ン−ルタイル混合相顔料、その製造法、及びその使用法
に関する。
ルタイル構造をもつ混合相顔料は長い間公知である。ル
タイル構造をもつ混合酸化物は、金属酸化物例えばNi
O,CrzO,、CuO及びM n Oを5bsOi、
Nt)gos及びWO、ト共ニ二酸化チタンの結晶格子
中に導入することによって可視スペクトルの広い範囲に
わたって広がる色相を有して製造することができる。
導入した色生成金属イオンが4以外の原子価を有する場
合、異なる原子価の他の金属酸化物もシタイル格子中に
導入され、格子中に導入された金属酸化物が次の条件を
満足するように価数を等しくする: この式において、a及びbは式 a  壷 n+b  ・ m−4(a+b)に従う。
上式において、 A:導入しうる金属例えばCr3+、N i”、Cu”
又はM n ’+を示し、 B:導入しうる金属例えばsb”、Nb’+又はw”を
示し、 0:酸素原子を表わし、 n:導入された全属人の原子価、2又は3を示し、m:
導入された金属Bの原子価5又は6を示し、そして a及びbは小さい全数を表わす。
これらの比は一般に多くの部分に対して観察されるがこ
の理想化された組成からかなり逸脱したルタイル混合相
顔料も知られている。
ニッケル及びクロムールタイル混合相顔料はかなりの工
業的重要性を達成した。酸化ニッケル及び酸化クロムを
色生成酸化物としてTie、中に導入しI;場合、原子
価を等しくするために、より高原子価の金属酸化物、特
にアンチンの酸化物並びにニオビウム及び/又はタング
ステンの酸化物も導入される(米国特許環1,945.
809号、第2.251.829号、第2.257,2
78号、第3,832,205号)。
この種の顔料はアナターゼ及び/又は二酸化チタン水和
物と導入しうる金属酸化物又はこれらの金属酸化物を与
える化合物とから、これらを約900〜約1200℃の
温度で焼鈍し、次いでこの焼鈍した生成物を粉砕するこ
とにより製造される[米国特許環3,022,186号
、ウルマンの工業化学百科辞典(Ullmanns E
ncyklopadieder tschnische
n Chemie) 、第4版、第18巻、608〜6
09頁(1979年)]。
ルタイル混合相顔料は、光、天候、酸及びアルカリに対
して高い耐性を有し且つ他の化学品に対しても耐性を有
し、また約1000℃までの温度において安定である。
更なる詳細は、ハンス・キ7テル(Hans Kftt
el)博士、「不透明及び透明の教本。第■巻。顔料、
フラー、染料(L ehrbuchder Lacke
 und Beschiclltungen、 Vol
ume 11 。
Pigmente、 Fullstoffe、 Far
bstoffe)J 、W。
A、コロン(Colomb)発行、W、ハイネマン(H
einemann)出版社、1974年、ベルリン(B
erlin Oberschwandorf) 、92
〜95頁に見出すことができる。
非常に明るい色相でさえ、光及び天候に露呈した時の、
例えばアルキル−メラミン樹脂又はシリコーンポリエス
テルに基づくラッカを天候に露呈した時の色調の優秀な
安定性は、これらの顔料をスト−ビングーラッカー(s
tovjng 1acquer)又はコイル・コート・
ラッカー(coil coat 1acquer)の顔
料着色のための顔料として使用することを可能にする。
プラスチックの、ルタイル混合相顔料での着色も漸次重
要になりつつある。
従来膜も経済的に重要であったルタイル混合相顔判は、
酸化クロム(Ill)を含有し且つ特に酸化アンチモン
並びに酸化ニオイウム及び/又はタングステンがより高
原子価の金属酸化物として導入されたものである。
酸化クロム(II)を含有するそのようなルタイル混合
相顔料に対する種々の特許願の目的は、色の純度、飽和
、強度及び隠ぺい力のような改良された着色性の顔料の
製造法である。斯くして原料の混合物の焼成前に別に調
製したルタイル核は色の純度を増大しうる(独国特許公
報第2.605゜651号)。USSR特許願第5O−
AI、198.085号において、クロム及びアンチモ
ンを含有するルタイル混合相顔料は、原料の混合物を焼
成する前に周期律表第1及び2群の非着色性塩化物2〜
10%を添加することによってその隠ぺい力及び着色強
度が改良される。
ルタイル混合相顔料に対する公知の鉱化剤、例えば米国
特許環3,022,186号において同価のものとして
言及される弗化リチウム又は弗化ナトリウムは、流体相
の存在によって固体物質の反応を容易にするために使用
しうろことが公知である。斯くして鉱化剤の存在は固体
の反応に対して必要とされる時間を減じ、必要な温度を
低下させ、或いは反応をより完全に起こさしめる。第5
U−A1.198.085号によるアルカリ金属及びア
ルカリ土類金属クロライドの添加は同一の目的に役立つ
と理解されるに違いない。
クロム−アンチモン−ルタイル混合相顔料は、色の純度
の損失に帰着しうる冷却に、即ち迅速な冷却に敏感であ
る望ましくない性質を有する。この冷却に対する敏感性
は、多量の色生成酸化クロムが添加された及び/又はよ
り高い焼成温度が使用された暗色のフラー(fu、11
er)型顔料において特に重要である。一般にいくらか
低温で製造されるより明色の顔料は冷却に対してより敏
感でないが、依然としてよりゆっくりと冷却した生成物
と比較して性質の差が顕著となるような程度まで敏感で
はある。
他のルタイル混合相顔料の研究は、驚くことにこれらの
他の顔料例えばニッケルーアンチモンールタイル又はク
ロムータングステンールタイル混合相顔料が急速な冷却
に対して敏感であるということを示した。
上述しt;冷却に対する敏感性は、プラスチック、特に
比較的高加工温度を必要とするもの例えばポリアミド又
はABSプラスチックを着色するためにクロム−アンチ
モン−ルタイル混合相顔料を用いる場合に起こることも
発見された。そのような顔料を加工の過程において約2
60℃以上の温度まで加熱した時に、それは望ましから
ぬ色の変化を受ける。
本発明の目的は、着色性が急速な冷却によって損われな
い、冷却に敏感でないクロム−アンチモン−ルタイル混
合相顔料を提供することである。
今回、この必要条件はリチウムを0.01〜0゜25重
量%、好ましくは0.04〜O,1重量%含有するクロ
ム−アンチモン−ルタイル混合相顔料によって満される
ことが発見された。これらのクロム−アンチモン−ルタ
イル混合相顔料は本発明の主題である。
これらの顔料に含まれるリチウムの量は厳密であると見
なされねばならないから、これらのクロム−アンチモン
−ルタイル混合相顔料において所望の性質が正確に見出
されたことは驚くべきことに違いない。弗化リチウム又
は弗化ナトリウムなどのような鉱化剤は一般に数%或い
は更に多い重量%の量で添加されるのに対し、必要とさ
れる効果を具現化させるのに適当なリチウムの添加は非
常に少量に限定される。最も適当なリチウム含量は酸化
物Tie、、Cr、0.及びsb、o、の合計に基づい
て0.01〜0.25%の範囲にあることが発見された
。この範囲以上のリチウムの添加は冷却に対する所望の
鈍感性を付与せず、その代りに悪く焼結した、暗い且つ
色彩的に見にくい生成物をもたらす。
鉱化剤として記述される他の化合物例えば弗化ナトリウ
ム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、弗化カルシウム又
は塩化カルシウムを添加する場合、顔料の冷却に対する
敏感性は残留する。
本発明は本発明によるクロム−アンチモン−ルタイル混
合相顔料の製造法にも関する。
本方法は、焼成を行なう前に、クロム−アンチモン−ル
タイル混合相顔料の組成に相当する原料の混合物に、焼
成後に得られるクロム−アンチモン−ルタイル混合相顔
料がリチウムを0.01〜0.25重量%、好ましくは
0.04〜O,1重量%含有するような量で、1つ又は
それ以上のリチウム化合物を添加するということが特徴
である。
焼成後、クロム−アンチモン−ルタイル顔料は、結晶格
子の構成成分として導入されたリチウムイオンを含有す
る。
例えば次の物質は冷却に耐えるクロム−アンチモン−ル
タイル混合相顔料の製造に対するリチウム化合物として
使用しうる:炭酸リチウム、弗化リチウム、塩化リチウ
ム、酸化リチウム、水酸化リチウム、硫酸リチウム、硝
酸リチウム、燐酸リチウム、アンチモン酸リチウム及び
チタン酸リチウム。実際的な理由のために、反応が酸性
である場合でさえ液相で不溶性を示すから、原料の湿っ
た混合物の代りに原料及びチタン酸リチウムの乾燥混合
物中に炭酸リチウムを用いることが好適である。
本発明によるリチウムでのドーピングは、冷却対して鈍
感であり且つプラスチックに用いるのに特に適当である
顔料を与える。それ故に本発明は本発明によるクロム−
アンチモン−ルタイル混合相顔料の、プラスチックの着
色に対する使用に関する。勿論顔料の冷却に対する鈍感
化は、焼成した熱顔料を焼成炉から取出す時のような製
造過程においても利点である。
次の実施例は本発明を記述するが、これを限定するもの
と見なすべきでない。
実施例 l ルタイル核を含有する水和物の水性硫酸懸濁液の形であ
るT i 01200kgにCrtOs401t9及び
S bzOsl 00 kgを添加し、この成分を激し
く混合した。この混合物に、原料混合物の酸化物含料に
基づいてLiTi03−0.1%Li10kgを添加し
、混合物を再び均一にした。この懸濁液を約50%まで
濃縮し、直接加熱の回転炉内において1000℃下に焼
成した。焼鈍後、炉からの熱いクリンカーを、水を満し
た撹拌機容器中に落下させ、それから懸濁液を、湿った
生成物を処理するための製造ラインに供給した。処理後
に得られる顔料は輝きのある!/黄土色を示した。
実施例 2 LiTi03の量を4kg−0,05%Liに減する以
外、実施例1と同一の方法を繰返した。
この場合にも生成物の処理から得られた顔料は輝きのあ
る橙/黄土色を示した。
実施例 3(対照例) LiTi03の量を40kg−0,5%Liに増量する
以外実施例1及び2と同一の方法を行なった。この結果
顔料に処理するのに殆んど不可能である焼結の悪い、見
にくい生成物が得られた。
実施例 4(対照例) L+化合物を添加しないで実施例Iに記述した方法を繰
返しl;時、処理後に得られた生成物はきたない緑がか
った灰色の外観を示した。
実施例 5(対照例) Li化合物を添加しないが、生成物を水中で冷却する代
りに冷却域でゆっくり冷却する以外実施例1に記述した
方法を繰返した時、処理後に輝きのある橙/黄土色の顔
料が得られた。
実施例 6 TiO2加水分解物の代りにアヅターゼを用い、Li、
TiO3を対応する量(7)Li2CO3で代替し、そ
して混合物を乾式で調製する以外実施例1と同一の方法
に従った。
実施例 7 実施例L2及び6によるLiをドープしたクロム−アン
チモン−ルタイル顔料をポリアミド又はABSプラスチ
ック中に導入し、加工温度をある間隔で230°Cから
300℃まで変えた時、比色計での測定はゼロ試料(2
30℃)及び最終試料(300’O)間で約lへE単位
の色差を示した[シーラブ(C1elab)システムで
測定]。
実施例 8(対照例) Liをドーピングしておらず且つゆっくり冷却した顔料
(実施例5)について実施例7に記述した工程を行なっ
た時、ABS及びポリアミド系での比色計による測定は
ゼロ試料(230°C)及び最終試料(300℃)間で
lOΔE単位に相当する色差を示した。
本発明の特徴及び態様は以下の通りである:1.0.0
1〜0.25重量%のリチウムを含有するクロム−アン
チモン−ルタイル混合相顔料。
2.0.04〜0.1重量%のリチウムを含有する上記
lの顔料。
3、リチウムが顔料の結晶格子の構成成分(inte−
gral constituent)として導入される
上記lの顔料。
4、クロム、アンチモン及びチタン化合物を、クロム−
アンチモン−ルタイル混合相顔料の組成に相当する量で
、少くとも1つのリチウム化合物と混合し、次いでこの
混合物を焼成することを含んでなる、但しリチウム化合
物の量が、焼成後に得うレるクロム−アンチモン−ルタ
イル混合相顔料が0.01〜0.25重量%のリチウム
を含有するような量である上記l記載のクロム−アンチ
モン−ルタイル混合相顔料の製造法。
5、混合されるリチウム化合物の量が、焼成後に顔料が
0.04〜O,1重量%のリチウムを含有するような量
である上記4の方法。
6、クロム、アンチモン及びチタン化合物が酸化物であ
り、そしてリチウム化合物が炭酸リチウム、弗化リチウ
ム、硫酸リチウム、硝酸リチウム、燐酸リチウム、塩化
リチウム、酸化リチウム、水酸化リチウム、アンチモン
酸リチウム又はチタン酸リチウムである上記4の方法。
7、リチウム化合物が炭酸リチウム又はチタン酸リチウ
ムである上記4の方法。
8、上記lの顔料を色付与量で含有する着色したプラス
チック。
9、ポリアミド又はABSを、上記lの顔料の色付与量
と混合して含有する着色したプラスチック。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、0.01〜0.25重量%のリチウムを含有するク
    ロム−アンチモン−ルタイル混合相顔料。 2、クロム、アンチモン及びチタン化合物を、クロム−
    アンチモン−ルタイル混合相顔料の組成に相当する量で
    、少くとも1つのリチウム化合物と混合し、次いでこの
    混合物を焼成することを含んでなる、但しリチウム化合
    物の量が、焼成後に得られるクロム−アンチモン−ルタ
    イル混合相顔料が0.01〜0.25重量%のリチウム
    を含有するような量である特許請求の範囲第1項記載の
    クロム−アンチモン−ルタイル混合相顔料の製造法。 3、特許請求の範囲第1項記載の顔料を色付与量で含有
    する着色したプラスチック。
JP63296405A 1987-12-01 1988-11-25 改良された着色性を有するルタイル混合相顔料 Granted JPH02138370A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3740635.3 1987-12-01
DE19873740635 DE3740635A1 (de) 1987-12-01 1987-12-01 Rutilmischphasenpigmente mit verbesserter koloristik

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02138370A true JPH02138370A (ja) 1990-05-28
JPH0521852B2 JPH0521852B2 (ja) 1993-03-25

Family

ID=6341617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63296405A Granted JPH02138370A (ja) 1987-12-01 1988-11-25 改良された着色性を有するルタイル混合相顔料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4919723A (ja)
EP (1) EP0318783B1 (ja)
JP (1) JPH02138370A (ja)
DE (2) DE3740635A1 (ja)
ES (1) ES2022580B3 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9018839D0 (en) * 1990-08-29 1990-10-10 Newton John M Slow release compositions
FR2754266B1 (fr) * 1996-10-04 1999-05-07 Rhodia Chimie Sa Procede de preparation de pigments colores a base de tio2
DE19939263A1 (de) * 1999-08-19 2001-02-22 Basf Ag Mangan-Antimon-Rutilmischphasenpigmente
US9096442B2 (en) 2011-07-07 2015-08-04 The Shepherd Color Company Low-loading titanate inorganic pigments for use in infrared reflective colors
DE202013006851U1 (de) 2013-07-30 2013-09-03 Linde Aktiengesellschaft Kryogene Anlage mit Beschichtung und Beschichtung einer kryogenen Anlage
US9742861B2 (en) 2013-11-20 2017-08-22 Opanga Networks, Inc. Fractional pre-delivery of content to user devices for uninterrupted playback
GB2536064B (en) 2015-03-06 2017-06-07 Dyson Technology Ltd A suction nozzle for a vacuum cleaner

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1945809A (en) * 1932-05-23 1934-02-06 Harshaw Chem Corp Pigment composition
DE1302385B (ja) * 1958-01-11 1971-02-11
US4222789A (en) * 1978-11-30 1980-09-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Light-stable titanium dioxide pigment composition
US4433594A (en) * 1981-04-24 1984-02-28 Borg-Warner Corporation Variable pulley transmission
US4624710A (en) * 1985-09-30 1986-11-25 Harshaw/Filtrol Partnership Pigment consisting of a mixture of chromium oxide and iron oxide useful in high infra red reflectance gray vinyl composition
DE3604317A1 (de) * 1986-02-13 1987-08-20 Basf Lacke & Farben Temperaturstabile rutilmischphasenpigmente

Also Published As

Publication number Publication date
ES2022580B3 (es) 1991-12-01
US4919723A (en) 1990-04-24
JPH0521852B2 (ja) 1993-03-25
DE3740635A1 (de) 1989-06-15
EP0318783B1 (de) 1991-05-29
DE3863061D1 (de) 1991-07-04
EP0318783A1 (de) 1989-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE1959998B2 (de) Perlglanzpigmente und verfahren zu ihrer herstellung
ES2671495T3 (es) Pigmentos de vanadato de bismuto
EP0545205B1 (de) Spinellschwarzpigmente auf Basis von Kupfer-Chrom-Mangan-Mischoxiden, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
ES2217734T3 (es) Pigmentos a base de bismuto y procedimientos para su fabricacion.
JPH05221653A (ja) 耐熱性黒色顔料、その製造法及びその利用
JPH02138370A (ja) 改良された着色性を有するルタイル混合相顔料
GB2046286A (en) Inorganic pigments and process for their preparation
WO2005021433A2 (en) Inorganic pigments
US4844741A (en) Thermostable rutile mixed phase pigments
US2817595A (en) Preparation of chalk resistant anatase pigment
DE102005003356A1 (de) Reduktionsstabile Zinkferrit-Farbpigmente, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
JPH05170447A (ja) Cr2O3を含む顔料の製造法
US5853472A (en) Transparent bismuth vanadate pigments
US4084984A (en) Temperature-stable inorganic yellow pigments
EP0345578B1 (de) Thermostabile Zinkferrit-Farbpigmente, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
EP0839874A2 (de) Bismutvanadatpigmente
US2452606A (en) Phthalocyanine pigments and process for producing same
US2139686A (en) White pigment
CA1150004A (en) Iron oxide pigments with improved color strength
US6444025B1 (en) Red-tinged bismuth vanadate pigments
US4221607A (en) Calcining effect of synthetic iron oxide
KR102643150B1 (ko) 시온안료 및 이의 제조방법
US2795511A (en) Colored pigment for camouflage coating compositions
DE4002943A1 (de) Bismutoxid-chromoxid-zirkonoxid- mischphasenpigmente, verfahren zu ihrer herstellung sowie deren verwendung
JP2003160742A (ja) 黄色系セリウム顔料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees