JPH02137972A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPH02137972A
JPH02137972A JP63292947A JP29294788A JPH02137972A JP H02137972 A JPH02137972 A JP H02137972A JP 63292947 A JP63292947 A JP 63292947A JP 29294788 A JP29294788 A JP 29294788A JP H02137972 A JPH02137972 A JP H02137972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
recording material
light
heat
sensitive recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63292947A
Other languages
English (en)
Inventor
Teijiro Kitao
北尾 悌次郎
Hironori Oda
織田 博則
Takayuki Kurosaki
黒崎 隆之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagase Kasei Kogyo KK
Original Assignee
Nagase Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagase Kasei Kogyo KK filed Critical Nagase Kasei Kogyo KK
Priority to JP63292947A priority Critical patent/JPH02137972A/ja
Publication of JPH02137972A publication Critical patent/JPH02137972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮果上皇■■分立 本発明は、耐光性にすぐれる感熱記録材料に関する。
従】欽l支街 従来、常温で無色又は淡色の発色剤と顕色剤とからなる
感熱記録材料は既によく知られている。
ファクシミリ受信用紙等の感熱記録紙は、かかる発色剤
と顕色剤とが結着剤及び必要に応じてその他の添加剤と
共に基紙に塗布されてなり、サーマル・ヘッド等のよう
な発熱素子によって加熱されたとき、その部分の基紙上
の上記発色剤と顕色剤とが溶融し、反応して、発色する
しかしながら、従来のかかる感熱記録材料は、日光に曝
されたとき、発色部分が耐光性に劣るために、消色する
。この消色は、記録の保存という観点からは重大な欠点
である。
このような感熱記録材料の発色部分の消色は、基本的に
は、発色した色素が酸素によって酸化されることに基づ
く。この色素の消色については、従来は、紫外線によっ
て酸素ラジカルが発生し、この酸素ラジカルが色素を酸
化すると考えられていたが、最近、色素の褪色に一重項
酸素が寄与することが見出されている。即ち、色素が可
視光によって励起され、三重項状態となり、この励起さ
れた色素から酸素分子へエネルギー移動が起こることに
よって、−重項状態の酸素活性種が生成し、色素を酸化
し、褪色させる。このような−重項酸素による色素の褪
色は、自己増感性−重項酸素酸化と呼ばれている。感熱
記録紙に用いられるトリアリールメタン系及びフルオラ
ン系色素の自己増悪性−重項酸素酸化は、既に実験的に
証明されている。
このような−重項酸素による色素の褪色を防止するには
、従来、カロチン類、アミン類、フェノール類、スルフ
ィド類、ニッケル錯体等、種々のものが知られているが
、いずれも感熱記録材料のための耐光剤としては用いる
ことができない。例えば、従来、知られているニッケル
錯体は、自体が濃色を有する。
他方、従来、紫外線による色素のR1色を防止するため
に、紫外線吸収剤が繊維や樹脂等の分野において用いら
れている。かかる紫外線吸収剤としては、例えば、種々
のサリチル酸系化合物、ベンゾフェノン系化合物、ベン
ゾトリアゾール系化合物等が知られている。しかし、こ
れらの紫外線吸収剤は、有機溶剤や重合体には溶解して
も、水には不溶性であるために、感熱記録紙に適用して
も、色素との接触が固体間の接触にすぎないために、色
素の褪色を殆ど防止することができない。
ドが”° しようと る量 本発明は、従来の感熱記録材料における上記した問題を
解決するためになされたものであって、耐光性にすぐれ
る感熱記録材料を提供することを目的とする。
課 を”するための 本発明による感熱記録材料の第1は、(al常温で無色
又は淡色の発色剤と、(b)顕色剤とからなる感熱記録
材料に(c)一般式(1) (式中、R1は水素、アルキル基又はベンジル基を示し
、R2は水素、水酸基又はアルコキシ基を示し、R3は
水素又は水酸基を示す。) で表わされるベンゾフェノンスルホン酸ニッケルの水和
物を耐光剤として含有させてなることを特徴とする。
上記一般式(I)で表わされるベンゾフェノンスルホン
酸ニッケル水和物において、R1は水素、アルキル基又
はベンジル基を示し、アルキル基であるときは、炭素数
は1〜10であることが好ましい。Rzは水素又はアル
キル基を示し、アルキル基であるときは、炭素数は1〜
4であることが好ましい。また、R3は水素又は水酸基
を示す。
従って、本発明において、上記ペンゾフエノンスルホン
酸ニッケル塩水和物の好ましい具体例としては、例えば
、 (1)2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン−5−スル
ホン酸ニッケル (4)  2,2’−ジヒドロキシ−4,4°−ジメト
キシベンゾフェノン−5−スルホン酸ニッケル水和物(
2)2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5
−スルホン酸ニッケル (5)2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾフェノン
−5−スルホン酸ニッケル水和物 (3)  2.4.2’、4°−テトラヒドロキシベン
ゾフェノン−5−スルホン酸ニッケル 2−ヒドロキシ 4−ベンジロキシベンゾフ ェノン−5−スルホン酸ニッケル水和物(7)22’−
ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スル
ホン酸ニッケル水和物メトキシベンゾフェノン−5−ス
ルホン酸ニッケル、2.2゛−ジヒドロキシ−4,4“
−ジメトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸ニッケル
、2.2’−ジヒドロキシ−4,4°−ジメトキシベン
ゾフェノン−5−スルホン酸ニッケル、2.2’−ジヒ
ドロキシ−4,4’−メトキシベンゾフェノン−5−ス
ルホン酸ニッケル及び2,2”−ジヒドロキシ−4−メ
トキシベンゾフェノン−5−スルホン酸ニッケルのそれ
ぞれの6水塩が好ましい。
本発明による感熱記録材料の第2は、(a)常温で無色
又は淡色の発色剤と、(b)顕色剤とからなる感熱記録
材料に(c)一般式(II) 等を挙げることができる。
上記したベンゾフェノンスルホン酸ニッケルの永和数は
、特に、限定されるものではないが、6水塩が無色であ
るので好ましい。また、上記したベンゾフェノンスルホ
ン酸ニッケル水和物のなかでは、特に、2.4〜ジヒド
ロキシベンゾフェノン−5−スルホン酸ニッケル、2−
ヒドロキシ−4(II) (式中、Rはアルキル基を示す。) で表わされるベンゾトリアゾールスルホン酸ニッケル水
和物を耐光剤として含有させてなることを特徴とする。
上記一般式(II)で表わされるベンゾトリアゾールス
ルホン酸ニッケル水和物において、Rは水素又はアルキ
ル基を示し、アルキル基であるときは、炭素数は1−1
0の範囲であることが好ましい。
従って、かかるベンゾトリアゾールスルホン酸ニッケル
水和物の好ましい具体例として、例えば、(8)2−(
2’−ヒドロキシ−5゛−メチルフェニル)ベンゾトリ
アゾール−3”−スルホン酸ニッケル水和物 (9)  2−(2”−ヒドロキシ−5゛−t−ブチル
フェニル)ベンゾトリアゾール−3”−スルホン酸ニッ
ケル水和物 012−(2°−ヒドロキシ−5°−t−オクチルフェ
ニル)ベンゾトリアゾール−3′−スルホン酸ニッケル 等を挙げることができる。
上記したベンゾトリアゾールスルホン酸ニッケルの永和
数は、特に、限定されるものではないが、6水塩が無色
であるので好ましい。
更に、本発明による第3の感熱記録材料は、(a)常温
で無色又は淡色の発色剤と、(b)顕色剤とからなる感
熱記録材料に(c)一般式(III)(III) (式中、R1及びR2はそれぞれアルキル基を示す、)
で表わされるベンゾトリアゾールスルホン酸ニッケル水
和物を耐光剤として含有させてなることを特徴とする。
上記一般式(I[[)で表わされるベンゾトリアゾール
スルホン酸ニッケル水和物において、R1及びRtはそ
れぞれアルキル基を示し、好ましくは、それぞれ1〜6
の炭素数を有するアルキル基を示す。
従って、かかるベンゾトリアゾールスルホン酸ニッケル
水和物の好ましい具体例として、例えば、(11)2−
(2’−ヒドロキシ−3’、5’−ジ−t−ブチルフェ
ニル)ベンゾトリアゾール−5−スルホン酸ニッケル水
和物 Q52−(2”−ヒドロキシ−5−メチル−3−を−ブ
チルフェニル)ベンゾトリアゾール−5−スルホン酸ニ
ッケル水和物 等を挙げることができる。
上記したベンゾトリアゾールスルホン酸ニッケルの永和
数は、特に、限定されるものではないが、6水塩が無色
であるので好ましい。
即ち、本発明による耐光剤は、ベンゾフェノン系又はベ
ンゾトリアゾール系紫外線吸収剤をスルホン酸ニッケル
塩として、紫外線吸収能と一重項酸素失活能を併せ付与
してなるものであり、更に、これを好ましくは6水塩と
することによって、はぼ無色化してなるものであり、発
色剤と顕色剤との反応の結果として生じる発色記録の耐
光性を著しく改善する。
上記した耐光剤は単独にて、又は2種以上の混合物とし
て用いられる。
本発明による感熱記録材料は、発色剤、顕色剤、結着剤
及び必要に応じてその他の添加剤と共に、上記したよう
な耐光剤とからなる。
発色剤及び顕色剤は、従来、感熱記録材料において用い
られるものが任意に用いられる。従って、発色剤として
は、トリアリールメタン系染料、ジフェニルメタン系染
料、キサンチン系染料、チアジン系染料、スピロ系染料
等が用いられる発色剤の具体例として、例えば、トリア
リールメタン系染料としては、3.3−ビス(p−ジメ
チルアミノフェニル)−6−シメチルアミノフタリド(
クリスタルバイオレットラクトン)、3.3−ビス(p
−ジメチルアミノフェニル)フタリド(マラカイトグリ
ーンラクトン)、3−(p−ジメチルアミノフェニル)
−3−(2,4−ビス(ジメチルアミノフェニル))−
6−シメチルアミノフタリド、3−(p−ジメチルアミ
ノフェニル)−3−(1,2−ジメチルインドール−3
−フェニル)フタリド等を挙げることができる。
ジフェニルメタン系染料としては、例えば、4゜4“−
ビス(ジメチルアミノベンズヒドリンベンジルエーテル
)N−ハロフェニルロイコオーラミン、N −2,4,
5−)リフミロフェニルロイコオーラミン等を挙げるこ
とができる。
また、フルオラン系染料としては、例えば、3゜7−シ
メトキシフルオラン、3−シクロへキシルアミノ−6−
クロロフルオラン、3−ジメチルアミノ−6−メチルア
ニリノフルオラン、3−ジメチルアミノフルオラン、3
−ジエチルアミノ−6−メチル−7−ペンジルアミノフ
ルオラン、3ジエチルアミノ−7−ジベンジルアミノフ
ルオラン、3−ジエチルアミノ−5−メチル−7−ジベ
ンジルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ7−アニ
リノフルオラン、3−ジメチルアミノ6−メチル−7−
アニリノフルオラン、3−ピペリジノ−6−メチル−7
−アニリノフルオラン、3−N−メチル−N−シクロヘ
キシルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
3−N−エチル−N−トリルアミノ−6−メチル−7−
アニリノフルオラン、3−N−エチル−N−イソペンチ
ルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−
ジエチルアミノ−7−(o−クロロアニリノ)フルオラ
ン、3−ジブチルアミノ−7−(0−クロロアニリノ)
フルオラン等を挙げることができる。
更に、チアジン系染料として、例えば、ベンゾイルロイ
コメチレンブルー、p−ニトロベンジルロイコメチレン
ブルー等、スピロ系染料としては、例えば、3−メチル
−スピロ−ジナフトピラン、3−エチル−スピロ−ジナ
フトピラン、3.3’−シクロロースビロージナフトピ
ラン、3−ベンジル−スピロ−ジナフトピラン、3−メ
チルナフト(3−メトキシベンゾ)スピロピラン、3−
プロピル−スピロ−ジナフトピラン等を挙げることがで
きる。
また、顕色剤としては、フェノール類、有機酸類、その
金属塩類、オキシ安息鉱酸エステル類等が用いられるが
、なかでも、フェノール類が好ましく用いられる。
具体例としては、例えば、4−t−ブチルフェノール、
4−フェニルフェノール、4−ヒドロキシアセトフェノ
ン、2.2’−ジヒドロキシジフェニル、2.2’−メ
チレンビス(4−クロロフェノール)、2.2゛−メチ
レンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール) 
、4.4’−イソプロピリデンジフェノール、4.4°
−イソプロピリデンビス(2−クロロフェノール) 、
4.4’−イソプロピリデンビス(2−メチルフェノー
ル) 、t4’−5ec、−ブチリデンフェノール、4
.4’−エチレンジフェノール、434゛−エチレンビ
ス(2−メチルフェノール)、4.4”−チオビス(6
−t−ブチル−3−メチルフェノール)、1.1−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、2.2’
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−n−ブタン、4.
4’−シクロヘキシリデンビス(2−イソプロピルフェ
ノール)、p−ヒドロキシ安息香酸ベンジル、サリチル
酸アニリド、ノボラック型フェノール樹脂、ハロゲン化
ノボラック型フェノール樹脂等を挙げることができる。
本発明による感熱記録材料は、従来より知られている方
法によって製造することができる。−船釣には、前述し
たような発色剤、顕色剤及び本発明による耐光剤をそれ
ぞれ1〜20重量%の水溶性重合体水溶液中にてボール
ミル、サンドミル等の手段にて分散若しくは溶解させて
水性の分散液若しくは水溶液とし、これらを混合し、カ
オリン、タルク、炭酸カルシウム等の無機顔料を加えて
、塗工液とする。更に、塗工液には、必要に応じて、パ
ラフィンワックスエマルジョン、ラテックス系バインダ
ー、感度向上剤、金属石ケン、紫外線吸収剤等を加える
ことができる。次いで、L記塗工液を基紙に1〜10 
g/rdの割合にて塗布し、乾すれば、感熱記録材料を
得る。
前述した耐光剤は、上記塗工液の固形分において、通常
、2〜20重量%、好ましくは5〜10重量%の範囲で
含まれる。
主班皇訪来 以上のように、本発明による感熱記録材料は、発色剤と
顕色剤とからなる感熱記録材料に前記したベンゾフェノ
ンスルホン酸ニッケル水和物又はベンゾトリアゾールス
ルホン酸ニッケル永和物を耐光剤として含有させてなり
、耐光性にすぐれる。
実施■ 以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこ
れら実施例により何ら限定されるものではない。
塗工液は、以下のようにして調製した。
発色剤、顕色剤及び耐光剤をそれぞれヒドロキシルエチ
ルセルロースを分散剤として用いて、ボールミルで一昼
夜粉砕分散させ、それぞれA液、B液及びC液を調製し
た。尚、部は重量部を示す。
人辰 発色剤               10部5%ヒド
ロキシルエチルセルロース 水溶液              50部旦叔 顕色剤               50部5%ヒド
ロキシルエチルセルロース 水溶WL200部 水                      15
0部Sj色 耐光剤               10部5%ヒド
ロキシルエチルセルロース 水溶液              50部水    
                    70部次い
で、これらA液、B液及びC液を混合した後、坪量50
g/nfの上質紙上に固形分換算で6g / rdの割
合にて塗布し、次いで、50℃で24時間乾燥して、感
熱紙を製作した。
この感熱紙を150℃に加熱したスタンプにて圧力30
0g/cJ、接触時間2秒間にて発色させたところ、初
期発色濃度は、いずれも1.2以上であった。次いで、
発色部をフェードメーター(スガ試験機■製FAL−3
型、紫外線ロングライフフェードメーター)にて4時間
、照射し、発色部濃度の残存率(%)−((フェードメ
ーターによる照射後の発色部濃度)/(初期発色濃度)
)×100 (%)にて、耐光性を評価した。発色部の
濃度は、マクベス933型濃度計(マクベス社製)にて
測定した。
実施例1 発色剤として3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニ
ル)−6−シメチルアミノフタリド(クリスタルバイオ
レットラクトン)、顕色剤としてビスフェノールAをそ
れぞれ用いると共に、2−(2゛−ヒドロキシ−5゛−
メチル)ベンゾトリアゾール−3”−スルホン酸ニッケ
ル6水塩を耐光剤として用いて塗工液を調製し、感熱紙
を製作した。
残存率を第1表に示す。
比較例として、本発明による上記耐光剤に代えて、−事
項酸素クエンチャーとして知られているp−トルエンス
ルホン酸ニッケル、紫外線吸収剤として知られている2
−(2’−ヒドロキシ−5”−メチル)ベンゾトリアゾ
ール及び2−(2’−ヒドワキシー5゛−メチル)ベン
ゾトリアゾール−3゛−スルホン酸ナトリウムを用いた
以外は、同様にして、塗工液を調製し、感熱紙を製作し
た。残存率を第1表に示す。
紫外線吸収剤に一重項酸素クエンチャー能を付与するこ
とによって、感熱紙の耐光性が格段に向上することが示
される。
実施例2 発色剤として3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニ
ル)−6−シメチルアミノフタリド(クリスタルバイオ
レットラクトン)、顕色剤としてビスフェノールAをそ
れぞれ用いると共に、耐光剤として2−ヒドロキシ−4
−メトキシベンゾフェノン−3−スルホン酸ニッケル6
水塩を用いて、実施例1と同様にして塗工液を調製し、
感熱紙を製作した。残存率を第1表に示す。
比較のために、ベンゾフェノン系の紫外線吸収剤を用い
た場合の結果を第1表に示す。
実施例3 発色剤として3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニ
ル)−6−シメチルアミノフタリド(クリスタルバイオ
レットラクトン)、顕色剤としてビスフェノールAをそ
れぞれ用いると共に、耐光剤として第1表に示すベンゾ
トリアゾールスルホン酸ニッケル6水塩及びベンゾフェ
ノンスルホン酸ニッケル6水塩を用いて、実施例1と同
様にして塗工液を調製し、感熱紙を製作した。残存率を
第1表に示す。
実施例4 第2表に示すように、種々の発色剤及び顕色剤を用いる
と共に、耐光剤として2−(2″−ヒドロキシ−5゛−
メチル)ベンゾトリアゾール−3゛−スルホン酸ニッケ
ル6水塩を用いて、実施例1と同様にして塗工液を調製
し、感熱紙を製作した。残存率を第2表に示す。
実施例5 第3表に示すように、種々の発色剤及び顕色剤を用いる
と共に、耐光剤として2−ヒドロキシ4−メトキシベン
ゾフェノン−5−スルホン酸ニッケル6水塩を用いて、
実施例1と同様にして塗工法を調製し、感熱紙を製作し
た。
残存率を第3 表に示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)常温で無色又は淡色の発色剤と、(b)顕
    色剤とからなる感熱記録材料に(c)一般式( I )▲
    数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1は水素、アルキル基又はベンジル基を示
    し、R^2は水素、水酸基又はアルコキシ基を示し、R
    ^3は水素又は水酸基を示す。) で表わされるベンゾフェノンスルホン酸ニッケルの水和
    物を耐光剤として含有させてなることを特徴とする感熱
    記録材料。
  2. (2)(a)常温で無色又は淡色の発色剤と、(b)顕
    色剤とからなる感熱記録材料に(c)一般式(II)▲数
    式、化学式、表等があります▼(II) (式中、Rはアルキル基を示す。) で表わされるベンゾトリアゾールスルホン酸ニッケル塩
    の水和物を耐光剤として含有させてなることを特徴とす
    る感熱記録材料。
  3. (3)(a)常温で無色又は淡色の発色剤と、(b)顕
    色剤とからなる感熱記録材料に(c)一般式(III)▲
    数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、R^1及びR^2はそれぞれアルキル基を示す
    。)で表わされるベンゾトリアゾールスルホン酸ニッケ
    ルの水和物を耐光剤として含有させてなることを特徴と
    する感熱記録材料。
JP63292947A 1988-11-18 1988-11-18 感熱記録材料 Pending JPH02137972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63292947A JPH02137972A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63292947A JPH02137972A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02137972A true JPH02137972A (ja) 1990-05-28

Family

ID=17788481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63292947A Pending JPH02137972A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02137972A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3514310A (en) Pressure sensitive fluoran derivative copying paper
US4942150A (en) Heat-sensitive recording material
JPH0140758B2 (ja)
US4585483A (en) Recording materials
US4771034A (en) Recording materials
US4473832A (en) Pressure-sensitive recording sheets
JPH02137972A (ja) 感熱記録材料
JPS6054884A (ja) 記録材料
US4800193A (en) Recording material
JPH09125046A (ja) 紫外線吸収剤、紫外線吸収剤作製方法、および感熱記録材料
JP3403757B2 (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH0579518B2 (ja)
JPS60225784A (ja) 感熱記録材料
JPS6345087A (ja) 感熱記録シ−ト
JPS62142683A (ja) 感熱記録材料
JPS6054883A (ja) 記録材料
GB2167875A (en) Recording materials
JPS645838B2 (ja)
JPS59174385A (ja) 記録材料
JPH0436878B2 (ja)
JPS62146677A (ja) ビスフェノール化合物を使用した記録材料
JPS60120090A (ja) 記録材料
JPS6054885A (ja) 記録材料
JPS6228285A (ja) 記録材料
JPS62176883A (ja) 感熱記録シ−ト用顕色剤