JPH02137846A - 顕色剤塗布装置 - Google Patents
顕色剤塗布装置Info
- Publication number
- JPH02137846A JPH02137846A JP29306988A JP29306988A JPH02137846A JP H02137846 A JPH02137846 A JP H02137846A JP 29306988 A JP29306988 A JP 29306988A JP 29306988 A JP29306988 A JP 29306988A JP H02137846 A JPH02137846 A JP H02137846A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- support
- charging head
- base
- electrostatic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims description 10
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 2
- 238000009500 colour coating Methods 0.000 claims 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 abstract description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 238000007786 electrostatic charging Methods 0.000 abstract 6
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 18
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Photographic Developing Apparatuses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野〕
本発明は、顕色剤を普通紙等の支持体の表面に付着させ
ることにより、顕色剤を有する画像形成媒体を作成する
顕色剤塗布装置に関する。
ることにより、顕色剤を有する画像形成媒体を作成する
顕色剤塗布装置に関する。
従来、この種の画像形成媒体を用いた画像形成方法は、
特開昭61−137749号、特開昭61−14373
8号、特開昭61−173981号公報等に示されるよ
うに、製紙メーカが製品として出荷した画像形成媒体に
対して、染料前駆体を封入すると共に光に感応して機械
的強度が変化するマイクロカプセルを担持し、画像情報
に応じて露光されているマイクロカプセルシートを密接
させ、前記マイクロカプセルシート上の機械的強度の低
い方のマイクロカプセルを破壊して流出した染料前駆体
と顕色剤とを反応させ、前記画像形成媒体に画像を形成
している。この画像形成媒体は、水若しくは有機溶媒に
顕色剤を拡散させ、その顕色剤を含む水若しくは有機溶
媒を媒体に塗ることにより作成されていた。
特開昭61−137749号、特開昭61−14373
8号、特開昭61−173981号公報等に示されるよ
うに、製紙メーカが製品として出荷した画像形成媒体に
対して、染料前駆体を封入すると共に光に感応して機械
的強度が変化するマイクロカプセルを担持し、画像情報
に応じて露光されているマイクロカプセルシートを密接
させ、前記マイクロカプセルシート上の機械的強度の低
い方のマイクロカプセルを破壊して流出した染料前駆体
と顕色剤とを反応させ、前記画像形成媒体に画像を形成
している。この画像形成媒体は、水若しくは有機溶媒に
顕色剤を拡散させ、その顕色剤を含む水若しくは有機溶
媒を媒体に塗ることにより作成されていた。
しかしながら、前記画像形成方法を用いる場合、製紙メ
ーカが形成した画像形成媒体を用いなければならず、利
用者が望む任意の支持体上に画像を形成することはでき
なかった。そのため、一般の使用者にも容易に使用可能
な画像形成媒体製造装置が要求されている。しかし前述
の技術による画像形成媒体製造装置では、水あるいは有
機溶媒を使用しているため、装置のメンテナンスが難し
く、また、拡散状態を一定にすることも困難であった。
ーカが形成した画像形成媒体を用いなければならず、利
用者が望む任意の支持体上に画像を形成することはでき
なかった。そのため、一般の使用者にも容易に使用可能
な画像形成媒体製造装置が要求されている。しかし前述
の技術による画像形成媒体製造装置では、水あるいは有
機溶媒を使用しているため、装置のメンテナンスが難し
く、また、拡散状態を一定にすることも困難であった。
また水を用いた場合は乾燥に時間がかかり、更に有機溶
媒を用いた場合は、有害な気体が発生する場合があると
いう問題点があった。
媒を用いた場合は、有害な気体が発生する場合があると
いう問題点があった。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたも
のであり、普通紙等の任意の支持体を用いて容易に画像
形成媒体を形成することができる顕色剤塗布装置を提供
することを目的としている。
のであり、普通紙等の任意の支持体を用いて容易に画像
形成媒体を形成することができる顕色剤塗布装置を提供
することを目的としている。
上記目的を達成するために本発明の顕色剤塗布装置は、
支持体の表面に顕色剤を付着させて画像形成媒体を作成
する顕色剤塗布装置において、前記支持体と空隙をもっ
て設けられ、帯電器と、信号に応じて電位が制御される
開口電極とからなる帯電ヘッド部と、前記帯電ヘッド部
の下流に位置し、前記顕色剤を同極性に帯電させて前記
支持体に供給する顕色剤帯電供給部とを具備することを
特徴とするものである。
支持体の表面に顕色剤を付着させて画像形成媒体を作成
する顕色剤塗布装置において、前記支持体と空隙をもっ
て設けられ、帯電器と、信号に応じて電位が制御される
開口電極とからなる帯電ヘッド部と、前記帯電ヘッド部
の下流に位置し、前記顕色剤を同極性に帯電させて前記
支持体に供給する顕色剤帯電供給部とを具備することを
特徴とするものである。
上記の構成を有する本発明によれば、粒状の顕色剤は帯
電ヘッド部の静電的な手段により支持体表面に付着され
る。従って、水或いは有機溶剤を使用する必要が無いの
で、均−且つ安定的に、また静電的な手段により選択的
に、顕色剤を任意の支持体表面に塗布することが可能で
ある。
電ヘッド部の静電的な手段により支持体表面に付着され
る。従って、水或いは有機溶剤を使用する必要が無いの
で、均−且つ安定的に、また静電的な手段により選択的
に、顕色剤を任意の支持体表面に塗布することが可能で
ある。
以下、本発明を具体化した一実施例を図面を2照して説
明する。
明する。
第1図は本発明の顕色剤塗布装置を含む複写機の概略構
成を示す断面図である。同図において、装置外装置には
、その側部に支持体8の取出し口2が、上部に原稿台3
が夫々設けられている。また、装置内部には、染料前駆
体を封入するとともに、光に感応して機械的強度が変化
するよう構成したマイクロカプセルを担持したマイクロ
カプセル紙6と、例えば普通紙等の画像を形成する任意
の支持体8とが備えられ、この支持体8は各プロセスを
経て前記取出し口2から出力されるよう構成されている
。
成を示す断面図である。同図において、装置外装置には
、その側部に支持体8の取出し口2が、上部に原稿台3
が夫々設けられている。また、装置内部には、染料前駆
体を封入するとともに、光に感応して機械的強度が変化
するよう構成したマイクロカプセルを担持したマイクロ
カプセル紙6と、例えば普通紙等の画像を形成する任意
の支持体8とが備えられ、この支持体8は各プロセスを
経て前記取出し口2から出力されるよう構成されている
。
前記マイクロカプセル紙6は、カプセルシートロール4
に巻かれており、この下流側には、マイクロカプセル紙
6を露光する露光部5、一対の圧力現像ローラ22.2
2からなり、露光済みマイクロカプセル紙6と顕色剤ト
ナー18を塗布した支持体8とを圧接させて、支持体8
に画像を形成する圧力現像部23及び現像後の画像を加
熱定着させる定着ユニット24が順次配置されている。
に巻かれており、この下流側には、マイクロカプセル紙
6を露光する露光部5、一対の圧力現像ローラ22.2
2からなり、露光済みマイクロカプセル紙6と顕色剤ト
ナー18を塗布した支持体8とを圧接させて、支持体8
に画像を形成する圧力現像部23及び現像後の画像を加
熱定着させる定着ユニット24が順次配置されている。
また、前記支持体8は普通紙などであり、支持体ロール
7に巻かれており、この下流側に帯電ヘッド部14と、
顕色剤帯電供給部21と、支持体8をはさみ対向電極1
6とが設けられている。
7に巻かれており、この下流側に帯電ヘッド部14と、
顕色剤帯電供給部21と、支持体8をはさみ対向電極1
6とが設けられている。
第2図は帯電ヘッド部の断面図であり、帯電ヘッド部の
構成を第2図を参照して説明する。帯電ヘッド部14は
、コロトロンなどの帯電器9と開口電極13とからなり
、開口電極13は帯電器側に配設された上部電極1−0
1絶縁体11、支持体8側に配設された下部電極12に
よって構成され、図示のように開口部17を帯電器9の
直下に有している。更に、下部電極12と対向電極16
の間は直流電源E1が接続されており、下部電極12と
上部電極10との間には制御電源E2が接続されている
。制御電源E2は信号に応じて電位が制御されるように
構成されている。開口電極13の開口部17は、帯電器
9によって発生された負イオン15が通過し、支持体8
に負イオン15を付着せしめるためのものである。
構成を第2図を参照して説明する。帯電ヘッド部14は
、コロトロンなどの帯電器9と開口電極13とからなり
、開口電極13は帯電器側に配設された上部電極1−0
1絶縁体11、支持体8側に配設された下部電極12に
よって構成され、図示のように開口部17を帯電器9の
直下に有している。更に、下部電極12と対向電極16
の間は直流電源E1が接続されており、下部電極12と
上部電極10との間には制御電源E2が接続されている
。制御電源E2は信号に応じて電位が制御されるように
構成されている。開口電極13の開口部17は、帯電器
9によって発生された負イオン15が通過し、支持体8
に負イオン15を付着せしめるためのものである。
さらに、第1図において、顕色剤帯電供給部21は、ト
ナーケース20を備えており、このトナーケース20内
には顕色剤と熱可塑性物質とを混合し、微細粒子状にし
た顕色剤トナー18が貯蔵されている。トナーケース2
0の下部には塗布ローラ19が配置されており、この塗
布ローラ19により顕色剤トナー18を支持体8に塗布
するようになっている。
ナーケース20を備えており、このトナーケース20内
には顕色剤と熱可塑性物質とを混合し、微細粒子状にし
た顕色剤トナー18が貯蔵されている。トナーケース2
0の下部には塗布ローラ19が配置されており、この塗
布ローラ19により顕色剤トナー18を支持体8に塗布
するようになっている。
次に、上述のように構成された複写機の動作を説明する
。
。
支持体ロール7の回転により送出された支持体8が、帯
電ヘッド部14と対向電極16の空隙に達すると、帯電
ヘッド部14は負イオンを供給し、支持体8に負イオン
を付着せしめる。負イオンの供給は、制御電源E2を信
号に応じて、電位を制御することによって、任意に調整
することが可能である。
電ヘッド部14と対向電極16の空隙に達すると、帯電
ヘッド部14は負イオンを供給し、支持体8に負イオン
を付着せしめる。負イオンの供給は、制御電源E2を信
号に応じて、電位を制御することによって、任意に調整
することが可能である。
以下、第2図により帯電ヘッド部の動作の詳細説明を行
う。まず、第2図(a)は、制御電源E2を順方向にバ
イアスした場合である。この場合の電位分布は、対向電
極16がアース電位で最も高く、次に下部電極12、そ
れから上部電極10という順番で電位が低くなる。従っ
て、電気力線は図示の矢印の向きとなり、電気力線の向
きは、正電荷をドライブする方向なので、負イオンは逆
向きにドライブされる。従って、帯電器9で発生した負
イオン15は開口電極13の開口部17を通過して対向
電極16に向かい、支持体8に付着する。即ち、第2図
(a)に図示する負イオン15の流れが生じ、支持体8
に負イオンを帯電させることができる。第2図(b)は
、制御電源E2を逆方向にバイアスした場合である。こ
の場合の電位分布は、対向電極16がアース電位で最も
高いが、下部電極12に対して、上部電極10の方が電
位が高くなる。従って、電気力線は、図示の矢印のよう
に上部電極10から下部電極12に向う方向となる。電
気力線の向きは正電荷をドライブする方向なので、負イ
オンは逆向きにドライブされる。従って、帯電器9で発
生した負イオンは、上部電極10と下部電極12の間で
逆向きの力を受けるので、開口電極13の開口部17を
通過することができない。それゆえ、制御電源E2を逆
向きにバイアスした場合には、負イオン15は帯電器9
の周辺に留まるので、支持体8には付着しない。尚、制
御電源E2は、制御信号に応じて、順・逆の両方向にバ
イアスできるようにされているので、制御信号に応じて
、開口電極13の電位分布を変えることができ、帯電器
9よりの負イオンを支持体8に付着させたり、付着させ
なくすることが任意にできる。
う。まず、第2図(a)は、制御電源E2を順方向にバ
イアスした場合である。この場合の電位分布は、対向電
極16がアース電位で最も高く、次に下部電極12、そ
れから上部電極10という順番で電位が低くなる。従っ
て、電気力線は図示の矢印の向きとなり、電気力線の向
きは、正電荷をドライブする方向なので、負イオンは逆
向きにドライブされる。従って、帯電器9で発生した負
イオン15は開口電極13の開口部17を通過して対向
電極16に向かい、支持体8に付着する。即ち、第2図
(a)に図示する負イオン15の流れが生じ、支持体8
に負イオンを帯電させることができる。第2図(b)は
、制御電源E2を逆方向にバイアスした場合である。こ
の場合の電位分布は、対向電極16がアース電位で最も
高いが、下部電極12に対して、上部電極10の方が電
位が高くなる。従って、電気力線は、図示の矢印のよう
に上部電極10から下部電極12に向う方向となる。電
気力線の向きは正電荷をドライブする方向なので、負イ
オンは逆向きにドライブされる。従って、帯電器9で発
生した負イオンは、上部電極10と下部電極12の間で
逆向きの力を受けるので、開口電極13の開口部17を
通過することができない。それゆえ、制御電源E2を逆
向きにバイアスした場合には、負イオン15は帯電器9
の周辺に留まるので、支持体8には付着しない。尚、制
御電源E2は、制御信号に応じて、順・逆の両方向にバ
イアスできるようにされているので、制御信号に応じて
、開口電極13の電位分布を変えることができ、帯電器
9よりの負イオンを支持体8に付着させたり、付着させ
なくすることが任意にできる。
次に、第1図に戻り、帯電ヘッド部14で負イオンの付
着した支持体8は、対向電極16で負イオンが安定的に
保持された状態で顕色剤帯電供給部21の直下に送られ
る。顕色剤帯電供給部21においては、トナ−ケース2
0内部の顕色剤トナー18は、トナ−ケース20内部で
摩擦帯電され正電荷になる。正に帯電された顕色剤トナ
ー18は、塗布ローラー19によって支持体8上に保持
された負イオンに吸着され、支持体8上に塗布され固定
される。帯電ヘッド部14の制御電源E2が逆方向にバ
イアスされている場合には、支持体8上には負イオンが
無いため、支持体8上の負イオンの無い部分には、顕色
剤トナー18は吸着固定されない。即ち、帯電ヘッド部
14の制御電源E2に印加する信号によって、支持体8
上に顕色剤トナー18を塗布するか否かを任意にコント
ロールすることができる。
着した支持体8は、対向電極16で負イオンが安定的に
保持された状態で顕色剤帯電供給部21の直下に送られ
る。顕色剤帯電供給部21においては、トナ−ケース2
0内部の顕色剤トナー18は、トナ−ケース20内部で
摩擦帯電され正電荷になる。正に帯電された顕色剤トナ
ー18は、塗布ローラー19によって支持体8上に保持
された負イオンに吸着され、支持体8上に塗布され固定
される。帯電ヘッド部14の制御電源E2が逆方向にバ
イアスされている場合には、支持体8上には負イオンが
無いため、支持体8上の負イオンの無い部分には、顕色
剤トナー18は吸着固定されない。即ち、帯電ヘッド部
14の制御電源E2に印加する信号によって、支持体8
上に顕色剤トナー18を塗布するか否かを任意にコント
ロールすることができる。
次に、顕色剤トナー18を塗布された支持体8は、圧力
現像部23に送られ、露光部5で露光が既に行なわれた
カプセルシート6と密着され、圧力現像部23のローラ
ー22により圧力現像が行なわれる。圧力現像により発
色された支持体8は、定着ユニット部24に送られ、こ
こで加熱定着をされ、画像記録媒体として、取出口2よ
り排出される。
現像部23に送られ、露光部5で露光が既に行なわれた
カプセルシート6と密着され、圧力現像部23のローラ
ー22により圧力現像が行なわれる。圧力現像により発
色された支持体8は、定着ユニット部24に送られ、こ
こで加熱定着をされ、画像記録媒体として、取出口2よ
り排出される。
以上詳述したことから明らかなように、本発明によれば
、帯電ヘッド部と顕色剤帯電塗布部とにより顕色剤塗布
装置を構成したものである。従って、水・有機溶剤を使
用することなく、静電的な手段により普通紙などの任意
の支持体に顕色剤を安定かつ均一に塗布することができ
る。
、帯電ヘッド部と顕色剤帯電塗布部とにより顕色剤塗布
装置を構成したものである。従って、水・有機溶剤を使
用することなく、静電的な手段により普通紙などの任意
の支持体に顕色剤を安定かつ均一に塗布することができ
る。
また、本発明によれば、帯電ヘッド部を制御することに
より、支持体上の任意の位置に顕色剤を塗布することが
できる。
より、支持体上の任意の位置に顕色剤を塗布することが
できる。
第1図は本発明の一実施例の顕色剤塗布装置を含む複写
機の概略構成を示す断面図、第2図は帯電ヘッド部の構
成を示す断面図である。 8・・・支持体、9・・・帯電器、13・・・開口電極
、14・・・帯電ヘッド部、18・・・顕色剤トナー2
1・・・顕色剤帯電供給部。
機の概略構成を示す断面図、第2図は帯電ヘッド部の構
成を示す断面図である。 8・・・支持体、9・・・帯電器、13・・・開口電極
、14・・・帯電ヘッド部、18・・・顕色剤トナー2
1・・・顕色剤帯電供給部。
Claims (1)
- 支持体の表面に顕色剤を付着させて画像形成媒体を作成
する顕色剤塗布装置において、前記支持体と空隙をもっ
て設けられ、帯電器と、信号に応じて電位が制御される
開口電極とからなる帯電ヘッド部と、前記帯電ヘッド部
の下流に位置し、前記顕色剤を同極性に帯電させて前記
支持体に供給する顕色剤帯電供給部とを備えたことを特
徴とする顕色剤塗布装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29306988A JPH02137846A (ja) | 1988-11-18 | 1988-11-18 | 顕色剤塗布装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29306988A JPH02137846A (ja) | 1988-11-18 | 1988-11-18 | 顕色剤塗布装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02137846A true JPH02137846A (ja) | 1990-05-28 |
Family
ID=17790054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29306988A Pending JPH02137846A (ja) | 1988-11-18 | 1988-11-18 | 顕色剤塗布装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02137846A (ja) |
-
1988
- 1988-11-18 JP JP29306988A patent/JPH02137846A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6045270A (ja) | 非磁性一成分現像装置 | |
JPH02137846A (ja) | 顕色剤塗布装置 | |
JP2557724Y2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3087292B2 (ja) | トナージェット記録装置 | |
JPH03189650A (ja) | 現像剤担持体及び現像剤の塗布装置 | |
JP2887514B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JPH04134451A (ja) | 粉体塗布装置 | |
JPS60133478A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH03259251A (ja) | 顕色剤塗布装置 | |
JPH03123351A (ja) | 顕色剤塗布装置 | |
JPH0373979A (ja) | 一成分現像装置 | |
JPS61173273A (ja) | 現像装置 | |
JPH0588402A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH049841A (ja) | 顕色剤塗布装置 | |
JPH049842A (ja) | 顕色剤塗布装置 | |
JPS625270A (ja) | カラ−画像形成装置 | |
JPH02253256A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH03111719A (ja) | 湿式画像形成方法および湿式画像形成装置 | |
JPH04184439A (ja) | 顕色剤塗布装置 | |
JPH02179639A (ja) | 顕色剤塗布装置 | |
JPH04101141A (ja) | 顕色剤塗布装置 | |
JPH02141747A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0228653A (ja) | 感光感圧記録媒体、画像記録装置及び画像記録方法 | |
JPH02179640A (ja) | 顕色剤塗布装置 | |
JPH0392854A (ja) | 顕色剤塗布装置 |