JPH0213710A - 石炭焚きボイラの燃焼制御装置 - Google Patents

石炭焚きボイラの燃焼制御装置

Info

Publication number
JPH0213710A
JPH0213710A JP63163659A JP16365988A JPH0213710A JP H0213710 A JPH0213710 A JP H0213710A JP 63163659 A JP63163659 A JP 63163659A JP 16365988 A JP16365988 A JP 16365988A JP H0213710 A JPH0213710 A JP H0213710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
amount
flow rate
mill
water content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63163659A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayoshi Matsuda
松田 久良
Haruo Fukazawa
深沢 治雄
Jinichi Saito
斉藤 仁一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP63163659A priority Critical patent/JPH0213710A/ja
Publication of JPH0213710A publication Critical patent/JPH0213710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/002Regulating fuel supply using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2221/00Pretreatment or prehandling
    • F23N2221/10Analysing fuel properties, e.g. density, calorific
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/08Measuring temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/26Measuring humidity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2239/00Fuels
    • F23N2239/02Solid fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/18Systems for controlling combustion using detectors sensitive to rate of flow of air or fuel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、石炭焚きボイラの燃焼制御装置に係り、特に
、微粉炭焚きボイラにおいて、石炭表面の付着水分量の
多少にかかわりなく最適な燃焼状態を確保可能な燃焼制
御装置に関するものである。
[従来の技術] 従来の石炭焚きボイラの自動燃焼制御装置の一例を第2
図に示す1本例は1石炭焚きボイラの主蒸気圧力を一定
に制御するための系統である。
ここでは、主蒸気圧力の偏差信号を、全空気量。
ミルへの1次空気量、給炭量の制御部分にも送り、空気
流量および石炭流量の基本的制御信号としている。実際
には、空気量は、温度補正後の1次空気量と2次空気量
との検出値の合計によりフィードバック制御している。
また、給炭量は、1次空気流量の検出値を考慮し、フィ
ードバック制御している。さらに、ミル出口の1次空気
温度は、石炭中の残留水分および表面に付着した水分を
乾燥させてから火炉中に投入するため、一定の設定温度
を保つように冷空気ダンパを調整することによリ制御さ
れる。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来の装置においては、給炭機内の石炭の重量によ
り石炭流量を検出していたので、天候等によって大きく
左右される表面付着水分や石炭中の水分によって実際の
石炭量の検出が不正確となる問題があった。したがって
、水分の多いときには、石炭燃料に比較して、空気流量
が多くなりすぎる欠点があった。燃焼安定性の観点から
は石炭量と1次空気量との比率が一定であることが望ま
しく、省エネルギーの点からも必要以上の空気を投入す
ることは好ましくない。
通常は、過剰な空気量を補正する目的で、ボイラ出口排
気ガス中の酸素濃度(または二酸化炭素濃度)を検出し
、各負荷状態での設定酸素濃度(または二酸化炭素濃度
)と比較して、全空気流量を補正している。
従来は石炭中の水分の変動による燃焼条件の変化につい
ての配慮が無く、ボイラ排気ガス中の酸素濃度等により
、空気流量を間接的に補正するのみであった。
また、プラント等のエネルギー原単位管理等のベースと
なる石炭流量値そのものについても、燃焼の基本値とし
て管理されるべき発熱量に対応する乾炭ベースではなく
、湿炭ベースであり、表面付着水分世に大きく左右され
る問題があった。
本発明の目的は、石炭中の水分量の影響を受けずに、本
来の発熱量に見合う石炭流量を確保して、それに対応し
た空気流量とすることにより、最適な燃焼状態を得るこ
とが可能な石炭焚きボイラの燃焼制御装置を提供するこ
とである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記目的を達成するために、ミルで粉砕され
給炭器から供給される微粉炭の流量調節計とボイラ燃焼
器への空気流量調節計と前記ミル出口温度調節計とによ
り石炭に対する空気の比率を制御し、ボイラの主蒸気圧
力を所定値に保つ石炭焚きボイラの燃焼制御装置におい
て、前記ミルの入口温度および前記出口温度の差と前記
石炭流量と前記空気流量とから前記給炭器にある微粉炭
の全水分を算出し、前記微粉炭の量を前記ボイラの設計
基準水分を含む微粉炭量に換算し、当該換算微粉炭量に
基づき前記微粉炭流量調節計と空気流量調節計とミル出
口温度調節計の少なくともひとつに補正指令信号を送る
手段を備えた石炭焚きボイラの燃焼制御装置を提案する
ものである。。
[作用] ミル(微粉炭機)まわりの空気量と水分を含む石炭量と
温度等との間には、ミルに投入される石炭量たりの空気
量・をVnとすれば、 V n =v/F c =Ql/ CP ”ΔT−−−
−−−(1)こて、 ■ 21次空気量 Fc;石炭流量 Ql;昇温熱量 Cp:1次空気定圧比熱 ΔT:ミル出入口1次空気温度差 Q1=αQ ΔT=t1−t。
α :ミルまわり熱損失 およびミル粉砕動力 Q :石炭正味昇温熱量 tl:ミル入口1次空気温度 t2:ミル出口1次空気温度 である。
さらに、石炭正味昇温熱量については、Q= (TM−
woq、+o、4st、)/ (100−W)+(1o
O−TM)  ・Cp−t 2 / 100+W−(1
00−TM) t、/100(100−W)・・・・・
・(2) ここで、 TM:全水分 W :乾燥炭中の残留水分 である。Wは、通常石炭工業分析中の固有水分として定
数化できる。また、ミル出口温度は炭種によって一定値
に制御すべき定数値である。
したがって、(2)式を変形し、 TM=f (Vj FC,t、t W (定数)。
tz(制御値定数)) ・・・・・・(3)で近似でき
ることになる。すなわち、石炭中の全水分子Mは既知の
検出値から計算できることになる。このTM値は、石炭
焚き込み量中の全水分であるから、ボイラ等の燃焼設備
の制御基準状態(例えば全水分:10%)の石炭流量F
sへの換算は。
F s = F c (100−TM) / (100
−10)−(4)で容易に実行できる。その結果、運転
管理上の指針である石炭消費量は、正確に補正可能とな
る。
[実施例コ 本発明による石炭焚きボイラの自動燃焼制御装置の一実
施例の構成を第1図に示す。
図において、1は主蒸気圧力計、2は主蒸気圧力計1か
らの信号に基づいて主蒸気の圧力を制御する圧力調節計
、6は2次空気流址計、7は2次空気流量計6と1次空
気流量計10との出力を加算する加算器、8は加算器7
の出力と後述の関数発生器23の出力とに基づき2次空
気流量を演算する2次空気流量調節計、9は演算された
2次空気をボイラに供給する押込ファン操作器、11は
1次空気流量計10および関数発生器23からの信号に
より1次空気流量を演算する1次空気流量調節計、12
はこの流量調節計11からの信号と圧力調節計2からの
信号との乗算器、13は前記乗算の結果により1次空気
をボイラに供給する1次空気ファン操作器、14は給炭
量測定器、15は1次空気流量信号と給炭量信号との加
算器、16は加算結果に基づき微粉炭量を演算する微粉
炭流量調節計、17は給炭器、18は微粉炭ミル出口温
度計、19は温度調節計1.20はミルに空気を供給す
る冷空気操作器である。
本実施例は、第2図に示した従来の燃焼制御装置から、
ボイラ出口酸素濃度計3と、その出力信号により適正酸
素濃度を演算する酸素濃度調節計4と、圧力調節計2か
らの出力と酸素濃度調節計4からの出力との間の比率を
求める除算器5とを省き、代わりに、ミル入口温度計2
1と、ミル入口と出口の温度差を求める減算器22と、
前記1次空気流量と給炭量とミル入口出口温度差とから
所定の空気流量信号を得るための関数発生器23と、眞
記主蒸気圧力調節計2の出力と2次空気流量調節計8の
出力との乗算器24とを設けたものである。
本実施例においては、主蒸気圧力計1からの信号を主蒸
気圧力調節計2に送り、そこで得られた偏差信号を全空
気流量を求めるための乗算器24と1次空気流量を求め
るための乗算器12とに送り、空気流量系統を制御して
いる。また、前記偏差信号を給炭系の流量調節計16に
も送り1石炭量の制御基本信号としている。
全空気量については、2次空気検出量と1次空気検出量
とを加算した流量をフィードバックするとともに、1次
空、気量についても、1次空気検出量を1次空気制御系
にフィードバックしている。
この点は基本的には従来と同様である。
本発明が従来と異なる点は、ミル入口温度と出口温度と
を減算器22に導き両者の差を演算するとともに、給炭
量および1次空気量と前記温度差とにより、関数発生器
23において、上記(3)式の演算を実行し、供給中の
石炭の全水分量を算出する。この全水分量と設定水分量
との偏差に対応して給炭量をを補正する一方、全空気量
および1次空気量を補正する。
この演算機能の追加により、石炭流量中の表面付着水公
社が大きく変動しても1次空気社としてミルに投入され
る空気量および全空気量は、予め設定された標準水分量
に基づく石炭燃焼設備設計上の最適値に制御されること
になる。
従来は、表面付着水分変動時の不安定燃焼および公害項
目諸数値の変動等に対し、排気ガス酸素濃度制御系を2
次的に付加制御することが実施されてきているが、本発
明によれば、この付加制御が不要になる。
また、燃焼に必要な量よりも多くの空気量を投入するこ
とが無いので、省エネルギー効果が得られるとともに、
エネルギー原単位等の石炭消費量管理値についても、設
定発熱量に合致した標準水分値での石炭流量として的確
に維持可能となる。
なお、本発明は、石炭に限らず、ミルを用いて固形燃料
を粉砕し燃焼させる燃焼制御系統の燃料の計量および燃
料量制御に適用可能であり、さらに、排気ガス中の酸素
濃度制御系と併用する場合は、より精度の高い空気流量
系統が可能となる6[発明の効果] 本発明によれば、石炭流量中の全水分量を算定し、設定
標準炭ベースの的確な燃焼空気量制御が実行できるので
、省エネルギー効果が得られるとともに、精度の高いエ
ネルギー管理が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による石炭焚きボイラの燃焼制御装置の
系統構成の一例を示すブロック図、第2図は従来の燃焼
制御装置の系統構成の一例を示すブロック図である。 1・・・主蒸気圧力計、2・・・圧力調節計、3・・・
ボイラ出口酸素濃度計、4・・・酸素濃度調節計。 5・・・除算器、6・・・2次空気流量計、7・・・加
算器。 8・・・2次空気流量調節計、9・・・押込ファン操作
器、10・・・1次空気流量計、11・・・1次空気流
量調節計、12・・・乗算器、13・・・1次空気ファ
ン操作器、14・・・給炭量測定器、15・・・加算器
、16・・・微粉炭流量調節計、17・・・給炭器。 18・・・ミル出口温度計、19・・・温度調節計、2
0・・・冷空気操作器、21・・・ミル入口温度計、2
2・・・減算器、23・・・関数発生器、24・・・乗
算器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ミルで粉砕され給炭器から供給される微粉炭の流量
    調節計とボイラ燃焼器への空気流量調節計と前記ミル出
    口温度調節計とにより石炭に対する空気の比率を制御し
    、ボイラの主蒸気圧力を所定値に保つ石炭焚きボイラの
    燃焼制御装置において、 前記ミルの入口温度および前記出口温度の差と前記石炭
    流量と前記空気流量とから前記給炭器にある微粉炭の全
    水分を算出し、前記微粉炭の量を前記ボイラの設計基準
    水分を含む微粉炭量に換算し、当該換算微粉炭量に基づ
    き前記微粉炭流量調節計と空気流量調節計とミル出口温
    度調節計の少なくともひとつに補正指令信号を送る手段
    を備えたことを特徴とする石炭焚きボイラの燃焼制御装
    置。
JP63163659A 1988-06-30 1988-06-30 石炭焚きボイラの燃焼制御装置 Pending JPH0213710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63163659A JPH0213710A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 石炭焚きボイラの燃焼制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63163659A JPH0213710A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 石炭焚きボイラの燃焼制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0213710A true JPH0213710A (ja) 1990-01-18

Family

ID=15778142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63163659A Pending JPH0213710A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 石炭焚きボイラの燃焼制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0213710A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03128247U (ja) * 1990-03-30 1991-12-24
CN1045702C (zh) * 1992-01-14 1999-10-13 日本电气株式会社 场效应管混频器电路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03128247U (ja) * 1990-03-30 1991-12-24
CN1045702C (zh) * 1992-01-14 1999-10-13 日本电气株式会社 场效应管混频器电路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105627356B (zh) 一种冶金燃气锅炉燃烧优化控制系统
JPS5716719A (en) Method and equipment for controlling steam temperature in thermal power plant
CN108870437A (zh) 一种磨煤机组一次风压力控制方法及控制系统
US5020451A (en) Fluidized-bed combustion furnace
CN108870438A (zh) 一种基于烟气co测量及统计分析的燃烧优化技术
JPH0213710A (ja) 石炭焚きボイラの燃焼制御装置
JPH09317499A (ja) 高炉ガス専焼式ガスタービンの制御方法
CZ299279B6 (cs) Zpusob regulace hladiny systému pro zvlhcování plynného paliva
US6659026B1 (en) Control system for reducing NOx emissions from a multiple-intertube pulverized-coal burner using true delivery pipe fuel flow measurement
JP6801438B2 (ja) 粉砕プラント酸素濃度制御装置、粉砕プラント酸素濃度制御方法、およびプログラム
JPH07280256A (ja) 燃焼炉の炉内圧制御方法
CN110319710A (zh) 连续推钢式加热炉串级闭环控制系统及其控制方法
JPH06159603A (ja) 廃熱蒸気発生設備の制御装置
JPH0255685B2 (ja)
JP6347100B2 (ja) 排ガス循環系粉砕プラントのミル出口温度制御方法、装置及びプログラム
SU1020710A1 (ru) Система автоматического регулировани подачи воздуха в парогенератор
JP2865972B2 (ja) ボイラの燃料発熱量補正方法
JPH0443709Y2 (ja)
CN212132513U (zh) 一种基于煤质实时在线分析的单元机组控制系统
JPS6113531B2 (ja)
SU1134751A1 (ru) Устройство регулировани температуры газа перед газовой турбиной парогазовой установки с парогенератором
JP6702109B2 (ja) 粉砕プラントにおけるプロセス制御方法、粉砕プラントにおけるプロセス制御装置、およびプログラム
JPH01217101A (ja) 石炭などの固体燃料を使用するドラム式ボイラの制御装置
JPH0493501A (ja) ボイラのスプレー流量制御方法
JPS5770321A (en) Controlling method of boiler