JPH02136906A - 可動体の制御装置 - Google Patents

可動体の制御装置

Info

Publication number
JPH02136906A
JPH02136906A JP29049588A JP29049588A JPH02136906A JP H02136906 A JPH02136906 A JP H02136906A JP 29049588 A JP29049588 A JP 29049588A JP 29049588 A JP29049588 A JP 29049588A JP H02136906 A JPH02136906 A JP H02136906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disturbance torque
signal
load disturbance
angle
controlled object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29049588A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Takiguchi
純一 瀧口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP29049588A priority Critical patent/JPH02136906A/ja
Publication of JPH02136906A publication Critical patent/JPH02136906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は1時間的に変化する負荷外乱トルクの存在下
においても、高い角度整定精度が得られる可動体の制御
装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は従来の可動体の制御装置の構成図である。
図において、(1)は角度誤差演算器、C2)は速度誤
差演算器、(4)はゲイン設定器、(5)は駆動部、(
6)は制御対象、(8)は角度入力信号、(9)は速度
入力信号。
anは制御出力信号、azは負荷外乱トルク、α3は制
御対象の速度傷号、a番は制御対象の角度信号である。
従来、制御対象(6)の角度を設定角度と一致させる念
めには、角度入力信号(8)を角度誤差演算器(11に
入力する。角度誤差演算器(1)では、制御対象(6)
の角度信号ri−と角度入力信号(8)とを比較演算し
て。
その差を速度入力信号(9)として速度誤差演算器(2
)に出力する。速度誤差演算器(2)では、制御対象(
6)の速度入力信号(9)とを比較演算して、その差を
制御出力信号(111としてゲイン設定器(41に伝送
する。
ゲイ/設定器(4)では、制御出力信号anを適当な大
きさのゲインで増幅して、その信号を駆動部(5)に伝
送する。駆動部(51は、その信号を受けて制御対象+
61 f!:駆動する。角度誤差演算器(1)は制御対
象の角度信号(141と角度入力信号(8)との差がな
くなるまで、速度入力信号(9)を演算し続けるので、
制御対象(6)の角度1−jffi望の設定角度と一致
することになる。
〔発明が消失しようとする課題〕
上記のような従来の制御装置においては2次のような課
題があった。
すなわち、定常的な負荷外乱トルクが入ると。
設定角度と実際の角度との間に定常角度偏差が生じてし
まい、過渡的な負荷外乱トルクに対しては角度変動が生
じ、高い角度整定精度が得られない。
この発明り、従来の欠点を除去するためになされたもの
で2時間的に変動する負荷外乱の存在下においても、定
常角度偏差や角度変動が生ずることなく、高い角度整定
精度を達成できる可動体の制御装置を得ることを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る可動体の制御装置は、制御対象に入る負
荷外乱トルクを負荷外乱トルク推定器によフ推定し、こ
の負荷外乱トルク推定値信号と速度誤差演算器の出力で
ある駆動トルク入力信号よ〕、外乱トルク打ち消し器に
よシ負荷外乱トルクを相殺する制御出力信号を演算し、
この信号に基づいて制御対象を駆動し、負荷外乱トルク
の影響を除いたものである。
〔作用〕
この発明における制御装置は、制御対象に加わる負荷外
乱トルクを負荷外乱トルク推定器により推定し、外乱ト
ルク打ち消し器によって、制御対象にお込て実際の負荷
外乱トルクを相殺するような制御出力信号を演算する。
その結果、制御対象の駆動トルクに着目すると等測的に
負荷外乱トルクが存在しない形となり1時間的に変動す
る負荷外乱トルクの存在下においても、高い角度整定精
度を得ることができる。
〔実施例〕
第1図は、この発明を実施した可動体の制御装置の構成
囚である。図中、 (1)、 +21. +41〜(6
1,(8)。
(9)、α9〜Iは第2図と同じである。(3)は外乱
トルク打ち消し器、(71は負荷外乱トルク推定器、 
01は駆動トルク入力信号、αシは負荷外乱トルクの推
定値信号、 <illは速度制御ループである。
第3図は第1図の速度制御ループtiGのプPツク線図
である。
因中、イ2+、 +41. +71. +91〜α3.
B9は第1図と同じである。ulは駆動部(5)と制御
対象(6)を含めたダイナミクス、a8は駆動部(5)
と制御対象(6)の状態変数。
(B9は状態変数の推定値、Qllは信号加算点、cD
は信号加算点換算負荷外乱トルク信号である。
図中の記号ωcrはレートルーズゲイン+B1 は1!
I御入力項の正則な入力行列、  B2 は外乱項の入
力行列、Aは駆動部と制御対象を含めたダイナミクスa
ηの状態遷移行列、その次数=inとすると。
iはn個の積分器、Cは出力行列、  K1とに2は負
荷外乱トルク推定器(7)のフィードバックゲイン行列
、B1−1i−jBlの逆行列である。
第4図は、第3図のシグナル70−グラフである。
図中、 (91,B3. B9. B7) 〜(21j
第3図と同じである。
図中の記号ωCr、  B1.  B2.  A、 i
、c、xlに2.B1−1は第3図と同一である。Uは
ダイナミクスanの入力、yはその出力である制御対象
の速度信号(13,Xは駆動部と制御対象の状態変数0
8゜TVi負荷外乱トルクQ3.Xは状態変数の推定値
0゜へ Tは負荷外乱トルクの推定値信号である。
第1図において、制御対象(6)の角度を設定角度と一
致させるためには、角度入力信号(8)を角度誤差演算
器(1)に入力する。角度誤差演算器(rlでは。
角度入力信号(8)と制御対象の角度信号α着の差分に
対して、比例演算を行ない、速度入力信号(9)を速度
誤差演算器(21に出力する。
速度誤差演算器(2)では、速度入力信号(9)と制御
対象の速度信号aSの差分に対して、比例演算を行ない
、駆動トルク入力信号aGを出力する。外乱トルク打ち
消し器(3)においては、駆動トルク入カイぎ号aSと
信号加算点換算負荷外乱トルク信号QDの差分を演算し
、制御出力信号αnt−nカーる。
負荷外乱トルク推定器(7)は、制御対象の速度信号α
3と制御出力信号ant入力し、負荷外乱トルクの推定
値信号(L9’i演算し出力する。ここで、この負荷外
乱トルク推定器(7)について詳述する。
第5図は負荷外乱トルク推定器(71と、ダイナミクス
Q2のシグナルフローである。図中a11〜αJ、α9
゜C1?l−+11は第4図と同じであF)、(’!1
1はtx1図と同じである。図中の記号ωer、 u、
 B1. B2.−jj、 x。
A、 0.7. [1,K2. T、 T、 Xは第3
図と同じである。
ここで第5図を状態方程式で表現すると。
;負荷外乱トルク推定器(7)の状態方程式%式% ;ダイナミクスa?lの状態方程式 第121式の状態変数・と第(1)式の状態変数香、+
の差分を状態変数にとると、その状態方程式は。
ここで、状態変数Tが状態変数(X−X)。
(T−T)に対して充分小さくなるように第(3)式の
固有値を設定すれば、初期値によらず状態変数(”−x
)l  (T ’r)は有限時間内に零に収束し、状態
変数X、TはそれぞれX、Tとして推定可能となる。第
6図にTとTとの応答の様子を示す。
次に外乱トルク打ち消し器(3)について詳述する。
第4因においては、外乱トルク打ち消し器(3)は−B
1−1−B2というゲインを持つシグナルフローとして
表現される。この外乱トルク打ち消し器(31の信号加
算点換算負荷外乱トルク信号cIDは、−B1−1・B
2・Tと表現される。これを信号加算点(支)に換算す
ると。
Bl−(−Bl−1−B2−T)=−B2−T   +
41となる。ここで、同様に負荷外乱トルクt12を信
号加算点四に換算すると、B2・Tとなシ、Tが充分精
度良<Tt−推定しているならば、信号加算点防におけ
るこの2つのトルクの加算値は。
B2・T−B2・T=B2・(’1’−’r)キ0(5
)とな九負荷外乱トルクα2を相殺することができる。
以上が負荷外乱トルク推定器の動作原理である。
次にゲイン設定器(41においては、この外乱トルク打
ち消し器(3)の出力である制御出力信号anvi−適
当な大きさのゲインで増幅して、その信号を駆動部(5
1に伝送する。駆動部(5)は、その信号を受けて制御
対象(6)を駆動する。角度誤差演算器(1)は、制御
対象の角度信号Iと角度入力信号(8)との差がなくな
るまで、速度入力信号(9)を演算し続けるので制御対
象(6)の角度は所望の角度と一致することになる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば負荷外乱トルクを打ち
消すことができるので1時間的に変動する負荷外乱の存
在下においても、定常角度偏差や角度変動が生ずること
なく、高い角度整定精度を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成図、第2図は従来の可動体の制
御装置の構成図、第3図は第1図の速度制御ループaG
のブロック線図、第4図は第3図のシグナルフローを示
す図、第5図は負荷外乱トルク推定器と、駆動部・制御
対象を含めたダイナミクスのシグナルフローを示す図、
第6図は負荷外乱トルク推定器の出力Tと実際の負荷外
乱トルクTの応答を示す図である。 ■中、(1)は角度誤差演算器、(2)は速度誤差演算
器、(3)は外乱トルク打ち消し器、(4)はゲイ/設
定器、(5)は駆動部、(6)は制御対象、(7)は負
荷外乱トルク推定器、(8)は角度入力信号、(9)は
速度入力信号、αGは駆動トルク入力信号、 <111
は制御出力信号。 B3は負荷外乱トルク、(I3は制御対象の速度信号。 +141は制御対象の角度信号、B9は負荷外乱トルク
の推定値信号、 (Ieは速度制御ループ、σηは駆動
部(5)と制御対象(6)ヲ含めたダイナミクス、 a
Sは駆動部と制御対象の状態変数、σ9は状態変数の推
定値。 力は信号加算点、(社)は信号用′X点換算負荷外乱ト
ルク信号2図中の記号は、ωcrtrlレートループゲ
イン、B11j制御入力項の正則な入力行列、  B2
は外乱環の入力行列、Aは駆動部と制御対象を含めたダ
イナミクスαでの状態遷移行列、Aの次数をに1とに2
i負荷外乱トルク推定器(7)のフィードバックゲイン
行列、B1−1);jBlの逆行列、Uはダイナミクス
(17!の入力、yにその出力である制御対象の速度信
号(13,Xは駆動部と制御対象の状態変数α81. 
Tは負荷外乱トルクα2. Xは状態変数の推定値α9
.  Tは負荷外乱トルクの推定値信号■である。 なお1図中同一あるい扛相当部分lCは同一符号を付し
て示しである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 角度入力信号と制御対象の角度信号の差を演算する角度
    誤差演算器と、速度入力信号と制御対象の速度信号の差
    を演算する速度誤差演算器と、この速度誤差演算器の出
    力信号と負荷外乱トルクの推定値信号の差を演算する外
    乱トルク打ち消し器と、この外乱トルク打ち消し器の出
    力信号と制御対象の速度信号より、負荷外乱トルクの推
    定値信号を演算する負荷外乱トルク推定器と、外乱トル
    ク打ち消し器の出力に基づいて制御対象のゲインを設定
    するゲイン設定器と、このゲイン設定器の出力に応じて
    制御対象を駆動する駆動部とを備えた可動体の制御装置
JP29049588A 1988-11-17 1988-11-17 可動体の制御装置 Pending JPH02136906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29049588A JPH02136906A (ja) 1988-11-17 1988-11-17 可動体の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29049588A JPH02136906A (ja) 1988-11-17 1988-11-17 可動体の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02136906A true JPH02136906A (ja) 1990-05-25

Family

ID=17756762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29049588A Pending JPH02136906A (ja) 1988-11-17 1988-11-17 可動体の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02136906A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992004668A1 (en) * 1990-09-03 1992-03-19 Fanuc Ltd System for controlling servomotor
WO1997020260A1 (fr) * 1995-11-28 1997-06-05 Fanuc Ltd Procede d'estimation de la charge de perturbations sur des servomoteurs

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992004668A1 (en) * 1990-09-03 1992-03-19 Fanuc Ltd System for controlling servomotor
WO1997020260A1 (fr) * 1995-11-28 1997-06-05 Fanuc Ltd Procede d'estimation de la charge de perturbations sur des servomoteurs
US5936369A (en) * 1995-11-28 1999-08-10 Fanuc, Ltd Method of estimating disturbance load on servomotor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02136906A (ja) 可動体の制御装置
CN108023531B (zh) 一种用于闭环位置伺服的可测量速度扰动的补偿方法
JP2013254448A (ja) ポジショナ
JP2004080973A (ja) フルクローズド制御装置
JPS58170901A (ja) 電気油圧サ−ボ系
WO2019087554A1 (ja) フィードバック制御方法、及びモータ制御装置
JPH0378806A (ja) 多機能形制御装置
JPH04112690A (ja) サーボモータの制御方式
JPS58207103A (ja) 複数制御系の非干渉制御装置
JPS6025688B2 (ja) 燃焼炉の空燃比制御装置
JPS5847601B2 (ja) ボイラの蒸気温度制御方法
JPH04111106A (ja) サーボ制御装置
JPS63201705A (ja) マニピユレ−タの防振制御装置
JP2851448B2 (ja) サーボ制御装置
JP6757240B2 (ja) 制御装置、制御方法、プログラム
JPS62118783A (ja) 直流 電動機 の制御装置
JPS62126884A (ja) 負荷推定回路
SU1187148A1 (ru) Нелинейный адаптивный регул тор
JP3053954B2 (ja) 親子弁流量制御方法
JPH0277910A (ja) 可動体の速度制御装置
KR101436143B1 (ko) 시변 매개 변수를 이용한 성형 필터의 신호 제어 방법
JP2772097B2 (ja) 燃焼室用通風機の制御装置
JPH02168001A (ja) 油圧サーボ制御装置
JPH0863202A (ja) むだ時間を補償した制御装置
JPH01243866A (ja) 電動機の速度制御装置