JPH0213468B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0213468B2
JPH0213468B2 JP20000184A JP20000184A JPH0213468B2 JP H0213468 B2 JPH0213468 B2 JP H0213468B2 JP 20000184 A JP20000184 A JP 20000184A JP 20000184 A JP20000184 A JP 20000184A JP H0213468 B2 JPH0213468 B2 JP H0213468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
region
light emitting
layer
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20000184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6178184A (ja
Inventor
Atsushi Shibata
Yoshihiro Mori
Kenichi Iga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20000184A priority Critical patent/JPS6178184A/ja
Publication of JPS6178184A publication Critical patent/JPS6178184A/ja
Publication of JPH0213468B2 publication Critical patent/JPH0213468B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、半導体発光素子に関するものであ
り、特に半導体発光素子の発光端面での発光位置
を可変できることと、遠視野における回折像を可
変できる点から光情報処理分野に利用できるもの
である。
従来例の構成とその問題点 半導体発光素子である半導体レーザの研究開発
の方向は、動的単一モード化や非点収差の改善と
可視半導体レーザあるいは高出力化といつたテー
マで通信系および情報処理関連における素子特性
の向上が主である。これらの要求から、半導体レ
ーザは、構造と材料の面から多くの種類のものが
発表されている。
半導体レーザの発光は、活性層と呼ばれる屈折
率および利得の大きい半導体層から放射される。
しかし、その発光位置を離散的あるいは連続に
可変することは、活性層およびクラツド層の構
造、更に電流注入する利得から困難であつた。従
来、回折格子を用いて発振波長を光帰還、温度、
圧力あるいは磁場などによつて変化させることに
よつて、光の放射角を変化させることが発表され
ている(例えば特公昭59−10596号)。この方法に
よれば、100Åの波長シフトによつて2゜の角度変
化が得られるとしている。この従来例では、発振
波長を変化させねばならず、単一波長が要求され
る光通信あるいは光情報処理分野には不適当であ
つた。また発光位置を可変することはできない。
さらに、レーザ・アレイのような光のカツプリ
ングによつてフエーズ・ロツクが掛つたレーザ
は、発光端面から離れた位置にてレーザ光が干渉
して光強度の強い1本のピーク、0次の回折像が
現われる。しかしながら、この回折像を可変する
ことはできなかつた。
発明の目的 本発明は、従来例の欠点に鑑みて成されたもの
であり、発振波長を変化させることなくレーザ光
の発光位置を変えること、さらには、発光端面か
らの遠視野におけるレーザ光の回折像を位置的に
変えることを目的とする。
発明の構成 本発明は、エミツタ領域、ベース領域、コレク
タ領域を備えすくなくとも1つ以上のヘテロ接合
を有するトランジスタのベース領域へのベース電
流を独立した複数個のベース電極から供給し、ベ
ース領域あるいはベース領域を囲む領域に光の共
振装置を具備し、ベース領域の屈折率を選択的に
変えるようにエミツタ領域もしくはコレクタ領域
に凸部あるいは凹部を形成し、トランジスタの発
光位置および遠視野における回折像の位置を変化
させることを可能とするものである。
実施例の説明 第1図に、ヘテロ接合バイポーラ・トランジス
タのエネルギー・バンド構造図を示す。第1図a
は熱平衡状態、同図bは飽和状態、同図cは能動
状態をそれぞれ示す。第1図bに示す飽和状態に
おいて、ベース領域にはエミツタとコレクタより
電子が注入され同時にベース電流キヤリアとして
正孔がとじ込められる。バンド・ギヤツプ・エネ
ルギーの低い所にとじ込められた電子と正孔は、
再結合によつて発光を生じベースあるいはその周
囲に設けられた共振装置によつてレーザ発振を生
起させる。一方、第1図cに示す能動状態に遷移
すると、ベース・コレクタ接合は逆バイアス電圧
が加わり空乏層が広がつている。したがつて、エ
ミツタより注入された電子は、正孔と再結合する
ことなく急速にコレクタに吸い込まれる。すなわ
ち、能動状態は発光現象を伴なわず、いわゆるト
ランジスタ動作を行なう。
本発明は、ベース領域へのベース電流いわゆる
正孔の供給を制御することにより目的を達成す
る。
第2図は、本発明に係る第1の実施例を示すも
のである。第2図に於て、201はn型のInP基
板、202はn型のInPエピタキシヤル層で20
1と202とでコレクタ層を形成する。更に同図
に於て203はp型のInGaAsP層でベース層
(活性層)を示し、204はn型のInP層でエミ
ツタ層を示す。同図に於て205及び206は、
ベース層203に対して独立に存在するグラフ
ト・ベース層を示し、207,208,209お
よび210はコレクタ電極、エミツタ電極、ベー
ス電極1、ベース電極2をそれぞれ示す。同図に
於て211は絶縁膜を示している。さらに21
2,213,214,215端面は劈開によるフ
アブリ・ペロー共振器を構成している。216
は、エミツタ層204内に形成した凹部を示し、
SiO2あるいは樹脂等のエミツタ層204の材料
よりも屈折率の低い材料で充填され、212およ
び213に示す点線の円部分の屈折率を選択的に
高くしている。なお216は空気であつても良
い。
さて、第2図に於て、ベース電極からグラフ
ト・ベース層205,206を経てベース層(活
性層)203に供給される正孔は、エミツタ層お
よびコレクタ層からベース層203に注入される
電子と再結合し、第1図aに示すバンド・ギヤツ
プ・エネルギーEg2に比例した波長の光hμを発す
る。光はベース層203が上下左右を屈折率の低
いInPで囲まれているのでベース層(活性層)2
03内にとじ込められ、フアブリ・ベロー共振器
212,213によつて共振させられるのでレー
ザ光として端面より放射される。
ベース層203内における屈折率は、212お
よび213で示す円部分が高い。さらに、エミツ
タ層204からベース層203への電子の注入
は、前記エミツタ層に選択的に形成した凹部21
6によつて、ベース層の特定領域212および2
13に行なわれる。ベース層203への正孔の供
給は、独立に構成されているグラフト・ベース層
205および206から、特定領域212および
213に行なわれる。以上の結果、電子と正孔と
の再結合はベース層の特定領域212および21
3で行なわれ、しかもこの領域がもつとも屈折率
が高いので再結合によつて生じたレーザ光は領域
212と213内にとじ込められる。
第3図は、本発明に係る半導体発光素子へのバ
イアス電圧の印加例を示す。独立に設けたグラフ
ト・ベース層205,206には、電極209,
210を介してエミツタ電極208に対してバイ
アス電圧VB1318とVB2319が、コレクタ層
201には負荷抵抗RL321を介してバイアス
電圧VC317が印加される。バイアス電圧VB1
VB2とが等しければ、ベース電流IB1とIB2が等しく
なるので、ベース層203とグラフト・ベース層
205,206との接触部近傍において等しい強
さのレーザ光322,323を得る。
この状態で、ベース電極1(209)にバイア
ス電圧VB1318と信号電圧ei320を加える。
信号電圧ei320が、エミツタに対して正に大き
くなつた場合、ベース電流IB1はIB2よりも大きく
なる。その結果、グラフト・ベース205側のベ
ース層の利得が増大して発光位置P1からのレー
ザー光322は、発光位置P2からのレーザー光
323よりも強くなる。逆に、信号電圧ei320
がエミツタに対して負に大きくなつた場合、ベー
ス電流IB1はIB2よりも小さくなる。その結果、グ
ラフト・ベース205側のベース層の利得が減少
してレーザー光322は、レーザー光323より
も弱くなる。バイアス電圧VB1318、VB231
9をレーザー発振しきい値近傍に設定しておけ
ば、信号電圧ei320の大小によつてレーザー光
位置322と323との間で振らすことができ
る。
さらにレーザー光322と323は、導波路層
すなわちベース層203を介してカツプリングさ
れているのでフエーズ・ロツクされた状態にあ
る。従つて、2つのレーザー光322と323
は、波長および位置が等しいから発光端面からの
遠視野324において干渉325を生じる。その
結果、光強度の強い0次の回折像を得る。この回
折像は、レーザ光322と323との強度変化に
応じて位置を連続的にあるいは離散的に可変する
ことができる。フエーズ・ロツクされた2つのレ
ーザ光322と323との強度が等しい場合、回
折像は2つのレーザ発光位置から等距離の位置に
できる。しかし、2つのレーザ光の強度をベース
電圧318と319あるいは信号電圧320によ
つて交互に可変すると、回折像は光強度に応じ
て、2つのレーザ発光位置に対して平行(左右)
に振る(可変)ことができる。
また、ベース電流IB1とIB2とを等しくしてその
総和量の大きさを可変することによつて、2つの
レーザ光の各々の発光量を等しくしたままで可変
することができる。
第4図は、本発明に係る第2の実施例を示す。
基本的な構造は、第2図に示す実施例と同じであ
るが、ベース層203に選択的に高い屈折率の領
域を形成するためコレクタ層202に2つの凹部
を作り、その上にコレクタ層202よりも屈折率
の高い半導体層例えばn型のInGaAsP層426
を形成する。InGaAsP層426は光導波路とし
て作用する。ベース層(活性層)203と光導波
路層426とを分離するために薄いn型InP層4
27をはさむ。このような構造にすると、光導波
路層426の厚い領域において、ベース領域20
3内の屈折率を選択的に高くすることができる。
したがつて、レーザ光322と323はフエー
ズ・ロツクされることになる。そして、2つのベ
ース電極209と210に印加される電圧制御に
よつて、発光位置を可変できると共に発光端面か
らの遠視野において回折像の位置を可変すること
ができる。
以上のように、p型化合物半導体例えば
InGaAsPあるいはGaAsより成るベース層(活性
層)をそれよりもバンド・ギヤツプ・エネルギー
の大きな化合物半導体例えばInPあるいは
AlGaAsより成るエミツタ層とコレクタ層で囲
み、ベース層に対して独立に設けたグラフト・ベ
ース層よりそれぞれ電流供給できるように構成し
たヘテロ接合バイポーラ・トランジスタが飽和動
作状態に於て、光の共振装置によつてベース層内
でレーザ発光するように構成することにより容易
に、発光位置を変化させることができる。さら
に、ベース層内に選択的に複数の高い屈折率の領
域を形成することによつて、フエーズ・カツプル
したレーザ光を得ることができる。これによつて
発光端面からの遠視野において回折像が得られる
と共に、この回折像の位置をベース電極に印加す
る電圧によつて変化させることができる。以上の
ような制御を行うため、ベース層内の高い屈折率
の領域数と、そこにとじ込められる光の強度制御
のためのベース電極数とが等しいことが好まし
い。
発明の効果 本発明は、ベース層(活性層)に対して独立に
設けたグラフト・ベース層あるいは、ベース電極
によつてベース電流を制御することでレーザー発
光位置を変位させることができる。さらに、発光
端面からの遠視野における回折像も可変すること
ができる。このことは、レーザー光の偏向できる
効果をもつものであつて、今後のオプトエレクト
ロニクス技術、特に情報処関連における光論理子
への応用、あるいは光学ピツク・アツプへの応用
などが考えられ、価置あるるものである。なお、
本発明の実施例では、InPとInGaAsP系を用いて
いたがAlGaAsとGaAsあるいはAlInPと
AlInGaPなどにおいても同様の素子構造と特性
を得ることができる。また、npn型トランジスタ
を実施例に出したがpnp型トランジスタであつて
も同様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜cは本発明に係る半導体発光素子の
バンド・ギヤツプ・エネルギー構造図、第2図は
本発明に係る半導体発光素子の第1実施例の断面
図、第3図は本発明に係る半導体発光素子のバイ
アス状態図、第4図は本発明に係る半導体発光素
子の第2の実施例の断面図である。 201(202)……コレクタ層、203,2
03′……ベース層(活性層)、204……エミツ
タ層、205,206……グラフト・ベース層、
207……コレクタ電極、208……エミツタ電
極、209……ベース電極1、210……ベース
電極2、211……絶縁膜、212,213,2
14,215……光共振装置用端面、216……
低屈折率層、317……コレクタ電圧、318…
…ベース電圧1、319……ベース電圧2、32
0……信号電圧、321……負荷抵抗、322,
323……レーザ光、324……遠視野面、32
5……回折像、426……光導波路層、427…
…分離層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エミツタ領域とベース領域とコレクタ領域を
    備え、すくなくとも1つ以上のヘテロ接合を有す
    るトランジスタの前記ベース領域へのベース電流
    を独立した複数個のベース電極から供給し、前記
    ベース領域あるいは前記ベース領域を囲む領域に
    光の共振装置を具備して成り、前記エミツタ領域
    もしくはコレクタ領域に前記ベース領域内の光に
    対して屈折率変化を与える凸部あるいは凹部を形
    成したことを特徴とする半導体発光素子。 2 1つ以上のベース電極から供給する各々のベ
    ース電流の大きさを制御することによつて、発光
    端面における発光位置を可変できることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の半導体発光素
    子。 3 1つ以上のベース電極から供給する各々のベ
    ース電流の大きさを制御することによつて、発光
    端面からの遠視野の回折像が可変できることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の半導体発
    光素子。 4 エミツタ領域もしくはコレクタ領域に形成し
    た凸部あるいは凹部によつて、ベース領域内に屈
    折率の高い部分を選択的に形成し、前記屈折率の
    高い部分の数とベース電流を独立に供給するベー
    ス電極の数とが等しいことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の半導体発光素子。
JP20000184A 1984-09-25 1984-09-25 半導体発光素子 Granted JPS6178184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20000184A JPS6178184A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 半導体発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20000184A JPS6178184A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 半導体発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6178184A JPS6178184A (ja) 1986-04-21
JPH0213468B2 true JPH0213468B2 (ja) 1990-04-04

Family

ID=16417141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20000184A Granted JPS6178184A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6178184A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4987576A (en) * 1988-11-30 1991-01-22 Siemens Aktiengesellschaft Electrically tunable semiconductor laser with ridge waveguide

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6178184A (ja) 1986-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5084894A (en) Optical semiconductor device
US5212706A (en) Laser diode assembly with tunnel junctions and providing multiple beams
US5033053A (en) Semiconductor laser device having plurality of layers for emitting lights of different wavelengths and method of driving the same
US6798804B2 (en) Laser apparatus including surface-emitting semiconductor excited with semiconductor laser element, and directly modulated
US5048049A (en) Turnable distributed feedback-laser
US20220190559A1 (en) Multi-Junction VCSEL with Compact Active Region Stack
JPS62188393A (ja) 半導体レ−ザ
US5325379A (en) Tunable laser diode
US5323026A (en) Semiconductor laser with integrated phototransistor for dynamic power stabilization
US5331659A (en) Optical semiconductor device
US5068870A (en) Semiconductor light emission system
JP2940644B2 (ja) 面形発光素子
JPH0815232B2 (ja) 熱クロストークを減じた被変調固体レーザアレイを動作させる改良型アレイ及び方法
US6670203B2 (en) Method for manufacturing semiconductor laser having recombination layer stripes in current blocking structure
JPH0213468B2 (ja)
US5124996A (en) Semiconductor laser element having a plurality of layers emitting lights of different wavelengths, and its driving method
JPH0563301A (ja) 半導体光素子および光通信システム
US5182758A (en) Periodic gain-type semiconductor laser device
JP2606838B2 (ja) 分布帰還型半導体レーザ
JPS6159793A (ja) 半導体発光素子
JP3162410B2 (ja) 光波長フィルタの駆動方法
JP2685441B2 (ja) 波長可変半導体レーザ
JPH0311689A (ja) 面発光型波長制御dbrレーザ
JPS6257259A (ja) 発光半導体素子
JP2903322B2 (ja) 半導体集積レーザ