JPH021345Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH021345Y2
JPH021345Y2 JP18441585U JP18441585U JPH021345Y2 JP H021345 Y2 JPH021345 Y2 JP H021345Y2 JP 18441585 U JP18441585 U JP 18441585U JP 18441585 U JP18441585 U JP 18441585U JP H021345 Y2 JPH021345 Y2 JP H021345Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planetary gear
worm
reducer
manual
worm wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18441585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6292290U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18441585U priority Critical patent/JPH021345Y2/ja
Publication of JPS6292290U publication Critical patent/JPS6292290U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH021345Y2 publication Critical patent/JPH021345Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retarders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は各種昇降装置、たとえば水門ゲート
の門扉の開閉装置の駆動系に用いられる手動装置
を具えた昇降用減速機の改良に関するものであ
る。
(従来技術) 例えば、水門ゲート用の巻上装置などに使用さ
れているものは、通常の運転は第3図に示すよう
に電動機aからウオーム減速機を内蔵した手動切
換装置bを経て電動油圧押上ブレーキdを通過
し、歯車減速機eを回す。減速機eから負荷側
は、ドラムギヤーfを介してドラムgを回転さ
せ、ワイヤロープを介して門扉を昇降するように
なつている。
巻上後は電動機aを停止し、電動機aに付属し
たブレーキと、電動油圧押上ブレーキdを作動さ
せ装置を固定する。
手動運転に切換える時は、先ず電動油圧押上ブ
レーキdが確実に作動しているか否かを確認して
から、電動機付属のブレーキを開放し、手動切換
装置bの中のクラツチを手動に切換える。切換え
後電動油圧押上ブレーキdを解放し、手動ハンド
ルcを回す。尚電動機付属ブレーキは、元に復帰
させる。逆に通常運転に戻す時は、これの逆の手
順で行なうようになつている。
(考案の解決しようとする問題点) このように従来装置には随分多くの構成機器が
あり、操作がそれ丈複雑であり、このため万一手
順を誤ると、事故につながる問題であつた。
そこで、本考案は機器の使用点数を少くして装
置のコンパクト化が可能であり、しかも取扱いが
容易で操作ミスの起り得ない構造の昇降用減速機
を得ようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 遊星歯車ケーシング内に納められた遊星歯車減
速機及び手動装置が1つの減速機ケース内に装着
されており、手動装置は遊星歯車ケーシングの出
力側に一体に取付けられたウオームホイールと、
これと噛合うウオームと、ウオームの軸の軸端で
減速機ケースの外部に取付けられた手動ハンドル
とからなつている。そして、前記遊星歯車減速ケ
ーシング及びこれと一体のウオームホイールを減
速機ケース内に軸受を介し回転可能に支持した。
(実施例) 第2図及び第3図に基いて説明する。1はブレ
ーキ付の電動機である。電動機1は遊星歯車減速
機3を内蔵する減速機ケース2にボルト1aで固
着されている。遊星歯車減速機3は電動機1と同
心に設けたころがり軸受4で回転可能に支持され
ている。5は減速機ケース2内に取付けられた手
動装置で、ウオーム5aと遊星歯車ケーシング3
aの出力側に一体に取付けられたウオームホイー
ル5bからなつている。6は手動ハンドルでウオ
ーム軸5cの軸端に減速機ケース2の外部に取付
けられている。7はドラムギヤ、8はドラムであ
る。9は入力軸、10は出力軸、11は電動機の
出力軸と入力軸9を継ぐ軸継手である。
(作用) 1 通常運転時は電動機1を始動すると、遊星歯
車減速機3の低速軸を通してドラムギヤ7を駆
動し、ドラム8を回転する。この時、遊星歯車
減速機3のトルク反力は遊星歯車減速機3のケ
ーシング3aに一体に取付けられたウオームホ
イール5bとウオーム5a間のセルフロツク性
によつて受けられている。
2 手動運転時は電源が切れているか、切つた状
態にあるので、電動機1内のブレーキが作動状
態にある。従つて、そのままの状態で直ちに手
動ハンドル6により手動運転が可能となる。す
なわち、遊星歯車機構の原理として第2図のス
ケルトン図に示す如く、入力軸9を固定した場
合出力軸10と遊星歯車ケーシング3aが自由
に回転するが、出力軸10に負荷されている場
合遊星歯車ケーシング3aで反力を受けること
になる。この時、上述したようにウオームとウ
オームホイール間のセルフロツク性を利用して
負荷側からの逆転を防止すると同時にウオーム
軸5cを回すことにより、遊星歯車ケーシング
3aと出力軸10が同時に回転するので、切換
操作なしに直ちに手動運転が可能となる。
(効果) 減速機ケース内に遊星歯車ケーシング及びこれ
と一体のウオームホイールを回転可能に収納し、
ウオームホイールと噛合うウオームのウオーム軸
を減速機ケース外のハンドルで操作できるように
した。このように装置をコンパクト化したことに
より、 1 従来のごとく、電動押上ブレーキや手動切替
クラツチなどが不要となり経済的である。
2 機器を共通台板上に羅列することがないの
で、スペース節減が可能となる。
3 通常運転(電動)から手動運転への切換え、
又はその逆の場合の切換操作は全く不要で取扱
いが簡単である。
4 切換操作の手順前後や、操作ミスなどによる
事故が起り得ない構造となつているので安全性
も高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の昇降用減速機を使用した巻上
装置。第2図は第1図に於ける減速部のスケルト
ン図。第3図は従来型巻上装置。 図において;1……電動機、1a……ボルト、
2……減速機ケース、3……遊星歯車減速機、3
a……遊星歯車ケーシング、4……ころがり軸
受、5……手動装置、5a……ウオーム、5b…
…ウオームホイール、5c……ウオーム軸、6…
…手動ハンドル、7……ドラムギヤ、8……ドラ
ム、9……入力軸、10……出力軸、11……軸
継手。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 遊星歯車ケーシング3a内に納められた遊星歯
    車減速機3及び手動装置5が1つの減速機ケース
    2内に装着されており、前記手動装置5は前記遊
    星歯車ケーシング3aの出力側に一体に取付けら
    れたウオームホイール5bと、該ウオームホイー
    ルと噛合うウオーム5aと、該ウオーム5aの軸
    5cの軸端で前記減速機ケース2の外部に取付け
    られた手動ハンドル6とからなり、前記遊星歯車
    減速ケーシング3a及びこれと一体のウオームホ
    イール5bは減速機ケース2内に軸受を介し回転
    可能に支持されていることを特徴とする手動装置
    内蔵型昇降用減速機。
JP18441585U 1985-12-02 1985-12-02 Expired JPH021345Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18441585U JPH021345Y2 (ja) 1985-12-02 1985-12-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18441585U JPH021345Y2 (ja) 1985-12-02 1985-12-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6292290U JPS6292290U (ja) 1987-06-12
JPH021345Y2 true JPH021345Y2 (ja) 1990-01-12

Family

ID=31132064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18441585U Expired JPH021345Y2 (ja) 1985-12-02 1985-12-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH021345Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013067498A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Nishi Nippon Electric Wire & Cable Co Ltd 重量物吊下器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6292290U (ja) 1987-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2847079B2 (ja) 電動式摺動ドアの作動装置
DE60027574D1 (de) Axialer türantrieb
JPH0686894B2 (ja) 非常時駆動装置
JPS5976798A (ja) ロボット・マニピュレ−タ・リスト
JPH021345Y2 (ja)
US5394764A (en) Bevel gear forward/reverse
US3106997A (en) Drive system
GB1362333A (en) Hoist braking and load limiting
UA41357C2 (uk) Трансмісія з пристроєм поступового запуску, зокрема, для автомобіля
CN205045682U (zh) 一种自动扶梯或人行道的驱动装置
CN103395411B (zh) 用于电动汽车的驻车系统
JPH05319279A (ja) パワーステアリング用動力伝達装置
JP2000205429A (ja) パワ―アシスト付き水門開閉機
JPH0311492Y2 (ja)
JP2868793B2 (ja) セルフロック機構
JPS5943608B2 (ja) 水門開閉装置
JPS6343866A (ja) 電動式パワ−ステアリング装置
JPH10109889A (ja) 建設機械の旋回装置
JPS5472840A (en) Motor driven winch
JPS6322179Y2 (ja)
JPS58207566A (ja) 制動作用をもつ伝動カツプリング装置
JPH0322343Y2 (ja)
JPH0342497A (ja) 電動巻上機
UA69176A (en) Cargo gearbox
JPS59151650A (ja) 遊星歯車式変速装置