JPH02133719A - 電熱チューブマット - Google Patents

電熱チューブマット

Info

Publication number
JPH02133719A
JPH02133719A JP28656388A JP28656388A JPH02133719A JP H02133719 A JPH02133719 A JP H02133719A JP 28656388 A JP28656388 A JP 28656388A JP 28656388 A JP28656388 A JP 28656388A JP H02133719 A JPH02133719 A JP H02133719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
electric heating
thread
pile
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28656388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0718559B2 (ja
Inventor
Atsushi Miyamoto
淳 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ONO SHIKIMONO KK
Original Assignee
ONO SHIKIMONO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ONO SHIKIMONO KK filed Critical ONO SHIKIMONO KK
Priority to JP28656388A priority Critical patent/JPH0718559B2/ja
Publication of JPH02133719A publication Critical patent/JPH02133719A/ja
Publication of JPH0718559B2 publication Critical patent/JPH0718559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carpets (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電熱器具を矛ねた敷物として使用される電熱チ
ューブマットに関するものである。
〔従来の技術〕
紡績スライバー状に繊維が長さ方向に並んだ紐状繊維ウ
ェブやフェルト或は紐状スポンジ等の績芯の周面に色糸
を交叉させて筒状に編組した筒状−絹地で被覆された人
絹を渦巻状に巻き込み、その巻かれて左右隣り合う人絹
の側縁を縫糸で縫合したチューブマットは周知慣用のも
のであり、その人絹に電熱コードを内蔵した発熱チュー
ブマノ1−も公知である(実公昭50−9773、実公
昭51−18589゜) (発明が解決しようとする課題) 従来公知の発熱チューブマットの電熱コードは、表側の
編組地に接する紐芯の外側に配置されており、編組地の
摩耗によって露出する危険をはらみ、それを紐芯の内部
に包み込んでしまうと内部に熱がこもって表面に伝わり
難く異品発熱する虜が生じ、又、瞬時に暖をとることが
出来ない。
この点に関し本発明者は、発熱コードを−組地に接する
紐芯の外側に配置するも、その編組地の一部の色糸を突
き出してパイルとし、そのパイルによって紐芯の表面を
覆い編組地の耐摩耗性の改善を試みたが、その場合には
一部色糸の引き出された箇所では残りの色糸が網目状に
編組されずビーム状に並ぶだけの恰好になり、その並ん
だ色糸と色糸の間から統芯や電熱コードの一部が現れ体
裁も悪くなる。
〔発明の目的〕
そこで本発明は、高級品としての美観を備え、表面の肌
触りが良く、保温暖房性と耐摩耗性の改善された電熱チ
ヱーブマノI・を得ることを目的とする。
〔発明の構成〕
本発明に係る電熱チューブマット24は、′4i熱コー
ドIIと断熱クツション材12とから成る紐状発熱体1
3の横断面を1−下に二分する上側面と下側面のそれぞ
れにテープ状カバー地14・15を重ね合わせ綴糸16
を蝮旋状に巻き付けて上側カバー地14と発熱体13と
下側カバー地15とを仮締束した紐芯17の周側面に、
パイル糸18と地糸19を左右交叉させて巻き付け筒状
に編組しつつ、その編組される編組地20の上側カバー
地側14においてパイル糸18を突き出してパイル21
を形成しまた有毛発熱紐22を渦巻状に巻き込み、その
巻かれて左右隣り合う発熱紐22・221の左右側縁を
縫糸23で縫合してチューブマット24とし、その内蔵
する電熱コード11にコンセントへの接続器具25を連
結して構成される。
電熱コード11には電気毛布等に慣用のものが使用され
、断熱クツション材12には従来チューブマツ]・人絹
用絣芯として慣用の紐状繊維ウェブ、フェルト、スポン
ジ等が使用される。
図は、本発明の実施例に係る電熱チヱーブ7ノI・24
を示し、発熱体13は、二本の紐状繊維ウェブ12・1
2′の間の外側に電熱コード月を挾み込んで構成されて
いるが、電熱コード11を断熱クツション材の外側に引
き揃えて重ねただけのものであってもよい。
カバー地14・15は、プラス千ツクフィルムや発泡樹
脂シート、合成皮革、起毛4】、編布、m布、不織布、
ニードルバンヂングフェルト等を1〜51程度の幅のテ
ープに裁断して用意され、上側カバー地14は実質厚み
を0.2〜21に、好ましくは0.5〜11にするとよ
い。
下側カバー地15の厚みは特に限定されないが、概して
上側カバー地14の4〜10倍程度の厚みにするとよい
ここに「実質厚み]とは、発泡樹脂シー1−やフェルト
の様に嵩高なものでは、それを十分に圧縮した状態での
厚みを意味する。
図示する実施例におけるパイル21は、輪奈状に突き出
されたパイル糸の先端をカットしたカッI・パイルにな
っているが、それをカノトシない輪奈のままのループパ
イルであってもよい。
カバー地14・15と発熱体13とは筒状−絹地2oに
よって締束されるものであり、綴糸16は、その様に締
束するまでの間仮に締束してパイル糸13と地糸19を
編組し易くするものであるから左稈太くする必要はなく
、概し7て50デニ一ル未満の細手のものでもよい。
地糸19には、大番手のフィシメン1−系や紡績系の他
に、パイル毛羽のあるシェニール(毛虫)糸や組紐等も
使用される。
〔発明の効果〕
本発明によると、 (1)発熱体13は電熱クツション材12を主材とし一
部に発熱コード11を保有するものであって全体として
嵩高で弾力性に富む可撓構造物であるから、これをテー
プ状カバー地14・15で上下から挟んで締束すると発
熱紐22は扁平断面のものとなり、その中央部に電熱コ
ード11が配置されることになるので、それを渦巻状に
巻き込みつつミシン掛けして隣り合う左右側縁を縫合す
るとき、ミシン針で電熱コード11を突き刺してしまう
危険がなく、作業効率がよくなる。
(2)特に、下側のカバー地15を厚手のものにする場
合には、薄手の」二側のカバー地140側縁は下側に引
きつけられて弯曲するので、発熱紐22は板蒲鉾の樺に
逆U字断面の平底形状のものになり(第2図)、従って
ミシン台板に発熱紐22の底面(下側カバー地)が密着
するので縫合作業中にぐらつくことがなく、ミシン糸目
(23)を綺麗に揃えることが出来、又、電熱:1−F
IlにミシンIが突き刺さると言うこともなくなり、底
面が平に揃った綺麗な電熱チプ、−ブマノト24が得ら
れる。
(3)バイル21の形成された表側では、発熱体I3が
カバー地14に被覆されているので、地糸19が平行に
並んだだけの編組地20の隙間26から発熱体13が現
れることがなく、而も、その表面がバイル21に覆われ
るので発熱体13の摩耗はV4効に回避される。
(4)一方、′#i熱コード11の上を被覆保護するバ
イル21は編組地20から起立したものであるからバイ
ル間の空気は外部へと対流し易く、発熱体I3から生じ
る熱は外部へと伝わり易く、又、パイル層は嵩高でクツ
ション性に富むので使用中の定圧擦過を受けてバイルが
変動するたびに温められたパイル間の空気は外部へと移
動し、かかるバイル2Iのポンプ作用によって発熱体1
3から外部への熱の拡散が促され、電熱チューブマット
24の暖房効率が高まる。
(5)パイル糸18は、発熱紐22の底面側で地糸19
と絡み合って編組されており(第2図)、而も縫糸23
によって編組地20に縫合されるので、バイル21は編
組地20から脱離し難く、この点でも電熱チューブマ/
I・の耐久性が改善される。
よって明らかな如く本発明によると、高級品としての美
観を備え、表面の肌触りが良(、保温暖房性と耐摩耗性
の改善された電熱ヂ工−ブマノト24を効率的に得るこ
とが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電熱チューブマットの発熱紐を裏
面側から見て示す斜視図、第2図は本発明に係る電熱子
ユーブマ、トの発熱紐を裏面側から見て示す斜視図、第
3図は本発明に係る電熱ヂエーブマットの表面斜視図で
ある。 11・・・電熱コード、   I2・・・断熱クフジリ
ン材、13・・・発熱体、     14・・・上側カ
バー地、15・・・下側カバー地、  16・・・綴糸
、17・・・紐芯、 19・・・地糸、 21・・・バイル、 23・・・縫糸、 25・・・接続器具、 18・・・バイル系、 20・・・−絹地、 22・・・発熱紐、 24・・・電熱チヱーブマノ1. 26・・・隙間。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電熱コード11と断熱クッション材12とから成る紐状
    発熱体13の横断面を上下に二分する上側面と下側面の
    それぞれにテープ状カバー地14・15を重ね合わせ綴
    糸16を螺旋状に巻き付けて上側カバー地14と発熱体
    13と下側カバー地15とを仮締束した紐芯17の周側
    面に、パイル糸18と地糸19を左右交叉させて巻き付
    け筒状に編組しつつ、その編組される編組地20の上側
    カバー地側14においてパイル糸18を突き出してパイ
    ル21を形成した育毛発熱紐22を渦巻状に巻き込み、
    その巻かれて左右隣り合う発熱紐22・22′の左右側
    縁を縫糸23で縫合してチューブマット24とし、その
    内蔵する電熱コード11にコンセントへの接続器具25
    を連結して成る電熱チューブマット。
JP28656388A 1988-11-12 1988-11-12 電熱チューブマット Expired - Lifetime JPH0718559B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28656388A JPH0718559B2 (ja) 1988-11-12 1988-11-12 電熱チューブマット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28656388A JPH0718559B2 (ja) 1988-11-12 1988-11-12 電熱チューブマット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02133719A true JPH02133719A (ja) 1990-05-22
JPH0718559B2 JPH0718559B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=17706028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28656388A Expired - Lifetime JPH0718559B2 (ja) 1988-11-12 1988-11-12 電熱チューブマット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718559B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7280883B2 (en) 2001-09-06 2007-10-09 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing system managing apparatus information of substrate processing apparatus
CN114364071A (zh) * 2020-10-13 2022-04-15 芜湖尼晶电子科技有限公司 一种节能型半导体电热管

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7280883B2 (en) 2001-09-06 2007-10-09 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing system managing apparatus information of substrate processing apparatus
CN114364071A (zh) * 2020-10-13 2022-04-15 芜湖尼晶电子科技有限公司 一种节能型半导体电热管
CN114364071B (zh) * 2020-10-13 2023-08-04 芜湖尼晶电子科技有限公司 一种节能型半导体电热管

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0718559B2 (ja) 1995-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6702937B2 (ja) 断熱方法と、固定及びキルトされた断熱材を含む衣服
JPS638229B2 (ja)
JP5498544B2 (ja) 水洗い可能な長繊維布団
US4134167A (en) Composite padding material
JPH02133719A (ja) 電熱チューブマット
KR101718728B1 (ko) 편물의 무늬 형성 방법 및 편물
US4665851A (en) Method of assembling textiles
US7621228B2 (en) Hand stitching tool and method for using the same
US4387293A (en) Electric heating appliance
JP6814125B2 (ja) 編紐地
US11905631B2 (en) Durable and launderable cushioning and insulative fabrics and strings and methods for making same
JPH04352840A (ja) モール糸製造方法
GB1501871A (en) Pile fabrics
US3391595A (en) Tufted cord for rugs
US4091490A (en) Skin cleansing device
JP2001037794A (ja) 腰痛帯等の身体用補具
CN218140280U (zh) 一种基于动物皮革纤维锁固的抗脱毛仿真人造毛皮
US3524965A (en) Electric heating element for apparel
CN205285223U (zh) 一种防刺穿电热鞋垫
RU217413U1 (ru) Устройство для завивки волос
RU217410U1 (ru) Изделие для завивки волос
TWI351453B (ja)
JPS63785Y2 (ja)
JPS6321114Y2 (ja)
JPS6138883Y2 (ja)