JPH02133651A - ホツトメルトサイジング方法 - Google Patents

ホツトメルトサイジング方法

Info

Publication number
JPH02133651A
JPH02133651A JP28267688A JP28267688A JPH02133651A JP H02133651 A JPH02133651 A JP H02133651A JP 28267688 A JP28267688 A JP 28267688A JP 28267688 A JP28267688 A JP 28267688A JP H02133651 A JPH02133651 A JP H02133651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
sizing
hot melt
sizing agent
yarns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28267688A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Nakaoka
中岡 芳彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Original Assignee
Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takemoto Oil and Fat Co Ltd filed Critical Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Priority to JP28267688A priority Critical patent/JPH02133651A/ja
Publication of JPH02133651A publication Critical patent/JPH02133651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業1−の利用分野〉 本発明は製織用経糸のポットメルトサイジングカン人に
関する。
糸条に充分な糸強力や染型性等を付与して良好な製織を
行なうために、 製a 憎(61工程としてのサイジン
グは重要である。該サイジングには、糊剤を使用する方
法、油剤を使用する方法、ホットメルト型サイズ剤を使
用する方法等、種々の方法がある。本発明は、特に、ホ
ットメルト型サイズ剤を使用する方法の改良に関するも
のである。
〈従来の技術、その課題〉 従来−・般に、サイジング方法として、経糸を糊剤の水
溶液又は水分散液の浴中に侵清してから加圧ローラで絞
った後、乾燥する、所謂糊付けが行なわれている。とこ
ろがこの従来法には、上記乾燥に多大のエネルギ及び時
間並びにスペースが必要になるという課題がある。
また従来、別のサイジング方法として、特定の織物分野
では、糊剤を使用しない方法や糊剤に代えて油剤を使用
する方法もある。ところがこれらの従来法には、適用範
囲が限定されており、上記糊剤のような汎用性がないと
いう課題がある。
そこで従来、更に別のサイジング方法としてホットメル
ト型サイズ剤を使用する方法が提案されている。これは
、加熱溶融したサイズ剤(ポットメルト型サイズ剤)を
ローラータッチ法で経糸へ付着させた後に固化させると
いう方法である。
該従来法には、サイズ剤についての多くの提案があるが
(特開昭50−42190、同50−157496、同
55−142773等)、いずれの場合もサイズ剤の溶
融粘JJFが高く、そのため加熱溶融した該サイズ剤を
ローラータッチ法で経糸へ十t 、rさせるだけでは該
サイズ剤が糸に均一付着せず、また糸内部へ充分に浸透
しないため、期待するような糸強力や集中性がイIIら
れず、粘着により光自体も損傷を受けるという課1..
(,3がある。この場合、サイズ剤の溶融粘度を低くす
ることも考えられるが(特公昭48−23996)、逆
に1懐サイズ剤が固化し難くなってしまうため、サイジ
ング速度を速くしようとすれば、特別の強制冷却設備が
必要になり、それでもなお糸同士が固着するブロッキン
グが生じることを避けられないという課題がある。
くうも明が解決しようとする課題、その解決手段〉本発
明は叙りの如き従来の課題を解決する改良されたホット
メルトサイジング方法を提供するものである。
しかして本発明者は、上記観点で鋭、α研究した結果、
特定のホットメルト型サイズ剤を、加熱条件ドのチャン
バ内にて、特定条件で経糸へ4=J与し、引き続き該経
糸を110記ヂヤンバ内にて品坦な表面の遊動ローラで
屈曲させ、更にブラシで撚過させることが正しく好適で
あることを見出し1本発明に到達し5たものである。
すなわち本発明は、 融点が50〜lOO℃のホットメルト型サイズ剤を、加
熱条件下のチャ〉・/へ内にて150℃以下の温度でf
lつlOOセンチポーズ以下の粘度で経糸に付与−し、
引続き該経糸を重犯チャンバ内にてf坦な表面の遊動ロ
ーラで屈曲させ、更にブラシで撚過させることを骨子と
するホットメルトサイジング方法に係る。
本発明において、ホットメルト型サイズ剤は融点が50
〜100℃のものを使用する。50’C未満では固化性
が悪く、逆に100℃を超えると水の神隠温度を超える
こととなって精練性が著しく悪くなる。好ましくは融点
が60〜90℃のものである。融点が50〜ioo’c
のホットメルト型サイズ剤には各種のワックス類がある
が、なかでも、炭素数18〜30の脂肪酸と炭素数18
〜30の脂肪族アルコールとのエステル、7&Jll&
18〜30の脂肪酸と2価以上の多価アルコールとの完
全エステル若しくは部分エステル、炭素数18〜30の
脂肪族アルコールと2価以上の多塩ノ、(酸との完全エ
ステル若しくは部分エステル、及びそれらの酸化誘導体
から選ばれる1種又は2種以上のエステルワックスを5
0重μ%以l−含有するものが好ましく、70川間以上
含有jるものがより好ましい、該エステルワックスは、
天然品でも、或は合成品でも、又は両者の混合品でもよ
い。天然品としては例えば、カルナバワックス、ライス
ワックス、モンタンワックス、カンデリラワックス、密
ロウ等がある。また合成品には、天然ワックスに酸化、
ケン化、水添等の変性を加えたものと純然たる合成品と
があり、純然たる合成品としては例えば、ベヘニン酸と
ステアリルアルコール或はベヘニルアルコールとのエス
テル、ベヘニン酸とエチレングリコールとのジエステル
、べ・\こン酸とグリセリンとの部分エステル或は完全
エスチル、べ\ニン酸とソルビトール或はペンタエリス
リトールとのモノ、ジ、又はトリエステル、ベヘニルア
ルコールとステアリン酸或はベヘニン酸とのエステル、
べ・\ニルアルコールとアジピン酸、アゼライン酸或は
セバシン酸とのモノ、又はジエステル等が挙げられる。
これらのエステルワックスは、木綿の如き親木性ta雄
からポリエステルの如き疎水性繊維まで広い範囲にカー
って良好な親和性をイ(する、また該エステルワックス
は、溶融粘度が低く、融点がシャープで[]4つ固化し
易く、固化後は全く粘着せず、加えて精錬性も良いとい
う特性を有する。したがって該エステルワックスによる
と、特別の強制冷却設備を施ざなくても高速サイジング
を行なうことができ、また糸強力や集束性等の物性にお
いてPiL<fflれたサイズ糸を得ることができるの
であり、結局は高品質の製織製品を得ることができるの
である。
未発用におけるホットメルト型サイズ剤は、サイズ糸の
表面平滑性をより向上させるために、」二記のよ)なエ
ステ」レワ・・、クスに加えて炭化水素系ワックスを3
9 、ff< 敏%未満の範囲で含有するものが、精練
性、糸強力、集束性の点で更に好ましく、かかる)に化
水宋系ワックスとしては例えば、パラフィンワックス、
マ・イクロクリスタリンワックス、ポリエチレンワック
ス等があるが、融点60〜90℃のパラフィンワックス
又はマイクロクリスタリンワックスを5〜20重に%の
範囲で含有するものが特に好ましい。
次に本発明では、以に説明したようなホットメルト型サ
イズ剤を、加熱条件fのチャンバ内にて150℃以下の
温度で11つ100センチポイズ以丁の粘度で、より好
ましくは120°C以下の温度で[1つlOOセンチポ
ーズ以下の粘度で経糸に付−グーする。150℃を超え
ると、エネルギ消費が多くなるだけで、糸物性・\の影
テも大きくなり、好ましくない、また粘度が100セン
チポーズを超えると、糸内部へ浸透しにくくなり、均一
付着も不充分となって、好ましくない、チャンバ内の加
熱源は、熱風、スヂーム、輻射熱、ローラ加熱等、いず
れでもよい、チャンバを設けずに加熱することも可能で
はあるが、これではエネルギ消費が悪過ぎる。加熱条件
下のチャンバ内にて、150°C以ドの温度で往つ10
0センチポーズ以下の粘度で前述したようなホットメル
ト型サイズ剤を経糸・\付ケーすることにより、これが
後述するようなローラによる屈曲及びブラシによる撚過
と相まって、該サイズ剤を経糸に均−付着させ、また該
サイズ剤を経糸の内部にまで浸透させ、しかも良好なL
羽伏せを行なって、該サイズ剤の機能を合目的的に発現
させることができるのである。
そして本発明では、かくしてホットメルト型サイズ剤を
付ケーした経糸を、引き続き」−2加熱条件fのチャン
バ内にて可i坦な表面の遊動ローラで屈曲させる。この
場合の平坦な表面は、糸溝の施されていない表面を5σ
味し、またこの場合の屈曲は経糸をと動ローラに点接触
させてそのまま該遊動ローラの接線方向へ通過させるの
ではなくて、経糸を遊動ローラに線接触させて該遊動ロ
ーラにより経糸の通過方向を変更させることを意味する
ものである。−・般に、ホットメルト型サイズ〜1を経
糸へ付与する1段としてローラータッチ法が採用されて
いる。そしてこのローラータッチ法にはそれ自体、種々
の方式がある。ところが該ローラータッチ法だけでは、
ホットメルト型サイズ剤を経糸へ均一・付着させること
ができない、ホ7)メルト型サイズ剤を経糸へ均−付n
させ、そして該経糸の内部にまで充分に浸透させるため
には、前述したようにホットメルト型サイズ剤を経糸へ
付グ2し、引き続き該経糸を加熱条件Fの升ヤン/曳内
にて平坦な表面の遊動ローラで屈曲させることが肝要な
のである。
本発明で経糸を屈曲させるために使用されるローラは、
平坦な表面の遊動ローラである。ローラの表面が平坦で
ないと、経糸に損傷をグーえてしまい、またローラが駆
動ローラであると、実際−1xは該駆動ローラの周速と
糸速との間のズ1/を避けられないため、摩擦抵抗が大
きくなり、同様に糸1.=損傷を′jえてしまう。ホッ
トメルト型サイズ剤を経糸へ均一付着させ、しかも該経
糸の内部にまで充分に侵透させるためには、かかる遊動
ローラの直径や糸速更には屈曲度合等との関係もあるが
、サイジング後の経糸を3本以上の上記超勤ローラで屈
曲させるのが好ましく、またラインの構成−し、該遊動
ローラを全体として縦系列に配置するのが好ましい。
更に本発明では、ホットメルト型サイズ剤を付tした経
糸を加熱条件下のチャンバ内にて平坦な表面の遊動ロー
ラで屈曲させた後、該経糸を同チャンバ内にて引き続き
ブラシでJIM過させる。かかるブラシでの撚過により
、毛羽伏せが充分に達成され、製織時の経糸の開口が円
滑に行なわれるため、製織性が著しく向上するのである
前述1.た水系の糊伺けにおいては、糊液を付着させた
経糸をブラシで撚過させてから乾燥を行なう方法もある
が、このような従来法と本発明とでは、もともと全体の
構成が異なり、そのため得られる効果も大きく相違する
。水系の糊付けにおいては、乾燥工程前にブラシで毛羽
伏せを行なっCも、その後の乾燥工程やデバイド工程で
再び毛羽が発生してしまうのに対t7、本発明では、ブ
ラシで毛羽伏せを行ない、そのまま冷却固化させる方法
であるため、ブラシによる毛羽伏せ効果が充分に発揮さ
れるのである。
本発明で使用されるブラシは、その性質−ヒ一般的に、
チャンバ内の温度に耐え、経糸に損傷をノj−えない全
体として滑らかな表面を有し、適度な弾力を41するも
のであれば、これ以」二にその形状や性状等が制限され
るというものではないが、ブラシの毛の植込本数は、該
ブラシを経糸通過方向に垂直な面で投影1.た場合のそ
の密度が経糸密度を超え、しかも均一に分布するものが
好ましい。
第1図は、本発明の実施に使用され得るサイジング装置
を例示場る略視図である。入目11及び出口12が開設
された熱風加熱方式のチャンバ31内に、加熱溶融状態
のホットメルト型サイズ剤Aが装填されたプレートヒー
タ付、没のサイズボックス41と、該サイズボックス4
1上で上記ホットメルト型すイズ剤A中にその一部が浸
漬されつつ駆動するヒータ内蔵のサイジングローラ51
ど11にサイジングローラ51の出[]12側に並設さ
れた合計4(v4の平坦な表面の遊動ローラ61〜64
と、更に該遊動ローラ64の出口12側に配設されたブ
ラシ81とが収納されている。図)jくするように、チ
ャンバ31内において、経糸101にサイジングローラ
51でホットメルト型サイズ剤Aをイ・1与1.た後、
引き続き該経糸101を!i動ローラ61〜64で交互
に屈曲させ、更にブラシ81で撚過させてから、チャン
・<31外へと捲き取っている。
第2図は、本発明の実施に使用され得る他のサイジング
装置を例示する略視図である。入口13及び出「】14
が開設された遠赤外線ヒータ加熱方式のチャンバ32内
に、加熱溶融状態のホットメルト型サイズ剤Bが装填さ
れ、たプレートし−タ付5のサイズボックス42と、該
サイズボックス42LでL記ホットメルト型すイズ剤B
中にその一部が浸漬されつつ駆動するヒータ内蔵のサイ
ジン・ソローラ52と、該サイジングクーラ52の出口
14側に縦系列で並1没された合3f4個の平坦な表面
の遊動ローラ65〜・68と、モして出「114側に配
設された平lFlな表面の遊動ローラ69と、更に該′
Mi勤ローラ69の出[]14側に配設されたブラシ8
2とが収納されている。図示するよ〉に、チャンバ32
内において、経糸102にサイジングローラ52でホッ
トメルト型づイズ剤Bを付与した後、引き続き該経糸1
02を遊動口・−ラ65〜68で交尾に屈曲させ、そし
て遊動口・−ラ69で屈曲させて、更にブラシ82で撚
過させてから、チャンバ32外へと捲き取っている。
第3図は、本発明の実施に使用され得る更に他のサイソ
ング装置な例示する略視図である。図示したサイジング
装置は、経糸密度が高い場合に使用されるもので、入日
15.出口16、チャンバ33、ホットメルト型サイズ
剤C1す・イジ〉・グローラ53、′M動コロ−ラフ1
〜フ4相互関係は第1図の場合と同様になっているが、
チャンバ3′:S内には、Ml動ローラ74の出口16
側に配設されたfパ・イディングロッド91〜93ど、
更に該デバイディングロッド91〜・93の出1」16
側に配設されたブラシ83〜86が収納されている。こ
のサイジング装置の場合、チャンバ33内において、サ
イズ剤Cを付り、シた経糸103を遊動ローラ71〜7
4で屈曲させた後、該経糸103をデバイディングロッ
ド91〜93で4シートに分刻し、更に分割した各シー
トをブラシ83〜・86で撚過させてから、チャンバ3
3外へと捲き取っている。
本発明で使用され得るサイジング装置は、第1〜3図に
例示したものに限定されず1例えばチャンバ内にコーム
を配設したものでもよいことはいうまでもない。
以」二本発1町の構成を説明したが、本発明で使用する
ホー/ )メルト型サイズ剤は、必要に応じて適宜に、
樹脂成分、界面活性剤、帯電防止剤、酸化防止剤等を含
有することもできる。そして該サイズ剤の経糸に対する
付着量は、スパン糸の場合に通常1〜20重酸%、好ま
しくは3〜15重酸%またマルチフィラメント糸の場合
に通常1〜15玉量%、好ましくは3〜10玉量%とす
るのが良い。
未発151は、荒巻整経工程、ビーミング1程、部分整
経工程等、いずれの工程においても適用L 1!+るが
、荒巻整経工程に適用することがより好ましい、適用し
得る繊維は、スパン糸又はフィラメント糸、いずれでも
よいが、スパン糸がより効果的である。スパン糸として
は例えば、木綿、ポリエステル、レーヨン、T/C,T
/R等の中糸又は双糸があり、また−1ルチフイラメン
ト糸としては例えば、ポリエステル、光イロン、アセテ
ート、レーヨン、ガラス繊維等の無撚糸、有撚糸、仮撚
糸又はインターレース糸等がある。
以下1本発明の構成及び効果をより具体的にするため実
施例等を挙げるが、本発明は該実施例に限定されるもの
ではない。
〈実施例等〉 第1表記載のサイズ剤を調製し、該サイズ剤を前述した
第1図のサイジング装置により(但し、比較例1〜4は
該装置を使用しないで)、綿40番屯糸60本にサイジ
ングを行ない(但し、比較例1は原糸)、糸物性を評価
した。結果を第1表に示した。
サイジング条件、評価方法は次の通りである。
・サイジング条件 糸密度=20本/インチ、糸速:200m/分、チャン
バ31内の温度=120℃、サイズボッゲス41及びサ
イジングローラ51の温度:100℃、糸と遊動ローラ
61,62.63との各接触角(第1図においてθに相
当する角度、以下同じ):約70度、糸と遊動じ−ラ6
4との接触角:約40度、遊動ローラ64からブラシ8
1までの距離:約5 cm、ブラシ:テフロン製、th
 D l 2から図示しない巻き取りビームまでの距j
ll:5m(強制冷却なし)。
eJt価方法 ・・TM式式台合力テスト第1表中TM式)=TM式抱
合力試験機(大東科学精機製作所社製)を用いて、下記
条件で糸を金属コームで摩擦し、切断するまでの摩擦回
数を測定した(n== 10)。
J9!擦角;125度、荷重;50g、糸本数:1本。
・・ラビングテスト(第1表中ラビング):繊王式糸摩
擦抱合力試験機(東洋精機製作所社製)を用いて、下記
条件で糸同士を摩擦し、切断するまでの摩擦回数を測定
した(n=10)。
捩り;360度×1回、交り角:35度、前爪;100
g、糸本数;1本。
・・を羽伏せ効果(第1表中毛羽木数):FRAY G
OυNTERMODEL DT−104(東しエンジニ
アリング社製)を用いて、各見掛は毛羽長の100m当
りの本数を測定した。
尚、第1表に記載した実施例5のサイズ糸をエアージェ
ットルームにて実際に製織したが、!i!8!織は非常
に良好であった。
第1表 注)第1表において、 木1:M動ローラ及びブラシ有り(第1図の装置) *2:vi動ローラのみ有り、ブラシ無し木3:遊動ロ
ーラ及びブラシ無しくサイジングローラによるローラー
タッチのみ) 木4:ビーム」二でのブロッキング *5:毛羽長3mm 零6:¥S羽長5mm 零7:毛羽長7II+1 零8:原糸 木9:通常の水系糊付糸(PVA/コーンスターチ/ア
クリル糊/ヘットから成る)、80m/分で糊付したも
の 木lO:バラフィンワックス(J”k点120°F)2
73g及びステアリン酸40gを140℃に加熱溶融し
、これにアクリル酸メチル72g、スチレン12g、ス
テアリルメタアクリレート6Bg、メタクリル酸17g
、アクリル酸7g、及びAIBN3gの′#、合物を1
.5時間かけて滴下し、更に1時間かけて反応を完結さ
せ、80゛Cに冷却した後、50%水酸化カリウムを添
加して中和したもの A−1:カルナパワ7Sアス A−2=ライスワ、クス A−3=ベヘニルベヘネ−1・ A−4:1,6−ヘキサンジオ−rレジベ・\ネート A−5:セバシン醇モ2′ベヘニル A−6:グリセリンモノステア1ノー・トB−1:プイ
クロクリスタリンワックス(融点75’Q) B−2:バラフィンワ・シクス(融点40℃)S−1=
サイズ剤の融点(ル′J) S−2=サイズ剤のioo’eにおける溶融粘度S−3
・サイズ剤の付、?ド4(屯埴%)〈発明の効果〉 第1表の結果からも11しろかなよう番こ、以上説明し
た本発明には、従来の糊剤と同様の汎用性を右し、しか
も省エネルギ、省■程、省スペース及び高生産性に優れ
、高品質のサイジング糸、更番ごは高品質の製織製品を
得ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の実施に使用され得るサイジン
グ装置を各別に例ボする略視1図である。 31〜33争@升ヤンバ 41〜43−・サイズボックス 51〜53φφサイジングローラ 61〜69.71〜74争・遊動ローラ81〜86争・
ブラシ 91〜93争−デバイディングロッド 101〜103壷会経糸 A、B、C−・ホットメルト型サイズ剤特許出願人  
竹本油脂株式会社 代理人 弁理士 入 山 宏 正

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、融点が50〜100℃のホットメルト型サイズ剤を
    、加熱条件下のチャンバ内にて、150℃以下の温度で
    且つ100センチポーズ以下の粘度で経糸に付与し、引
    続き該経糸を前記チャンバ内にて平坦な表面の遊動ロー
    ラで屈曲させ、更にブラシで撚過させることを特徴とす
    るホットメルトサイジング方法。 2、ホットメルト型サイズ剤が、炭素数18〜30の脂
    肪酸と炭素数18〜30の脂肪族アルコールとのエステ
    ル、炭素数18〜30の脂肪酸と2価以上の多価アルコ
    ールとの完全エステル若しくは部分エステル、炭素数1
    8〜30の脂肪族アルコールと2価以上の多塩基酸との
    完全エステル若しくは部分エステル、及びそれらの酸化
    誘導体から選ばれる1種又は2種以上のエステルワック
    スを50重量%以上含有するものである請求項1記載の
    ホットメルトサイジング方法。 3、ホットメルト型サイズ剤が、炭化水素系ワックスを
    30重量%以下の範囲で含有するものである請求項2記
    載のホットメルトサイジング方法。 4、経糸を3本以上の遊動ローラで屈曲させる請求項1
    、2又は3記載のホットメルトサイジング方法。 5、遊動ローラが、全体として縦系列に配置されたもの
    である請求項4記載のホットメルトサイジング方法。
JP28267688A 1988-11-09 1988-11-09 ホツトメルトサイジング方法 Pending JPH02133651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28267688A JPH02133651A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 ホツトメルトサイジング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28267688A JPH02133651A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 ホツトメルトサイジング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02133651A true JPH02133651A (ja) 1990-05-22

Family

ID=17655605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28267688A Pending JPH02133651A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 ホツトメルトサイジング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02133651A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006050889A1 (de) * 2004-11-11 2006-05-18 Diolen Industrial Fibers B.V. Verwirbeltes garn und verfahren zu dessen herstellung
CN102828366A (zh) * 2011-06-14 2012-12-19 卡尔迈尔纺织机械制造有限公司 用于在纱线喂入区域中将表面剂,特别是浆液或者颜料涂敷到纺织物上的装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006050889A1 (de) * 2004-11-11 2006-05-18 Diolen Industrial Fibers B.V. Verwirbeltes garn und verfahren zu dessen herstellung
CN102828366A (zh) * 2011-06-14 2012-12-19 卡尔迈尔纺织机械制造有限公司 用于在纱线喂入区域中将表面剂,特别是浆液或者颜料涂敷到纺织物上的装置
JP2013002029A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Karl Mayer Textilmaschinenfabrik Gmbh 給糸工程中で繊維材料に表面仕上げ剤、特にサイジング剤または染料を塗布するための装置
CN102828366B (zh) * 2011-06-14 2014-11-12 卡尔迈尔纺织机械制造有限公司 用于在纱线喂入区域中将表面剂,特别是浆液或者颜料涂敷到纺织物上的装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6327460B2 (ja)
PT90053B (pt) Processo para a fabricacao de fibras de poliester aperfeicoadas
JPH02133651A (ja) ホツトメルトサイジング方法
NO883284L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av paa seksjonsvarpbommer eller delvarpbommer oppviklede delvarptraader eller paa varpbommer oppviklede varptraader av syntetiske filamentgarn.
JPH01104884A (ja) ホツトメルトサイジング方法
JPS61252357A (ja) 糸,フイルム又は糸の束を液体で加湿する装置及びその装置の使用
US2978788A (en) Process for treating synthetic yarn
CN100519862C (zh) 头饰用再生胶原纤维的制造方法以及连续干燥装置
JPS62215035A (ja) フイラメント糸の経糸糊付乾燥方法と経糸糊付乾燥装置
US2188167A (en) Composition for application to textiles
JPH04228639A (ja) ポリエステル糸の経糸準備方法
JPS62289638A (ja) スパン糸の経糸サイジング方法
JPS5947740B2 (ja) 無のり製織方法
Pocobene et al. Use of a pressure-sensitive adhesive to facilitate the transfer of a severely tented painting
JPS5924214B2 (ja) ウォ−タ−ジェットル−ム用交絡捲縮糸の製造方法
JPS6028583A (ja) 乾燥を省略したサイジング方法
JPH0536535B2 (ja)
EP1340845A3 (de) Verfahren zur Herstellung feiner stauchgekräuselter Kabel aus synthetischen Filamenten sowie deren Weiterverarbeitung zu textilen Hygieneartikeln
DE1619010C (de) Schlichte- bzw. Appreturmittel für Textilfasern
JPS6017127A (ja) 強ネン糸の製造方法
JPH04146272A (ja) 経糸サイジング方法
JPS609933A (ja) 強ネン糸の製造方法
JPH01266236A (ja) 紡績糸の糊付け方法
JP2006002284A (ja) エアージェットルーム用フィラメント糸条
JPS61174474A (ja) マルチフイラメント糸のサイジング方法