JPH0213304A - 対地作業機の姿勢制御装置 - Google Patents

対地作業機の姿勢制御装置

Info

Publication number
JPH0213304A
JPH0213304A JP63162435A JP16243588A JPH0213304A JP H0213304 A JPH0213304 A JP H0213304A JP 63162435 A JP63162435 A JP 63162435A JP 16243588 A JP16243588 A JP 16243588A JP H0213304 A JPH0213304 A JP H0213304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
sensor
time
ground
working machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63162435A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Kato
弘宣 加藤
Yonehiro Tsunoda
角田 米弘
Kazunori Noda
野田 和規
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP63162435A priority Critical patent/JPH0213304A/ja
Publication of JPH0213304A publication Critical patent/JPH0213304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、トラクタなどの走行車両(以下、単に車両と
よぶ)後部に取付けられた、ロータリ耕うん装置などの
対地作業機(以下、単に作業機とよぶ)の姿勢制御装置
に関するものであり、特に、前記作業機の水平制御にお
けるハンチング現象を抑え、精度良く水平制御を行わせ
るようにした対地作業機姿勢制御装置に関する。
(従来の技術) 一般に、トラクタなどの車両に作業機が取付けられた走
行作業車においては、作業機が、作業位置と非作業位置
との間で昇降可能であり、また前記車両に対し左右に傾
斜可能であるように、連結機構を介してトラクタ側に連
結されている。
この種の走行作業車では、耕うん作業等の作業条件に応
じて、作業機の対地姿勢を所望の姿勢に制御するため、
作業機を左右に傾斜させ、車両に対する作業機の姿勢を
制御(以下、水平制御という)しながら作業を行うよう
にしている。
前記水平制御の制御装置は、車両の対地左右傾斜角度の
検出結果に基づいて決定される車両に対する作業機の傾
斜角度目標値と、作業機を駆動する油圧アクチュエータ
の仲Mfflによって検出される車両に対する作業機の
左右方向の傾斜角度の現在値とを常時比較演算して作業
機を所望の対地姿勢に調整するように構成されている。
上記fM成の水平制御装置において、傾斜角度の目標値
は所定の幅の不感帯ををしている。そして、作業機の水
平制御は、作業機の傾斜角度の現在値が該不感帯の範囲
内に入るように行われる。
水平制御を精度良く行わせるためには、前記不感帯を小
さくするのが望ましい。一方作業機の動作の応答を良く
するためには、作業機の傾斜動作速度を速くするのが有
利である。この場合に、前記不感帯が小さいと、前記車
両が微少量だけ振れた場合でも、該微少量の振動を検出
して姿勢が修正されるようになるため、作業機の左右傾
斜動作が頬繁に行われ、ハンチング動作を起こし易くな
る。
特に、左右傾斜用油圧アクチュエータへの作動油供給圧
力が高い場合は、作業機の傾斜動作速度は速くなり、そ
の結果、前記左右の揺れが大きくなって操縦性に影響を
及ぼす場合もあり得る。したがって、このようなハンチ
ング動作の影響を減少するためには、前記不感帯はある
程度大きく設定せざるを得なくなり、水平制御の精度に
悪影響を及ぼす場合があり得る。
上記問題点に対して、水平動作を停止する場合の目標値
に対する不感帯設定範囲を、水平動作が開始される場合
の不感帯設定範囲よりも小さくして、上記問題点の影響
を軽減しようとする提案がなされている(特開昭59−
16004号公報)。
また、油圧アクチュエータの作動が停止されてから設定
時間経過するまでは、前記油圧アクチュエータの作動が
停止される以前の作動方向とは反対方向への作動を不能
にするという技術も提案されている(特開昭58−97
708号公報)。
(発明が解決しようとする課題) 」二記した従来の技術は、次のような問題点を有してい
た。
前者の提案では、水平動作が開始される場合の不感帯設
定範囲は依然として大きく設定せざるを得ないために、
水平制御が必要な状況下において、速やかに油圧アクチ
ュエータの制御バルブに信号を出力できないという問題
点が残っていた。
また、後者の提案においては、油圧アクチュエータの作
動が停止されてから前記設定時間が経過する以前に車両
が大きく傾斜した場合、設定時間か経過するまでは油圧
アクチュエータの動作が禁止されているため、前記大き
な傾斜に対して作業機の動作を速やかに追従させられな
いという問題点があった。
本発明は、前述の問題点を解決するためになされたもの
である。
(課題を解決するための手段および作用)前記の問題点
を解決するために本発明は、傾斜センサで検出された車
両の対地左右姿勢データをもとに、駆動機構を作動させ
て作業機を所望の対地姿勢に保持する制御を行う対地作
業機の姿勢制御装置において、前記傾斜センサおよび車
両に対する作業機の相対角度を検出するセンサの出力に
基づいて前記駆動機構のストローク目標値を演算する手
段と、該ストローク目標値に対する前記相対角度の偏差
算出手段と、該偏差が予定の範囲内であることを検出す
る手段と、前記駆動機構の作動停止を検出する検出手段
と、前記駆動機構の作動停止後、前記IQmが予定範囲
内の値であることを前提として該駆動機構の作動停止を
予定時間たけ継続させる手段とを具備した点に特徴があ
る。
上記構成を有する本発明においては、傾斜センサで検出
される車両の対地左右姿勢が予定の範囲以下で微少に変
化した場合は、作業機を左右に傾斜させる駆動機構を予
定時間停止させておく。そして、前記予定時間内であっ
ても、傾斜センサで検出される車両の対地姿勢が予定値
を越えて大きく変化した場合は、直ちに前記駆動機構を
作動可能な状態にし、作業機を傾斜させて前記車両の対
地姿勢変化に追従させることができる。
(実施例) 以下に図面を参照して、本発明の詳細な説明する。
第5図は本発明を適用する走行作業車の側面図、第6図
は該走行作業車後部に連結された作業機と連結機構部の
要部を示す斜視図である。
同図において、車両1には、連結機構部2を介して、耕
うん用ロータなどからなる作業機3が連結されている。
作業機3は、トップリンク4および、左右一対のロアー
リンク5,6からなる三点リンク機構を介して、車両1
に連結されている。
また、車両1側には油圧アクチュエータ7と、該シリン
ダ7によって駆動されるリフトアーム8゜9が取付けら
れている。
ロアーリンク5,6は、それぞれリフトロッド10.1
1を介してリフトアーム8,9に接続されているので、
作業機3は油圧アクチュエータフの伸縮動作によって、
昇降される。
さらに、前記リフトロッド11は伸縮自在な油圧アクチ
ュエータ13て構成されており、該油圧アクチュエータ
13の伸縮動作によって、作業機3は車両に対して左右
に傾斜される。
車両1には、左右傾斜量を検出する傾斜センサで構成さ
れる水平センサ12が設けられ、リフトロッド11には
、前記油圧アクチュエータ13の伸縮量を検出する直線
動作型ポテンショメータで構成されるストロークセンサ
14が設けられている。
そして、車両1がローリングしても、作業機3は地面に
対して水平、または水平から所定の角度を有した対地姿
勢に保持されるように、水平センサ12によって検出さ
れた車両1の傾きの程度に応じて、伸縮量をストローク
センサ14により監視しながら、油圧アクチュエータ1
3を駆動制御できるようにしている。
作業機3が地面に対して、水平から所定の角度を有して
保持されるように制御する場合は、設定つまみ(図示し
ない)により所定値を設定し、前記水平センサ14の検
出値を該所定値により補正することで達成できる。
リフトアーム8,9には、そのリフト角度を検出する回
転型ポテンショメータで構成されるリフトセンサ15が
設けられており、そのセンサ出力に応じて作業機3の非
作業位置への上昇および作業位置への下降の制御を行わ
せることができる。
一方、作業機3側には、該作業機3が作業位置にあると
き、地面をならって、耕うんの深さに応じて開度θが変
化するピラー16が設けられている。ピラー16の開度
θは、ロッド16Aを介してピラーセンサ(角度センサ
)16Bによって検出される。そして、ピラーセンサ1
6Bの出力に応じて、前記油圧アクチュエータ7を駆動
し、耕うんの深さを設定値に保持させる、耕深制御をす
ることができる。
車両1には操縦者の座席17が設けられ、該座席の横位
置には作業機3の昇降を手動によって制御する操作スイ
ッチ18が設けられている。
第1図に、このような走行作業車における水平制御の機
能ブロック図を示す。
同図において、ストロークセンサ14で検出された油圧
アクチュエータ13のストローク現在値と、水平センサ
12で検出された車両1の対地傾斜角度とがストローク
目標値演算手段19に入力される。該ストローク目標値
演算手段19では作業機3を所望の対地左右姿勢に制御
するために必要な、油圧アクチュエータ13のストロー
ク目標値が算出される。
バルブ駆動部21では、該ストローク目標値およびスト
ローク現在値の大小に基づいて左傾斜バルブ23および
右傾斜バルブ24に駆動信号を出力し、油圧アクチュエ
ータ13を伸縮させる。
偏差算出手段20では前記ストローク目標値に対するス
トローク現在値の偏差が求められ、算出された偏差は比
較手段22に入力される。比較手段22に人力された偏
差は、比較値設定ROM25に格納されている値Δθと
比較される。該偏差算出手段20はバルブオン時間検出
手段26から出力されるバルブオン時間“0゛の検出信
号に応答して動作する。
バルブオン時間検出手夕26では、前記バルブ駆動部2
1から前記バルブ23.24に出力される駆動信号のオ
ン時間が“0゛か否かの検出が行われ、検出結果が“0
”であれば検出信号が出力される。該バルブオン時間に
ついては後述する。
該バルブオン時間検出手段26の検出信号は、出力禁止
手段28.カウンタ27および前記偏差算出手段20に
入力される。該検出信号が入力されると、出力禁止手段
28はバルブ駆動部21から前記バルブ23.24への
駆動信号の出力を停止させる。
カンウタ27では前記検出信号に応答して、所定周期で
出力されるクロックパルス信号をカウントする。そして
、該クロックパルスのカウント値が予定の値に達すると
、該カウンタ27から出力禁止手段28に出力禁止解除
信号が出力され、バルブ駆動部21は前記バルブ23.
24に駆動信号を再び出力できる状態に復帰される。
なお、前記比較手段22の比較結果によって、前記偏差
が比較値Δθより大と判断された場合にも、前記出力禁
止手段28によるバルブ駆動部21の出力禁止状態は解
除される。
以上を要約すれば、本実施例では、バルブ駆動部21か
ら出力されるバルブオン時間が“0”の場合、すなわち
、作業機3が目標値まで傾斜して傾斜動作が停止された
場合に出力禁止手段28が作動し、予定時間だけ出力禁
止状態が維持される。
但し、予定時間内であっても、比較手段22の比較結果
によっては前記出力禁止状態が解除され、バルブ駆動部
21は出力可能な状態に復帰される。
次に、第4図を参照して前記左傾斜バルブ23および右
傾斜バルブ24のオン時間の説明をする。
同図のタイムチャートに示すように、前記バルブ23お
よび24は、オン・オフ動作が繰返され間欠動作をして
いる。作業機3の傾斜動作速度は、該バルブ23.24
のオン時間デユーティ比によって制御される。
従って、各周期fにおけるオン時間ONの比率が大きい
ほど、オン時間が連続した動作に近くなるので、油圧ア
クチュエータ13の平均的な駆動速度は速(なり、オン
時間ONの比率が小さくなると、間欠動作は顕著となり
、油圧アクチュエータ13の平均的な駆動速度は遅くな
る。
ストローク目標値にストローク現在値が近くなっでくる
と、別に設定されているオン時間計算値テーブルに従っ
て計算されるオン時間デユーティ比は小さくなり、油圧
アクチュエータの駆動速度が低下されるようにしである
次に、第2図および第3図のフローチャートを参照して
、本実施例の制御フローを詳細に説明する。第2図は水
平制御全体のフローチャートを示し、第3図は第2図に
フローを示したルーチンに対し、2ミリ秒毎に割り込ん
で処理される左右バルブ出力処理ルーチンのフローチャ
ートを示す。
第2図において、ステップS1では水平センサ12で検
出された車両1の対地傾斜角度がストローク目標値演算
手段19に人力される。ステップS2ではストロークセ
ンサ14で検出された車両1に対する作業機3の傾き(
ストローク現在値)が、ストローク目標値演算手段19
に人力されるステップS3では、前記ストローク目標値
演算手段19においてストローク目標値が計算されるス
テップS4では、バルブ駆動部21において前記ストロ
ーク目標値およびストローク現(に値の大小比較が行わ
れる。
該ステップS4において、ストローク目標値がストロー
ク現在値より大であればステップS5に進んで左傾斜バ
ルブ23のオン時間が計算される。
一方、ストローク目標値がストローク現在値より小であ
れば、ステップS8に進んで右傾斜バルブ24のオン時
間が計算されて、図示しないRAMに記憶される。
ステップS5およびS8でJ1°算されたオン時間と、
予め設定されている周期【とが、それぞれステップS7
およびSIOにおいて図示しないカウンタにセットされ
る。
前記油圧アクチュエータ13は該オン時間と周期f (
カウンタのカウント値)に従って駆動される。
なお、ステップS6およびS9は割込み禁止処理を示し
、後述する左右バルブ出力処理ルーチン。  は該ステ
ップS6およびS9では割込めない。な、  お、この
割込み禁止はステップS?、SIOの通過後は直ちに解
除される。
次に、左右バルブ出力処理のフローを説明する。
第3図において、制御起動時は出力禁止フラグ、および
左右オンフラグは、“θ″になっている。
まず、ステップSllにおいてステップS5で計算され
た左傾斜バルブ23のオン時間およびステップS8で計
算された右傾斜バルブ24のオン時間がいずれも“0“
であるか否かの判断を行い、油圧アクチュエータ13が
作動を停止しているか否かを検出する。
該ステップSllの判断が否定であった場合、すなわち
油圧アクチュエータ13が作動していると判断された場
合はステップS12に進む。
ステップ112の出力禁止フラグの判別は、上述のよう
に起動時、0“になっているのでステップS13に進む
ステップS13では、左右オンフラグに“1“がセット
される。
ステップS14では、カウンタ27でカウントアツプさ
れた出力禁止タイマの値を“0゛にセットし、ステップ
5100に進んで通常の処理通りに油圧アクチュエータ
13を駆動する。
油圧アクチュエータ13が作動している間は、前記ステ
ップSllからステップS14までの処理が行われ、油
圧アクチュエータ13が作動を停止すると、ステップS
llからステップS15に移行する。
ステップS15では左右オンフラグの判別が行われる。
ステップS13において左右オンフラグには“1″がセ
ットされているので、ステップS16に進む。
ステップS16では、左右オンフラグに“0”がセット
され、出力禁止フラグに“1″がセットされる。
ステップS1?では出力禁止フラグの判別が行われる。
出力禁止フラグはステップS16で“1”がセットされ
たので、ステップS21に進む。
ステップS21では、カウンタ27で、割込み処理回数
がカウントアツプされる。この処理自体が2ミリ秒毎に
行われるので、ここでは、カウントアツプするだけで時
間のカウントができる。
ステップS22では、前記カウント値と予定の値Tとが
比較される。カウント値が予定値Tを超過するまでは、
ステップS25に移行して前記左傾斜バルブ23および
右傾斜バルブ24のオン時間を“0”にしてバルブ出力
を停止させる。
カウント値が予定値Tを超過すると、ステップS22か
らステップS23に進んで、出力禁止フラグに“0″が
セットされ、さらに、ステップS24で出力禁止タイマ
に“0′がセットされる。
ステップS25で左右オン時間が“0”にされると、そ
の割込み処理1回については油圧アクチュエータ13が
駆動されない。そして、初回の割込み処理におけるステ
ップSllでは再びステップS5およびS8で計算され
たオン時間に基づき判断がなされる。
車両1の対地ノこ右姿勢が変動すると、ストローク目標
値が変動し、該ストローク目標値に対するストローク現
在値の偏差が生ずる。その結果、該偏差に応じたバルブ
オン時間が計算されるので、バルブ23.24を駆動さ
せるためのオン時間は“0”でなくなる。
バルブオン時間が0”でなくなるとステップSllの判
断は否定となって、ステップS12に移行する。前記カ
ウント値が予定値Tに達していなければ、出力禁止フラ
グはステップS17で“1゛にセットされたままであり
、ステップS12からステップ31gに進む。
ステップS18では、ストローク目標値に対するスI・
ローフ現在値の偏差りが算出される。
ステップS19では、前記偏差りがROM値Δθより大
きいか否かの判断が行われる。誼ステップS19の判断
が肯定ならば、ステップS20において出力禁止フラグ
に“0”がセットされる。
ステップS19の判断が否定ならばステップS21にジ
ャンプする。
このように、車両1の対地左右姿勢が変動した場合、予
定の値Δθより該変動量が大きければ、カウンタ値が予
定値Tに達していなくても、出力禁止フラグに“O″を
セットして、出力禁止を解除できる。
なお、制御起動時に左傾斜バルブ23および右傾斜バル
ブ24のオン時間が“O#の場合は、ステップSllか
らステップS15に進み、ステップS16をスキップし
てステップS15からステツプS17に進む。そして、
ステップS17からステップS25に進んで、オン時間
を“O”にする。し、たがって、油圧アクチュエータ1
3は駆動されないので作業機3は傾斜されない。
本実施例によれば、」二連の説明から明らかなように、
左傾斜バルブ23および右傾斜バルブ24のオン時間が
0“であることを−旦検出すると、車両1の対地左右姿
勢の変動がr定の値Δθ以下であることを前提に、予定
時間Tが経過するまでは、前記オン時間か“0“に維持
され油圧アクチュエータ13は駆動されない。
そして、車両1の対地左右姿勢の変動が予定の値60以
上になると、直ちにこの変動に追従するための制御が行
われる。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば次のよ
うな効果が達成できる。
(1)油圧アクチュエータの停止後は、車両の対地左右
姿勢が所定範囲で小さく変動する限りにおいては、予定
の時間内は該変動に油圧アクチュエータが追従しないの
で、ハンチングが防止できる。
(2)作業機の傾斜動作が停止している状態において、
車両の対地左右姿勢が所定範囲以上に大きく変動した場
合は、該変動に速やかに追従できる。
(3)油圧アクチュエータが小きざみにオン動作されな
いので、車両に乗っている作業者に不快感を与えない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す制御装置のブロック図
、第2図は水平制御のフローチャート、第3図は左右バ
ルブ出力処理のフローチャート、第4図はオン時間のタ
イムチャート、第5図は走行作業車の側面図、第6図は
走行作業車後部に連結された作業機および連結部の斜視
図である。 1・・・走行車両、2・・・連結機構部、3・・・対地
作業機、12・・・水平センサ、13・・・油圧アクチ
ュエータ、14・・・ストロークセンサ、19・・・ス
トローク目標値演算手段、20・・偏差算出手段、21
・・・バルブ駆動部、22・・・比較手段、23・・・
左傾斜バルブ、24・・・右傾斜バルブ、25・・・比
較値設定ROM、26・・バルブオン時間検出手段、2
7・・・カウンタ 代理人 弁理士 平木通人 外1名 第   2   図 第  3  図(その1) 第  3  図(その2) 第   4   図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)傾斜センサで検出された車両の対地左右姿勢デー
    タをもとに、駆動機構を作動させて作業機を所望の対地
    姿勢に保持する制御を行う対地作業機の姿勢制御装置に
    おいて、前記傾斜センサおよび車両に対する作業機の相
    対角度を検出するセンサの出力に基づいて前記駆動機横
    のストローク目標値を演算する手段と、該ストローク目
    標値に対する前記相対角度の偏差算出手段と、該偏差が
    予定の範囲内であることを検出する手段と、前記駆動機
    構の作動停止を検出する検出手段と、前記駆動機構の作
    動停止を検出後、前記偏差が予定の値以下であることを
    前提に該駆動機構の作動停止を予定時間だけ継続させる
    手段とを具備したことを特徴とする対地作業機の姿勢制
    御装置。
JP63162435A 1988-07-01 1988-07-01 対地作業機の姿勢制御装置 Pending JPH0213304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63162435A JPH0213304A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 対地作業機の姿勢制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63162435A JPH0213304A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 対地作業機の姿勢制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0213304A true JPH0213304A (ja) 1990-01-17

Family

ID=15754556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63162435A Pending JPH0213304A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 対地作業機の姿勢制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0213304A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6085051A (en) * 1994-04-06 2000-07-04 Hitachi, Ltd. Small-size color electro-photographic apparatus
US7203474B2 (en) 2001-10-24 2007-04-10 Rohm Co., Ltd. Receiver system
JP2012105557A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Original Soft:Kk 自動芝刈り機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6085051A (en) * 1994-04-06 2000-07-04 Hitachi, Ltd. Small-size color electro-photographic apparatus
US6836632B2 (en) * 1994-04-06 2004-12-28 Hitachi, Ltd. Small-size color electro-photographic apparatus
US7203474B2 (en) 2001-10-24 2007-04-10 Rohm Co., Ltd. Receiver system
US7308241B2 (en) 2001-10-24 2007-12-11 Rohm Co., Ltd. Receiver system
JP2012105557A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Original Soft:Kk 自動芝刈り機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0213304A (ja) 対地作業機の姿勢制御装置
JPH0531505U (ja) トラクタの姿勢制御装置
JPH01231804A (ja) 対地作業機の左右姿勢制御装置
JPH0779606A (ja) 対地作業装置のローリング制御機構
JP3916555B2 (ja) 農作業機のローリング制御装置
JP2651075B2 (ja) 土工機における油圧アクチュエータ制御装置
JPH0530566Y2 (ja)
JPH047643B2 (ja)
JPS62215101A (ja) 作業車両の油圧制御装置
JP3646323B2 (ja) トラクターの旋回制御装置
JP3577737B2 (ja) ローリング制御装置
JPH0736722B2 (ja) 農業用トラクタの作業機制御方法
JP2559714B2 (ja) トラクタ
JPH03143305A (ja) 対地作業機の姿勢制御装置
JPH0773442B2 (ja) 対地作業機の姿勢制御装置
JP2510037B2 (ja) 昇降制御装置
JP4594922B2 (ja) 農作業機のローリング制御装置
JP3778654B2 (ja) トラクタ
JPH0475507A (ja) 昇降制御装置
JP2589545B2 (ja) 対地作業機の姿勢制御装置
JP2000060217A (ja) 作業用走行車
JPH1052108A (ja) 作業車のポジション制御装置
JPH0856409A (ja) 農用トラクタの作業装置に対するローリング制御装置
JPH01117702A (ja) 対地作業機位置制御装置
JPH02261302A (ja) トラクタ耕耘機