JPH02132345A - 薄膜試料の作製方法 - Google Patents

薄膜試料の作製方法

Info

Publication number
JPH02132345A
JPH02132345A JP28575988A JP28575988A JPH02132345A JP H02132345 A JPH02132345 A JP H02132345A JP 28575988 A JP28575988 A JP 28575988A JP 28575988 A JP28575988 A JP 28575988A JP H02132345 A JPH02132345 A JP H02132345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
observation
ion beams
specimen
converged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28575988A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Miyatake
浩 宮武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP28575988A priority Critical patent/JPH02132345A/ja
Publication of JPH02132345A publication Critical patent/JPH02132345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電子顕微鏡観察などに用いる薄膜試料の作
製方法K関するものである。
〔従来の技術〕
第5図は、例えば、日本結晶学会誌、26巻、4号(1
984年)236〜241ページに掲載された従来の薄
膜試料の作製方法を示し、ステップ(11K示すLSI
素子が形成されたシリコンウエハ(lla)から、ステ
ップ(12)で観察対象領域となる試料片(tza’)
を夕゜イヤモンド・スクライバなどを用いてブロック状
K切り出す。切り出した試料片(12a)をステップ(
13”lKて接着剤を用いてサイドインチ構造(13a
)K接着し固化する。次k、ステップ( 1 4 )K
おいて機械研磨を行い、試料を厚さ20μm程度の薄片
(14a)とする。
さらK、取り扱いを容易KするためK、ステップ(15
)でTEM(透過型電子顕微鏡)試料ホルダ(15a)
K固定する。最終のステップ(16)である薄膜化は、
イオンビームKよるエッチングで、部分的K200nm
以下の厚さK仕上げる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の薄膜試料の作製方法は以上のようKなされるので
、試料片の切り出しや研磨の精度を考えると、数10μ
m以下の特定領域を、後の透過型電子顕微鏡法などの観
察K適したようK薄膜化することが不可能である。
この発明は上記のような問題を解消するためKなされた
もので、目標とする観察領域を100nm以下の精度で
薄膜化することができる薄膜試料の作製方法を得ること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明K係る薄膜試料の作製方法は、薄膜化するため
に、局所的に100nm以下の精度でエッチングするこ
とが可能な集束イオンビームを用いる。
〔作 用〕
この発明においては、目標とする観察箇所の周囲を集束
イオンビームにより精度よくエッチングする。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図〜第3図を参照して
説明する。第1図、第2図において(1)は試料、(2
)は目標とする観察箇所、(3)は集束されたイオンピ
ームであり、(4)はイオンと一ムによりエッチングさ
れた領域を示す。
第3図は、作製された薄膜試料の一観察例である透過型
電子顕微鏡法を示す図であり、図Kおいて、(5)は電
子ビームである。
集束イオンビーム(3)を発生する装置は、微細イオン
ビームを作るイオン銃およびイオン光学系と、イオンビ
ームな試料面上で走査させる機構からなっている。
薄膜試料を作製するには、まず、第2図の試料(1)の
目標とする観察箇所(2)の両側を、第1回に示すよう
に、集束イオンピーム(3)でエッチングする。
集束イオンビーム(3)によるエッチングにおいては、
幅100nm以下の精度で観察箇所(2)を残すことが
可能である。
集束イオンビーム(3)Kよる加工の後、例えば、透過
型電子顕微鏡法による観察の場合、第3図のようK−t
子ビーム(5)を透過させて観察する。集束イオンビー
ム(3)で残す幅は、例えば透過型電子顕微鏡法の場合
は、加速電圧などの観察条件で任意K決めることができ
る。また、観察箇所(2)を必要な幅よりも広く残して
おいて、集束イオンビム以外の方法、たとえば、試料の
損傷の小さい、低加速のイオンビームやウエットエッチ
ングにより、幅を狭くすることもできる。集束イオンビ
ーム(3)でエッチングする深さは、電子ビーム(5)
の経路の障害Kならない深さである。また、目標とする
観察箇所(2)が試料(1)の内部にある場合は、それ
に応じた深さを選定する。
なお、上記実施例では、観察箇所(2)の両側をすべて
エッチングする方法を示したが、エッチング時間を短縮
させるために、他の実施例として第4図に示すように、
試料(1)の目標とする観察箇所(2)の両側において
、一部(4a)だけエッチングしてもよい。
また、一ヒ記実施例では薄膜試料の観察例として透過型
電子顕微鏡法について説明したが、他に、電子ビーム、
イオンビーム、X線ビームあるいは中性子ビームなどを
ブローブとする分析手法K応用することができる。
〔・発明の効果〕
以上のように、この発明Kよれば、薄膜化K集束イオン
ビームを用いたので、目標とする観察箇所を100nm
以下の精度で薄膜化することができ、透過型雷子顕微鏡
法などにおいて、試料の特定部位の観察ができる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの発明の一実施例を説明するための
もので、第1図,第2図はそれぞれエッチングの後と前
の試料の斜視図、第3図は観察方法を示す側面図、第4
図は他の実施例を説明するための斜視図、第5図は従来
の薄膜試料の作製方法の工程因である。 (1)・●試料、(2)拳・目標とする観察箇所、(3
)・●集束イオンビーム、(4)●●エッチングされた
領域。 なお、各図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 微細イオンビームを作るためのイオン銃およびイオン光
    学系と、前記微細イオンビームを試料面上で走査する機
    構とを有する集束イオンビームエッチング手段を用い、
    前記試料の目標とする観察箇所の周囲をエッチングして
    薄膜化する薄膜試料の作製方法。
JP28575988A 1988-11-14 1988-11-14 薄膜試料の作製方法 Pending JPH02132345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28575988A JPH02132345A (ja) 1988-11-14 1988-11-14 薄膜試料の作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28575988A JPH02132345A (ja) 1988-11-14 1988-11-14 薄膜試料の作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02132345A true JPH02132345A (ja) 1990-05-21

Family

ID=17695685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28575988A Pending JPH02132345A (ja) 1988-11-14 1988-11-14 薄膜試料の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02132345A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03287043A (ja) * 1990-04-03 1991-12-17 Nec Corp 透過型電子顕微鏡用試料作製方法
JPH0476437A (ja) * 1990-07-18 1992-03-11 Seiko Instr Inc 集束荷電ビーム加工方法
JPH0792062A (ja) * 1993-03-04 1995-04-07 Natl Res Inst For Metals 透過型電子顕微鏡用薄膜試料のその場作製および観察 方法並びにその装置
WO2021171490A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 株式会社日立ハイテク 半導体解析システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03287043A (ja) * 1990-04-03 1991-12-17 Nec Corp 透過型電子顕微鏡用試料作製方法
JPH0476437A (ja) * 1990-07-18 1992-03-11 Seiko Instr Inc 集束荷電ビーム加工方法
JPH0792062A (ja) * 1993-03-04 1995-04-07 Natl Res Inst For Metals 透過型電子顕微鏡用薄膜試料のその場作製および観察 方法並びにその装置
WO2021171490A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 株式会社日立ハイテク 半導体解析システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5270552A (en) Method for separating specimen and method for analyzing the specimen separated by the specimen separating method
Young et al. Fabrication of planar and cross-sectional TEM specimens using a focused ion beam
JP4947965B2 (ja) 透過型電子顕微鏡用の試料の作製方法、観察方法及び構造
JPH09189649A (ja) 透過型電子顕微鏡用の平面サンプルの作製方法及びその透過型電子顕微鏡による欠陥測定方法
KR100796829B1 (ko) 투과형 전자 현미경 시료 박편화 가공방법
US7705329B2 (en) Charged particle beam processing apparatus
JPH11108813A (ja) 試料作製方法および装置
JPH0215648A (ja) 微細素子の断面観察装置
JPH02132345A (ja) 薄膜試料の作製方法
JPH0528950A (ja) 断面加工方法及び装置
US5637870A (en) Method of analysis of distribution of concentration of substrate
JP2988452B2 (ja) 結晶格子歪み測定用試料の作製方法、および結晶格子歪み測定方法
US20040203257A1 (en) Processing method of semiconductor substrate
JPH08261894A (ja) Tem評価試料及びその作成方法
JPH11160210A (ja) 透過型電子顕微鏡用の観察試料とその作製方法
KR960002290B1 (ko) 이온빔 집속을 이용한 투과전자 현미경 시편 제작 방법
JPH11258129A (ja) 集束イオンビームによる試料作成法
JP2000009664A (ja) 収束電子回折法
KR20060078915A (ko) 투과전자현미경 분석시료 제조 방법
JP4634288B2 (ja) 集束イオンビーム加工方法及び荷電粒子ビーム装置
JP2529398B2 (ja) 透過型電子顕微鏡用資料の作成方法及びその観察方法
KR100214551B1 (ko) 반도체의 시편 제작 방법
JP2586684B2 (ja) 透過型電子顕微鏡用試料作製方法
JP2003166918A (ja) 半導体単結晶中の結晶欠陥観察用試料の作製方法
Presser et al. Applications of focused ion beam machining to the characterization of carbide, nitride and oxide films