JPH02130244A - 機関回転数の制御装置 - Google Patents

機関回転数の制御装置

Info

Publication number
JPH02130244A
JPH02130244A JP63284437A JP28443788A JPH02130244A JP H02130244 A JPH02130244 A JP H02130244A JP 63284437 A JP63284437 A JP 63284437A JP 28443788 A JP28443788 A JP 28443788A JP H02130244 A JPH02130244 A JP H02130244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
intake air
revolution speed
rotation speed
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63284437A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsuhiro Shimomura
下村 節宏
Hitoshi Inoue
仁志 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63284437A priority Critical patent/JPH02130244A/ja
Priority to KR1019890015794A priority patent/KR930006165B1/ko
Priority to DE3937082A priority patent/DE3937082A1/de
Priority to US07/433,298 priority patent/US4989565A/en
Publication of JPH02130244A publication Critical patent/JPH02130244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は機関回転数の制御装置、特に、自動車用内燃
機関のアイドル回転数を所望の値に保つ制御装置に関す
る。
「従来の技術」 自動車用内燃機間のアイドル回転数は、振動や音、ある
いは燃費等、いろいろな面から最適な値に保つことが望
ましい。そこで、実際の機関回転数と目標回転数との偏
差に基づき、この偏差を減少させるよう機関への吸入空
気量を増減するアイドル回転数のフィードバック制御が
従来より採用されている。
然るに、か、かるアイドル回転数のフィードバック制御
においては、回転数の検出遅れや吸入空気量を調整する
制御バルブの応答遅れがあるため、自動車のヘッドラン
プやモータ類等の各種電気装置のオン・オフに伴い負荷
が急激に増減して機関回転数が変動したときに、その回
転数が所望値に整定するのに時間がかかるということあ
って、回転数の一時的な落ち込みや吹き上がりが避けら
れない。
従来、例えば特開昭59−155547号公報に記載さ
れているように、各電気負荷のオン・オフ状態を検出し
、各電気負荷のオン状態が検出されると同時にスロット
ル弁をバイパスする空気量を所定量増加させることによ
って電気負荷のオン・オフに伴う回転数変動の増大を抑
制するものは提案されている。この提案された制御方法
によれば、各電気負荷に接続された開閉スイッチのスイ
ッチ信号がECU (電子コントロールユニット)に入
力され、ECUはこれらスイッチ信号の入力を受けると
予めそれぞれの電気負荷に対応してメモリに記憶しであ
る機関回転数を所望値に保つための吸入空気量の増量値
を検索し、吸入空気量を調整する制御弁の制gIJ量を
増量側に補正して速やかに吸入空気量を追加するので、
電気負荷のオン・オフに伴う機関回転数の急激な変動が
抑止される。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来装置にはつぎのような問題点がある。
(1)自動車には多数の電気負荷が装着されており、そ
れらの電気負荷量々に対応してスイッチ信号をECUに
入力すると、入力点数が多数になり、価格的にもECU
の処理能力的にも不利である。
(2)それぞれの電気負荷に対応して予め必要な吸入空
気量が記憶されているが、電気負荷には製造上のばらつ
きがあり、更には動作温度などによって実際に機関の負
荷となる度合すなわち必要な吸入空気量が一定でない。
そのため、予め記憶しである吸入空気量では過不足が生
じる。
(3)複数の電気負荷が入ったとき、それぞれの電気負
荷の要求する吸入空気量の単純な和によって制御すると
、制御が過大になることがある。これは、機関にかかる
実際の負荷は機関によって付勢される発電機の発電量に
よって決まり、発N能力の限界を超えると電気負荷の消
費電流の一部がバッテリから供給されて機関の負荷とは
ならないためである。上記従来例においては、この問題
を、制御量に上限値を設けることによって防止するよう
にしているが、発電機の発電能力のばらつきや前記(2
)項に述べた電気負荷のばらつきがあいまって、実際に
は制御量の過不足が発生する。
本発明は上記問題点を解消するためになされたものであ
って、実際に機関の負荷となる電気負荷量に対応して過
不足のない吸入空気量の制御を行うことにより、電気負
荷のオン・オフに対する1回転数制御の応答性を高め回
転数変動を抑制することを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る回転数制御装置は、機関の回転数を検出
し、これと所望の回転数との偏差を減少する方向の吸入
空気量調整弁段御量を設定するとともに、機関によって
駆動される発電機の出力電流を検出し、この出力電流に
相応する補正値によって補正した制御量によって機関の
吸入空気量調整手段を制御するよう構成したものである
[作用] この発明においては、回転数偏差に基づいた制御量が実
際に機関にかかる負荷量に基づいて迅速に補正され、そ
れにより、回転数フィードバック制御の遅れに起因する
回転数変動が抑制される。
[実施例] 以下、この発明による機関の回転数制御装置の実施例を
図面に基づいて説明する。
第1図はその一実施例の全体構成図である。この実施例
において、内燃機関lの吸気通路2にはスロットル弁3
が配設されている。スロットル弁3は機関回転数を負荷
に対応して制御するものである。また、このスロットル
弁3の前後において、吸気通路2にバイパス通路91.
92が設けられている。このバイパス通路91.92間
には、吸入空気量調整弁として、駆動装置7の出力によ
り駆動制御されるリニア特性のソレノイド弁8が配設さ
れている。
一方、内燃機関lには、内燃機関Iの回転に連動する歯
車41が設けられている。この歯車41の回転は回転数
センサ42で検出するようになっている。回転数センサ
42は歯車41の回転を検出して機関回転数n8信号を
偏差検出器61に出力する。
偏差検出器6Iには、また、目標回転数設定器5の出力
ntが入力される。偏差検出器61は回転数センサ42
の出力n0と目標回転数設定器5の出力n、との偏差△
nを演算し、偏差△n信号を回転数調整器62に出力す
る。
目標回転数設定器5は、温度センサ160によって検出
した機関温度などの諸条件に対応して無負荷回転数の目
標値を設定するものであり、また、回転数調整器62は
偏差検出器61の出力を受けて、比例、積分、もしくは
微分動作によって回転数偏差△nをなくする方向に回転
数調整信号Qtを発生するものである。この回転数調整
器62の出力Qtは加算器150に送出される。
発電機101はベルト102を介して機関1により駆動
されており、その出力iはバッテリ130と各電気負荷
141,142に供給されている。
そして、この出力iは電流センサ110により検出され
吸気量調整器120に入力されている。吸気量調整器1
20には温度センサ160の出力Tも人力されている。
吸気量調整器120は、電流センサ110によって検出
された発電機101の出力iと温度センサ160の出力
Tに基づいた吸気Ig整倍信号、を発生する。そして、
この吸気tlj整器120の出力Q、は加算器150に
て回転数調整器62の出力Qtと加算される。加算器1
50の出力Qは駆動装置7によって電気信号に変換され
てソレノイド弁8に与えられ、デユーティ制御によって
バイパス通路91.92を流れる空気量を増減し機関の
吸気量を調整する。
次に、上記実施例の動作を説明する。
回転数調整器62は機関1の回転数n#と目標回転数n
、との偏差Δnに基づいて、該偏差Δnが減少する方向
に吸気量を設定し、これを回転数調整信号Qtとして加
算器150に出力する。加算器150にはまた、吸気量
調整器120の出力Q、も入力される。
吸気量調整器120は、発電器から各電気負荷141.
142やバッテリ130に供給される電流iを電流セン
サ110によって検出し、この電流値iと温度センサ1
60の出力である温度Tを入力として必要な吸気量Q、
を出力するしのであり、その出力特性は第2図に示すと
おりである。
この電流iと吸気IQ、の関係は、発電機101が電流
iを出力することによって内燃機関lに負荷がかかった
ときに機関の回転数を目標値に維持するために必要な吸
気量増分をたとえば実験により定めたものである。ただ
し、この必要な吸気量増分というのは、第7図に示すよ
うに機関の温度Tに依存している。つまり、機関の摩擦
抵抗が温度に依存して変化することに伴い、同じ負荷電
流iに対して、回転数を目標値に保つために必要な吸気
量が変化する。そこで、吸気ittm整器120におい
ては、まず電流iに応じて必要な吸気量をQ、’=h(
i)の関数により求め、このQ、゛を温度Tによって予
め定めた関数に従って補正しQeを算出する。他の方法
としては、iとTを人力として予め記憶しである数値テ
ーブルを検索する方法によりQ、を算出することが可能
である。
加算器150の出力Q=Qr+Q*は機関に必要とする
吸気量であって、駆動装置7に入力されデユーティ信号
りに変換される。第3図は駆動装置7の特性であり、こ
のようなQとDの関係が予め記憶されている。この関係
はソレノイド弁8の特性に基づくものであり、与えられ
たデユーティDに対応してソレノイド弁8の平均開度が
定まり所定の流量が得られるものである。したがって、
ソレノイド弁8をデユーティDで駆動すると、機関の吸
気量は加算器150の出力Qに略一致する。
このように制御される内燃機関の回転数の特性は第4図
のとおりになる。同図に示すように負荷電流iが負荷の
開閉により急激に増減すると、この負荷を補償するため
に吸気量Q0が実線のとおり速やかに応動する。したか
って、回転数n、は実線のとおり変動しない。回転数n
、の破線で示した特性は、本発明の補償を行わないとき
のらので、負荷の開閉に応じて大きく変動している。吸
気IQ、の応答において一点鎖線で示したものは、吸気
管2にサージタンク22が設けられ、このタンク容積が
無視できない場合に、ソレノイド弁8を制御しても実際
に内燃機関に吸入される空気看が遅れることを示してい
る。この場合、応答の初期の段階において吸入空気量の
過不足が生じ、回転数n、は一点鎖線に示すように若干
の変動を示すことがある。
このような変動を抑制するためには、負荷の開閉に対応
して補償する吸気量Q、の応答を速めることが必要であ
る。
上記実施例では、吸気量調整器120よる吸気量増分Q
、の設定は電流値iに基づいて行っている。しかし、こ
Q。の設定は電流値iの変化度に応じて設定することも
できる。
第5図は、吸気量Q0を電流値iの変化度に応じて設定
する場合の説明図である。吸気量調整器120において
電流iを高速でサンプリングし、!++’1.・・・、
in、・・・を得る。更に△ln=1nIn−1をサン
プリング毎に演算する。このへInは負荷電流iの変化
度に対応している。次に吸気量調整器120は△Inに
応じて吸気量Q、を発生する。Q、と△inの関係は予
めテストによって定めた関数Qs=g(△tn)によっ
て、または、△lnを入力とするQ@の数値テーブルに
より記憶しである。このようにすれば、吸気II整器1
20は負荷電流の変化が大きい程大きな補償吸気量信号
Q。を出力するので、機関回転数n。は第5図において
実線に示すごとく応答し、吸気管路の応答遅れが補償さ
れる。なお、この変化度に応じた補償は電流に変化か生
じている期間のみ行われる。
したがって、定常的にはオフセットか生じ図中−点鎖線
に示したとおり目標の回転数より小さいところに整定し
てしまうものであるが、これ回転数調整器62の作用に
より補償されている。
以上のとおり、負荷電流iまたはiの変化度△inに対
応して吸気量を補償する方法について第4図および第5
図により説明したが、本発明の効果を一層高めるために
は第4図の制御と第5図制御を複合させ、例えば、Q、
−f (i) +g (△+n)のごとく、吸気量Q。
を負荷電流iおよび変化度△Inの両方に応じて設定す
ることができる。
この場合、第5図の説明で述べたような回転数n、のオ
フセットが発生しないことは明らかであって、優れた応
答が得られる。
また、電流値iの変化度△inを求める際、サンプリン
グ毎の電流値iの差分を用いて説明したが、発電機10
1の出力電流に含まれるリップルやノイズ成分が比較的
大きい場合、電気負荷の開閉による負荷電流の変化度△
11よりリップルやノイズ成分の方が大きくなって△i
、1の検出か不可能になることがある。このような現象
を避けるために電流のサンプリング間隔を広げると、電
流変化の検出が遅れ、好ましくない。そこで、このよう
な場合には第6図に示すようにして変化度を求めるとよ
い。同図においてRはm個のレジスタある。図では一例
として4個のレジスタR1〜R4か示されている。この
レジスタRにはサンプリング毎の△Inが入力され、古
いものから順に右方向へR1→Rt−R3→R4と転送
されるので、常に最新の4組の△i nが格納されてい
る。このレジスタR1〜R4の内容は加算器Σに支えら
れて加算され、Σ△jn=△I n−3+△i、、1+
△I n−++△Inが出力される。このΣ△i、、は
サンプリング毎の電流の変化度を速やかに反映するとと
もに変化度をリップルやノイズのレベルより十分大きな
値として取り出しているので、このΣ△Inにより吸気
量Q0を発生するようにすると常に適正な補償が行われ
る。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、発電機の電流を検出し
、検出された電流値に相応して、例えばその電流値また
は電流値の変化度に応じて機関の吸入空気量を補正する
ようにしているので、つぎのような顕著な効果が得られ
る。
(1)電気負荷のオン・オフによる負荷変動を常に過不
足なく速やかに補償でき、回転変動のない優れた回転数
制御が行える。
(2)自動車のあらゆる電気負荷を一つの電流センサで
検出して制御を行うことかできるので、制御装置を簡素
に構成することができる。
(3)複数の電気負荷が入ったときでも、機関にかかる
正味の負荷を検出して適正な補償を行うことができる。
(4)機関の温度が変化しても常に適正な補償を行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による機関回転数の制御装置の一実施
例の全体構成図、第2図は同実施例の吸気量調整器の特
性図、第3図は同実施例の駆動装置の特性図、第4図は
同実施例の装置の動作説明図、第5図は同実施例の変形
例の動作説明図、第6図は第1図の吸気量調整器におけ
る構成の一例を示すブロック図、第7図は吸気量調整器
の温度依存性を示すグラフである。 図において、1は内燃機関、42は回転センサ、5は目
標回転数設定器、61は偏差検出器、62は回転数調整
器、7は駆動装置、8はソレノイド弁、lotは発電機
、110は電流センサ、120は吸気量調整器、130
はバッテリ、141゜142は電気負荷、+50は加算
器、160は温度センサである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)機関の吸入空気量を調整する吸入空気量調整手段
    と、機関の回転数を検出する回転数検出手段と、検出さ
    れた回転数と所望の回転数との偏差に基づいて該偏差を
    減少する方向の前記吸入空気量調整手段の制御量を設定
    する制御量設定手段と、機関によって駆動される発電機
    の出力電流を検出する電流検出手段と、該電流検出手段
    の出力に相応して機関回転数を上記所望の値に保持する
    のに必要な吸入空気の補正量を求めて上記制御量の補正
    値を設定する補正値設定手段と、該補正値設定手段の出
    力によって補正した制御量に基づいて上記吸入空気量調
    整手段を制御する制御手段とからなることを特徴とする
    機関回転数の制御装置。
JP63284437A 1988-11-09 1988-11-09 機関回転数の制御装置 Pending JPH02130244A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63284437A JPH02130244A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 機関回転数の制御装置
KR1019890015794A KR930006165B1 (ko) 1988-11-09 1989-11-01 기관회전수의 제어장치
DE3937082A DE3937082A1 (de) 1988-11-09 1989-11-07 Drehzahlregler fuer eine brennkraftmaschine
US07/433,298 US4989565A (en) 1988-11-09 1989-11-08 Speed control apparatus for an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63284437A JPH02130244A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 機関回転数の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02130244A true JPH02130244A (ja) 1990-05-18

Family

ID=17678538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63284437A Pending JPH02130244A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 機関回転数の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02130244A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1328495C (zh) * 2003-02-25 2007-07-25 本田技研工业株式会社 发动机驱动式发电装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1328495C (zh) * 2003-02-25 2007-07-25 本田技研工业株式会社 发动机驱动式发电装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0899439B1 (en) Control apparatus and method for internal combustion engine
KR930006165B1 (ko) 기관회전수의 제어장치
US6223731B1 (en) Fuel feeding apparatus with response delay compensation
US4856475A (en) Rotational frequency control apparatus of internal combustion engine
US4711211A (en) Fuel injection apparatus for internal combustion engine
JPS6181546A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数フイ−ドバツク制御方法
KR100415357B1 (ko) 내연기관토오크제어방법및장치
JPH05280397A (ja) 内燃機関のアイドル回転制御装置
US5035217A (en) Idling adjusting method
US5024196A (en) Idle speed adjusting system for internal combustion engine
JPH07257219A (ja) アイドリング中の自動車の駆動装置の回転速度を調整するための方法及び装置
US5722368A (en) Method and apparatus for adjusting the intake air flow rate of an internal combustion engine
JP3517739B2 (ja) 自動車を駆動する内燃機関により供給される出力を閉ループ制御する方法および装置
JPH02130244A (ja) 機関回転数の制御装置
US6082329A (en) Engine speed control method and controller therefor
JPH0128214B2 (ja)
JPH02185645A (ja) 機関回転数の制御装置
JPH02146241A (ja) 機関回転数の制御装置
JPH0291445A (ja) 内燃機関の回転数制御装置
JPH0733798B2 (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数フイ−ドバツク制御方法
JP2527727B2 (ja) 内燃機関の回転数制御装置
JP2827744B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JPH02185644A (ja) 機関回転数の制御装置
JP2660623B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JPS6196156A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置