JPH0213021Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0213021Y2
JPH0213021Y2 JP1982082187U JP8218782U JPH0213021Y2 JP H0213021 Y2 JPH0213021 Y2 JP H0213021Y2 JP 1982082187 U JP1982082187 U JP 1982082187U JP 8218782 U JP8218782 U JP 8218782U JP H0213021 Y2 JPH0213021 Y2 JP H0213021Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
game
pressing
cylindrical portion
game mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982082187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58185296U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8218782U priority Critical patent/JPS58185296U/ja
Publication of JPS58185296U publication Critical patent/JPS58185296U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0213021Y2 publication Critical patent/JPH0213021Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は方向別操作スイツチとゲームモード選
択スイツチを兼用させたゲーム装置用スイツチに
関する。
一般に家庭等にて遊ぶことを目的とした小型ゲ
ーム装置は小型故に操作パネル上に存在するスイ
ツチ類を合理的に配置し、又、その数量もできる
だけ少なくすることが表示面を有効に大きくし、
更に、ゲーム装置自体の小型化、低コスト化を図
る上で望ましい。
本考案は斯かる点に鑑み、特に方向別に接点を
もつ多方向切換スイツチに複数の用途におけるス
イツチを兼用し、上記するゲーム装置の小型化、
低コスト化を達成するとともに、ゲームの準備、
進行に際し手順上相関連するスイツチを兼用する
ことにより操作性を向上せしめたゲーム装置用ス
イツチの提供を目的とし、その特徴とするところ
はゲームパターン表示面のキヤラクタを例えば前
後左右等の多方向に移動せしめる方向別操作スイ
ツチに、複数のゲーム内容を選択できるゲームモ
ード選択スイツチを兼用させた点にある。
以下には本考案を適用する好適な実施例を挙げ
図面を参照して詳細に説明する。
第1図は本考案に係るゲーム装置用スイツチを
適用したゲーム装置の一例で、図は二人用ゲーム
装置である。ゲーム装置1の全体的構成は上面前
部に操作パネル2、上面後部に表示面3を備える
台状本体4にて構成し操作パネル2及び表示面3
は見易いように後部上がりの傾斜面にて構成して
ある。また、上記表示面3上方には前面開口窓5
を有する匣体状のカバー6で覆い暗所をつくると
ともに外部からの照明等の反射を防止し表示面3
が見易すくなるよう考慮している。
上記操作パネル2上には左右に各プレイヤ用の
方向別操作スイツチ7及び8を配設し、更に、そ
の中間部には電源スイツチ9を配設してある。
方向別操作スイツチ7及び8は表示面3上に現
れる特定のキヤラクタを前後左右に移動させるも
ので、第2図に具体的構成を示す。同図は第1図
中2−2線における方向別操作スイツチ7の断面
図で、操作パネル2の下方にはプリント配線基板
10を所定間隔をおいて固定し、このプリント配
線基板10に例えば孔を穿設し、これに上端が球
面状で下方にテーパ状に広幅な嵌合突部11aを
有する操作レバー体載置部11を装着するととも
に、当該嵌合突部11aには操作レバー体12を
載置する。一の操作レバー体12は中間部に前記
嵌合突部11aに嵌合する嵌合筒部13を有し、
この上部に上方へ一体に延設した操作レバー1
4、又当該筒部13の下部より前後左右へクロス
形状に、且つ略水平に延設し先端下部に押圧子1
5aを各備える4本の押圧アーム15,15,1
5,15にて一体的に形成する。
一方、プリント配線基板10上面で前記突部1
5a…の直下には突端子16,…を固着し、この
端子16,…の上方に例えばアーチ状の弾性板端
子17…を僅か離間してプリント配線基板10上
に固着することにより4個のスイツチ部18,1
8,18,18を構成する。また、前記操作パネ
ル2には操作レバー14が露出する孔19を穿設
するとともに操作パネル2の下面と前記操作レバ
ー体12間にはコイルスプリング20を介装し操
作レバー体12を前記嵌合突部11aに圧接して
いる。
因つて、操作レバー14に外的力を付与しなけ
れば操作スイツチ7は中立位置となり各スイツチ
部18…はいずれもオフ状態であるが、第1図の
如き操作パネル2上面に表示される方向別矢印表
示21a,21b,21c,21dのいずれかに
傾倒された場合にはその傾倒方向に在るスイツチ
部18がオン状態となる。
もつて、斯かる方向別操作スイツチ7を各方向
に傾倒させ表示面3に表される任意のゲームパタ
ーン中のキヤラクタを当該傾倒方向へ移動できる
ようにしている。
次に本考案の要部について説明する。前記する
方向別操作スイツチ7には本考案に従つてゲーム
モード選択スイツチを兼用させている。方向別操
作スイツチ7は前述したように前後左右に4個の
スイツチ部18…を有するため、実施例の場合に
は4つのゲームモードを選択することができ、例
えば第1図の如く1人用ゲーム(G1)、2人
用ゲーム(G2)、1人用の他のゲーム(G3)、
デモンストレーシヨン(DEMO)を選択でき
る。
したがつて、ゲーム装置1の使用に際しては先
ず、電源スイツチ9をオンにし、次いで方向別操
作スイツチ7にて所望のゲームモードを選択すべ
くゲームモード表示に従つて該当する表示へ傾倒
させる。
これによりゲームモードは選択され、所定時間
(数秒程度)経過後ゲームは自動的にスタートす
るとともに上記方向別操作スイツチ7は本来の機
能、即ちゲーム中のキヤラクタを前後左右に移動
せしめる機能に切換わる。
ところで、この種のゲーム装置は一般にはLSI
ゲームと称され、ゲームの進行は装置に内蔵する
LSI(大規模集積回路:マイクロンピユータ機能
をもつ半導体チツプ)にて制御され前記する方向
別操作スイツチ7の機能は斯かるLSIに記憶する
制御プログラム(ソフトウエア)に従つて実行さ
れる。
第3図は斯かる制御プログラムをフローチヤー
トで示したもので、各判断a,b,c,dにより
いずれかのゲームモードが選択されたなら該当す
るゲームが初期値化されこれにより方向別操作ス
イツチは本来の移動操作用のスイツチ(S2移動キ
ー)に移り、ゲームが開始されることを表してい
る。
なお、実施例に限定されず、方向別操作スイツ
チは例えば左右にキヤラクタを移動させるための
二つのスイツチ部を設けた場合にも適用できるし
一般的には任意複数の方向を有する操作スイツチ
に適用でき、ゲームモード数も斯かる方向数に従
つて増減されることになる。
以上の説明から明らかなように、本考案の係る
ゲーム装置用スイツチは表示面のキヤラクタを多
方向に移動せしめる方向別操作スイツチに、複数
のゲームを選択できるゲームモード選択スイツチ
を兼用させたため、ゲーム装置の小型化、低コス
ト化を図ることができる。しかも本考案に従つて
兼用するスイツチは方向別操作スイツチにゲーム
モード選択スイツチを兼用させているため従来の
如き、1個のスイツチで例えば押す毎にモードが
切換わり、所定の押回数の後に元に戻るように一
巡する兼用スイツチを異なり、1回の操作でゲー
ムモードを選択できる。
更に、ゲームの準備、進行に際し手順上相関連
するスイツチを兼用させたため例えば電源スイツ
チをオンした後は方向別操作スイツチを握つたま
まで、ゲームに移ることができ、その操作性を大
きく向上させることができる等各種実用的諸特長
を備える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るゲーム装置用スイツチを
適用したゲーム装置を示す外観斜視図、第2図は
第1図中2−2線における方向別操作スイツチの
断面図、第3図は方向別操作スイツチの機能を制
御するプログラムのフローチヤートを示す。 尚図面中、7は方向別操作スイツチ、18…は
スイツチ部、21a,21b,21c,21dは
方向別矢印表示である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 操作レバー下端部に筒部を形成し、この筒部に
    プリント配線基板側に設けた嵌合突部を嵌合させ
    て操作レバーを揺動自在に支持するとともに、前
    記筒部の下部より略水平にクロス形状に延出する
    押圧アームを形成し、この押圧アーム下部に押圧
    子を備える一方、これら夫々の押圧子に対向する
    前記プリント配線基板側には押圧子に押圧されて
    回路を閉成する押圧板を設けてなるスイツチ部
    と、 電源投入後、前記操作部により最初にいずれの
    前記回路が閉成されたかを判断することによりゲ
    ームモードを選択するゲームモード手段と、 それ以後にいずれの前記回路が閉成されたかを
    判断し、それにより表示面のキヤラクタを所定の
    方向に移動せしめる方向判断手段とを備えてなる
    ことを特徴とするゲーム装置用スイツチ。
JP8218782U 1982-06-02 1982-06-02 ゲ−ム装置用スイツチ Granted JPS58185296U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8218782U JPS58185296U (ja) 1982-06-02 1982-06-02 ゲ−ム装置用スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8218782U JPS58185296U (ja) 1982-06-02 1982-06-02 ゲ−ム装置用スイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58185296U JPS58185296U (ja) 1983-12-09
JPH0213021Y2 true JPH0213021Y2 (ja) 1990-04-11

Family

ID=30091262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8218782U Granted JPS58185296U (ja) 1982-06-02 1982-06-02 ゲ−ム装置用スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58185296U (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5473077A (en) * 1977-11-22 1979-06-12 Citizen Watch Co Ltd Electronic watch with amusement device
JPS5635320A (en) * 1979-08-22 1981-04-08 Atari Inc Steering column control device
JPS56112271A (en) * 1980-02-07 1981-09-04 Tomy Kogyo Co Lacing game apparatus
JPS5752474A (en) * 1980-09-16 1982-03-27 Sharp Kk Electronic game device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5473077A (en) * 1977-11-22 1979-06-12 Citizen Watch Co Ltd Electronic watch with amusement device
JPS5635320A (en) * 1979-08-22 1981-04-08 Atari Inc Steering column control device
JPS56112271A (en) * 1980-02-07 1981-09-04 Tomy Kogyo Co Lacing game apparatus
JPS5752474A (en) * 1980-09-16 1982-03-27 Sharp Kk Electronic game device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58185296U (ja) 1983-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3198084B2 (ja) 手持ち型液晶ゲーム機及びゲームプログラムデータを記憶させた記憶素子を内蔵したカートリッジ並びに手持ち型液晶ゲーム機とカートリッジを組み合わせたゲームシステム
US9180367B2 (en) Operating device for game machine
EP0903659A2 (en) Actuating device for game machine
US7297061B2 (en) Game controller having multiple operation modes
JPH06190145A (ja) 情報入力装置
JPH0213021Y2 (ja)
JP3486157B2 (ja) プログラム実行システム、中継装置、操作装置、記録媒体およびプログラム実行装置
US20010036862A1 (en) Hand-held game machine
JP3033205B2 (ja) ジョイスティック装置
JPH06260056A (ja) ゲーム装置の方向指示用操作ボタン
JPH0975544A (ja) ゲーム機用コントローラ
JPH0323269Y2 (ja)
JP3050468U (ja) ゲーム機用コントローラ
JP2001212373A (ja) 手持ち型液晶ゲーム機
JP3105098U (ja) 分離式方向コントローラー
JP4159072B2 (ja) ゲーム用入力装置及び入力用アタッチメント
JPH07148349A (ja) ゲーム機
KR200186689Y1 (ko) 컴퓨터용 춤 동작 지시기의 발판 스위치 연결장치
JPH02181325A (ja) 傾動スイッチ盤
JP3453263B2 (ja) ゲーム機用操作装置
JP3240836B2 (ja) コントロールキー装置
JP3994112B2 (ja) カートリッジ
JPH0633616Y2 (ja) スイッチ装置
JPH0317386Y2 (ja)
JP3049390U (ja) 携帯用ゲーム機のスイッチ装置