JPH02129978A - レーザ発振装置 - Google Patents

レーザ発振装置

Info

Publication number
JPH02129978A
JPH02129978A JP28245788A JP28245788A JPH02129978A JP H02129978 A JPH02129978 A JP H02129978A JP 28245788 A JP28245788 A JP 28245788A JP 28245788 A JP28245788 A JP 28245788A JP H02129978 A JPH02129978 A JP H02129978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonator
laser
mirrors
light
alignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28245788A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakae Ikuta
栄 生田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP28245788A priority Critical patent/JPH02129978A/ja
Publication of JPH02129978A publication Critical patent/JPH02129978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/086One or more reflectors having variable properties or positions for initial adjustment of the resonator

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、レーザ共振器のアライメント、制御を行い注
入同期による単一周波数発振を行うレーザ発振装置に関
する。
(従来の技術) 従来のレーザ発振装置におけるレーザ共振器のアライメ
ント、制御について第5図によって説明する。従来の装
置においては、アライメント用可視レーザ13の出力光
をピンホール12を通過せしめ、アライメント光学系1
1により第一のレーザの共振器の光軸に沿って入射せし
め共振器ミラー1,2から反射光が共にピンホール12
に一致する如くミラー角度調整機構4aを操作し、共振
器ミラー1と2を互いに平行に合わせる。
次にアライメント光学系11を取り去り、単一周波数発
振をする如く構成された第二のレーザ発振器5の出力光
を入射光学系6a、 6bにより第一のレーザの共振器
光軸に沿って入射せしめる。この状態でレーザ媒質3を
励起し、レーザ発振を生起させ、その出力光を受光器で
受は周波数を分析しつつ単一周波数発振が得られるよう
にミラー間隔調整機構4bを操作して共振器の同調をと
る。−旦、単一周波数発振が得られたなら、ミラー間隔
調整機構4bをその時の状態に止めて受光器を取り去り
、レーザの正常運転をする。
(発明が解決しようとする課題) 従来のレーザ発振装置によりレーザ共振器のアライメン
ト、同調の調整を行うには、アライメント用可視レーザ
13によって共振器ミラー1,2の平行度合わせを先づ
行い次に、配置を変え別の測定器を設置して共振器の同
調調整を行う必要がある。
又、−旦同調がとれた後に共振器の変形伸縮によって同
調がずれないように共振器の構造体を低膨張率の材料で
製作した上に周囲温度の変化を厳しく抑制する必要があ
る。
さらに、−旦レーザの運転を開始した後は共振器の変形
伸縮等に起因する同調ずれを補償するような働きはなく
、長時間の使用に当っては時々同調を取り直す必要があ
り、同調安定度は不十分なものである。
以上のように、従来の共振器のアライメント、同調調整
方法に於ける問題点に対し5本発明の目的は、装置の配
置を変える事なく調整作業が可能で、かつ長時間レーザ
の使用を続けながら同調制御が可能ないわゆるオンライ
ンリアルタイム制御が可能なレーザ発振装置を提供する
ことにある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段および作用)本発明は共振
器へ外部より入射して共振器内で多重反射した後出射す
る光には、共振器ミラーの平行度すなわちアライメント
状態に関する情報。
共振器ミラーの間隔すなわち入射光に対する同調状態に
関する情報が含まれている。
又、レーザの共振器は光学的には干渉計であるので、ミ
ラーの平行度1間隔によって干渉状態は変化し、出射光
の強度を測定すれば干渉状態、そして干渉計の状態を知
ることができる。
よって1本発明の最も基本となる事柄は、上記の事を利
用して、調整制御の対象となる第一のレーザの共振器に
、その光軸に沿って外部より第二のレーザの出力光を入
射させ、該共振器の中で多重繰り返し反射をした後共振
器外へ出射する光の強度を測定し、共振器内での多重反
射光の干渉状態を検知する点にある。
(実 施 例) 第1図は本発明の一実施例である。図に於て、後側共振
器ミラー1、前側共振器ミラー2とレーザ媒質3が第一
のレーザ発振器を成すs4aは、第一のレーザの共振器
ミラー1,2を、互いに平行に合わせるためのミラー角
度調整機構、4bは共振器ミラー1,2の間隔を調整す
るためのミラー間隔調整機構である。5は第一のレーザ
発振器の外に配置された第二のレーザ発振器であり、共
振器やレーザ媒質等の内部構成は図示していない、6a
6bは第二のレーザ発振器の出力光を第一のレーザ発振
器の共振器内へその光軸に沿って入射させるための入射
光学系であり1反射ミラーの適当な枚数の組合せで用い
る。ミラー2と6bとには、0以上でかつ1以下(但し
0は含まず)の適当な反射率をもたせである。7,8は
第二のレーザ発振装置の出力光が共振器ミラー1,2間
を多重繰り返し反射した後出て来る出射光である。
次に、本発明の詳細な説明する。第二のレーザ発振器5
の出力光は入射光学系6a、 6bによって第一のレー
ザの発振器へその光軸に沿って入射され共振器1,2の
間を多重繰り返し反射する。この時共振器ミラー2と入
射光学系ミラー6bは0以上1以下の戒値の透過率を持
っているので共振器ミラー1,2間の光は一往復毎にそ
の一部を共振器外へ出射し出射光7,8を成す。さらに
、出射光7.8は共振器ミラー1,2間の非常に多くの
多重反射光の集まりでありかつそれらは同一のレーザよ
り来た光であるので互いに干渉可能である。
そこで共振器1,2の間隔の変化に対して例えば出射光
7の強度を干渉理論により計算すると第3図(a)に示
すような曲線(以下同調特性曲線と呼ぶ)となる、これ
より共振器ミラー1,2間隔が入射光波長の1/2変化
する毎に極小値を持つような変化を示すことが解る。又
、出射光8について同様の計算をすると第3図(b)の
ような変化を示し、共振器ミラー1,2間隔の変化が1
/2波長毎に極大値を持つことが解る。これら極小値。
極大値を示す点は、共振器ミラー1,2の間隔が入射光
すなわち第二のレーザの出力光の波長の1/2の整数倍
となっている点であり共振器の同調がとれている状態で
ある。
以上の事は共振器ミラー1,2が互いに平行な場合、す
なわち共振器のアライメントが正常な場合についてであ
る。共振器のアライメントが正常でない場合について、
共振器ミラー間隔の変化に対する出射光8の強度を実測
すると、第4図(a)。
(b)、 (e)に示す結果が得られる。この結果より
、共振器のアライメントがずれて行くにしたがい同調特
性曲線が平準化して来ることが解った。
これらのことを総合すると、共振器ミラー1゜2の間隔
の変化に対して第3図(a)、 (b)に示すような所
定の同調特性曲線が得られるか否かにより共振器のアラ
イメント状態を判定することが可能であり、出射光7の
強度を常に極小に保つか、又は出射光8の強度を常に極
大に保つ如く共振器ミラー1,2の間隔を制御すること
により、共振器を常に入射光に対して同調状態に保持出
来ることが解る。
尚、所定の同調特性曲線が得られない時に共振器ミラー
1,2を平行に合わせたり、又は同調状態を保持する如
く共振器ミラー1,2の間隔を制御する等のことは当該
分野に於て公知の技術によって実現出来ることは明らか
である。
このように共振器ミラー1,2の間隔の変化に対して出
射光7の強度は前記のとおり第3図(a)の如く変化す
る。この出射光7を受光器9で受け、その強度変化を電
気信号に変換し制御装置4Cへ供給する。制御装置4c
は、通常動作時は、受光器9の出力信号が常に極小値と
なるようにミラー間隔調整機構4bを駆動する如く構成
され、作用するものである。又、共振器アライメント調
整時には、所定の同調特性曲線が得られるか否かを判定
するために、動作切り替えによって共振器ミラー間隔を
一定の長さだけ変化させるものである。
共振器ミラー1,2の間隔を変化させた時に第3図(a
)に示す如き所定の同調特性曲線が受光器9によって得
られない場合は共振器のアライメントがずれていると判
定される。ミラー角度調整機構4aは、この時手動操作
、又は電動動作等により共振器ミラー1,2を光軸に直
交する軸の回りに回転させ、互いに平行度を合わせる装
置である。
第2図に本発明の他の実施例を示す。この実施例に於て
は、第3図(b)のような変化をする同調特性曲線を持
つ出射光8を利用し、受光器9の出力信号が常に極大値
を保つように制御するものである。ビームスプリッタ1
0は出射光8の一部を受光器に入射させるため光路中に
設置しであるものである。以上の外は、構成5作用、効
果に於て第1図に示す実施例と同様である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、レーザ共振器のアライメント4が定量
的に扱うことが出来、自動的にアライメント調整を行う
ことが可能となる外に、共振器の同調をオンラインリア
ルタイムで制御することが可能となる。
さらに、実施例1に示す構成の場合、第一のレーザの出
力ビームに何等影響与えることなく共振器の自動アライ
メント、同調の自動制御が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は本
発明第2の実施例を示すブロック図、第3図も(a )
は実施例に於ける、共振器間隔の変化に対する出射光の
強度変化の様子を示す波形図、第3図(b)は出射光の
同様な変化の様子を示す波形図、第4図(a)、(b)
、(c)は第3図に示すような同調特性曲線が共振器ミ
ラーのアライメント状態によって、変化する様子を示し
た実測図、第5図は従来の技術によってレーザ共振器の
アライメント、同調調整を行う場合の例を示すブロック
図である。 1.2・・・共振器ミラー 3・・・レーザ媒質4a・
・・ミラー角度調整機構 4b・・・ミラー間隔調整機構 5・・・第2のレーザ発振器 6a、 6b・・・入射光学系  7,8・・・出射光
9・・・受光器 (σ) (HANtyE IN 乙AVr7′yLENliTH
+(λrn12) (bン 第 図 (aン (b] <C) 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  レーザ媒質をはさんで互いに相対向する二枚の共振器
    ミラーとこの共振器ミラーの角度と間隔を調整する調整
    機構とを持つ第一のレーザ発振器と、第二のレーザ発振
    器と、その出力光を第一のレーザの共振器の光軸方向へ
    入射せしめる手段と、第一のレーザの共振器より出射す
    る第二のレーザの出力光の強度を測定する受光器とから
    成り、該出射光の干渉状態を検知し、所定の干渉状態を
    得る如く第一レーザの共振器ミラー角度、間隔を調整制
    御することを特徴とするレーザ発振装置。
JP28245788A 1988-11-10 1988-11-10 レーザ発振装置 Pending JPH02129978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28245788A JPH02129978A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 レーザ発振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28245788A JPH02129978A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 レーザ発振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02129978A true JPH02129978A (ja) 1990-05-18

Family

ID=17652673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28245788A Pending JPH02129978A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 レーザ発振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02129978A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0756361A1 (en) * 1995-07-21 1997-01-29 Hewlett-Packard GmbH Method and arrangement for adjusting a mirror to a laser resonator
JP2003166881A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Gigaphoton Inc 波長検出装置及びそれを用いたレーザ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0756361A1 (en) * 1995-07-21 1997-01-29 Hewlett-Packard GmbH Method and arrangement for adjusting a mirror to a laser resonator
JP2003166881A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Gigaphoton Inc 波長検出装置及びそれを用いたレーザ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4948254A (en) Light wave interference length-measuring apparatus
EP0875743B1 (en) A wavemeter and an arrangement for the adjustment of the wavelength of an optical source
US4426155A (en) Method and apparatus for the interferometric wavelength measurement of frequency tunable C.W. lasers
US5987042A (en) Method and apparatus for shaping a laser pulse
US5084884A (en) Method of stabilizing the laser beam and apparatus utilizing the same
EP0349343A2 (en) Optical system having beam amplification
US5206697A (en) Tunable laser rangefinder and method
JP6748630B2 (ja) 波長掃引光源
US20050185685A1 (en) Frequency stabilized laser system comprising phase modulation of backscattered light
US5333053A (en) Apparatus for measuring straightness
JPH02129978A (ja) レーザ発振装置
US10164402B2 (en) Stabilizing optical frequency combs
US4660983A (en) Apparatus for measuring reflectivities of resonator facets of semiconductor laser
US4624573A (en) Total optical loss measurement device
JP2000147122A (ja) 光波測距装置
JP2617320B2 (ja) レーザの波長制御装置
JP2007515769A (ja) レーザ角度制御
RU2811388C1 (ru) Способ стабилизации узкополосных источников неклассических состояний света, получаемых внутрирезонаторной генерацией спонтанного параметрического рассеяния света, и устройство для его осуществления
JPH04256382A (ja) レーザ加工装置
CN108469335B (zh) 一种测量倍频腔倍频效率的方法
JPH05259534A (ja) 放電励起レーザにおける電子密度測定方法及び装置
JPH11274606A (ja) レ−ザ光のase成分測定装置
JPH0945983A (ja) 波長可変半導体レーザ
WO2003054595A1 (en) Arrangement and method for characterizing fiber gratings
JP3212655B2 (ja) 干渉計