JPH0212987Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0212987Y2
JPH0212987Y2 JP1984110708U JP11070884U JPH0212987Y2 JP H0212987 Y2 JPH0212987 Y2 JP H0212987Y2 JP 1984110708 U JP1984110708 U JP 1984110708U JP 11070884 U JP11070884 U JP 11070884U JP H0212987 Y2 JPH0212987 Y2 JP H0212987Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
elastic body
air bag
patient
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984110708U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6126522U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11070884U priority Critical patent/JPS6126522U/ja
Publication of JPS6126522U publication Critical patent/JPS6126522U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0212987Y2 publication Critical patent/JPH0212987Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は細長状の第1の弾性体と、該第1の弾
性体と同一または異なる第2の弾性体が収納さ
れ、かつ上部より微量の空気を漏出させながら膨
張、収縮をくり返す細長状の空気袋とが交互に配
列された褥瘡防止マツトに関するものである。
(従来の技術) 従来より寝たきり老人や重症患者等の長期療養
患者に生じる褥瘡を防止するために種々の褥瘡防
止マツトが開発されているがいづれのマツトにお
いても充分な褥瘡防止効果を得ることができなか
つた。しかしながら最近褥瘡の発生原因が(1)腰、
踵等の骨隆起部が接続的な圧迫を受けてその部位
の毛細血管の流れが阻害されて局部的な細胞の壊
死を招くこと。(2)患者の発汗による湿気と体熱と
によつて壊死を起した部位に細菌が増殖するこ
と。などに起因することが解明された。その結果
患者の圧迫部位への体重による加重を分散化させ
るとともに患者の皮膚を乾燥させることが褥瘡の
予防ないし治療に効果があることがわかり、かか
る加重分散と皮膚乾燥に適したマツトの一つとし
て上部に微細孔を有する多数の空気室を並列に配
列した空気マツトを用い、奇数列の空気室と遇数
列の空気室とに交互に空気を供給することにより
空気室に穿設された細孔より微量の空気を漏出さ
せながら奇数列の空気室と偶数列の空気室を交互
に膨張、収縮させる褥瘡防止マツトが提案された
(実公昭55−18008号など)。
(考案が解決しようとする課題) 上記褥瘡防止マツトは褥瘡の防止に優れた効果
を有しているが、このマツトは空気室から微量の
空気を漏出しつつ奇数列の空気室と偶数列の空気
室を交互に膨張、収縮させるため患者の体重をマ
ツト表面の半分でささえることになる。そのため
膨張させた空気室へはかなり大きな圧力を付与さ
せる必要があり、また一度収縮させた空気室を再
度膨張させるためには高容量の空気ポンプを用い
ざるを得ず、空気ポンプが高価なことから必然的
にマツトが高価となるという問題があつた。
さらに空気マツトは患者の体重により圧力が増
加するためマツトが固く、寝心地が悪くなるとと
もに空気室に封入された空気が体重により過度に
偏在するため安定性が劣るという問題があつた。
したがつて本考案の目的は寝心地がよくかつ安
定性にも優れた安価な褥瘡防止マツトを提供する
ことにある。
(課題を解決するための手段) 本考案は細長状の第1の弾性体と、上部に空気
漏出用の細孔が穿設され、かつ内部に該第1の弾
性体と同一または異なる形状の第2の弾性体が収
納された細長状の空気袋とが交互に配列されたマ
ツトと、該各空気袋に設けられた空気入口に分岐
管を介して接続された給気管と、該給気管の端部
に連結され、かつ間欠的に空気を供給する空気ポ
ンプとからなり、上記空気袋に穿設された細孔か
ら微量の空気を漏出させながら、間欠的に供給さ
れる空気によつて空気袋を膨張・収縮させる褥瘡
防止マツトである。
(作用) 本考案の褥瘡防止マツトは第1の弾性体と第2
の弾性体を収納した空気袋を並列に交互に配置し
て、微量の空気を漏出させながら空気袋を膨張・
収縮させるため、空気袋へ供給される空気量が少
なく、しかも患者の体重は空気袋内に収納された
第2の弾性体で支えられるため比較的低い圧力の
安価な低容量の空気ポンプが使用できる。また空
気袋の収縮時には患者の体重が第1の弾性体と空
気袋内に収納された第2の弾性体で支えられるた
め寝心地がよく、かつ体重の分散効果が大で安定
性も優れている。
(実施例) 次に本考案の褥瘡防止マツトの一実施例を図面
にて説明する。第1図は本考案の褥瘡防止マツト
の斜視図であり、該マツトは細長状の第1の弾性
体1と、該第1の弾性体と交互に配列された、上
部に微量の空気を漏出させる細孔4が穿設され、
かつ内部に第2の弾性体が収納された細長状の空
気袋2および該空気袋に空気を送入する空気ポン
プ3を主要部としている。
第1の弾性体1は空気袋2が収縮したときに患
者の体重をささえる程度の強度を有していること
が重要である。この第1の弾性体としては、例え
ば(1)ポリ塩化ビニル、ポリエチレンなどのプラス
チツクシートやゴムシートなどから気密性の細長
状の袋体を成形し、その内部に空気、水あるいは
ゲルなどを注入したもの、(2)ポリウレタンフオー
ムやフオームラバーなどの連続気泡の発泡体、あ
るいは上記発泡体とポリエチレン発泡体、ポリ塩
化ビニル発泡体、エチレン−酢酸ビニル共重合体
の発泡体などの独立気泡の発泡体との積層体を細
長状に成形したもの、(3)独立した小さな多数の空
気室を凸状に有するプラスチツクシート、あるい
は上記フイルムの裏面に独立気泡の発泡体シート
を重ねたシートを小さな多数の空気室が外側とな
るように丸棒状に巻回したもの、(4)発泡スチロー
ルやプラスチツク管などの弾力性に乏しい自己保
持性のプラスチツク芯体の周囲に弾力性を有する
ポリウレタンフオームなどを巻回したものなどを
用いることができる。中でも独立した小さな多数
の空気室を有するプラスチツクシートに弾性発泡
材料を重ね合せて巻回した弾性体は保温性及び断
熱効果に優れ、かつ弾力性を任意に調節でき好ま
しく使用される。この第1の弾性体は通常約5〜
15cmの巾、高さ5〜15cm及び50〜100cmの長さを
有している。
上記第1の弾性体1と交互に配置される細長状
の空気袋2は、例えばポリ塩化ビニル、ポリエチ
レンなどのプラスチツクシートやゴムシートまた
はそれらに布等を被覆したシートなどから成形さ
れた気密性の袋状体であり、その上部には微量の
空気を漏出する多数の細孔4が穿設されている。
また該袋状体の一側壁には空気入口(図示せず)
が設けられている。該空気袋2の内部には上記第
1の弾性体と同一または異なつた種類、あるいは
形状の第2の弾性体7が収納されている。第2の
弾性体は第1の弾性体と同一種類あるいは同一形
状の弾性体が好ましく用いられる。この第2の弾
性体は空気袋2が収縮したときに第1の弾性体1
とともに患者の体重圧をささえるもので、第1の
弾性体1と同一高さ、またはそれ以下の高さのも
のが好ましく用いられる。空気袋2の膨張、収縮
時に患者の支持領域を空気袋2から第1の弾性体
1へと交互に移動させてマツサージ効果を高める
ためには第2の弾性体を第1の弾性体の高さの4/
5〜1/2の高さとすることが好ましい。空気袋2の
上部に穿設される細孔4は0.01〜0.5mmの大きさ
であり、空気が空気袋2と第1の弾性体1の間に
漏出するように通常空気袋の上側部に直線状に穿
設される。
患者の肩部や腰部のように強く圧迫される部分
の細孔は細孔が閉塞されて空気の漏出が妨げられ
ることがある。そのため患者に強く圧迫される部
分とそうでない部分とでは細孔の大きさと数を変
えてマツト全体に均一に空気が漏出させることが
好ましい。空気袋2の一側壁に設けられた空気入
口(図示せず)には給気管6に設けられた分岐管
8が連結されている。空気袋2は通常膨張時約5
〜20cmの巾、高さ8〜20cm及び50〜100cmの長さ
を有している。上記空気袋の巾は第1の弾性体と
同一でも異なつていてもよい。
上記の第2の弾性体を収納した空気袋2と第1
の弾性体1とは交互に配列されて一体に連接さ
れ、長さ約100〜200cm、巾50〜100cmを有するマ
ツトが構成される。例えば、上記空気袋2と第1
の弾性体1を正方形または長方形の布またはプラ
スチツクフイルムからなるベースシート上に間隔
を置いて重ね合された帯状の布、またはプラスチ
ツクフイルムをベースシートの一辺に平行に一定
間隔で線状に接合して形成された連続する多数の
空胴内に交互に挿入してマツトを構成してもよ
い。
給気管6の端部には空気ポンプ3が連結され
る。空気袋2へはこの空気ポンプから間欠的に空
気が送給されて膨張・収縮が繰り返される。空気
ポンプから間欠的に空気を供給する方法として
は、例えば空気ポンプに空気溜槽を連結し、空気
溜槽の圧力が上限設定値、例えば1.5Kg/cm2に達
すると弁が開いて給気管から各空気袋へ空気が送
入されて空気袋を膨張させ、空気溜槽の圧力が下
限設定値、例えば0.5Kg/cm2まで下ると弁を閉じ
て各空気袋への空気の送入を停止させる方法や空
気ポンプを一定時間毎にON−OFFさせる方法な
ど公知の方法を採用することができる。
次に本考案の褥瘡防止マツトの作動について説
明する。第2図に示すように第2の弾性体7が収
納された空気袋2に空気を送入している間は空気
袋2は細孔4から空気を漏出させながら隣接する
第1の弾性体1より高く膨張し、該膨張した空気
袋2により患者Aの体重圧がささえられる。上記
空気袋2内には第2の弾性体7が収納されている
ため空気容量が小さく空気袋を膨張させるための
空気量は比較的少量でよい。そのため従来の弾性
体が収納されていないマツトにくらべ短時間で空
気袋を膨張させることができる。次に空気袋2へ
の空気の送給を停止すると空気袋2内の空気は患
者の体重より細孔から漏出して第3図に示すよう
に収縮するが、この空気袋2の収縮時には、患者
の体重に隣接する第1の弾性体1と空気袋内に収
納された第2の弾性体7によつてささえられる。
すなわち、本考案の褥瘡防止マツトにおいては患
者の支持領域は空気袋→第1及び第2の弾性体→
空気袋へと順次移動する。かかる支持領域の移動
により患者にマツサージ作用を与えるとともに空
気袋が収縮した時には患者は第1及び第2の弾性
体、いい換えればマツトの全領域でささえられる
ため空気袋が収縮しているときも、安定で極めて
寝心地がよい。
特に空気袋を0.2〜3分の急速膨張を行うと患
者の支持領域が短時間で移動するためマツサージ
作用が強められ患者の快適感がさらに高められ
る。
(考案の効果) 以上のように本考案の褥瘡防止マツトは弾性体
が収納され、かつ膨張・収縮を一定時間毎にくり
返す空気袋と第1の弾性体により患者の体重によ
る加重が分散化されるとともに、空気袋への空気
の送給時のみならず送給停止時にも空気袋に穿設
された細孔を通じて常時空気を漏出させているた
め、 (1) 患者のマツトとの接触部を常に乾燥状態に保
つことができる。
(2) 患者の支持領域を一定時間毎に移動させるた
めにマツサージ効果を高めることができる。
(3) 安価な空気ポンプが使用できるため、安価な
褥瘡防止マツトが提供できる。
などの優れた効果を奏しており、実用上極めて有
用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の褥瘡防止マツトの斜視図であ
り第2図及び第3図は本考案のマツトの作動を示
す説明図である。 1……第1の弾性体、2……空気袋、3……空
気ポンプ、4……細孔、7……第2の弾性体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 細長状の第1の弾性体と、上部に空気漏出用の
    細孔が穿設され、かつ内部に該第1の弾性体と同
    一または異なる形状の第2の弾性体が収納された
    細長状の空気袋とが交互に配列されたマツトと、
    該各空気袋に設けられた空気入口に分岐管を介し
    て接続された給気管と、該給気管の端部に連結さ
    れ、かつ間欠的に空気を供給する空気ポンプとか
    らなり、上記空気袋に穿設された細孔から微量の
    空気を漏出させながら、間欠的に供給される空気
    によつて空気袋を膨張・収縮させるよう構成した
    ことを特徴とする褥瘡防止マツト。
JP11070884U 1984-07-20 1984-07-20 褥瘡防止マツト Granted JPS6126522U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11070884U JPS6126522U (ja) 1984-07-20 1984-07-20 褥瘡防止マツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11070884U JPS6126522U (ja) 1984-07-20 1984-07-20 褥瘡防止マツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6126522U JPS6126522U (ja) 1986-02-17
JPH0212987Y2 true JPH0212987Y2 (ja) 1990-04-11

Family

ID=30669826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11070884U Granted JPS6126522U (ja) 1984-07-20 1984-07-20 褥瘡防止マツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126522U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327661A (en) * 1976-08-04 1978-03-15 Unitika Ltd Method of producing biaxially stretching polyvinyl alcohol film excellent in moistureeproof and heat seal property

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327661A (en) * 1976-08-04 1978-03-15 Unitika Ltd Method of producing biaxially stretching polyvinyl alcohol film excellent in moistureeproof and heat seal property

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6126522U (ja) 1986-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3822425A (en) Inflatable support appliance
US5129115A (en) Method of prefilling and supporting person on fluid filled body support system
CA2618630C (en) Therapeutic mattress
US5373595A (en) Air support device
US5109560A (en) Ventilated air mattress with alternately inflatable air cells having communicating upper and lower air chambers
EP2000057B1 (en) Self-adjusting cushioning device
US5249318A (en) Air support cushion
CA1304838C (en) Fluid pressurized cushion
US4777679A (en) Inflatable cushion with central opening
US6367106B1 (en) Therapeutic support for the reduction of decubitus ulcers
CA2577693C (en) Inflatable cushion systems and method of manufacture thereof
US9066794B2 (en) Patient/invalid support
EP0878150A2 (en) Inflatable support
JP2008543351A (ja) 交互加圧マットレス用の膨張可能部品
JPH0212987Y2 (ja)
JPH0215468Y2 (ja)
JPH024656Y2 (ja)
JP2001161759A5 (ja)
JPH0325779Y2 (ja)
JP2001161759A (ja) 床ずれ防止エアマット
JPH0232264Y2 (ja)
JPH0216751Y2 (ja)
JPH0215466Y2 (ja)
JPH0215465Y2 (ja)
JPH0585183B2 (ja)