JPH02128827A - インフレーションフイルム成形装置における水冷型寸法規制装置 - Google Patents

インフレーションフイルム成形装置における水冷型寸法規制装置

Info

Publication number
JPH02128827A
JPH02128827A JP63282970A JP28297088A JPH02128827A JP H02128827 A JPH02128827 A JP H02128827A JP 63282970 A JP63282970 A JP 63282970A JP 28297088 A JP28297088 A JP 28297088A JP H02128827 A JPH02128827 A JP H02128827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
water tank
shaped
ceiling panel
bubble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63282970A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Ikeda
則之 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Placo Co Ltd
Original Assignee
Placo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Placo Co Ltd filed Critical Placo Co Ltd
Priority to JP63282970A priority Critical patent/JPH02128827A/ja
Publication of JPH02128827A publication Critical patent/JPH02128827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/90Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article
    • B29C48/901Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article of hollow bodies
    • B29C48/903Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article of hollow bodies externally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/90Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article
    • B29C48/908Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article characterised by calibrator surface, e.g. structure or holes for lubrication, cooling or venting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9115Cooling of hollow articles
    • B29C48/912Cooling of hollow articles of tubular films
    • B29C48/913Cooling of hollow articles of tubular films externally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/919Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling using a bath, e.g. extruding into an open bath to coagulate or cool the material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ11発明目的 (利用される技術分野) この発明はインフシ−ジョン成形法により合成樹脂(例
えばポリプロピレン)フィルムを成形する装置の内、殊
にバブルを下向きに吹き、ドーナツ型の水槽の中央にダ
イより押し出された未硬化バブルを挿通し、前記水槽内
側壁より溢水する水を前記水槽の内側壁と前記バブル外
周面間を流下させて、前記バブルを冷却してフィルムを
成形するインフレーションフィルム成形装置における水
冷型寸法規制装置(サイジングリング)に関する。
(従来技術) 先行技術としては特公昭52−22659号公報が知ら
れている。この公知の装置は上面が解放されたドーナツ
の冷却水槽を用いており、この装置の上流側にはニアリ
ングと称せられている冷却風吹き出し装置が設けてあり
、ニアリングで予備冷却したバブルを前記冷却水槽によ
り冷却するようになっている。また前記水槽からの冷却
水は水槽と一体の下部の部屋に流下するようにしである
また他の先行技術としては本件出願人会社が先に開発し
出願した実開昭59−29212号公報がある。この公
知例のものは前記冷却水槽に水面に浮かせた蓋が設けで
ある。
(発明が解決しようとする課題) ところが前記先行技術のうち、前者のものは冷却水槽の
上面が解放されているために、液面が周囲の環境の影響
を受は振動し易く、水面が波立ち、バブルまで振動しバ
ブルの冷却斑ができる。他方後者のものに於いては冷却
水の回収装置がないため、この水槽の下側においては冷
却水がバブル表面を流下する時、水の張力によって筋状
に流れ、バブル表面に冷却斑が起り、フィルムとしたと
き、その透明度がやはり斑になる。
また溢水させる水量の調整は何れの公知例のものもむつ
かしい。
そこでこの発明は仮りに冷却水槽より上流側にニアリン
グがあったとしても、その欧風の影響を受けず、且つ溢
水量の調整が容易で、製品たるフィルムに透明度斑が殆
どないようにするための装置を市場に提供するものであ
る。
口1発明の構成 (課題を達成するための手段) 前記課題を達成するために、この発明は、ドーナツ型の
冷却水槽の中央に環状内側壁で形成した中央挿通口にダ
イより押し出された未硬化バブルを挿通し、前記冷却の
環状水槽内側壁より溢水する水を前記冷却水槽の環状内
側壁の内面と前記バブル外周面間を流下させて、前記バ
ブルを急冷し所期のバブル寸法に成形する下降式インフ
レーションフィルム成形装置における水冷型寸法規制装
置に於いて、 前記ドーナツ型冷却水槽の上面は前記内側壁近傍を残し
て他の部分は全てドーナツ型の天井盤で覆ってあり、こ
の天井盤の内周縁の起立リップと前記冷却水槽の環状の
内側壁上縁のリップによってリング状の溢水スリットが
形成してあり、前記水槽の下部には冷却水供給口が、ま
た前記天井盤外の水槽の外周部には排水口が各々設けて
あり、前記ドーナツ型冷却水槽の下側には、これより若
干離反した位置にドーナツ型でその内周縁が前記バブル
外周面に接する冷却水回収盤が少なくとも一層その外周
部によって前記水槽に一体乃至間接部材を介して設けて
あり、各冷却水回収盤の外周部分に回収水排出部が形成
してあることを特徴とする。
また前記課題を達成するために、この発明のインフレー
ションフィルム成形装置における水冷型寸法規制装置に
於いては、前記ドーナツ型の天井盤は前記ドーナツ型水
槽に対し上下位置変更可能に装備してあることを特徴と
する場合もある。
また前記課題を達成するために、この発明のインフレー
ションフィルム成形装置における水冷型寸法規制装置に
於いては、前記ドーナツ型の天井盤はその一部に上下に
貫通する空気抜き孔が少なくとも一個形成してあり、こ
の孔は前記起立リップよりも上方に延びる排気管状とし
たものであることを特徴とする場合もある。
また前記課題を達成するために、この発明のインフレー
ションフィルム成形装置における水冷型寸法規制装置に
於いては、前記各冷却水回収盤の内周縁は上向きの鋭角
な断面形状であること特徴とする場合もある。
また前記課題を達成するために、この発明のインフレー
ションフィルム成形装置における水冷型寸法規制装置に
於いては、前記各冷却水回収盤は前記冷却水槽に対し上
下位置変更可能に装備してあることを特徴とする場合も
ある。
(作 用) この出願の特定発明に於いて、第2図に示すようにこの
発明の装置Sを公知の装置同様に下向き吹き出しダイD
の直下に設け、必要に応じて前記ダイDとこの発明の装
置との間にニアリングAを設け、このダイDより連なる
バブルBをニアリングAの中、前記冷却水根の中央孔及
び前記冷却水回収盤の中を通し、バブルBの内圧を最適
にし、冷却水槽の給水口より水を供給すると水は前記ド
ーナツ型の冷却水槽に満杯になり、更に供給を継続する
と溢水スリットより水は溢れ、前記天井盤の起立リップ
を冷却水槽の内側壁より若干高くしておくと、バブルの
進行と共に冷却水の一部はバブルと前記中央挿通孔の内
周壁間に水膜となって流下し、冷却水槽の下側に設けら
れた冷却水回収盤の内縁によってバブル外周面の水は掻
き取られて、冷却水回収盤の冷却水回収室を通り、ドレ
ンホースを通じて除去される。
このバブル表面に形成されろ水膜を介してバブルは冷却
水槽と接触し、その接触伝導によって。
急速冷却される。冷却水槽に供給される水量は前記バブ
ルと共に連行される水量に相当する負供給することが好
ましいが、多少条目に供給した場合は起立リップを超え
て前記天井盤上に溢れて、この天井盤の外側にある冷却
水槽の排水口より水槽外に排水される。
排水口より流出した水は通常再び供給口に循環される。
バブル周面に気流があったとしても、この気流は前記天
井盤の上面に当たり、極一部は溢水スリットの水面に当
たるがこの面積が狭いため、水面を彼女たせない。
請求項第2項記載のものにおいては、前記ドーナツ型の
天井盤は前記ドーナツ型水槽に対し上下位置変更可能に
装備してあることを特徴とする場合は、この天井盤を僅
かに上下に位置を変更して、バブルと共に流下する水の
量を調整する。即ち天井盤を上方に移動させ、内側壁の
上縁リップと起立リップとの高低差を大きくし、この起
立リップ高さまで、溢水リップ内の水位が上がるように
給水すると流下水量は増加し、前記高低差を小さくする
と流下水量は減少する。供給口よりの水量が多すぎると
きは、起立リップを外側に溢水し、排水口より排出され
、溢水スリット中の水位は起立リップより高くならない
請求項第3項記載のものにおいては、前記ドーナツ型の
天井盤はその一部に上下に貫通する空気抜き孔が少なく
とも一個形成したものであり、この孔には前記起立リッ
プより上方までのびる排気管状としてあることを特徴と
するから天井盤下の冷却水槽の冷却水中に気泡が出来た
としても、この空気抜き孔及び排気管状部より空気が外
気中に抜け、溢水スリットから泡立状に空気がもれず、
水面を不安定にしない。また前記排気管上部が起立リッ
プより上方にまで延びているから、この排気管部の上端
より冷却水槽の水が溢れるおそれはない。
請求項第4項記載のものにおいては、前記各冷却水回収
盤の内周縁は上向きの鋭角な断面形状であること特徴と
するからバブル外周面の水膜は殆どこれら各冷却水回収
盤によって除去回収される。
請求項第4項記載のものにおいては、前記各冷却水回収
盤は前記冷却水槽に対し上下位置変更可能すこ装備しで
あるから、前記バブルに接触する冷却水の面積を増加さ
せたい時は、冷却水回収盤を冷却水槽から離反し、前記
面積を狭くしたい時は出来るだけ冷却水槽に接近させる
。この場合においても冷却水槽と冷却水回収盤の間に冷
却水が回収可能な間隙を最小限必要とすることは云うま
でもない。
(実施例) この発明の前記全ての請求項を含む代表的な実施例に就
いて次に説明する。
第1図において10はドーナツ型の冷却水槽であり、そ
の中央挿通孔11が成形すべきバブルBの直径寸法を規
制する内径寸法に形成してあり、その外側壁12の下部
には給水口13が設けてあり、その外側壁12は内側壁
15より背丈が高く形成してあり、この様に冷却水槽1
0が構成されていることは公知の冷却水槽と何ら変わる
ところはない。
この実施例に於いては、前記ドーナツ型の冷却水槽10
の開口部にはドーナツ型の天井盤20がその外側縁21
によって前記冷却水槽10の外側壁12の内側に螺合さ
せてあって、この天井盤20を軸線周りに冷却水槽10
に対し螺動させることによって、この天井盤20は冷却
水槽10に対して上下位置変更可能に装備しである。こ
の天井盤20の内縁は前記冷却水槽1oの内側壁15ま
で達してなく、若干の間隙を残して起立リップ22を形
成していて、前記冷却水槽の環状内側壁上縁のリップ1
7と起立リップ22間によって溢水スリット16が形成
されており、通常この溢水スリット16の幅は5乃至1
5II!l、好ましくは10m程度にしておく、またこ
の天井盤20には空気抜きの孔23が少なくとも一個通
常は数個平均に分布させである。この空気抜きの孔23
が設けである位置は前記起立リップ22の下端より高い
位置が好ましく、各空気抜きの孔23は前記起立リップ
22より上方まで延びる排気管状23aとしである。こ
の空気抜きの孔23は必ずしも孔でなくともよくスリッ
トでもよい、要は水が溢れず空気のみが抜ければ、その
構造に限定はない。図示のものは空気抜き孔23にスト
ロ−状の細管が接続してあり、その上端は外方に向けて
、これよす排気される空気によって、未硬化のバブルが
悪影響を受けないようにしである。
前記の実施例に於いては外側壁12は前記天井盤20の
螺合部24より上部は径が階段状に大きく形成してあっ
て、この部分の天井盤20の外に排水口14が設けであ
る。即ち冷却水供給口13と排水口14の間に前記天井
盤20があることになる。また冷却水槽10の中にはこ
の内外側壁15.12と同心円の多孔邪魔板筒18が前
記内外側壁15と12の中間に設けてあり、前記給水口
13よりの水流が全周に均一に分散するように設けであ
る。
更に前記冷却水槽10の底部の外周部に下向きに円筒部
材30が取付けてあり、この内周壁31にドーナツ型の
冷却水回収盤32.33少なくとも一層図示のものに於
いては上下二層前記冷却水槽10とは若干離反して位置
するよう螺合させてあり、図示の実施例のものにおいて
は円筒部材30にドーナツ型の冷却水回収盤支持部材3
4が螺合させてあり、この支持部材34を介して前記冷
却水回収盤32.33が上下に若干の間隙をおいて着脱
自在に固定しである。前記冷却水回収盤32.33の内
周縁35.36はバブルB外周面に達する寸法としてあ
り、上向きに鋭角なリップとなっている。
従って各冷却水回収盤32.33の上面と円筒部材30
で囲まれた部分は冷却水回収室37.38を形成し、そ
の外周部に回収水排出口39.40が穿設してあり、こ
れら排出口から吐出される回収冷却水を受ける円筒部材
3o下端部に形成した環状樋部には適当なドレンホース
41に接続できるようにしである。前述の円筒部材30
に対しを冷却水回収盤支持部材34を螺動させることに
よって、前記冷却水回収盤32.33と冷却水槽1oと
の間隙寸法が上下変更可能に装備されている。
その他図示の実施例に於いては、前記冷却水槽1o、天
井盤20も内外二部品よりなり、これら内外に部品は互
いに着脱自在に設けである。
(実施例の作用) 実施例に於いては前記各請求項全部の構成を有するため
前述の全ての請求項の作用をなすため重ねての説明を省
略する。
ハ1発明の効果 この発明は冷却水槽の下側に冷却水回収盤が設けである
から、この部分で冷却水の殆どは回収され、これ以下の
バブル表面には僅かな水滴が付着する程度となり、従来
のように過剰な冷却水が筋状にバブル表面を流下して、
冷却斑を起さず、したがって成形されたフィルムの透明
度が均一化する。
また発明に於いては前述のように構成し、作用をなすか
ら、冷却水槽の上面は溢水スリット以外の大部分は天井
盤で覆われているから、仮りにニアリングを用いたとし
ても、水槽水面に波を立てずバブルが安定し、また溢水
スリットの面積乃至幅が狭いため、溢水量の調整が非常
にしやすい。
請求項2項記載のものにおいては、天井盤が上下位置変
更可能に設けであるから、バブル表面に溢水する水量を
起立リップの高さの変化で設定出来調整が容易である。
請求項3項記載のものにおいては、天井盤に空気抜き孔
が設けであるから、何らかの理由により冷却水素水槽の
中に空気が入り込んだとしても、この空気は前記空気抜
き孔及び排気管状部より上方に抜け、溢水スリットから
空気が突沸し、溢水スリット水面を乱すおそれがない。
請求項4項記載のものにおいては、冷却水回収盤の内周
縁が上向きの鋭角に形成しであるから、バブル表面の水
膜を容易に掻き取ることが出来る。
請求項4項記載のものにおいては、前記冷却水回収盤が
上下位置変更可能に装備しであるから、バブルの厚み、
材質に応じこれを上下に移動させて、冷却水の接触面積
を調整することが出来る。
(実施例固有の効果) 前記実施例のものにおいては、前記の全ての請求項の構
成を具備しているから、全ての請求項の効果を奏する。
その他前記天井盤20及び冷却水回収盤32.33はそ
れぞれ螺動により上下動出来るから、非常に微細な調整
が容易にできる。殊に天井盤20が上下動でき、起立リ
ップ22の高さで内側壁のリップ17を超えて内側に溢
水する量が定められ。
従来の様に供給口から供給される水量のみによって供給
量を調整するものより、遥かに水量調整が容易である。
更に実施例に於いては、前記冷却水回収盤32.33が
上下二層に間隔をおいて設けであるから、冷却水の回収
効果はより顕著である。
その他冷却水槽10、天井盤20及び冷却水回収盤32
.33はそれぞれ内外二つの部材からなり、個々の外側
部材と着脱自在に装備されているから、バブルを異なる
径に成形するときには、これら内側部材をその径に対応
するものと取替えることが出来る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の代表的な実施例を示すものであって、
第1図は縦断側面図、第2図は使用状態の一部縦断側面
図でhる。 図中主な符号 10・・・・冷却水槽 12・・・・外側壁 14・・・・排水口 16・・・・溢水スリット 20・・・・天井盤 22・・・・起立リップ 24・・・・螺合部 31・・・・内周壁 32.33・・・・冷却水回収盤 35.36・・・・内周縁 37.38・・・・冷却水回収室 39.40・・・・回収水排出口 21・・・・外側縁 23・・・・空気抜きの孔 30・・・・円筒部材 11・・・・中央孔 13・・・・給水口 15・・・・内側壁

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ドーナツ型の冷却水槽の中央に環状内側壁で形成し
    た中央挿通口にダイより押し出された未硬化バブルを挿
    通し、前記冷却の環状水槽内側壁より溢水する水を前記
    冷却水槽の環状内側壁の内面と前記バブル外周面間を流
    下させて、前記バブルを急冷し所期のバブル寸法に成形
    する下降式インフレーションフイルム成形装置における
    水冷型寸法規制装置に於いて、 前記ドーナツ型冷却水槽の上面は前記内側壁近傍を残し
    て他の部分は全てドーナツ型の天井盤で覆ってあり、こ
    の天井盤の内周縁の起立リップと前記冷却水槽の環状の
    内側壁上縁のリップによってリング状の溢水スリットが
    形成してあり、前記水槽の下部には冷却水供給口が、ま
    た前記天井盤外の水槽の外周部には排水口が各々設けて
    あり、前記ドーナツ型冷却水槽の下側には、これより若
    干離反した位置にドーナツ型でその内周縁が前記バブル
    外周面に接する冷却水回収盤が少なくとも一層その外周
    部によって前記水槽に一体乃至間接部材を介して設けて
    あり、各冷却水回収盤の外周部分に回収水排出部が形成
    してあることを特徴とする。 2)前記ドーナツ型の天井盤は前記ドーナツ型水槽に対
    し上下位置変更可能に装備してあることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のインフレーションフイルム成
    形装置における水冷型寸法規制装置。 3)前記ドーナツ型の天井盤はその一部に上下に貫通す
    る空気抜き孔が少なくとも一個形成してあり、この孔は
    起立リップよりも上方に延びる排気管状としたものであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のインフ
    レーションフイルム成形装置における水冷型寸法規制装
    置。 4)前記各冷却水回収盤の内周縁は上向きの鋭角な断面
    形状であること特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    インフレーションフイルム成形装置における水冷型寸法
    規制装置。 5)前記各冷却水回収盤は前記冷却水槽に対し上下位置
    変更可能に装備してあることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のインフレーションフイルム成形装置にお
    ける水冷型寸法規制装置。
JP63282970A 1988-11-09 1988-11-09 インフレーションフイルム成形装置における水冷型寸法規制装置 Pending JPH02128827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63282970A JPH02128827A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 インフレーションフイルム成形装置における水冷型寸法規制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63282970A JPH02128827A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 インフレーションフイルム成形装置における水冷型寸法規制装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02128827A true JPH02128827A (ja) 1990-05-17

Family

ID=17659494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63282970A Pending JPH02128827A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 インフレーションフイルム成形装置における水冷型寸法規制装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02128827A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10946575B2 (en) 2015-06-08 2021-03-16 Windmöller & Hölscher Kg Device and method for calibrating a blown film
US10974434B2 (en) 2015-06-08 2021-04-13 Windmöller & Hölscher Kg Device and method for cooling a blown film

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10946575B2 (en) 2015-06-08 2021-03-16 Windmöller & Hölscher Kg Device and method for calibrating a blown film
US10974434B2 (en) 2015-06-08 2021-04-13 Windmöller & Hölscher Kg Device and method for cooling a blown film
EP3302929B1 (de) * 2015-06-08 2021-08-25 Windmöller & Hölscher KG Vorrichtung und verfahren zum kalibrieren eines folienschlauches

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3970556A (en) Floating skimmer for cleaning the surface of a body of liquid, method and apparatus
US5087362A (en) Flume distribution system with removable block
US4265767A (en) Method and apparatus for purification of waste water
CN1120737C (zh) 供过滤器使用的气/液共存流体回流分配装置
US5791290A (en) Larval incubator for fish larva culture
KR102413022B1 (ko) 정밀 균등 분산형 유공블록형 하부집수장치
JPH02128827A (ja) インフレーションフイルム成形装置における水冷型寸法規制装置
US3368330A (en) Viscose degasification apparatus
US2319814A (en) Gas and liquid contact apparatus
GB1422325A (en) Extrusion processes
US2536752A (en) Milk cooling device
US4308192A (en) Method and apparatus for forming double-layer hollow film
KR100357745B1 (ko) 안경 렌즈용 하드코팅장치
JPS6143102B2 (ja)
JP3881080B2 (ja) インフレーションフイルム成形装置用のバブル外冷装置とこのバブル外冷装置を使用したインフレーションフイルム成形装置
JP2000025109A (ja) インフレーションフィルムの成形装置
JPS6036124A (ja) 合成熱可塑性材料製の管状フイルムの支持兼寸法規制装置
JP2000033641A (ja) 管状フィルムの成形方法及び成形用サイジングマンド レル
JPS5920398Y2 (ja) 汚水処理装置
SU797753A1 (ru) Аппарат дл гранулировани РАСплАВА
JPS6121122Y2 (ja)
SU1133023A1 (ru) Способ определени локальных расходов воды при вторичном охлаждении непрерывно-литого слитка
JPH022518Y2 (ja)
JPH07270094A (ja) 冷却塔のブローダウン装置
JPH1142415A (ja) 空気の浄化装置