JPH02128020A - 擁壁等の構造物及びその製造方法 - Google Patents

擁壁等の構造物及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02128020A
JPH02128020A JP27992288A JP27992288A JPH02128020A JP H02128020 A JPH02128020 A JP H02128020A JP 27992288 A JP27992288 A JP 27992288A JP 27992288 A JP27992288 A JP 27992288A JP H02128020 A JPH02128020 A JP H02128020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retaining wall
concrete
retaining
materials
poured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27992288A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuharu Hayashi
林 満春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP27992288A priority Critical patent/JPH02128020A/ja
Publication of JPH02128020A publication Critical patent/JPH02128020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は家の土止めやへいに用いられる擁壁等の構造物
とその製造方法に関するものである。
[従来の技術及び発明が解決しようとする課題」従来、
この種の土止めは、それを設置する現場で専門職人によ
り造られている。すなわち、まず枠をつくり、その表側
に石材を下から30ca程度まで積み上げる。そして、
石材の裏面側で枠内部にコンクリートを流入し、石材の
表面側から各石材間の空隙を目地セメントで埋めていく
。コンクリートの凝固後、さらに石材を積み上げ、同様
に作業を進めていく。
このように従来の施工方法は、特別の技能を要し、時間
もかかるため、作業能率が非常に悪いものであった。
又、従来の施工方法では土止め内に鉄筋を入れることは
非常に手間のかかる作業であったため、鉄筋を入れたも
のは少なく強度の面で弱いところがあった。
そこで本発明は特別な技能のない専門職人以外の者でも
、能率よく容易に造ることができる擁壁等の構造物及び
その製造方法を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る擁壁等の構造物においては、並べた素材に
対し、コンクリートからなる本体を一体成形して、同本
体の表面に素材を並設することを要旨としている。
又、前記本体内に鉄筋を埋設することを要旨としている
さらに、本発明に係る擁壁等の構造物の製造方法におい
ては、型枠内に素材を並べ、次にコンクリート等の充填
物からなる本体を型枠内へ流入して素材に対し同本体を
一体成形し、その後、本体の表面に素材を並設した擁壁
等の構造物を型枠より離型することを要旨としている。
し作用] 本発明に係る擁壁等の構造物を例えば土止めとして用い
る場合には、土止めを工場で予め製造し、それを現場に
運搬して設置する。この時、土止めの表側下端部まで土
が埋められるとともに、土止めの裏面全体が土により埋
められる。このようにして土止めの裏面側の土が崩れる
ことを防止する。
[実施例1 以下本発明の一実施例である擁壁につき第1〜12図を
参照して説明する。
第2〜4図に示す本実施例の各擁壁1は家の土止めとし
て用いられるものであり、コンクリート類の土止め本体
2の表面には素材としての石材3が並べられている。土
止め本体2は壁部2aと、同型?ff12aの下端部か
ら裏側へ突設された基礎部2bとからなっている。
土止め本体2内には縦横に組まれた鉄筋4が埋設されて
いる。館記上止め本体2の壁部2aの裏面左右両端上下
部には各一対のボルト5が固着されている。又、壁部2
aの下部には左右一対の水抜き管8が挿着されている。
次に、この擁壁1の製造方法を第5〜12図に従って述
べる。
まず、工場内で第5図に示すような升形状の型枠9を組
み立て、この型枠9内には一対の水抜き管8を設置する
その後、第6図に示すように型枠9内には品質検査に合
格した石材3を館記擁壁1の上端となる側(第6図にお
で左側)から下端となる側に向けて順に並べていく。
次に、この石材3を水洗いする。
洗浄模、第7図に示すように石材3の上面に目地セメン
ト10を流入する。
その後、第8図に示すように目地セメント10の上面に
接着性セメント11を流入する。
さらに、第9図に示すように前記接着性セメント11の
上面に接着性セメントとコンクリートとの混合物12を
流入する。
そして、第10図に示すように縦横に組まれた鉄筋4を
この混合物12上に設置する。又、前記擁I!iの壁8
1S2aの裏面の左右両端上下部となる場所に各一対の
ボルト5を固定する。
その後、第11図に示すように型枠9内にコンクリート
21を流入する。この段階で壁部2aが完成する。
次に、第12図に示すように基礎部2b用の型枠13を
組み立てる。この型枠13内には前記鉄筋4の一部が位
置する。
そして、同型枠13内にコンクリ−1〜21を流入する
。これが基礎部2bになる。
このようにして製造した擁壁1は1日又は2日程養生さ
せた後、両型枠9,13から離型される。
次に、完成した擁壁1を設置現場に運搬する。
第1図に示すように予め設置現場には基礎路盤Aを施工
し、そこへ擁壁1を設置する。複数の擁壁1を並設する
場合、互いに隣接する両胸壁1はそれらのボルト5をプ
レート6を介して各々ナツト7で締めつけることにより
連結される。
その後、壁部2aの表側下端部まで土E1が埋められる
とともに、壁部2aの裏面全体及び基礎部2bが土E2
により埋められる。
このようにして土E2が崩れることを防止する土止めが
完成する。
次に、前述した本実施例の擁壁1の特徴を従来のものと
比較して述べる。
(イ)本実施例では特別な技能のない専門職人以外の者
が作業しても一定以上の品質の擁壁を容易に造ることが
できる。
(ロ)本実施例では工場生産なので雨天や夜間でも流れ
作業で製造できるとともに機械で現場に設置できること
等により、完成までに要する時間が大幅に短縮できる。
(ハ)従来の施工では入れにくかった鉄筋を本実施例で
は簡単に入れることができるので、強度が良い擁壁を簡
…に造ることができる。
(ニ)従来の施工が現場での支給材料を用いて造るのに
比べ、本実施例では工場内の豊富な在庫から石材を選ぶ
ことができるので完成したFll壁の石材の組み合わせ
バランスが良くなる。
(ホ)従来は現場でSl壁を製造するため材料の検査が
しにくかったが、本実施例では工場内で製造するので材
料の検査がしやすく、擁壁の品質を一定以上に保つこと
ができる。
(へ)石材を積み上げてい〈従来の施工では石材の大き
さが一定でないので最上部を一定の高さにそろえること
は難しかったが、本実施例では最上部から石材を並べて
いくので最上部の石材を一定の高さにそろえることは容
易でる。なお、本実施例では最下部の石材を一定の高さ
にそろえるのは難しいが、最下部は土中に埋められるの
で一定の高さにそろっていなくても影響はない。
(ト)本実施例では型枠により擁壁を造るので擁壁の寸
法が正確である。
(チ)従来の施工では石材と石材との間の目地作りは擁
壁の表面から行うので完全なものではなかったが、本実
施例では擁壁の裏面から行うので完全な目地作りができ
る。
(す)従来の施工では石材とコンクリートとの密着性が
悪かったが、本実施例では接着性セメント、接着性セメ
ントとコンクリートとの混合物、コンクリートによる多
層構造により密着性が良い。
(ヌ)本実施例では特別な技能のない専門職人以外の者
でも作業ができること、大量生産できること、在庫でき
ること等から、原価が安くなる。
(ル)本実施例では現場の条件によらずほぼ統一した原
価を計算できる。
(ヲ)本実施例では石材の他どんな素材に対しても同じ
工法をとることができ、利用範囲が広い。
以上が本実施例の擁壁1と従来のものとの比較である。
前記実施例以外にも、設置場所によっては、第13.1
4図に示すようにコーナに擁壁1を並べることがある。
その場合には、互いに隣接する両擁壁1の当接面をコー
ナに合わせて斜状にする。
この時には、互いに隣接する両擁壁1を連結するプレー
ト6は屈曲させたものを用いる。
なお、擁壁1の壁部2a及び基礎部2bの厚さ、幅、高
さは必要に応じて変えることができる。
又、石材3の大きさや種類や並べ方を変えることにより
、第15〜23図に示すような擁壁1を造ることができ
る。
さらに、素材としてタイル14等を用いて第24図に示
すような壁画15を造ることもできるし、自然石16と
板石17の組合わせにより第25図にボすよつな表示板
18を造ることもできる。
加えて、第26図に示すような側溝水路19を造ること
もできるし、第27図に示すような延設20を造ること
もできる。
[発明の効果1 以上詳述したように本発明によれば、−室以上の品質を
持った擁壁等の構造物を特別な技能のない専門職人以外
の者でも、能率よく容易に造ることができる。
又、擁壁等の構造物の中に鉄筋を入れることにより強度
の良いものにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である土止め用擁壁の設置状
態を示す断面図、第2図は同擁壁の縦断面図、第3図は
並設状態にある各擁壁の正面図、第4図は並設状態にあ
る各擁壁の背面図、第5〜12図は擁壁の製造工程を示
す説明図、第13゜14図はコーナにおいて各擁壁を並
設した明それを上方から見た横断面図、第15〜18図
は素材の種類や並べ方を変えた場合の擁壁の正面図、第
19〜23図は同じく擁壁の側面図、第24.25図は
各々本発明を壁画及び表示板に応用した場合の正面図、
第26.27図は各々本発明を側溝水路及び延設に応用
した場合の断面図である。 擁壁1、土止め本体2、石材(素材)3、鉄筋4、型枠
9,13、タイル(素材)14、壁画15、自然石(素
材)16、板石(素材)17、表示板18、側溝水路1
9、延設20゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、並べた素材(3、14、16、17)に対し、コン
    クリートからなる本体(2)を一体成形して、同本体(
    2)の表面に素材(3、14、16、17)を並設した
    ことを特徴とする擁壁等の構造物。 2、本体(2)内に鉄筋(4)を埋設したことを特徴と
    する請求項1記載の擁壁等の構造物。 3、型枠(9、13)内に素材(3、14、16、17
    )を並べ、 次に、コンクリート等の充填物(10、11、12、2
    1)からなる本体(2)を型枠(9、13)内へ流入し
    て素材(3、14、16、17)に対し同本体(2)を
    一体成形し、 その後、本体(2)の表面に素材(3、14、16、1
    7)を並設した擁壁等の構造物(1、15、18、19
    、20)を型枠(9、13)より離型することを特徴と
    する擁壁等の構造物の製造方法。
JP27992288A 1988-11-05 1988-11-05 擁壁等の構造物及びその製造方法 Pending JPH02128020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27992288A JPH02128020A (ja) 1988-11-05 1988-11-05 擁壁等の構造物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27992288A JPH02128020A (ja) 1988-11-05 1988-11-05 擁壁等の構造物及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02128020A true JPH02128020A (ja) 1990-05-16

Family

ID=17617779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27992288A Pending JPH02128020A (ja) 1988-11-05 1988-11-05 擁壁等の構造物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02128020A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52103804A (en) * 1976-02-26 1977-08-31 Kenzaburou Kawashima Method of forming joint for natural stones assembled like block

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52103804A (en) * 1976-02-26 1977-08-31 Kenzaburou Kawashima Method of forming joint for natural stones assembled like block

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0984118B1 (en) Modular wall element
US4843658A (en) Swimming pool and method of construction
KR102040229B1 (ko) 기초 바닥판과 기둥, 벽체로 이루어지는 일체 결합형 건축 모듈 및 이를 이용한 통콘크리트 건물시공방법
US20120102863A1 (en) Soloarmar construction engineering system
US7665710B2 (en) Contoured concrete form
CN207110214U (zh) 一种预制内填充混凝土墙板
KR0178708B1 (ko) 자연석을 이용한 콘크리트 양면 블록의 제조방법
CN107237448A (zh) 一种预制内填充混凝土墙板及其制造方法
JPS63233120A (ja) 木造建築の基礎工法
KR100531180B1 (ko) 표면에 자연석이 매입된 판블록을 이용한 조립식 옹벽블록 및 그 제조 방법
JPH02128020A (ja) 擁壁等の構造物及びその製造方法
JPS5833665A (ja) 型枠板ブロツク及びその構築法
JPH045331A (ja) 基礎の構築方法
JPH0913486A (ja) コンクリート構造体
KR101530601B1 (ko) 무늬 콘크리트패널 제작방법 및 그 제작방법을 포함하는 옹벽 시공방법 및 그 무늬 콘크리트패널
JPS6123092Y2 (ja)
KR100389535B1 (ko) 지하철 지하구조물 방수 시공 공법 및 그 패널
RU2647521C1 (ru) Способ изготовления сплошных плитных фундаментов коробчатого сечения из ребристых плит перекрытия
JPH11323958A (ja) 建築物の施工方法とこれに用いるコンクリート製品
KR200233681Y1 (ko) 방수턱 시공용 프리캐스트 콘크리트 거푸집
JPS60341Y2 (ja) 積ブロック基礎枠
US1066020A (en) Bonded concrete construction.
JPS6138028A (ja) 基礎構築方法
SU1629372A1 (ru) Способ возведени бетонной плотины
CN110485580A (zh) 一种装配式建筑外墙板防水结构