JPH02127606A - 光モジュール及びその製造方法 - Google Patents

光モジュール及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02127606A
JPH02127606A JP63281915A JP28191588A JPH02127606A JP H02127606 A JPH02127606 A JP H02127606A JP 63281915 A JP63281915 A JP 63281915A JP 28191588 A JP28191588 A JP 28191588A JP H02127606 A JPH02127606 A JP H02127606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical element
sleeve
ferrule
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63281915A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Ito
正隆 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63281915A priority Critical patent/JPH02127606A/ja
Publication of JPH02127606A publication Critical patent/JPH02127606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光通信等の送受信に用いる光モジュール及び
その製造方法に関する。
〔従来の技術〕
光通信は光ファイバ、半導体レーザ(LD)、発光ダイ
オード(LED)  フォトダイオード(PD)を始め
として、光スィッチ、光変調器、アイソレータ、光導波
路等の受動、能動素子の高性能、高機能化により応用範
囲が拡大されつつある。光通信システムにおいては、発
光、受光素子等の光素子は単独で使用されることはなく
通常、光ファイバと一体化したモジュールの形で用いら
れる。光素子とファイバの光結合は、レンズを介するレ
ンズ結合とレンズを介さない直接結合に大別される。マ
ルチモード系や低コストが要求されるモジュールでは直
接結合が用いられる。第2図は一般的な直接結合の光モ
ジュールで、内部の素子が見えるように中央部を切り欠
いて描いている。CuやCuW基板21上のほぼ中心に
、ヒートシンクも兼ねたSiやAIN製のサブマウント
22が設置されている。サブマウント22は表面が電極
パターンを形成し、LED23の電極に融着している。
光ファイバとの接続部として円筒状スリーブ26が基板
21上にLED23とほぼ中心軸を同一にして固定され
ている。光ファイバ24は金属製のフェルール25で保
護されている。光ファイバ24を保護固定しているフェ
ルール25はスリーブ内に挿入され、LED23からの
放射光が効率よく入射するようにxyz方向に光軸を調
整した後に接着剤、半田或は溶接によってスリーブ26
に固定される。ここで、光結合損を極力避けるために、
LEDと光ファイバの距離をできるだけ小さくしている
。フェルール25とスリーブ26は同一材料で構成され
通常5US304が用いられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のごとく、発光、受光素子等の光素子と光ファイバ
とを直接接合する場合、結合損を小さくするためには光
素子と光ファイバとの間隔を狭める必要があり、間隔が
零の時に結合損失が最小となる。しかし、光素子表面の
損傷や、電極のボンディングワイヤの切断を回避するた
めにある程度の距離を設けている。実際の光軸調整は光
フィバの出力端で光出力をモニタして行う、xy力方向
基板面に平行な方向)は光出力が最大になる位置に調整
するが、2方向く光の出射方向)は、前述のごとく光素
子と光ファイバの距離が小さいほど光出力が増加するの
でA311位置を見いだしにくく調整工数が大きい。ま
た外部から光ファイバの位置が見えないので光ファイバ
を光素子やボンディングワイヤに接触させて破損させる
危険性が大きい。
本発明の目的は上記の問題点を解決し、光結合損失が小
さく、かつ生産性が良く低コストな光モジュール及びそ
の製造方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の光モジュールは、発光あるいは受光素子から成
る光素子と、前記光素子を支持・固定する基板と、前記
光素子と中心軸を一致させ、前記基板とに定された円筒
状スリーブと、前記光素子と直接光学的に結合する光フ
ァイバを被覆して保護し、前記スリーブと嵌合して固定
されるフェルールとで構成した光モジュールにおいて、
前記光素子より厚みがあるスペーサを前記フェルール端
面に接触させて前記光素子の周囲、前記スリーブ内部に
設けた構成になっている。
この光モジュールは、前記フェルールを、前記スリーブ
内部に設けたスペーサに密着した状態で光素子と光ファ
イバの光学的結合を調整した後、スリーブまたはスペー
サにフェルールを固定することで容易に作製できる。
〔作用〕
本発明の光モジュールでは、フェルールを光素子に接近
させる場合光素子より厚みのあるスペーサの上端で制限
されるのでLEDを損傷することなく光ファイバをごく
近距離まで接近させることができ、その結果高効率の光
結合を実現できる。
光軸方向(Z)の光軸調整は単にフェルールがスペーサ
に密着するところまでフェルールを移動するだけで済ん
でしまう。従って、工数の削減、生産性の向上が計れる
〔実施例〕
以下、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第1図(A)は、本発明を示すモジュールの一例で、第
1図(B)はその断面図である。
CuやCuW製の基板2′1のほぼ中心にヒートシンク
を兼ねた例えばSi製で厚さが0.5mmで1■角のサ
ブマウント22が半田付は等により固定されており、そ
の上に厚みが0.2mm、0.5順角のLE023が半
田融着されている。さらにLED23に近接して金属や
半導体等の材料で厚さが0.705〜2.71n+m、
2 un+角のスペーサ27が接着剤や半田等により基
板21上に固定されている。スペーサ27の上面は、L
ED23の上面、あるいはLED電極に接続しているボ
ンディングワイヤより代かに高い位置に設定されている
。金属例えば5US304製のスリーブ26はLED2
3と中心軸をほぼ一致させて半田やろう付けにより基板
21に固定されている。光ファイバ24を被覆したフェ
ルール25はスペーサ27の上面に密着させてZ方向の
位置合わせがなされる。xy力方向、光ファイバの出射
端からの光出力をモニタし、最大になるようにフェルー
ル25を移動させる通常の光軸調整を行い、その位置で
レーザ溶接、半田溶接等の方法で固定される。即ち、従
来の構成では困難であったZ方向の光軸調整はほとんど
無調整で実現でき、また光ファイバ24とLED23を
接近させ過ぎてLED23を破損させる危険性は全くな
くなる。従って、従来の構成に比べ大幅な工数削減、生
産性の向上を実現できる。
本実施例では光素子としてLEDを示したが、L I)
、PDでも同様である。また、スペーサ27は他の形状
、例えば円柱形やLEDと中心軸をほぼ同一にした環状
、円筒形、角筒形等でもかまわない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、光結合損が小さい
光モジュールが実現でき、生産性良く、低コストで光モ
ジュールを製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)、(B)は本発明の実施例を示す構成図、
第2図は従来の光モジュールの構成図である。 21・・・基板、22・・・サブマウン1〜.23・・
・LED、24・・・光ファイバ、25・・・フェルー
ル、26・・・スリーブ、27・・・スペーサ。 代理人 弁理士  内 原  召

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発光あるいは受光素子から成る光素子と、前記光
    素子を支持・固定する基板と、前記光素子と中心軸を一
    致させ、前記基板に固定された円筒状スリーブと、前記
    光素子と直接光学的に結合する光ファイバを被覆して保
    護し、前記スリーブと嵌合して固定されるフェルールと
    で構成した光モジュールにおいて、前記光素子より厚み
    があるスペーサを前記フェルール端面に接触させて前記
    光素子の周囲、前記スリーブ内部に設けたことを特徴と
    する光モジュール
  2. (2)基板に固定した光素子の周囲基板表面に、光素子
    よりも厚みのあるスペーサを固定する工程と、前記光素
    子の光軸と中心軸を一致させて円筒状スリーブを基板に
    固定する工程と、次いで光ファイバを内部に固定してい
    るフェルールを前記スリーブ内に挿入し、フェルール端
    面を、スリーブ内部に設けたスペーサに密着させた状態
    で光素子と光ファイバの光学的結合を調整した後、フェ
    ルールを前記スペーサまたは前記スリーブに固定する工
    程とを有することを特徴とする光モジュールの製造方法
JP63281915A 1988-11-07 1988-11-07 光モジュール及びその製造方法 Pending JPH02127606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63281915A JPH02127606A (ja) 1988-11-07 1988-11-07 光モジュール及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63281915A JPH02127606A (ja) 1988-11-07 1988-11-07 光モジュール及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02127606A true JPH02127606A (ja) 1990-05-16

Family

ID=17645728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63281915A Pending JPH02127606A (ja) 1988-11-07 1988-11-07 光モジュール及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02127606A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014182379A (ja) * 2013-03-15 2014-09-29 General Electric Co <Ge> 光学サブアセンブリとその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014182379A (ja) * 2013-03-15 2014-09-29 General Electric Co <Ge> 光学サブアセンブリとその製造方法
EP2778730B1 (en) * 2013-03-15 2024-04-24 Baker Hughes Holdings LLC Optical subassembly and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5737467A (en) Resin molded optical assembly
CN100479197C (zh) 光接收器封装件
KR0171374B1 (ko) 광집속렌즈를 포함하는 레이저 모듈 및 그 렌즈 고정방법
JPS61260207A (ja) 光結合器を形成する双方向オプトエレクトロニクス構成部品
US20040247232A1 (en) Wafer based optical chassis and associated methods
CN101216575B (zh) 保偏光纤尾纤组件
JP4969775B2 (ja) 反射鏡及び位置合わせポストを有する光デバイスパッケージ
US7207729B2 (en) TO-can having a leadframe
US20060239621A1 (en) Optical module and method for manufacturing same
JPH08335744A (ja) 光半導体モジュール及びその組み立て方法
JPH07199006A (ja) 光サブアセンブリ及び光モジュール
US5959315A (en) Semiconductor to optical link
JPH04241477A (ja) 半導体デバイス用サブマウントおよび半導体光デバイスモジュール
JPH02154208A (ja) 並列伝送光モジュール
JPS59166907A (ja) 半導体レ−ザ結合装置
JPH02127606A (ja) 光モジュール及びその製造方法
JP3719651B2 (ja) 多チャネル光モジュール
CN211180308U (zh) 一种大功率脉冲尾纤激光器组件
JPH02115810A (ja) 光モジュール及びその製造方法
JPH02170107A (ja) 光モジュール
JP2892889B2 (ja) 光半導体モジュール
WO2002079845A1 (en) Small-formed optical module with optical waveguide
JP3821576B2 (ja) 光モジュール
JPS6325993A (ja) 光結合装置
KR970011147B1 (ko) 레이저 용접을 이용한 광통신용 고속 수광모듈 제작방법