JPH02126833A - Ct装置 - Google Patents

Ct装置

Info

Publication number
JPH02126833A
JPH02126833A JP63279294A JP27929488A JPH02126833A JP H02126833 A JPH02126833 A JP H02126833A JP 63279294 A JP63279294 A JP 63279294A JP 27929488 A JP27929488 A JP 27929488A JP H02126833 A JPH02126833 A JP H02126833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
head
air
fixing device
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63279294A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Oosawa
卓浩 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63279294A priority Critical patent/JPH02126833A/ja
Publication of JPH02126833A publication Critical patent/JPH02126833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、x−cTl置やNMR−CT装置などOCT
装置に関し、特に、被検体を固定するための技術に関す
る。
(従来の技術) 周知のように、この種のCT装置例えばNMR−CT装
置においては、架台ドームに隣設される寝台装置の天板
に被検体をi置し、この天板をスライドさせることで、
架台ドームに形成される撮影空間に被検体を搬入し撮影
を行うようにしている。
この天板の片端には、被検体の頭部載置用としてヘッド
レストが設けられている。このヘッドレストはほぼ半円
筒状にFRPなどで所定の大きさに成形され、被検体の
頭部は直接あるいはウレタンフオーム等で作成されたク
ツシランを介して載置される。また、このヘッドレスト
には頭部用コイル、表面コイルなどが装着可能となって
いる。
このようなヘッドレストおよび天板上に被検体を載置し
て撮影が行われるのであるが、1枚のスライス像を得る
ために数分〜十数分間を要する。
この際、被検体の体動はスライス像におけるアーチファ
クトを招くから、被検体を静止させた状態で撮影を行う
ことが重要である。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、前記ヘッドレストのクツションは頭部の
苦痛を和らげはするが、丸みをおびていて安定性が悪い
頭部を固定するものではなく、従来この種のNMR−C
T装置には、前記頭部を始め特定部位の体動を防止でき
るような手段は何ら設けられていなかった。また、特定
部位は例えば頭部においても各被検体毎にその大きさ、
形状が違うため、もし特定部位をその周囲でフィツトし
固定化するような固定具を用意しようとすれば、各被検
体毎に固定具を用意しなければならないことになり実際
には無理である。そのため、固定バンドを用いて特定部
位を天板に固定する試みがあるが、この方法によれば被
検体への苦痛、圧迫感はいなめない。
本発明はこのような従来技術の課題に鑑みてなされたも
のであり、圧迫感および苦痛を極力与えないようにしな
がら特定部位を確実に固定できるCT装置を提供するこ
とを目的とするものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明にかかるCT装置にお
いては、架台ドームに形成される撮影空間に被検体を配
置するための天板上に前記被検体の特定部位を固定する
ために設けられ、当接する物体形状に対応して形状が自
在に変化する変形状態ないし、呈している形状を維持す
る固定状態に任意にならしめられる被検体固定具を具備
したことを要旨としている。
なお、NMR−CT装置に適用される際の被検体固定具
は、内部に磁気共鳴信号を受信するための表面コイルを
収納可能な構造であるとよい。
(作用) 予め変形状態にした被検体固定具上に被検体の特定部位
を載置し、被検体固定具を固定状態へと移行することで
、例えば頭部のような回動し易い部位に対しても、被検
体固定具は当接するその個々の部位の形状に対応して変
形しその変形した形状を維持するため、圧迫感および苦
痛を極力与えない状態で特定部位を確実に固定できるも
のである。
なお、表面コイルを被検体固定具内に収納することで、
被検体が苦痛を受けることなく表面コイルを被検体と天
板との間に設置でき、またこのように表面コイルを設置
することで、表面コイルを特定部位に面して保持するた
めの手段を設けなくともよいから構成の簡素化を図れる
(実施例) 以下、本発明に係る被検体固定具を磁気共鳴イメージン
グ装置に適用した実施例について、第1図ないし第3図
を参照しながら説明する。
第3図は磁気共鳴イメージング装置の概略構成を示す図
である。
この磁気共鳴イメージング装置は、制御コンビエータl
のパルスシーケンスにしたつがって制御される装置本体
2を主要部として構成される。
この装置本体2は内部が撮影空間となる架台ドーム3に
、常伝導または超伝導方式による静磁場コイル4と、核
磁気共鳴信号の誘起部位の位置情報付与のための傾斜磁
場を発生可能な傾斜磁場コイル5と、励起用の回転高周
波磁場を送信するための図示しない全身用コイルと、誘
起された核磁気共鳴信号を検出するための受信系である
表面コイル6と、その他の構成部品とを搭載している。
また、図示しない寝台装置上にはこの寝台装置上にあっ
て架台ドームの長手方向に沿ってスライド自在な天板7
が設けられるもので、この天板7のスライドにより被検
体Pを架台ドーム3内の任意の位置まで搬入可能である
また、主なる電気系としては、図示しないが、静磁場電
源の通電制御を行う静磁場制御系、傾斜磁場電源、送信
器、受信器、所定のパルスシーケンスを実施するシーケ
ンサなどが具備されるもので、これらは前記制御コンピ
ュータ1で制御される。また、検出信号処理後の表示を
行うCRT等のデイスプレィ8も具備されている。
このような磁気共鳴イメージング装置における基本的な
作用は以下のようになる。つまり、静磁場下で被検体P
に対して直交する3方向のX、  Y。
Z軸に沿う各傾斜磁場を印加するとともに、所定のパル
スシーケンスのRFパルスを全身用コイルに送出するこ
とで、被検体Pの特定部位に励起用高周波磁場を印加し
、核磁気共鳴現象を生じさせる。そして、この核磁気共
鳴現象により発生される核磁気共鳴信号(NMR信号)
を表面コイル6を介して制御コンピュータlに送出し、
この制御コンピュータlにおいて被検体Pの生体診断情
報が得られるとともに、その生体情報の内容がデイスプ
レィ8上に画像表示されるものである。
このような磁気共鳴イメージング装置に適用される本発
明にかかる被検体固定具の一実施例を、第1図および第
2図に示す。
図において、天板7の長手方向の片端部には、被検体P
頭部PH保持用のヘッドレスト9が設けられている。こ
のヘッドレスト9は、はぼ半円筒上にFRPなどで成形
されている。そしてこのヘッドレスト9の上面には、被
検体P頭部PH下半分をほぼ包むことができる程度の大
きさを有する被検体固定具11が載置されている。この
ためヘッドレスト9は、被検体固定具11を具備しない
従来のヘッドレストに比べて大きめに成形されるもので
ある。
この被検体固定具ll内には、発砲スチロールのビーズ
が多数収納されており、このビーズ内に包含する空気量
で被検体固定具11の大きさ・形状が任意に変化される
。つまり、被検体固定具ll内の空気量が大きい際には
形状が自由に変化可能な状態で、内部空気を抜くと、抜
いた際にとられた形状で硬化してその形状を維持する。
この被検体固定具11内空気量の調節を行うために、第
2図に示すように空気調節口12が設けられている。
また、この被検体固定具11は前記表面コイル6を収納
する機能を有する。つまり、その一端に表面コイル6が
出入れ自在な開口13が設けられているとともに、この
間口13から内部に広がる袋状の表面コイル収納部14
が設けられているもので、被検体固定具11として二重
袋構造となっている。なお、頭部PH撮影に際して表面
コイル6を用いない際は、表面コイル収納部14が設け
られていない被検体固定具を用いてよいことはいうまで
もない。
次に、このような被検体保持具11を用いての被検体P
撮影の際の作用および効果について述べる。
撮影に際して、第1図に破線で示すように、被検体固定
具11に予め空気を充満させておくとともに、表面コイ
ル6を被検体固定具11の開口13から表面コイル収納
部14内に収納しておく。
そして、この被検体固定具11上に被検体2頭部PHを
[WL、被検体固定具11が頭部P)I形状にフィツト
して変形しその形状を強固に維持できる程度まで、被検
体保持具ll内の空気を抜く。
このようにして被検体固定具11を頭部PH形状に変形
することにより、回動し易い頭部PHであっても、被検
体保持具11で固定保持されるため、確実に頭部PHの
固定を図った状態で磁気共鳴信号収集を行えるものであ
る。しかも、バンドなどで固定するなどに比べて非常に
圧迫感や苦痛が小さい状態で検査を行える。また、被検
体Pが自身で静止状態を保つよう注意を払わなくてよく
なり、被検体Pの負担が軽減される。またオペレータに
とっても、被検体Pの動きに注意を払う必要がなくなり
、負担が軽減するものである。
また、このような被検体固定具11内に表面コイル6を
収納しておくことにより、頭部PHがなんら苦痛を感じ
ることなく表面コイル6を頭部PH上下方配置させて核
磁気共鳴信号収集を行うことができる。また表面コイル
6を保持するための器具を具備する必要がなくなり、構
造の簡素化。
低コスト化が図れる。
また、このような被検体固定具11は、空気を注入する
ことで何度でも変形自在な状態および呈した形状を維持
する状態をとることができ、形状や大きさが個々に違う
どのような被検体に対しても利用できるため、経済的で
ある。
なお、上記実施例においては、被検体固定具llを頭部
PH上下部設置しているが、大きさ形状などを複数種類
用意しておき、被検体Pの脚部や胴部など所望の特定部
位と天板との間に挿入させ利用することが可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明にがかるCT装置において
は、天板上に、変形状態においては当接する物体形状に
対応して形状が自在に変化し、固定状態においては呈し
ている形状を維持する被検体固定具を具備するものであ
り、この被検体固定具を検査にあたって特定部位の形状
に対応して変形させるとともに、その変形された状態を
維持させることで、圧迫怒および苦痛を極力与えない状
態で個々に形状、大きさの違う特定部位を確実に制動で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略を示す構成説明図、第
2図は表面コイルを収納した状態の被検体固定具の一実
施例の外観を示す図、第3図は本発明が適用される一実
施例の磁気共鳴イメージング装置の概略構成図である。 3・・・架台ドーム 6・・・表面コイル 7・・・天板 9・・・ヘッドレスト 11・・・被検体固定具 14・・・表面コイル収納部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)架台ドームに形成される撮影空間に被検体を配置
    するための天板上に前記被検体の特定部位を固定するた
    めに設けられ、当接する物体形状に対応して形状が自在
    に変化する変形状態ないし、呈している形状を維持する
    固定状態に任意にならしめられる被検体固定具を具備し
    たことを特徴とするCT装置。
  2. (2)前記被検体の特定部位は被検体頭部であって、前
    記被検体固定具は、前記天板に備えられる被検体頭部保
    持用のヘッドレスト上に配設されることを特徴とする請
    求項1記載のCT装置。
  3. (3)前記被検体固定具は、内部に磁気共鳴信号を受信
    するための表面コイルを収納可能な構造であることを特
    徴とする請求項1または2記載のCT装置。
JP63279294A 1988-11-07 1988-11-07 Ct装置 Pending JPH02126833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63279294A JPH02126833A (ja) 1988-11-07 1988-11-07 Ct装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63279294A JPH02126833A (ja) 1988-11-07 1988-11-07 Ct装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02126833A true JPH02126833A (ja) 1990-05-15

Family

ID=17609165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63279294A Pending JPH02126833A (ja) 1988-11-07 1988-11-07 Ct装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02126833A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0291509U (ja) * 1988-12-28 1990-07-20
JP2009011837A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Siemens Ag 磁気共鳴装置において局所コイルを取り付けるためのアッセンブリおよび支持装置
WO2011009448A1 (de) * 2009-07-23 2011-01-27 Martin Hempel Vorrichtung zur aufnahme mindestens eines flexiblen spulenelementes zur verwendung in einem bildgebenden verfahren mittels eines magnetresonanztomographen (mrt)
DE102019002619A1 (de) * 2019-04-09 2020-10-15 Burak Akin Einsatz für ein MR-Gerät, Verwendung eines solchen Einsatzes und MR-Messverfahren

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0291509U (ja) * 1988-12-28 1990-07-20
JPH0542805Y2 (ja) * 1988-12-28 1993-10-28
JP2009011837A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Siemens Ag 磁気共鳴装置において局所コイルを取り付けるためのアッセンブリおよび支持装置
WO2011009448A1 (de) * 2009-07-23 2011-01-27 Martin Hempel Vorrichtung zur aufnahme mindestens eines flexiblen spulenelementes zur verwendung in einem bildgebenden verfahren mittels eines magnetresonanztomographen (mrt)
DE102019002619A1 (de) * 2019-04-09 2020-10-15 Burak Akin Einsatz für ein MR-Gerät, Verwendung eines solchen Einsatzes und MR-Messverfahren

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6591128B1 (en) MRI RF coil systems having detachable, relocatable, and or interchangeable sections and MRI imaging systems and methods employing the same
EP0967915B1 (en) Method and system for positioning a magnetic resonance visible device
US5779637A (en) Magnetic resonance imaging system including an image acquisition apparatus rotator
US5285787A (en) Apparatus for calculating coordinate data of desired point in subject to be examined
US20030220559A1 (en) Fiducial markers for MRI
JP2000107151A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2004073379A (ja) 医用画像診断装置および画像領域指定支援方法
CN106872918B (zh) 磁共振局部线圈底座、局部线圈组件以及脚踝线圈组件
JPH0472540B2 (ja)
US20010009369A1 (en) MR data acquisition method, MR image display method and MRI apparatus
US9927502B2 (en) Respiration suppressing mat and magnetic resonance imaging apparatus and method
US5714884A (en) Magnetic resonance imaging apparatus with automatic load timing determination
US5251629A (en) Inspection method and apparatus utilizing nuclear magnetic resonance
JPH02126833A (ja) Ct装置
JP5072284B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置、コイル支持ユニット、高周波コイルユニット、ならびに磁気共鳴イメージング装置を制御する制御方法
US5611341A (en) External trigger imaging method and apparatus in magnetic resonance inspection apparatus
US6462544B1 (en) Magnetic resonance imaging apparatus
US5938601A (en) Nuclear magnetic resonance imaging apparatus
EP0422396A1 (en) Apparatus and method for calculating coordinate data of desired point in subject to be examined
CN217332812U (zh) 局部线圈装置及磁共振成像设备
JPH03118707U (ja)
JP2001095777A (ja) 核磁気共鳴イメージング装置
US20040165758A1 (en) MRI apparatus and method for adjusting MR image display parameters
JP2001095772A (ja) 被検体用固定具、医用診断装置、及び核磁気共鳴イメージング装置
JP7326011B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置