JPH0212663Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0212663Y2
JPH0212663Y2 JP4348784U JP4348784U JPH0212663Y2 JP H0212663 Y2 JPH0212663 Y2 JP H0212663Y2 JP 4348784 U JP4348784 U JP 4348784U JP 4348784 U JP4348784 U JP 4348784U JP H0212663 Y2 JPH0212663 Y2 JP H0212663Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horn
contact plate
plate
horn button
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4348784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60155139U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4348784U priority Critical patent/JPS60155139U/ja
Publication of JPS60155139U publication Critical patent/JPS60155139U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0212663Y2 publication Critical patent/JPH0212663Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈技術分野〉 この考案は、自動車用ステアリングホイールに
装着されるホーンスイツチに関する。
〈従来技術〉 自動車のステアリングホイールのスポークカバ
ー部に装着されるホーンスイツチとして、従来、
スポークカバー部にホーンボタンのセツト孔を設
け、帯状板ばね製のコンタクトプレート上にホー
ンボタンを装着し、このコンタクトプレートの末
端を1本のねじでカバー部裏面に締付固定しホー
ンボタンをセツト孔に押下操作可能に挿入したホ
ーンスイツチが製造されている。
しかしながら、この種のホーンスイツチのコン
タクトプレートは一端を1本のねじでねじ止めす
る片持式であるため、組付けの際、コンタクトプ
レートの取付ねじを締めるとき、そのねじ締めの
回転力によりコンタクトプレートの正確な取付位
置がずれやすく、ホーンボタンがセツトされるス
ポークカバー部のセツト孔の側壁とホーンボタン
側面との適正な隙間が無くなつた場合、ホーンボ
タンの操作時にホーンボタンの側面が接触して、
操作不良や異音の発生をひき起す虞れがあつた。
〈考案の目的〉 本考案は、上記の点にかんがみなされたもの
で、ホーンスイツチの組付け時に、ホーンスイツ
チとそのセツト孔の間に正確な隙間を設けた状態
で、ホーンボタン及びコンタクトプレートを取付
けることができ、ホーンボタンとセツト孔側壁と
の接触を防止して、操作不良や異音の発生をなく
すことができるホーンスイツチを提供することを
目的とする。
〈考案の構成〉 このために、本考案は、ステアリングホイール
のスポーク部又はボス部前面に設けたセツト孔に
ホーンボタンが挿入され、ホーンボタンが装着さ
れるコンタクトプレートは末端が片持式に樹脂プ
レートに固定されたホーンスイツチにおいて、コ
ンタクトプレートの先端両側部の角を曲面状に形
成し、その先端両側部を位置決めするリブを樹脂
プレートの一部に設けて構成したものである。
〈実施例〉 第1図は自動車用ステアリングホイールの部分
正面図を示し、1はステアリングホイールのリン
グ部、2はスポーク部で、スポーク部2の前面に
はホーンスイツチ3が配設される。第1図のA−
A拡大断面を示す第2図において、4はスポーク
部2の樹脂プレートでその前面は軟質樹脂で被覆
され、図示しないスポーク部芯金をリング部1か
らボス部にかけて上から覆うように取付けられ、
この樹脂プレート4の中央にはホーンボタン5を
挿入するためセツト孔6が形成される。ホーンボ
タン5はセツト孔6内に挿入されるが、セツト孔
6の側壁とホーンボタン5の側面との間には、例
えば0.5mmの幅の隙間が形成され、ホーンボタン
5の押圧操作時にホーンボタン5の側面がセツト
孔6の側壁に接触しないように構成される。7は
ホーンスイツチ3の一方の接点をなす可動側のコ
ンタクトプレートで、帯状板ばねにより形成さ
れ、その末端に穿設された取付孔にねじ8が貫通
され、1本のねじ8により樹脂プレート4の下面
突出部に固定される。コンタクトプレート7の中
央上部にはホーンボタン5がねじ止めされると共
に、その下面には突出して接点9が固着され、さ
らに、コンタクトプレート7の先端両側部7a
は、第3図、第4図に示すように、下方へ曲折さ
れ、その角を曲面状に形成している。10は、樹
脂プレート4のセツト孔付近に上記先端両側部7
aを両側から挟むように突設された2本のリブ
で、組付け時の位置決めに利用される。11はス
ポーク部2のロアカバーで、樹脂プレート4は固
定ねじ12によりロアカバー11上に固定され、
ホーンスイツチ3の接点9の真下のロアカバー1
1上には固定側の接点板13が取付けられる。
このように構成されたホーンスイツチでは、そ
の組付け時、ホーンボタン5を定位置にねじ止め
したコンタクトプレート7が、樹脂プレート4の
裏側に、ホーンボタン5をセツト孔6に挿入し且
つ、その先端両側部7aを2本のリブ10の間に
挿入して位置決めした状態で、ねじ8により固定
される。この時、樹脂プレート4に設けた2本の
リブ10によつてコンタクトプレート7の位置決
め、また、ホーンボタン5のセツト孔6に対する
位置決めも行なわれるため、ねじ8の締付け時に
加わる回転力によつて位置がずれることはなくホ
ーンボタン5の両側面とセツト孔6の側壁間に正
しい隙間を形成した状態で組付けることができ
る。よつて、片持式のコンタクトプレート7であ
つてもホーンボタン5をセツト孔6の側壁に接触
させずに正しい隙間を作つて簡単に組付けを行な
うことができ、ホーンボタン側部の接触による操
作不良や異音の発生を防止することができる。ま
た、コンタクトプレート7の先端両側部7aが曲
面状に曲折されているため、ホーンボタン5の操
作時、コンタクトプレート7の先端両側部7aが
ねじれなどによりリブ10と噛み合つて操作不良
を起したりリブ10の側面がけずれることは防止
される。
なお、コンタクトプレート7の先端両側部7a
は曲折する代わりにテープを巻装し、樹脂のエン
ドキヤツプをはめるなどしてその角を曲面状と
し、リブ10との噛み合いを防止してもよい。ま
た、コンタクトプレート7の末端は、ねじ8に代
えてフアスナー、リベツト、熱かしめなどの固定
手段を使用して固定することもできる。
〈考案の効果〉 以上説明したように、本考案のホーンスイツチ
によれば、コンタクトプレートの末端が片持式に
樹脂プレートに固定されるホーンスイツチにおい
て、コンタクトプレートの先端両側部の角を曲面
状に形成し、この先端両側部を両側から挟むよう
に位置決めするリブを樹脂プレートに設けたか
ら、ホーンスイツチの組付け時、コンタクトプレ
ートの固定用ねじ等の締付け回転力によつてコン
タクトプレートの取付け位置がずれることを防止
でき、ホーンボタンとセツト孔の側壁間に常に適
正な隙間を設けて組付けることができる。したが
つて、ホーンボタンの操作時に、ホーンボタンと
セツト孔の側壁が接触して操作性が悪化したり異
音が発生する不具合をなくすことができ、また、
操作時にコンタクトプレートがねじれ、その先端
両側部がリブに接触したとしても、リブとコンタ
クトプレートの異常な噛み合いは防止でき、コン
タクトプレートを元の正常な状態に戻すことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例を示し、第1図はステアリ
ングホイールの一部正面図、第2図は第1図の拡
大A−A断面図、第3図は第2図の拡大B−B断
面図、第4図はコンタクトプレート先端の斜視図
である。 3……ホーンスイツチ、4……樹脂プレート、
5……ホーンボタン、6……セツト孔、7……コ
ンタクトプレート、7a……先端両側部、8……
ねじ、10……リブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ステアリングホイールのスポーク部又はボス部
    前面に設けたセツト孔にホーンボタンが挿入さ
    れ、該ホーンボタンが装着されるコンタクトプレ
    ートはその末端が片持式に樹脂プレートに固定さ
    れたホーンスイツチにおいて、前記コンタクトプ
    レートの先端両側部の角を曲面状に形成し、該先
    端両側部を位置決めするリブを樹脂プレートの一
    部に設けたことを特徴とするホーンスイツチ。
JP4348784U 1984-03-26 1984-03-26 ホ−ンスイツチ Granted JPS60155139U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4348784U JPS60155139U (ja) 1984-03-26 1984-03-26 ホ−ンスイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4348784U JPS60155139U (ja) 1984-03-26 1984-03-26 ホ−ンスイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60155139U JPS60155139U (ja) 1985-10-16
JPH0212663Y2 true JPH0212663Y2 (ja) 1990-04-10

Family

ID=30555198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4348784U Granted JPS60155139U (ja) 1984-03-26 1984-03-26 ホ−ンスイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60155139U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60155139U (ja) 1985-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0530128B2 (ja)
JPH0212663Y2 (ja)
JPH10110718A (ja) コントロールケーブルの端末取付構造
JPS645122Y2 (ja)
JPS5927099Y2 (ja) プリント基板取付装置
JP2751487B2 (ja) 取手の固定装置
JPH0538241Y2 (ja)
JPS61116219U (ja)
JPS6220107Y2 (ja)
JPH0126910Y2 (ja)
JP2865415B2 (ja) ステアリングホイール
JP2534459Y2 (ja) 自動車用ドアハンドル装置
JPH0611541Y2 (ja) エスカッション構造
JPH0215710Y2 (ja)
JP3204017B2 (ja) 車両用グリップ
JP2566484B2 (ja) ステアリングホイール
JPS6038295Y2 (ja) パネル
JPH0642344B2 (ja) 押釦装置
JPH07338Y2 (ja) ペダル操作リンク支持装置
JPS6146265U (ja) リヤピラ−ガ−ニツシユの取付構造
JPS63154805U (ja)
JP3134547B2 (ja) 保持装置
JPS5813621Y2 (ja) 押釦同調器におけるポインタ−ア−ムの取付機構
JPS588579Y2 (ja) トリム付きサイドシルカバ−
JP2943904B2 (ja) 手摺固定構造