JPH02126636A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH02126636A
JPH02126636A JP28075988A JP28075988A JPH02126636A JP H02126636 A JPH02126636 A JP H02126636A JP 28075988 A JP28075988 A JP 28075988A JP 28075988 A JP28075988 A JP 28075988A JP H02126636 A JPH02126636 A JP H02126636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
reducing agent
concentration
silicon substrate
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28075988A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeki Okabayashi
岡林 健木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP28075988A priority Critical patent/JPH02126636A/ja
Publication of JPH02126636A publication Critical patent/JPH02126636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、シリコン基板への電極付けのために、シリコ
ンとオーム性接触が得られるニッケルめっきをシリコン
基板面に施す半導体装置の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
半導体装置の製造にあたって、シリコン基板とオーム性
接触をする電極を形成するには、−aに無電解ニッケル
めっきが最も広く使用されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ただ単にオーム性接触を得るためのめつきであれば、シ
リコン基板面に通常の無電解ニッケルめっきを施すだけ
で良いのだが、半導体装置として考えるとそのニッケル
めっき膜の緻密性が品質に大きく影響する。すなわち、
シリコン基板へのニッケルめっき膜が緻密でない場合、
以下のような問題点があった。
第一に、後工程での表面処理において、エツチングの際
にエツチング液がニッケルめっき膜を通りでシリコン基
板とのすき間に入り込んでしまうことがある。この結果
、ニッケルめっき膜とシリコン基板との接触面のシリコ
ン部がエツチングされてしまうという問題と、ニッケル
めっき膜中に入り込んだエツチング液が後の洗浄工程で
も完全に除去されず残ってしまうという問題が生じる。
これが半導体装置の特性の安定性を大きくおとしてしま
うことになる。
第二に、ニッケルめっき膜が緻密でないということは、
ニッケルめっき層とシリコン基板との接触面も全面が均
一に接触していないということである、このことが、シ
リコンとニッケルめっき膜の密着性を向上させるために
ニッケルめっきの後に熱処理をしてシリコンとニッケル
を合金化させる際、生ずる合金層が均一に生成しないと
いう結果を招き、とりわけシリコンチップの寸法が小さ
な機種に関しては、その密着性すなわち素子の強度が低
下してしまうという問題があった。
一般にシリコン上における無電解ニッケル反応は、あら
かじめパラジウム等の核を付けて置換する方法を除けば
、初期反応性はあまり良くない。
従ってニッケルめっき液の反応性が悪いと、シリコン基
板上での初期めっき反応が均一に起こらずむらとなるた
め、二、ケルめっき膜の成長も均一に起こらず、緻密性
が損なわれる。
本発明の課題は、シリコン基板に無電解ニッケルめっき
を施す際に、ニッケルめっきの初期反応性を向上させて
緻密なニッケルめっき膜を形成する半導体装置の製造方
法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の1題の解決のために、本発明はシリコン基板への
電極付けのために無電解ニッケルめっきによりニッケル
膜をシリコン基板面上に形成する際に、単位体積のめっ
き液中の溶質の重量であらわす濃度において還元剤濃度
とニッケル濃度との比が3以上であるものとする。
〔作用〕
無電解めっきの場合、錯イオンとしてめっき液中に溶存
している金属イオンを還元剤によって還元することによ
って金属が被めっき物上に析出する。それ故、めっきの
反応性を向上させるためには、還元剤濃度を高くすれば
よい。
〔実施例〕
シリコン基板への無電解ニッケルめっきとしては、一般
にアンモニアアルカリ性化学還元めっき液が良い、この
めっき液組成は基本的にニッケル塩、還元剤+ ti化
剤から成る。ここで、ニッケル塩はめっき金属であり、
錯化剤はニッケルが還元剤によって還元されうる錯体の
形にするためのものである。
以下にニッケルイオン濃度と還元剤?二度を変えて、そ
のめっき膜の緻密性がどう変わるかについて実験した結
果について述べる。ここで、二y’fル塩には塩化ニッ
ケル、還元剤には次亜りん酸ナトリウム、錯化剤にはく
えん酸またはくえん酸ニアンモニウムを用いた。またニ
ッケルめっき膜の緻密性の評価は、数値化が困難であっ
たため、ニッケルめっき後のめっき面を電子顕m!で観
察し判断した。その結果、ニッケル濃度を7g/lとし
、還元剤濃度を10.20,30.40 g / lと
変化させた場合、還元剤濃度が20g/1以上で、ニッ
ケルめっき膜は緻密となった。
次に、ニッケル濃度を4.5g/lと下げ、還元剤濃度
を5.10,15.20g / 1と変化させた場合、
還元剤濃度が15g/j!以上で、ニッケルめっき膜は
緻密となった。即ち、ニッケル濃度と還元剤濃度との比
で見た場合、還元剤濃度はニッケル濃度の3倍以上あれ
ば良いということになる。つまり、例えば、ニッケル濃
度が10g/lであったとすれば、還元剤濃度は30g
/l必要であるということである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、シリコン基板へのN h Hけのため
のニッケルめっきを、単位体積中の重量であらわす濃度
でニッケル濃度に対し3倍以上の還元剤濃度をもつ無電
解ニッケルめっき液を用いて行うことにより、シリコン
基板上へ緻密なニッケルめっき膜が形成され、その結果
後工程におけるシリコンの異常エツチングや、ニッケル
めっき膜中の不純物の残存が解消し、半導体素子の品質
が大きく向上した。
、〈等

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)シリコン基板への電極付けのために無電解ニッケル
    めっきによりニッケル膜をシリコン基板面に形成する際
    に、単位体積のめっき液中の溶質の重量であらわす濃度
    において還元剤濃度とニッケル濃度との比が3以上であ
    ることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP28075988A 1988-11-07 1988-11-07 半導体装置の製造方法 Pending JPH02126636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28075988A JPH02126636A (ja) 1988-11-07 1988-11-07 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28075988A JPH02126636A (ja) 1988-11-07 1988-11-07 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02126636A true JPH02126636A (ja) 1990-05-15

Family

ID=17629559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28075988A Pending JPH02126636A (ja) 1988-11-07 1988-11-07 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02126636A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007209493A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Toto Ltd 浴槽用ノズル及び浴槽装置
US9613872B2 (en) 2014-09-29 2017-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007209493A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Toto Ltd 浴槽用ノズル及び浴槽装置
US9613872B2 (en) 2014-09-29 2017-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4321283A (en) Nickel plating method
TWI419995B (zh) 鋁或鋁合金之表面處理方法
US20100044341A1 (en) Method of surface treatment for aluminum or aluminum alloy
US3666529A (en) Method of conditioning aluminous surfaces for the reception of electroless nickel plating
JP2007100130A (ja) 金バンプ又は金配線の形成方法
Karmalkar et al. A study of immersion processes of activating polished crystalline silicon for autocatalytic electroless deposition of palladium and other metals
US6281157B1 (en) Self-catalytic bath and method for the deposition of a nickel-phosphorus alloy on a substrate
EP0221265B1 (en) Process for determining the plating activity of an electroless plating bath
US4474838A (en) Electroless direct deposition of gold on metallized ceramics
US20160108254A1 (en) Zinc immersion coating solutions, double-zincate method, method of forming a metal plating film, and semiconductor device
JPH02126636A (ja) 半導体装置の製造方法
US20040005468A1 (en) Method of providing a metallic contact on a silicon solar cell
JPH05156457A (ja) 無電解ニッケルめっき用パラジウム触媒液およびこれを用いた無電解ニッケルめっき方法
JP2003096573A (ja) 無電解めっき皮膜の形成方法
JP3975625B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US3857733A (en) Method of electroless metal deposition
JP2004323963A (ja) 金めっき液
JP2943296B2 (ja) 銅又は銅合金の黒化処理方法及び黒化処理液
JPH0361380A (ja) 無電解すずめっき浴
US3856565A (en) Method of electrolessly plating a metal to a body which includes lead
US3862850A (en) Electroless gold plating on refractory metals
JP3086762B2 (ja) 無電解銅メッキ液および該メッキ液を用いた銅薄膜の形成方法
JPS6024380A (ja) パラジウム活性化液
SU1763434A1 (ru) Способ обработки поверхности диэлектриков перед химическим меднением
JPS6326375A (ja) 無電解めつき開始方法