JPH0212543A - 情報処理システム - Google Patents

情報処理システム

Info

Publication number
JPH0212543A
JPH0212543A JP63163874A JP16387488A JPH0212543A JP H0212543 A JPH0212543 A JP H0212543A JP 63163874 A JP63163874 A JP 63163874A JP 16387488 A JP16387488 A JP 16387488A JP H0212543 A JPH0212543 A JP H0212543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
buffer memory
address
main memory
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63163874A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Otaki
大滝 三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63163874A priority Critical patent/JPH0212543A/ja
Publication of JPH0212543A publication Critical patent/JPH0212543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1丘立1 本発明は情報処理システムに関し、特に緩衝記憶装置を
有する情報処理システムに関する。
従m癒 従来、この種の情報処理システムにおいては、1つのH
衝記憶装置を有する精成となっている。
従って、情報処理装置内で必要とする主記憶情報が緩衝
記憶装置に含まれていない場合、主記憶装置から所望情
報の取出しを行う必要がある。しかるに、近来の情報処
理装置の処理能力は年々向上しているにかかわらず、主
記憶装置の能力は大きくは向上しておらず、性能ギャッ
プは拡大する傾向である。
よって、必要情報が緩衝記憶装置内に存在しない場合、
性能の低下が無視できない程度となる欠点がある。この
ためMill記憶装置を階層構造に構成すると共にさら
に入出力処理装置、マルチプロセッサ構成時の他の情報
処理装置からの主記憶への書込みを行うとき必要となる
主記憶装置と緩衝記憶装置の内容の一致処理による情報
処理装置の動作への擾乱を最小とすることが性能向上の
なめに要請されている。
1匪Ω旦皇 本発明の目的は緩衝記憶装置の索引のなめに情報処理装
置の本来の動作が不要に妨げられることがないようにし
た情報処理システムを提供することである。
魚」ぼり1武 本発明によれば、主記憶情報の写しを格納する第1及び
第2の緩衝記憶装置を有する情報処理システムであって
、前記第2の#1!i記憶装置は前記第1の緩衝記憶装
置に含まれる主記憶情報を格納するように制御する登録
手段と、前記主記憶情報の変更に応答して、前記第2の
MIR記+@装置内に変更すべき主記憶情報が含まれて
いるときのみ、該当する主記憶情報を無効化すると共に
、前記第1の緩衝記憶装置内に前記変更すべき↓記憶情
報が含まれているか否かの検索をなす制御手段とを有す
ることを特徴とする情報処理システムが得られる。
衷轟コ 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例の情報処理装置内緩衝記憶装
置の要部を示すブXコック図であり、第2図は本発明の
実施例が適用される情報処理システムの構成を示す図で
ある。
第2図において、1.2は情報処理装置、34は入出力
装置、5はシステム制御装置、6は主記憶装置である。
情報処理1.2、入出力装置34からの主記憶へのアク
セス要求は、システム制御装置5で調停されて主記憶装
置6に送出される。
また、この主記憶アクセス要求が主記憶の内容を変更す
る要求かどうかをシステム制御装′115は常時監視し
ており、主記憶の内容を変更する要求である場合、この
主記憶アクセス要求を発行した情報処理装置以外に(入
出力処理装置がアクセス要求元である場合、全ての情報
処理装置に)緩衝記憶一致処理要求を発行する。この一
致処理の目的は、情報処理装置内の図示せぬ緩衝記憶装
置内に主記憶アクセス要求により変更される主記憶白情
報が取込まれているか否かを調べ、もし取込まれている
ときには無効化する必要があるためである。
第1図を参照すると、情報処理装置内で主記憶アクセス
要求が発行されると、アドレス線100を介してそのア
クセスアドレスがアドレスレジスタ10へ供給される。
このアドレスレジスタ10の出力101は第2のアドレ
スレジスタ11へ供給されると共に、セレクタ19を介
して第1のアドレスアレイ12へも供給される。
入出力装置や曲系の情報処理装置からの索引要求があっ
たとき、アドレス線102を介して第2のアドレスレジ
スタ11へこの索引要求のアドレスがセットされる。こ
のアドレスレジスタ11の出力103はシステム制御装
置5へ導出されると共にセレクタ1つを介して第1のア
ドレスアレイ12へも供給される。
このアドレスレジスタ11の出力により第2のアドレス
アレイ13が索引されるようになっており、これ等第1
及び第2のアドレスアレイ12及び13は、図示せぬ階
層構造とされた第1及び第2の緩衝記憶装置内に取込ま
れている主記憶情報のアドレスを夫々格納している。こ
れ等M1.衝記憶装置は2つのコンパートメントにて構
成されているものとし、よって対応する各アト1/スア
レイ12及び13も2つのコンパートメントに分割され
ている。
アドレスアレイ12及び13の各コンパートメント出力
はアドレス比較器15.16及び17゜18の各1人力
となっており、キャツシュヒツトか否かの検出が行われ
る。
次に緩衝記憶装置の動作を第1図に従って詳細に説明す
る。情報処理装置内で主記憶アクセスが必要となると、
アドレスと要求信号とが、アドレス線100を介してア
ドレスレジスタ10に、要求制tn信号線104を介し
て緩衝記憶制御回路14に夫々入力される。アドレスレ
ジスタ10のアドレス情報はアドレス線101、セレク
タ19を介してアドレスアレイ12へ入力される。アド
レスアレイ12の内容はアドレス比較器15.16の各
1人力とされる。
また、アドレスレジスタ10の出力はアドレス線101
、セレクタ19を介してアドレス比較器15.16の他
方の入力に印加される。アドレス比較器15.16の2
つの出力105 、106は夫々アドレスレジスダ10
で指定されたアドレスの主記憶情報が第1のM’S記憶
(図示せず、第1のアドレスアレイ12に対応)に含ま
れているかどうかを示す信号であり、緩衝記憶制御回路
14に入力される。HIwI記憶制御回路14では、前
記2つの出力105 、106のいずれかが、主記憶情
報が第1の緩衝記憶に所望情報が含まれていることくキ
ャツシュヒツト)を示すとき、第1の緩衝記憶からの読
出し情報を有効としく図示せず)動作を終了する。
前記2つの出力105,106のいずれも、主記憶情報
が第1の緩衝記憶内に所望情報が含まれていないことを
(キャッシュミスヒツト)を示すとき、アドレスレジス
タ10の内容をアドレスIIa101を介してアドレス
レジスタ11に転送する。続いて、アドレスレジスタ1
1のアドレス情報は第2のアドレスアレイ13のアドレ
ス比較器17.18に入力され、所望情報が第2の緩衝
記憶(図示せず、第2のアドレスアレイ13に対応)に
含まれているかどうかを索引する。
この索引方法は前記のアドレスアレイ12に対する索引
方法と同様であるので詳細については省略する。第2の
#i1衝記憶に所望情報が含まれる場合、第2の1m記
憶からの読出し情報を有効としく図示せず)、さらにこ
の読出し情報を第1の緩衝記憶の2つのコンパートメン
トのいずれかを選び(この選択方法については従来種々
の方法が提案されており現在はLa5t Recent
ly Used法が主流であるが詳しくは省略)登録す
る。
第1の緩衝記憶に対する登録時には、緩衝記憶制御回路
106から信号線107 、108を介してアドレスア
レイ12の有効ビット情報を送出し、アドレス9109
のアドレス情報とともにアドレスアレイ12のいずれか
のコンパートメントに書込む。
第2の緩衝記憶に所望情報が含まれない場合は、主記憶
装置ヘアドレスレジスタ11の内アドレス情報をアドレ
ス線103を介してシステム制御装置5へ送出し、また
主記憶アクセス要求を[記憶御回路14から信号@ 1
10を介してシステム制御装置5へ送出する。システム
制御装置5では、他の要求と調停し主記憶装置6にこの
要求を送出する。
主記憶装置6からの読出しデータはシステム制御装置5
を介し情報処理装置1.2に送出される。
この読出しデータは第1の緩衝記憶、第2の緩衝記憶に
共に登録される。それぞれの緩衝記憶の前記した方法で
選択したコンパートメントに読出しいデータを書込むの
である。
続いて、他の装置により主記憶装置の内容が変更された
ときの動作について説明する。入出力装置または他の情
報処理装置が主記憶の内容の更新を行ったとき、システ
ム制御装置5は対象となった主記憶アドレス情報をアド
レス線102を介して、索引要求を信号線111を介し
て情報処理装置に送出する。情報処理装置は信号線11
1を介して送出される索引要求を緩衝制御回路14に入
力し、緩衝制御回路14は第2の緩衝記憶が使用中でな
いときにアドレス線102を介して送出される主記憶ア
ドレス情報をアドレスレジスタ11に格納する。
アドレスレジスタ11のアドレス情報は登録時と同様ア
ドレスアレイ13、アドレスアレイ比較器17.18に
入力され、対応する情報が第2の緩衝記憶に含まれるか
どうかが索引される。この索引結果は信号線112 、
113を介して緩衝記憶回路14に入力され、対応する
情報が第2の緩衝記憶に含まれる場合は対応するコンパ
ートメントの有効ビットを無効化する情報を信号線11
4または115を介してアドレスアレイ13に送出し無
効化する。
さらに、第1のgti記憶が使用中でないときに、アド
レスレジスタ11のアドレス情報はセレクタ19を介し
てアドレスアレイ12、アドレスアレイ比較器15.1
6に入力され、第1の#i街記憶に対応する情報が含ま
れるかどうか索引され、この索引結果により対応する情
報が含まれる場合、前記した第2のyI8ir記憶の無
効化と同様対応するコンパートメントの有効ビットを無
効化する情報を信号線107まなは108を介してアド
レスアレイ12に送出し無効化する。
第2のyiI記憶に対応する情報が含まれない場合は、
第1の緩衝記憶にも対応する情報は含まれていないので
、第1のU衝記憶の索引は実施されない、このために情
報処理装置の動作が不要な索引により妨げられることを
防止できるのである。
1皿立皇逮 以上説明したように、本発明によれば、情報処理装置内
に複数のMWI記憶装置を階層構造に構成し、1記・隋
装置内情報を緩衝記憶装置内に格納登録するとき、主記
憶装置に近い(第2の>[lli記憶装置はより遠い(
第1の)Ml記憶装置に含まれる主記憶情報を含むよう
に主記憶情報を登録するようにし、さらに入出力処理装
置または、マルチプロセッサ構成時の他系情報処理装置
が主記憶への書込みを行うとき、主記憶装置に近い(第
2の)緩衝記憶装置内に書込みの対象とする情報が含ま
れているかどうか検索し、含まれているときのみ主記憶
装置からより遠いく第1の)緩衝記憶装置に対しても検
索要求を行うようにすることにより、情報処理装置内で
の緩衝記憶装置を使用する動作を妨げる機会を大巾に減
することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は本
発明の実施例が適用される情報処理システムのブロック
図である。 主要部分の符号の説明 10.11・・・・・・アドレスレジスタ12.13・
・・・・・アドレスアレイ14・・・・・・緩衝記憶制
御回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主記憶情報の写しを格納する第1及び第2の緩衝
    記憶装置を有する情報処理システムであって、前記第2
    の緩衝記憶装置は前記第1の緩衝記憶装置に含まれる主
    記憶情報を格納するように制御する登録手段と、前記主
    記憶情報の変更に応答して、前記第2の緩衝記憶装置内
    に変更すべき主記憶情報が含まれているときのみ、該当
    する主記憶情報を無効化すると共に、前記第1の緩衝記
    憶装置内に前記変更すべき主記憶情報が含まれているか
    否かの検索をなす制御手段とを有することを特徴とする
    情報処理システム。
JP63163874A 1988-06-30 1988-06-30 情報処理システム Pending JPH0212543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63163874A JPH0212543A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 情報処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63163874A JPH0212543A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 情報処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0212543A true JPH0212543A (ja) 1990-01-17

Family

ID=15782419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63163874A Pending JPH0212543A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 情報処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0212543A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0272452A (ja) * 1988-06-27 1990-03-12 Digital Equip Corp <Dec> 無効要求を選別する方法及び装置
CN100350300C (zh) * 2002-02-22 2007-11-21 Tdk株式会社 具备磁性石榴石材料的法拉第转子和光器件

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0272452A (ja) * 1988-06-27 1990-03-12 Digital Equip Corp <Dec> 無効要求を選別する方法及び装置
CN100350300C (zh) * 2002-02-22 2007-11-21 Tdk株式会社 具备磁性石榴石材料的法拉第转子和光器件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6564302B1 (en) Information processing apparatus with cache coherency
US6658538B2 (en) Non-uniform memory access (NUMA) data processing system having a page table including node-specific data storage and coherency control
JP3718302B2 (ja) 命令取り出し方法および装置
KR930022222A (ko) 캐시가 일관된 다중 처리기 컴퓨터 시스템에서 다중 미결동작을 제공하기 위한 장치 및 그 방법
US5809562A (en) Cache array select logic allowing cache array size to differ from physical page size
JPH04233050A (ja) キャッシュメモリ交換プロトコル
JP2002197073A (ja) キャッシュ一致制御装置
JP2818415B2 (ja) バッファ記憶装置
US7356650B1 (en) Cache apparatus and method for accesses lacking locality
KR100828869B1 (ko) 사이클당 다중 캐시 라인 무효화 지원 장치 및 방법
US6496917B1 (en) Method to reduce memory latencies by performing two levels of speculation
US5550995A (en) Memory cache with automatic alliased entry invalidation and method of operation
JPH0319976B2 (ja)
JPH1091521A (ja) 二重ディレクトリー仮想キャッシュ及びその制御方法
US6934810B1 (en) Delayed leaky write system and method for a cache memory
JPH0212543A (ja) 情報処理システム
US7219199B1 (en) System and method for increasing bandwidth in a directory based high speed memory system
US7519778B2 (en) System and method for cache coherence
JP2976980B2 (ja) キャッシュ制御方式
JP2852247B2 (ja) 共有メモリ型マルチプロセッサシステム
JPH04160543A (ja) キャッシュ装置
EP0198574A2 (en) Apparatus and method for data copy consistency in a multi-cache data processing system
JPH01276348A (ja) 2次キャッシュメモリ方式
JPH0635801A (ja) 階層メモリ制御方式
JPS63311548A (ja) キャッシュメモリ制御回路