JPH02124809A - 化粧料 - Google Patents

化粧料

Info

Publication number
JPH02124809A
JPH02124809A JP63278414A JP27841488A JPH02124809A JP H02124809 A JPH02124809 A JP H02124809A JP 63278414 A JP63278414 A JP 63278414A JP 27841488 A JP27841488 A JP 27841488A JP H02124809 A JPH02124809 A JP H02124809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic
melanin
skin
extract
cosmetics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63278414A
Other languages
English (en)
Inventor
Zenichi Hagita
萩田 善一
Yoshiyuki Shimai
島居 義侑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Erusoru Prod Kk
Original Assignee
Erusoru Prod Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Erusoru Prod Kk filed Critical Erusoru Prod Kk
Priority to JP63278414A priority Critical patent/JPH02124809A/ja
Publication of JPH02124809A publication Critical patent/JPH02124809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9728Fungi, e.g. yeasts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、化粧料に関するものである。
(従来の技術及び発明が解決しようとする課題)従来よ
り、化粧料としては種々のものが市販されているが、近
年においては、たとえば肌あれやかぶれの防止1日焼け
や皮膚の黒化の防止等の皮膚に対する保護作用、或いは
皮膚の血行促進作用等、単なる美容としてのみならず皮
膚に対して何らかの良好な機能を具備させることが重視
されつつあり、現実にそのような機能を具備した化粧料
も多く市販されている。
本発明は、このような観点から、さらに種々の優れた機
能を有する化粧料を開発することを課題としてなされた
ものである。
(課題を解決するための手段) 本発明者等は、このような課題を解決するために鋭意研
究を行ったところ、サルノコシカケ科マンネンタケに属
する霊芝の子実体からの抽出成分に、上記のような化粧
料に要求される皮膚に対する機能があることに着目して
本発明を完成するに至ったものである。
すなわち、本発明の上記課題解決のための手段は、化粧
料に、霊芝の子実体から抽出した抽出成分を配合してな
ることにある。
(作用) 本発明の化粧料に配合された霊芝の子実体からの抽出成
分は、保湿機能を有するとともに、メラニンの生成抑制
作用及びメラニンの淡色化作用を有し、さらには優れた
抗菌作用を有する。
従って、上記のような化粧料を用いれば、皮膚の保湿機
能が維持されて肌あれ、肌の乾燥が生じても速やかに回
復する。
又、皮膚組織内でのメラニンの生成が抑制′されるとと
もに、沈着したメラニンも淡色化される。
さらに、上記抗菌作用によって使用部位に傷等が生じて
いても、同時に治癒効果を奏することとなる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について説明する。
実施例1 本実施例は、化粧クリームについての実施例である。
本実施例の化粧クリームの成分、配合比は次のとおりで
ある。
油性成分       10〜25% 乳化剤        1〜10% 保湿剤        5〜20% 防腐剤、酸化防止剤    適量 香料1色素        適量 精製水        30〜80% 霊芝抽出エキス   0.01〜40%本実施例のごと
き化粧クリームは、保湿剤を含有するために本来的に保
湿機能か優れたものであるか、上記のような霊芝抽出エ
キスの配合によって保湿機能か一層良好となり、従って
、肌あれやかぶれに対する防止効果か一層良好になると
ともに、−旦肌あれ等か生じても速やかに回復すること
となる。
又、霊芝抽出エキスに抗菌作用があるために、上記のよ
うな化粧クリームは、単なる美容のみならず、いわゆる
医薬品と同様に傷等の治療に対しても有用となる。
実施例2 本実施例は、化粧水についての実施例である。
本実施例の化粧水の成分、配合比は次のとおりである。
保湿剤         2〜15% 界面活性剤      0.1〜5% エタノール        5〜20%香料9色素  
       適量 防腐剤、紫外線吸収剤    適量 精製水         50〜95%霊芝抽出エキス
    0,01〜40%本実施例の化粧水も、上記の
ような霊芝抽出エキスの配合によって、本来的に有する
保湿機能か一層良好となる。
実施例3 本実施例は、パックについての実施例である。
本実施例のパンクの成分、配合比は次のとおりである。
皮膜剤         3〜20% 保湿剤         3〜10% エタノール        5〜20%香料     
       適量 色素、防腐剤        適積 積製水         20〜90%霊芝抽出エキス
    0.O1〜40%本実施例のパックにおいても
上記実施例と同様に保湿効果か良好となる他、霊芝抽出
エキスかメラニン生成抑制作用を有するため、日焼は等
も緩和されることとなる。
実施例4 本実施例は、油性ファンデーションについての実施例で
ある。
本実施例の油性ファンデーションの成分、配合比は次の
とおりである。
オイル及び油脂     20〜40%ワックス   
     10〜20%顔料          20
〜60%防腐剤、酸化防止剤     適量 香料            適量 霊芝抽出エキス    0.01〜20%本実施例の油
性ファンデーションにおいても上記実施例4と同様に日
焼は等の緩和効果を図ることかできる。
実施例5 本実施例は、ケーキ型ファンデーションについての実施
例である。
本実施例のケーキ型ファンデーションの成分。
配合比は次のとおりである。
顔料          60〜95%結合剤    
     2〜20% 防腐剤           適量 香料            適量 霊芝抽出エキス    0.01〜20%実施例6 本実施例は、口紅についての実施例である。
本実施例の口紅の成分、配合比は次のとおりである。
オイル及び油脂     20〜85%ワックス   
     5〜20% 防腐剤、酸化防止剤     適量 色素          4〜15% 香料            適量 霊芝抽出エキス    0゜01〜20%本実施例にお
いても、保湿作用により、唇のあれ防止等の効果を有す
る。しかも、霊芝抽出エキス自体が人体に無害なもので
あるため、仮に口内こ入っても支障はない。
上記各実施例からも明らかなように、化粧料の種類は問
うものではなく、あらゆる化粧料に本発明を適用するこ
とが可能である。
又、各成分の種類や配合比も上記各実施例に限定される
ものではない。
参考例 次に、上記各実施例の化粧料に配合され・る霊芝の抽出
エキスを抽出する方法について説明する。
先ず、霊芝の子実体を細片状に裁断し、次のその裁断さ
れた子実体を、常温の若しくは加温された溶媒に浸漬し
て上記のような抽出エキスを抽出する。この場合、必要
に応じて溶媒を留去して抽出エキスを得ることも可能で
ある。
尚、溶媒としては、水の他、アルコール類、エーテル類
、ケトン類、炭化水素類等の有機溶媒を使用することか
可能である。
(発明の効果) 叙上のように、本発明は霊芝の子実体からの抽出成分を
化粧料に配合したものなるため、次のような効果を有す
るに至った。
(イ)配合された霊芝の抽出成分が皮膚に対する外界か
らの保護作用を有するため、上記のような化粧料は肌あ
れ、肌の乾燥に対して優れた回復効果かある。
(ロ)上記霊芝の抽出成分がメラニンの生成抑制作用及
びメラニンの淡色化作用を有するため、上記化粧料によ
って日焼けや皮膚の黒化等を防止できるという効果かあ
る。
(イ\)霊芝の抽出成分が優れた抗菌作用を有するため
、上記化粧料は、たとえばクリーム等として使用すると
、本来の化粧クリームのしての効能の他、創傷、湿疹等
の治癒効果も奏することとなる。
(ニ)さらに重要な点は、上記の抽出成分は、霊芝の子
実体から直接抽出されたものなるため、その抽出のため
の作業も容易であり、従って化粧料の製造も簡易に行え
るという利点がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  霊芝の子実体から抽出した抽出成分を配合してなるこ
    とを特徴とする化粧料。
JP63278414A 1988-11-02 1988-11-02 化粧料 Pending JPH02124809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63278414A JPH02124809A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63278414A JPH02124809A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02124809A true JPH02124809A (ja) 1990-05-14

Family

ID=17597012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63278414A Pending JPH02124809A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02124809A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0591603A2 (en) * 1992-10-06 1994-04-13 Toyo Seiyaku Kabushiki Kaisha Antimicrobial agent for staphylococcus comprising an extract of Ganoderma Lucidum
EP1330999A1 (en) * 2000-10-11 2003-07-30 Sakamoto Bio Co. Ltd. Melanogenesis inhibitors and whitening agents comprising ergosterol derivative and compositions containing ergosterol derivative
JP2006045087A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Kanebo Cosmetics Inc β4インテグリン産生促進剤及び美白化粧料。
JP2013227270A (ja) * 2012-03-30 2013-11-07 Toyo Shinyaku Co Ltd 発泡性皮膚外用剤

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0591603A2 (en) * 1992-10-06 1994-04-13 Toyo Seiyaku Kabushiki Kaisha Antimicrobial agent for staphylococcus comprising an extract of Ganoderma Lucidum
EP0591603A3 (en) * 1992-10-06 1994-11-23 Toyo Pharma Kk An antimicrobial agent against Staphylococcus Ganoderme Lucidum extract.
US5595742A (en) * 1992-10-06 1997-01-21 Toyo Seiyaku Kabushiki Kaisha Antimicrobial agent for staphylococcus
EP1330999A1 (en) * 2000-10-11 2003-07-30 Sakamoto Bio Co. Ltd. Melanogenesis inhibitors and whitening agents comprising ergosterol derivative and compositions containing ergosterol derivative
EP1330999A4 (en) * 2000-10-11 2005-04-27 Sakamoto Bio Co Ltd MELANOGENESIS INHIBITORS AND LIGHTENING AGENTS COMPRISING AN ERGOSTEROL DERIVATIVE AND AN ERGOSTEROL DERIVATIVE COMPOSITIONS
JP2006045087A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Kanebo Cosmetics Inc β4インテグリン産生促進剤及び美白化粧料。
JP2013227270A (ja) * 2012-03-30 2013-11-07 Toyo Shinyaku Co Ltd 発泡性皮膚外用剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2277213C (en) Cosmetic formulations containing extracts from phyllantus emblica and centella asiatica and/or bacopa monnieri
JPH11335233A (ja) メラニン生成抑制剤及び化粧料組成物
JP2000143488A (ja) 保湿性植物抽出物を含有する化粧料組成物
CN107744498A (zh) 一种保湿口红配方
JPH11263732A (ja) キノコ類抽出物含有皮膚外用剤
CN107375095A (zh) 一种美白、保湿精华液及其制备方法
Mohiuddin An extensive review of cosmetics in use
KR102132469B1 (ko) 두피 및 모발 상태 개선용 조성물
JP2015155394A (ja) 光老化抑制剤
Saudagar et al. Review on herbal cosmetics
KR20070065926A (ko) 항균 및 소취 효과를 가지는 녹차 추출물 및 브로컬리추출물을 유효성분으로 포함하는 조성물 및 이의 용도
KR20070118719A (ko) 상피세포성장인자 및 섬유아세포성장인자를 함유하는 피부도포용 조성물
JPH02124809A (ja) 化粧料
JP6496057B1 (ja) 頭皮、頭髪用ヘアケアセット及び育毛剤
KR102320497B1 (ko) 립밤 조성물 및 그 제조방법
JP2000344655A (ja) 皮膚化粧料
KR20090087223A (ko) 타나까 나무 추출물을 함유하는 모공 수축용 화장료 조성물
KR20090044213A (ko) 석류 및 센틸라 아시아티카 추출물을 함유한 모공축소 및피지분비 억제용 화장료 조성물
KR100728443B1 (ko) 해조 추출물 함유 화장료 첨가제 조성물 및 이를 포함하는화장료
JPH10175814A (ja) ガルシニア抽出物含有皮膚外用剤及び浴用剤
JP2000290146A (ja) キャリアオイルを溶媒液として、温州みかんに含まれる有効成分を有機溶媒抽出して得られた溶液、あるいはこれを含有するキャリアオイルによる育毛剤並びにスキンケアオイル
JP2994993B2 (ja) 養毛化粧料
CN111973502A (zh) 一种清透气垫cc霜及其制备方法
JP2006248940A (ja) 皮膚若しくは毛髪用化粧料
JP2000053538A (ja) 発毛抑制剤