JPH02124682A - 映像信号回路 - Google Patents

映像信号回路

Info

Publication number
JPH02124682A
JPH02124682A JP27883788A JP27883788A JPH02124682A JP H02124682 A JPH02124682 A JP H02124682A JP 27883788 A JP27883788 A JP 27883788A JP 27883788 A JP27883788 A JP 27883788A JP H02124682 A JPH02124682 A JP H02124682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
pulse
output
vertical blanking
blanking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27883788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2841392B2 (ja
Inventor
Maki Ikeda
眞樹 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27883788A priority Critical patent/JP2841392B2/ja
Publication of JPH02124682A publication Critical patent/JPH02124682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2841392B2 publication Critical patent/JP2841392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Scanning (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はテレビ受像機用の映像信号回路に関する。
〔従来の技術〕
テレビ受像機用の映像信号回路は年々大規模集積化され
、最近ではIF信号回路を有するICとクロマ・ビデオ
信号回路及び偏向回路を有するICによる2チツプ構成
又は、IF信号回路とクロマ・ビデオ・偏向回路を同一
チップに集積した1チツプICも実現している。
また、偏向回路はI I L (integrated
 1njection logic)素子を使用したデ
ィジタル技術が導入され水平同期周波数fHの2f1倍
(但しnは整数)、例えば水平同期周波数の32倍の周
波数をセラミック共振子を用いて発振させ、その発振出
力をIIL素子にて分周して水平及び垂直周期のパルス
を作成し水平及び垂直同期をかけることにより水平及び
垂直同期信号の無調整化をはかるものが主流となってい
る。
このような偏向回路技術を用いたクロマ・ビデオ・偏向
回路用ICは垂直帰線消去に用いるパルスとして水平同
期周波数の32倍の周波数を分周して作成した水平周期
のクロックをIIL素子のカウンタに入力しパルス幅が
約18〜22H(但しHは水平走査期間)の垂直ブラン
キングパルスを作成している。
この種の映像信号回路は第4図に示すように、入力端子
4に入力されたフライバックパルスは波形整形回路5に
より波形整形され水平ブランキングパルスとして水平・
垂直帰線消去回路2に出力される。次に、電圧制御発振
回路(以下■COと記す)6は水平周波数fHの32倍
で発振しており、発振出力を分周回路7に出力する。分
周回路7は、発振出力を分周して水平周期パルスを作成
し垂直ブランキングパルス発生回路8にクロックを出力
する。第4図に図示はしていないが、分周回路7は作成
したパルスをAFC回路に入力し、AFC回路は水平同
期信号と位相比較し、出力をVCO6にフィードバック
させ、水平同期をかけている。垂直ブランキングパルス
発生回路8は、分周回路7からのクロックパルスをII
L素子によるカウンタに入力し垂直同期信号を基準とし
て約18〜22Hのパルス幅の垂直ブランキングパルス
を作成し、水平・垂直帰線消去回路2に出力する。明る
さ・画質・コントラスト等の制御が行われた後に入力端
子1に入力されたカラー映像信号又は輝度信号が波形整
形回路5より入力した水平ブランキングパルスと垂直ブ
ランキングパルス発生回路8の出力を入力する帰線消去
回路2において帰線消去され出力端子3に出力され、次
段の出力回路を経て陰極線管を駆動する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の映像信号回路は、水平帰線消去について
はフライバックパルスを外部から入力して整形し帰線消
去信号を得ているため、フライバックパルスを入力しな
ければ帰線消去を解除できるが、垂直帰線消去について
は内部にて垂直ブランキングパルスを作成しているため
帰線消去を解除できない。
従って、文字放送やパソコン等の外部RGB信号を放送
信号と切りかえて出力するRGBインターフェイスIC
を後段に接続する場合、垂直帰線消去が行われているた
め、信号振幅が大きいのでRGBインターフェイスIC
の信号処理回路のダイナミックレンジが問題となり、回
路が複雑になるとともに、外部RGBと放送信号をきり
かえた場合に黒レベルが変化しない様にペデスタルクラ
ンプ回路が必要であるが、垂直帰線消去されているため
クランプできないという欠点がある。ゆえにこのような
場合帰線消去を行わない別品種のICを新たに開発し、
帰線消去はRGBインターフェイスICで行っている。
また、陰極線管のカットオフ調整及び駆動調整の無調整
化を行う自動白バランス調整回路用ICを接続する場合
偏向ヨークの垂直偏向出力により発生する垂直フライ−
バックパルスの後縁より4H目に基準バイアスを挿入し
信号処理を行うため前述と同様に垂直帰線消去を解除す
る必要がある。
第5図に他の従来例を示し第4図と同一機能を有するブ
ロックは同一符号をつけ説明を省略する。
第5図において水平・垂直ブランキングパルス切換回路
12は波形整形回路5から水平ブランキングパルスが、
垂直ブランキングパルス発生回路8から垂直ブランキン
グパルスがそれぞれ入力され、入力端子13からのコン
トロールにより、帰線消去回路2へのブランキングパル
スの出力有無をきりかえる。従って、入力端子13から
のコントロールにより通常の場合帰線消去を行い、RG
B’インターフェイスIC又は自動白バランス調整回路
用ICを接続する場合は帰線消去を解除でき同一のIC
を使用することができる。しかし、回路が複雑になり、
集積化した場合素子数が増加し端子数がふえるという欠
点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の映像信号回路は、フライバックパルスを入力し
波形整形して水平ブランキングパルスを出力する波形整
波回路と、前記波形整形回路の出=6 力を入力して前記フライバックパルスの有無を検出する
検出回路と、電圧制御発振回路の出力を分周し垂直同期
信号に同期した垂直ブランキングパルスを発生する垂直
ブランキングパルス発生回路と、前記検出回路の出力に
より前記垂直ブランキングパルス発生回路の出力を制御
するスイッチ回路と、映像信号を入力し前記波形整形回
路の出力及び前記スイッチ回路の出力により前記映像信
号の帰線消去を行う帰線消去回路とを備えている。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。第
4図に示す従来例と同一機能を有するブロックは同一符
号をつけ説明を省略する。
第1図に示すように、検出回路9は波形整形回路5の出
力を入力してフライバックパルスの入力の有無を検出し
、検出出力をスイッチ回路10に入力し垂直ブランキン
グパルス発生回路8の出力をフライバックパルスの有無
により制御してフライバックパルスが入力されている場
合、スイッチ回路10より垂直ブランキングパルスを出
力させ、フライバックパルスが入力されていない場合に
はスイッチ回路10より垂直ブランキングパルスを出力
しない。従って、フライバックパルスの有無即ち水平ブ
ランキングパルスの有無に従い垂直ブランキングパルス
の帰線消去回路2への入力を切換えることができる。
なお、検出回路9はフライバックパルスが入力されてい
るか、または、いないかを検出するための簡単な回路で
実現でき、たとえばピークホールド回路にてパルスのピ
ークを検出すれば良い。
第2図は本発明に用いられる検出回路の一例を示すブロ
ック図、第3図は第2図の検出回路の入力信号を示す波
形図である。
第2図及び第3図に示すように、Dタイプフリップフロ
ップ回路11のデータ入力に波形整形回路5の出力即ち
水平ブランキングパルスAを入力し、クロック入力に分
周回路7で作成したパーストゲートパルスBを入力する
。水平ブランキングパルスは帰線期間に“H゛レベルな
り、パーストゲートパルスBは帰線期間中のバックポー
チにあるバースト信号を抜取るために作成しているので
必ず、パーストゲートパルスBの“H′°レベルは水平
ブランキングパルスの“H′ルベルの内側に存在する。
従って水平ブランキングパルスを入力していれば必ずD
タイプフリップフロップの出力は一義的に決定される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、水平ブランキングパルス
に使用するフライバックパルスの入力の有無を検出する
検出回路を備え、その検出出力により垂直ブランキング
発生回路の出力をきりかえフライバックパルスが入力さ
れている場合、垂直ブランキングパルスを帰線消去回路
に入力し、フライバックパルスが入力されていない場合
には垂直ブランキングパルスを停止させることにより、
フライバックパルスの有無に従って自動的に水平・垂直
帰線消去を行うか又は解除するかをきりかえることがで
きる。
従って、IC化した場合、後段にRGBインターフェイ
スICや自動白バランス調整回路用ICを接続する際、
別品種の開発、内部回路の複雑化、素子数・端子数の増
加等を必要とせず同−ICを使用しフライバックパルス
をはずすだけで接続できるという効果がある。また、本
発明を使用したICを評価・選別する場合帰線消去を簡
単にはずせるため、出力の直流レベルを測定するのにオ
シロスコープやACテスタを必要とせず、デジタルマル
チメーターやDCテスタを使用して簡単に精度良く測定
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
本発明に用いられる検出回路の一例を示すブロック図、
第3図は第2図の検出回路の入力信号を示す波形図、第
4図及び第5図は従来の映像信号回路の第1及び第2の
例を示すブロック図である。 1、.4.13・・・入力端子、2・・・帰線消去回路
、3・・・出力端子、5・・・波形整形回路、6・・・
VCO17・・・分周回路、8・・・垂直ブランキング
パルス発生回路、9・・・検出回路、10・・・スイッ
チ回路、11・・・79717071回路、12・・・
水平・垂直ブランキングパルス切換回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  フライバックパルスを入力し波形整形して水平ブラン
    キングパルスを出力する波形整波回路と、前記波形整形
    回路の出力を入力して前記フライバックパルスの有無を
    検出する検出回路と、電圧制御発振回路の出力を分周し
    垂直同期信号に同期した垂直ブランキングパルスを発生
    する垂直ブランキングパルス発生回路と、前記検出回路
    の出力により前記垂直ブランキングパルス発生回路の出
    力を制御するスイッチ回路と、映像信号を入力し前記波
    形整形回路の出力及び前記スイッチ回路の出力により前
    記映像信号の帰線消去を行う帰線消去回路とを備えたこ
    とを特徴とする映像信号回路。
JP27883788A 1988-11-02 1988-11-02 映像信号回路 Expired - Lifetime JP2841392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27883788A JP2841392B2 (ja) 1988-11-02 1988-11-02 映像信号回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27883788A JP2841392B2 (ja) 1988-11-02 1988-11-02 映像信号回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02124682A true JPH02124682A (ja) 1990-05-11
JP2841392B2 JP2841392B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=17602843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27883788A Expired - Lifetime JP2841392B2 (ja) 1988-11-02 1988-11-02 映像信号回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2841392B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2841392B2 (ja) 1998-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5871784A (ja) 固体カラ−ビデオカメラの同期信号発生回路
EP0297847A1 (en) Television synchronising apparatus
CA1171954A (en) Color framing signal generator
JPS6276886A (ja) 画像表示装置を有する映像信号処理装置
KR940003050B1 (ko) 비디오 신호 처리 시스템
GB2034137A (en) Dual phase-control loop horizontal deflection synchronizing circuit
US4283662A (en) Line scan circuits for cathode ray tube displays
JPH02124682A (ja) 映像信号回路
US5864371A (en) Luminance signal generation circuit with single clamp in closed loop configuration and horizontal synchronization pulse generation
CA1210855A (en) Synchronization input for television receiver on- screen alphanumeric display
EP0966153B1 (en) Video signal synchronizing apparatus
US4337478A (en) Composite timing signal generator with predictable output level
KR920003713B1 (ko) 영상표시장치
US5153712A (en) Apparatus for inserting color character data into composite video signal
KR960043874A (ko) 음극선관 표시장치 및 텔레비젼 수상기
JP3860296B2 (ja) ビデオ表示装置
KR0165763B1 (ko) 자막위치 정보 검출장치
KR970001901Y1 (ko) 휘도신호와 색신호의 딜레이타임 자동 조절회로
KR910009043Y1 (ko) 동기신호 위상 자동 변환회로
JP2561240B2 (ja) クランプパルス発生回路
KR200147281Y1 (ko) 투사형 화상표시시스템의 동기신호 극성판별회로
JPS62188478A (ja) 映像信号a/d変換装置
KR100265037B1 (ko) 텔레비젼의표준신호레벨검출라인발생방법및그장치
JPH0429191A (ja) 表示装置
JPH09116922A (ja) 自動白バランス補正機能付きマルチ周波数対応ディスプレイ