JPH02122784A - デジタル電子スチルカメラ - Google Patents

デジタル電子スチルカメラ

Info

Publication number
JPH02122784A
JPH02122784A JP63274568A JP27456888A JPH02122784A JP H02122784 A JPH02122784 A JP H02122784A JP 63274568 A JP63274568 A JP 63274568A JP 27456888 A JP27456888 A JP 27456888A JP H02122784 A JPH02122784 A JP H02122784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
signal
image data
memory
picture data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63274568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2609138B2 (ja
Inventor
Satoru Okamoto
悟 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63274568A priority Critical patent/JP2609138B2/ja
Publication of JPH02122784A publication Critical patent/JPH02122784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2609138B2 publication Critical patent/JP2609138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、イメージ・センサによる描像で得られた映像
信号をデジタル信号処理し、静止画像を電子的に記録・
再生するように構成したデジタル電子スチルカメラに関
し、更に詳しくは前記静止画像の画像データを記憶する
ためのメモリ手段に関する。
〔従来の技術〕
従来の電子スチルカメラは、イメージ・センサによって
得た映像信号をアナログ信号処理していた。即ち、CC
D等のイメージ・センサより読み出した映像信号をT補
正やホワイト・バランス調整し、マトリクス回路にて輝
度信号及び色差信号を発生させた後、これらの輝度信号
及び色差信号を所定帯域のローパスフィルタによって必
要な周波数成分のみを得、これをFM変調して磁気記録
媒体に記録している。
しかしながら、このような従来の電子スチルカメラにあ
っては、撮像から記録までをアナログ信号処理によって
行っており、マトリクス回路やローパスフィルタの特性
のバラツキに起因して側突向上に限界を生じていた。
一方、近年に至り、前記問題点を解消するものとしてデ
ジタル電子スチルカメラが提案され、次第に普及しつつ
ある。
該デジタル電子スチルカメラについては、多種の提案が
なされているが、その概略を第3図〜第5図を参照して
説明する。
即ち、第3図において、撮影レンズや絞り及びシャッタ
ー等を有する光学系1を介して入射した被写体光学像を
CCDからなるカラー・イメージセンサ2で受光し、周
知の水平及び垂直読み出し走査によってカラー・イメー
ジセンサ2の各画素から色信号R,G;Bを読み出し、
A/D変換器3によって例えば8ビツト(即ち、256
段階)の階調を示すデジタル信号に変換する。なお、カ
ラー・イメージセンサ2のセルアレイには、第4図(a
)、(b)に示すように、緑(G)の部分と赤(R)及
び青(B)の部分の比率が11:lである色フィルタが
設けられて画素を形成し、各行毎に水平走査読み出しを
行うことによって、前記色信号R,G、  Bが出力さ
れる。
これらデジタル化された色信号R,G、Bは広域輝度信
号発生回路4、成域輝度信号発生回路5、色差信号発生
回路6,7及び加算器9からなるマトリクス回路に入力
され、輝度信号Yと色差信号R−YとB−Yが形成され
る。
高域輝度信号発生回路4は、■水平期間(IH)遅延し
た各色信号Rd、Gd、Bdと、現在水平読み出しされ
ている各色信号R,G、Bとに基づいて、次式(1) 
、 (2)の演算を行うことにより高域輝度信号Yhを
発生する。
Yh = 0.25(B+Rd)+0.25(G+Gd
)   ・・・(1)Yh = 0.25(R+Bd)
+0.25(G+Gd)   ・・・(2)なお、前記
式において、現在水平走査読み出しが行われているイメ
ージセンサ1よりの色信号が青色信号Bと緑色信号Gの
ときは前記(1)弐の演算を行い、出力信号が赤色信号
Rと緑色信号Gのときには、前記式(2)の演算を行う
そして、高域輝度信号Yhは第5図に示すO〜4.2M
tlzの通過帯域を有するデジタルローパスフィルタ8
に供給されるとともに、加算器9に供給される。
低域輝度信号発生回路5は、1水平期間(IH)遅延し
た各色信号Rd、Gd、Bdと現在の水平走査読み出し
による各色信号R,G、Bとに基づいて次式(3)、(
4)の演算を行うことにより成域輝度信号YLを発生す
る。
YL  −0,11(B−G)+0.30(Rd−Gd
)+G  ・・・・・ (3)YL = 0.11(B
d+Gd)+0.30(R−G)+G  ・・・・・(
4)なお、現在水平走査読み出しが行われているイメー
ジセンサ1よりの色信号がq色信号Bと緑色信号Gのと
きは前記式(3)の演算を行い、出力信号が赤色信号R
と緑色信号Gのときには前記式(4)の演算を行う。
そして、成域輝度信号Yしは加算器9において高域輝度
信号Yhとの減算処理が行われ、該減算処理により発生
する輝度信号YL−YHは第5図(b)に示すO〜0.
7M1lzの通過帯域を有するデジタル・ローパスフィ
ルタ10に供給され、輝度信号Ycとなって出力される
色差信号発生回路6は1水平期間(LH)遅延した各色
信号Rd、Cd、Bdと、現在の水平走査読み出しによ
る各色信号R,G、Bとに基づいて次式(5)の演算を
行うことにより、色差信号R−Yを発生ずる。
R−Y=0.7(R−G)−0,11(Bd−Gd) 
−・・、=、(5)そして、この色差信号R−Yは第5
図(C)に示す0〜0.7MHzの通過帯域を有するデ
ジタル・ローパスフィルタ11に供給される。
色差信号発生回路7はl水平走査期間(Ill)遅延し
た各色信号Rd、Gd、Bdと現在の水平走査読み出し
による各色信号R,G、Bとに基づいて次式(6)の演
算を行うことにより、式差信号BYを発生する。
B4・0.89 (B−G) −0,30(Ild−G
d)  ・・・・・(6)そして、この色差信号B−Y
は同じく第5図(C)に示すO〜0.7M1lzの通過
帯域を有するデジタル・ローパスフィルタ12に供給さ
れる。
更に、加算器13において デジタル・ローパスフィル
タ8,10からの輝度信号YllとYcとの加算演算が
行われ、第5図(d)に示すように高域と低域の輝度成
分を含む輝度信号Yが形成される。
こうして発生した所定周波数成分のきど信号Yと色差信
号R−Y及びB−Yをデータ圧縮回路14に人力してピ
ント数を減らすことにより、記憶容量の低減化を図り、
データ圧縮化された輝度信号Yと色差信号R−Y及びB
−Yは入出力インターフェース15を介してコネクタ1
6に出力される。
輝度信号Yと色差信号R−Y及びB−Yは、半導体メモ
リ(スタティックRAM)を具備するメモリカード18
に記憶されるようになっており、該メモリカード18に
接続されている人出力インターフェース17をコネクタ
16に装着することによって記録及び再生を可能にする
そして、メモリカード18には、例えば26フレ一ム分
の画像データを記録し、編集及び消去を自由自在に行う
ことができ、非常に便利なものになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、前記固体メモリ18には、第6図に示すよう
に画像データ領域Aとメモリ情報、即ちメモリの種類、
記憶容量、電源電池の有効31J’限等が記憶される領
域Bとが構成されている。
そして、撮影にともなって画像データをNQl。
NO2,NO3・・・・NOnと順次記憶させた後、不
要になった画像データをNO2,NO4に示すように間
欠的に消去した場合、データ消去領域が不連続に残るこ
とになる。
一方、前記構成の電子スチルカメラは、データ圧縮回路
を具備していて、データ圧縮のモードによりいろいろな
画像データのサイズに可変できるが、メモリカード18
の画像データ領域Aが可変できないので、消去領域より
大きな画像データを消去領域に記憶させることができな
い。
また、画像情報領域Bには、画像データ毎に画像データ
のサイズ、記録済みや消去済み等のデータを書き込み、
記録時、再生時に検索を行い得るようにすることが望ま
しい。
本発明は前記実状に鑑みてなされたものであり、その目
的は画像データを記録するメモリの空き領域を詰めるこ
とにより、メモリの有効利用を図り得るようにしたデジ
タル電子スチルカメラを提供することにある。
〔課題を解決するための手段] このような目的を達成するために本発明は、デジタル電
子スチルカメラに、データ入力手段と連動して画像デー
タを記憶するメモリの空き領域を検出し該空き領域に画
像データを順次転送するガベージ手段を設け、画像デー
タの記憶された領域に詰めると同時に記録領域に続いて
空き領域をまとめて形成するように構成したものである
〔作用〕
このような構成を有する本発明にあっては、デジタル電
子スチルカメラに設けたデータ入力手段を操作すること
により前記ガベージ手段が動作し、前記メモリの記憶領
域を詰めるので、撮影により新規に発生した画像データ
は記憶領域に続いて形成された空き領域に画像データの
サイズに対応して記憶されることになり、メモリの有効
利用を図ることができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。尚
、第1図は本発明を適用したデジタル電子スチルカメラ
の回路図であり、前記第3図と同−又は相当する部分は
同一符号で示している。
先ず第1図について構成を説明すると、撮影レンズや絞
り等を有する光学系1の後方に例えば第4図に示すよう
な配列のカラーフィルタを設けたCCDイメージ・セン
サ2が配置され、周知の水平及び垂直走査読み出しによ
って各画素の色信号R(赤)、G(緑)1B(青)を出
力する。
コレラの色信号R,G、  Bは低レベルのアナログ信
号であるため、前処理回路21によって所望のレヘルに
増幅され、且つT補正、ホワイトバランス補正等が施さ
れる。
A/D変換器3は、色信号R,G、Bを8ビツトのデジ
タル信号に変換し7、各色相毎に第1のバッファメモリ
22に格納する。
信号処理回路23は、前記高域輝度信号発生回路4、低
域輝度信号発生回路5、色差信号発生回路6.7及び加
算器9と同様にマトリクス回路に構成され、バッファメ
モリ22に記憶された色信号R,G、Bに基づいて高域
輝度信号YH1低域輝度信号YL、色差信号R−Y、B
−Yを発生する。
即ち、信号処理回路23は、前記式(1)〜(6)につ
いて説明した演算を行い、色差信号R−Y、B−YとY
L−YHの輝度信号を発生するものである。
データ圧縮回路14は輝度信号Y、色差信号R−Y、B
−Yのビット数を減らし、後述するメモリカートリッジ
への記憶容量の低減化を図るために設けられている。そ
して、データ圧縮された輝度信号Yと色差信号R−Y、
B−Yは、入出力インターフェース15を介してコネク
タ16に出力される。
一方、コネクタ3にはメモリカートリッジ31が接続さ
れ、輝度信号Y、色差信号R−Y、 B−Yを記憶する
ように構成されている。即ち、メモリカートリッジ31
は、インターフェース32、半導体メモリ(例えばスタ
ティックRAM)からなるメモリカード33、図示を省
略した電源バッテリー等からなる。
そして、該メモリカートリッジ31をコネクタ16に接
続することにより、撮影時にはインターフェース32を
介して供給される輝度信号Y、色差信号R−Y、B−Y
をメモリカード33の画像データ領域Aに記憶する。ま
た、再生時には後述するシステムコントローラ41の操
作によって記憶されている画像データを読み出してデイ
スプレィ(図示せず)により表示することができる。
メモリカード33には、画像データ領域人以外に記憶容
量、記憶内容、電池の有効期限等を格納する画像情報領
域Bも形成され、画像データ及びメモリカード33の管
理を行い易いようになされている。尚、メモリカード3
3については、後に第2図を参照してガベージ動作とと
もに詳細に説明するものである。
データ人力装置41は、電子スチルカメラのケース側面
の操作し易い位置に取り付けられ、押しボタン等により
ガベージ動作の選択等を行い得るように構成されている
システムコントローラ42(制御回路)は、(最影から
メモリカード33への記憶と、メモリカード33からの
読み出し、更にガベージ等を行う動作タイミングを集中
的に管理するマイクロ・プロセッサ等で構成されている
。即ち、データ入力装置41の操作によってガベージが
選択された場合は、システムコントローラ42によって
メモリカード33の画像情報領域Bの読み出しを行い、
ガベージ動作を行うものである。
次に、前記のように構成されたデジタル電子スチルカメ
ラの回路動作を説明する。
先ず、シャッター・レリーズ・ボタン(図示せず)を押
圧して撮影を指示すると、光学系1が最適撮影状態に設
定され、システムコントローラ42からイメージ・セン
サ2へ走査読み出しの開始を指示する。
該走査読み出しにより時系列に出力される各画素からの
色信号R,G、Bは、前処理回路21において所望レベ
ルに増幅され、且つγ補正、ホワイトバランス補正等が
行われる。そして、A/D変換器3においてデジタル信
号に変換され、画素配列に対応したR、G、Bの色信号
が信号処理回路23に供給される。
そして、信号処理回路23では、前記式(1)〜(6)
について説明した演算が行われて輝度信号Yと色差信号
R−Y、B−Yが発生し、ハンファメモリ24に記録さ
れる。データ圧縮回路14は、輝度信号Y及び色差信号
R−Y、B−Yについて前記のようにデータ圧縮を行う
撮影時には、システムコントローラ42によってインタ
ーフェース14は画像データをコネクタ16側に出力す
るように制御され、圧縮された画像データはコネクタ1
6、インターフェース32を介してメモリカード33の
画像データ領域Aに記憶される。
本実施例では、以上のように撮影し、かつ記憶される画
像データに対し下記のようなガベージ動作を行い得るよ
うに構成されるでいる。
次に、第2図を参照してガベージ動作を説明する。この
場合、データ入力装置41の例えば押しボタンを操作し
てシステムコントローラ42をガベージ動作可能に選択
する。
一方、メモリカード33の画像情報領域Bには、画像デ
ータ毎に記録済みや消去済みの情報、更に画像データの
サイズ、画像データのスタートアドレスやエンドアドレ
ス等の情報が記録されている。
そして、コントローラ42がガベージ動作に選択される
と、制御信号によってインターフェース15がメモリカ
ード33のデータ読み出し可能に制御され、システムコ
ントローラ42はデータバス43ヲ介して領域Bを読み
出して領域への空き領域の有無を検索する。
この際、画像情報領域Bには画像データ領域Aの空き領
域の有無が登録されているので、該登録のを無がら空き
領域を検索する。
そして、空き領域が検索された場合は、システムコント
ローラ42が消去済みの空き領域、例えば第6図に示す
空き領域NO2に次の領域NO3に記憶されている画像
データを転送する。又、空き領域NO4に対しては次の
領域NO5に記憶されている画像データを転送するー。
このようにして、空き領域に次の領域に記憶されている
画像データを順次転送することにより、第2図に示すよ
うに領域Bに続いて画像データ領域Aに画像データが詰
められた状態で記憶されることになる。そして、空き領
域は画像データ領域Aの@線記憶領域に続いて、いわば
連続状態で形成されることになり、空き領域が記憶領域
と完全に分離され、且つ実質的に拡大されたようになる
この結果、撮影により新規に供給される画像データは、
拡大された空き領域に順次記憶されることになり、前記
データ圧縮回路14によって画像データのサイズが可変
されても記録することができる。
尚、以上に説明した画像データの転送、即ちガベージコ
レクションは、通常マイクロプロセッサを用いて行われ
るが、DMAコントローラを用いて高速化することもで
きる。
更に、ファームウェアを用いたマイクロコンピュータで
制御することも可能であり、ランダムロジック回路で前
記処理を行ってもよい。又、画像データの消去を行った
直後に前記ガベージコレクションを行えば、撮影順序の
情報を持たなくても画像データの記憶領域の逆転がなく
、再生時にも画像の検索が容易になる。
又、データ圧縮が固定長符号化、可変長符号化方式の何
れであっても前記ガベージコレクションを適用してメモ
リの有効利用を図ることができる。
尚、この実施例では、R,C,Bのモザイク状カラー・
フィルタを使用した場合を説明したが、その他の種類の
カラー・フィルタ例えばその補色やストライプ状のフィ
ルタ等を使用する1最像素子に適用することもでき、他
の種類のカラー・フィルタを使用する場合や画素数の違
い等に応じて輝度信号及び色差信号のカット・オフ周波
数も夫々適宜に設定することは言うまでもない。又、輝
度信号及び色差信号の形成方式についても他の方式を適
用することが出来るものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のデジタル電子スチルカメ
ラによれば、消去等によるメモリの空き領域を検索して
該空き領域に次の領域の画像データを順次転送するよう
に構成したので、画像データの最終記憶領域に連続して
空き領域が分離形成され、該空き領域に画像データのサ
イズの大小に関わらず画像データを記憶させることがで
き、メモリの有効利用が行われる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すデジタル電子スチルカ
メラの回路図; 第2図はガベージコレクションを説明するメモリカード
図; 第3図は従来のデジタル電子スチルカメラの一例を示す
回路図; 第4図はカラーフィルタの配列を示す説明図;第5図は
デジタル・フィルタの周波数特性を示す特性曲線図; 第6図はメモリカードのメモリ・マツプを説明する説明
図である。 図中の符号 1:光学系 2−;イメージセンサ 3;A/D変換器 14iデ一タ圧縮回路 15;インターフェース 16;コネクタ 23;信号処理回路 31;メモリカートリッジ 32;インターフェース 33;メモリカード 41:データ人力装置 42;システムコントローラ 43;データバス A;画像データ領域 B;情報記録領域 の く

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 固体撮像装置と、該固体撮像装置より読み出された映像
    信号をデジタル信号に変換するA/D変換器と、該デジ
    タル信号に基づいて輝度信号及び色差信号を形成する輝
    度・色差分離回路とを有し、該輝度及び色差信号を固体
    メモリに記憶させるデジタル電子スチルカメラにおいて
    、 前記固体メモリに記憶されている画像データにガベージ
    処理を行って未使用領域を連続せしめ、該固体メモリの
    有効利用を図るためのガベージ手段を設けたことを特徴
    とするデジタル電子スチルカメラ。
JP63274568A 1988-11-01 1988-11-01 デジタル電子スチルカメラ Expired - Lifetime JP2609138B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63274568A JP2609138B2 (ja) 1988-11-01 1988-11-01 デジタル電子スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63274568A JP2609138B2 (ja) 1988-11-01 1988-11-01 デジタル電子スチルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02122784A true JPH02122784A (ja) 1990-05-10
JP2609138B2 JP2609138B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=17543550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63274568A Expired - Lifetime JP2609138B2 (ja) 1988-11-01 1988-11-01 デジタル電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2609138B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5071822A (en) * 1988-04-22 1991-12-10 Kao Corporation Recording material
US6427049B2 (en) 1993-08-09 2002-07-30 Ricoh Company, Ltd. Electronic still camera

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451868A (en) * 1987-08-24 1989-02-28 Canon Kk Memory device and memory managing method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451868A (en) * 1987-08-24 1989-02-28 Canon Kk Memory device and memory managing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5071822A (en) * 1988-04-22 1991-12-10 Kao Corporation Recording material
US6427049B2 (en) 1993-08-09 2002-07-30 Ricoh Company, Ltd. Electronic still camera

Also Published As

Publication number Publication date
JP2609138B2 (ja) 1997-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3887060B2 (ja) 電子スチルカメラの画像補正情報記録装置および画像復元処理装置
US6992711B2 (en) Digital camera with a plurality of media for recording captured images
JP3822380B2 (ja) 画像信号処理装置
US5231514A (en) Image data processing device
JPH02127877A (ja) 魚眼レンズを備えた電子スチルカメラ
JP2002199410A (ja) 撮像装置、画像劣化補正処理方法及び記憶媒体
JP3348917B2 (ja) 画像信号処理装置
US5532740A (en) Image-data recording device and image-reproduction device for an electronic still camera
JP4829391B2 (ja) 撮像装置
JP2609138B2 (ja) デジタル電子スチルカメラ
JPH0549000A (ja) 電子カメラ
JPH02125572A (ja) デジタル電子スチルカメラ
JPH1169226A (ja) 電子カメラ
JP2670823B2 (ja) デジタル電子スチルカメラ
JPH06237431A (ja) 電子スチルカメラ
JP3399457B2 (ja) 画像処理方法、デジタルカメラ、および記録媒体
JP4027253B2 (ja) 撮像装置
JP2000299800A (ja) 撮像方法及び装置並びに記憶媒体
JP2995781B2 (ja) ディジタルカメラ、および記憶媒体
JP4592215B2 (ja) ディジタルカメラ
JPH0698251A (ja) 電子スチル・カメラおよびその動作方法
JP2676642B2 (ja) デジタル電子スチルカメラ
JP3130910B2 (ja) デジタル電子スチルカメラ
JPH02122787A (ja) デジタル電子スチルカメラ
JP3000105B2 (ja) デジタル電子スチルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12