JPH02122231A - 荷重計 - Google Patents

荷重計

Info

Publication number
JPH02122231A
JPH02122231A JP63275529A JP27552988A JPH02122231A JP H02122231 A JPH02122231 A JP H02122231A JP 63275529 A JP63275529 A JP 63275529A JP 27552988 A JP27552988 A JP 27552988A JP H02122231 A JPH02122231 A JP H02122231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
force
elastic body
flange
parallel beam
load cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63275529A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimichi Kominami
小南 善道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP63275529A priority Critical patent/JPH02122231A/ja
Publication of JPH02122231A publication Critical patent/JPH02122231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、ロボットのハンドや工作機械のツールなどの
剛体に作用する力の測定に用いられる荷重計に係り、更
に詳しくは、剛体に作用する力を、基準の座標軸方向の
力や座標軸周りのモーメントに分解して検出することが
可能な6軸カセンサに関するものである。 (従来の技術] 今日の製造業においては、生産ラインの省力化、高能率
化などを図るべく、ライン作業者が行なう各種作業をい
わゆる産業用ロボットが肩代わりして行なうようになり
つつある。このような産業用ロボットにおいては、その
ハンドの動作を制御するために、当該ロボットの指先に
作用する力やモーメントを正確に検出し得る6軸センサ
等の荷重計が必要となる。 例えば、組立てロボットが、そのハンドでビンを掴み穴
に挿入するという組立作業をする際には、ロボットハン
ドで把持したビンに作用する穴からの反力を検出してロ
ボットハンドの動作を制御するに際して、ロボットハン
ドに作用する力を荷重計で検出する必要がある。 この種の荷重計に関しては、従来から種々の技術が提案
されており、例えば特開昭60−62497号公報に開
示されている多軸力センサがある。 この多軸力センサは、第1の剛体と第2の剛体との間に
結合されて、これら2つの剛体間に伝達される荷重を検
出するものにおいて、放射平板構造と、この放射平板構
造の基準軸に位置せず且つ平行でもない軸を基準軸とす
る放射平板構造及び平行平板構造の少なくとも一方とを
一体に構成したことを特徴とするものである。 [発明が達成しようとする課題] しかしながら、前記特開昭60−62497号公報の多
軸力センサは、その構造に起因して、次のような問題点
を有していた。 即ち、該センサは、放射平板構造と平行平板構造との組
合せからなるため、構造が複雑であり、更に、使用する
ストレインゲージ(歪ゲージ)の枚数が多くなる等の理
由から、機械加工費や材料費、労務費などの費用が高く
、結果として高価な製品となる。特に製品が高価である
ことは、ロボットの知能化の普及進捗を妨げる大きな要
因の1つとなっている。 又、前記センサは、歪検出部が半径方向に3重構造とな
っているために、外形寸法が大きく、それにつれて自重
も重くなることから、ロボットハンドに装備するのに必
要な小型・軽量化を達成することができない。 更に、前記センサは、平行ビーム、放射ビームの構成数
量が多いので、変位量が大きくなり、固有振動数が低下
する。 本発明は、前記従来の問題点を解消するべくなされたも
ので、構成を単純化して、製造コストが、安く小型、軽
量で、ロボットの知能化普及に最適な荷重計を提供する
ことを課題とする。
【課題を達成するための手段】
本発明は、測定対像物である2つの剛体の間に介在され
、これら剛体間に作用する力やモーメントを検出する荷
重計であって、前記2つの剛体間に中空柱状弾性体が設
けられ、該弾性体には、第1組の平行ビーム部と、該第
1組の平行ビーム部から該前記弾性体の軸方向に所定距
離離隔した位置に、第1の平行ビームと直交する方向に
設けられた第2の平行ビーム部と、該2組の平行ビーム
部の間に設けられた、前記第1及び第2の平行ビーム部
の端部をそれぞれ連結する周状梁部とを含むことにより
、前記課題を達成したものである。 (発明の作用及び効果) 本発明は、荷重計において、測定対象物である2つの剛
体間に中空柱状弾性体を設け、該弾性体には、互いに直
交する方向に設けられた2組の平行ビーム部と、該2組
の平行ビーム部の端部をそれぞれ連結する周状梁部を形
成している。この際、2組の平行ビーム部は、前記弾性
体の軸方向に所定距離離隔した位置に形成され、前記周
状梁部は、これら2組の平行ビーム部の間に設けられて
いる。 従って、荷重計を構成する平行ビームの数量が少ないの
で、形状が小さくなり、小型軽量化を図れる。 又、前記中空柱状弾性体を構成する際に、例えば柱状弾
性体の軸方向に所定距離離隔した2箇所を半径方向に、
互いに直交した方向から長孔加工を施して前記2組の平
行ビーム部を形成し、更に、該2組の平行ビーム部間に
介在する部分を中空柱化して前記周状梁部を形成するこ
とができるため、加工量が少な(、製造コストを低廉化
できる。 更に、単純な構成で構成部材数が少ないので、変位量が
小さく、従って、固有振動数が大きくなり、検出精度が
向上する。 以上のように、本発明に係る荷重計は構成が単純であり
、製造コストが安く、小型、軽量で、ロボットの知能化
普及に多大な寄与ができる。 【実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
。 第1図は、本発明の第1実施例に係る荷重計の平面図、
第2図はその正面図、第3図はその側面図である。 第1図〜第3図に示されるように、この荷重計は、該荷
重計を剛体6.8(第2図、第3図)と接続するための
上部フランジ10、下部フランジ12が設けられる。こ
こで、例えば荷重計がロボットに使用される場合におい
ては、上部フランジ10は、その上面10Aが一方の剛
体6、例えばロボットハンドに固定され、下部フランジ
12の下面12Bは、他方の剛体8、例えばロボットア
ームに固定される。これら上部フランジ10と下部フラ
ンジ12との間に、多方向の力及びモーメントを検出す
るため、前記荷重計の中空円柱状弾性体14か介在され
る。 この弾性体14には、例えば第1図のY軸方向に伸びる
1組の上部平行ビーム16A、16Bと、該上部平行ビ
ーム16A、16Bから、前記弾性体14の軸方向(第
2図、第3図のX軸方向)に所定距離離隔した位置に、
該上部平行ビーム16A、16Bと直交する方向に設け
られた、例えば第1図のX軸方向に伸びる1組の下部平
行ビーム部2OA、20Bと、該2組の平行ビーム部の
間に設けられた、第1及び第2の平行ビーム部の端部を
それぞれ4つの梁19A〜19Dで連結する筒状梁18
が形成されている。 即ち、この第1実施例に使用される中空円柱状=7 弾性体14は、上部フランジ10と下部フランジ12と
を結合する、元来は、円柱状のものである。 この円柱状弾性体に対して、その半径方向く第1図のY
軸方向)から長孔を孔開は加工することによって、前記
上部平行ビーム16A、16Bが形成されている。又、
前記円柱状弾性体に対して、前記上部平行ビーム16A
、16Bの孔開は加工位置から、前記弾性体の軸方向(
第2図、第3図のX軸方向)に所定距離離隔した位置で
、且つ、前記孔開は方向とは直交する方向(第1図のX
軸方向)から長孔を孔開は加工することによって、前記
下部平行ビーム2OA、20Bが形成されている。更に
、前記上部平行ビーム16A、16Bと下部平行ビーム
2OA、20B間を、弾性体の軸方向に丸孔を孔開は加
工して貫通孔を形成することで筒状梁18を形成し、中
空円柱状としたものである。 以上のように、第1実施例に係る中空円柱状弾性体14
は、互いに直交する半径方向の加工と軸方向の加工によ
って、上部平行ビーム16A、16B、筒状梁18、下
部平行ビーム2OA、20Bを形成することができるた
め、加工工程が短く非常に容易に製造することができる
。 前記上部平行ビーム16A、16Bには、第2図及び第
3図に示されるように、その幅方向中心位置の上部にス
トレインゲージ21.22.23.24か接着して設け
られ、その下部にストレインゲージ33.34.35.
36が接着して設けられる。これらストレインゲージの
うち、21.23.33.35は、第4図(A>に示す
ように、X軸方向の力Fxを検出するためのホイートス
トンブリッジを構成している。又、残りのストレインゲ
ージ22.24.34.36は、第4図(E)に示すよ
うに、Y軸周りのモーメンl−M yを検出するための
ホイートストンブリッジを構成している。 又、下部平行ビーム2OA、20Bには、第2図及び第
3図に示されるように、その幅方向中心位置の上部にス
トレインゲージ25.26.27.28が接着して設け
られ、その下部にストレインゲージ37.38.39.
40が接着して設けられる。これらストレインゲージの
うち、25.27.37.39は、第4図(、B)に示
すように、Y軸方向の力Fyを検出するためのホイート
ストンブリッジを構成している。又、残りのストレイン
ゲージ26.28.38.40は、第4図(D)にボず
ように、X軸周りのモーメントM×を検出するためのホ
イートストンブリッジを構成している。 前記筒状梁18の4つの梁19A〜19Dの外側の略中
夫には、ストレインゲージ29.30.31.32が接
着して設番プられている。このストレインゲージ29.
30,31.32は、第4図(C)に示すような、X軸
方向の力Fzを検出するためのホイートストンブリッジ
を構成している。 前記下部平行ビーム2OA、20Bには、更に、その長
さ方向く周方向)端部にストレインゲージ41.42.
43.44が接着して設けられている。このストレイン
ゲージ41.42.43.44は、第4図(F)に示す
ように、Z軸周りのモ−メントMzを検出するためのホ
イートストンブリッジを構成している。 なお、第2図、第3図においては、ストレインゲージ2
1〜44は、正面から見て手前側のものと奥側のものを
併記しており、奥側のものはその符号を0内に記して区
別している。 以下、第1実施例の作用を説明する。 第1図〜第3図に示す荷重計において、第1図X軸方向
の力F×が上部フランジ10と下部フランジ12の間に
作用した場合には、上部平行ビーム16A、16Bに曲
げ歪が生ずる。従って、この曲げ歪を、4枚のストレイ
ンゲージ21.23.33.35で検出することによっ
て、第4図(A)のホイートストンブリッジで前記作用
力Fxを測定する。 又、第1図のY軸方向の力Fyが上部フランジ10と下
部フランジ12の間に作用した場合には、下部平行ビー
ム2OA、20Bに曲げ歪が生ずる。 従って、この曲げ歪を、4枚のストレインゲージ25.
27.37.39で検出することによって、第4図(B
)のホイートストンブリッジで前記作用力Fyを測定す
る。 又、Z軸方向の力Fzが上部フランジ10と下部フラン
ジ12の間に作用した場合には、4個の梁19A〜19
Dに剪断歪が生ずる。従って、この剪断歪を、4枚のス
トレインゲージ29.30゜31.32で検出すること
によって、第4図(C)のホイートストンブリッジで前
記作用力Fzを測定する。 又、X軸周りのモーメントMXが上部フランジ10と下
部フランジ12の間に作用した場合には、下部平行ビー
ム20A、20Bに、互いに反対方向の圧縮歪と引張り
歪が生ずる。従って、この圧縮歪と引張り歪を4枚のス
トレインゲージ26.28.38.40で検出すること
によって、第4図(D)のホイートストンブリッジで前
記モーメントMxを測定する。 又、Y軸周りのモーメントMYが上部フランジ10と下
部フランジ12の間に作用した場合には、上部平行ビー
ム16A、16Bに互いに反対方向の圧縮歪と引張り歪
が生ずる。従って、この圧縮歪と引張り歪を、4枚のス
トレインゲージ22.24.34.36で検出すること
によって、第4図(E)のホイートストンブリッジで前
記モーメントMYを測定する。 又、前記上部フランジ10と下部7ランジ12の間にZ
軸周りのモーメントMZが作用した場合には、下部平行
ビーム2OA、20Bに捩り歪が生ずる。従って、この
捩り歪を、4枚のストレインゲージ41.42.43.
44で検出することによって、第4図(F)のホイート
ストンブリッジで前記モーメントMzを測定する。 以上のように、第4図(A)〜(F)で示されるホイー
トストンブリッジで各方向の作用力F×、Fy、Fz及
び、各モーメントMx 、My 、 Mzを測定する。 この場合において、各々のホイートストンブリッジは、
他のホイートストンブリッジの干渉を受けずに、決めら
れた方向の力やモーメントのみに対して測定結果を出力
するため、実施例では、この種のセンサで必要どされる
干渉補償演算が簡単になるという利点をも有する。 次に、本発明の第2実施例を説明する。 この第5図は、第2実施例に係る荷重計の平面図、第6
図は、その正面図である。 この第2実施例は、前記第1実施例が円柱を加工して中
空円柱状弾性体14を形成していたのに対し、中空柱状
弾性体として、第5図に示されるように、点対称の8角
柱を加工した中空8角柱状弾性体50を用いたものであ
る。 この第2実施例に係る中空8角柱状弾性体50は、前記
第1実施例と同様の加工方法(孔開は加工等)で加工し
て形成され、同様の位置にストレインゲージ21〜44
が設けられており、これらストレインゲージで第1実施
例と同様に各方向の作用力Fx〜Fz及びモーメントM
x−Mzを測定する。 他の点に関しては、第1実施例と同様であるので、説明
を省略する。 この第2実施例に係る中空8角柱状弾性体50において
は、第5図の如く、各平行ビームが平板状どなり、比較
的小さな力で歪が生じるため、力等の検出精度が高いも
のになる。 なお、前記第1、第2実施例においては、第1図〜第3
図に示されるような中空円柱状弾性体と、第5図、第6
図に示されるような中空8角柱状弾性体を例示したが、
本発明が採用された中空柱状弾性体は、図のような構成
のものに限定されるものではない。即ち、測定条件など
によって、中空柱状弾性体の形状を適宜のものに選択し
て荷重計を構成することができる。又、前記中空柱状弾
性体の形成は、孔開は加工に限定されず、他の適宜の方
法で形成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係る荷重計の構成を示す
平面図、 第2図は、同じく正面図、 第3図は、同じく側面図、 第4図(A)〜(F)は、上記荷重計に設けられたスト
レインゲージから各方向の力及びモーメントを検出する
ためのホイートストンブリッジの回路構成を示す回路図
、 第5図は、本発明の第2実施例に係る荷重計の構成を示
す平面図、 第6図は、同じく正面図である。 10・・・上部フランジ、 12・・・下部フランジ、 14・・・中空円柱状弾性体、 16A、16B・・・上部平行ビーム、18・・・周状
梁、 19A〜19D・・・梁、 21〜44・・・ストレインゲージ、 50・・・中空8角柱状弾性体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)測定対象物である2つの剛体の間に介在され、こ
    れら剛体間に作用する力やモーメントを検出する荷重計
    であつて、 前記2つの剛体間に中空柱状弾性体が設けられ、該弾性
    体には、第1の平行ビーム部と、該第1の平行ビーム部
    から前記弾性体の軸方向に所定距離離隔した位置に、第
    1の平行ビームと直交する方向に設けられた第2の平行
    ビーム部と、該2組の平行ビーム部の間に設けられた、
    前記第1及び第2の平行ビーム部の端部をそれぞれ連結
    する周状梁部と、が形成されていることを特徴とする荷
    重計。
JP63275529A 1988-10-31 1988-10-31 荷重計 Pending JPH02122231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63275529A JPH02122231A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 荷重計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63275529A JPH02122231A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 荷重計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02122231A true JPH02122231A (ja) 1990-05-09

Family

ID=17556721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63275529A Pending JPH02122231A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 荷重計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02122231A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010210558A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Mitsubishi Electric Corp 多軸力覚センサおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010210558A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Mitsubishi Electric Corp 多軸力覚センサおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100199691B1 (ko) 6분력 로드셀
CN111094922B (zh) 力传感器、扭矩传感器、力感测传感器、指尖力传感器及其制造方法
US4712431A (en) Multi-axis load sensor
EP1363115B1 (en) Multi-axis load cell
US4178799A (en) Force and bending moment sensing arrangement and structure
US6038933A (en) Multi-axis load cell
US4911024A (en) Force sensing
CN110132477B (zh) 一种六维力传感器的解耦方法及六维力传感器
US4706506A (en) Pickup for measuring forces and torques and application of such a pickup to a follower and a gripper
Diddens et al. Design of a ring-shaped three-axis micro force/torque sensor
KR102183179B1 (ko) 스트레인게이지 방식의 다축 힘토크센서
JP2767766B2 (ja) 6軸力覚センサ
KR20050111009A (ko) 아날로그 신호처리회로를 내장한 6축 힘토크센서
US20050120809A1 (en) Robotic force sensing device
JPH02122231A (ja) 荷重計
KR101280899B1 (ko) 로봇 관절용 1축 토크 센서
KR101759102B1 (ko) 회전 중 방향성 성능을 향상시킨 6축 휠 동력계
JPH01119731A (ja) 多軸力覚センサ
KR960006311B1 (ko) 힘 및 모멘트 센서
JPH0582535B2 (ja)
KR101434889B1 (ko) 1축 토크 센서 장치 및 이를 채용한 로봇 관절
CN219956761U (zh) 具有良好测量各向同性和灵敏度的六维力传感器
JPH01316624A (ja) 多方向力検出器
JPH01158327A (ja) 荷重計
SU1216680A1 (ru) Силомоментный датчик