JPH02120797A - Display device - Google Patents

Display device

Info

Publication number
JPH02120797A
JPH02120797A JP63273047A JP27304788A JPH02120797A JP H02120797 A JPH02120797 A JP H02120797A JP 63273047 A JP63273047 A JP 63273047A JP 27304788 A JP27304788 A JP 27304788A JP H02120797 A JPH02120797 A JP H02120797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controller
memory
image
image data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63273047A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kinya Maruko
丸子 欽也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63273047A priority Critical patent/JPH02120797A/en
Publication of JPH02120797A publication Critical patent/JPH02120797A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PURPOSE:To remarkably shorten the processing time by operating simultaneously an image controller and a bit mover unit by an arbiter controller, developing to a bit map memory by the bit mover unit and executing an image display. CONSTITUTION:An access request to an extended memory 7 is executed by generating a request signal as an access request from a main controller 1, an image controller 4, a video controller 5 and a bit mover unit 6, respectively. Also, by an arbiter controller 10, the prescribed priority of each request signal of them is arbitrated, and by applying selectively an acknowledge signal corresponding to the request to each controller and unit, an access to the memory 7 is permitted. Subsequently, the controller 10 generates an acknowledge signal against the request from the unit 6, and at the time of an access to the memory 7, a 1/2 period of an operation cycle becomes a priority of other controller.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はイメージ−コントローラにより伸張・圧縮制御
されるイメージ・データを効率的に表示制御することの
できる表示装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Object of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention relates to a display device that can efficiently display and control image data that is expanded and compressed by an image controller.

(従来の技術) 画像処理技術の発達に伴い、種々のイメージ・データを
イメージ・コントローラを用いて伸張番圧縮処理して画
像編集することが行なわれるようになってきた。
(Prior Art) With the development of image processing technology, various image data have been expanded and compressed using image controllers for image editing.

このようなイメージ・データの伸張・圧縮とその画像表
示は、一般的に装置に共通メモリとして組込まれた拡張
メモリを用い、イメージ・コントローラにて上記拡張メ
モリ上に伸張・圧縮処理されて展開されたイメージ・デ
ータを・ビットブリット機能を有するビットムーバ・ユ
ニットにてビットマップ・メモリに描画し、このビット
マップ・メモリに描画された・fメージ・データを所定
の表示器(CRTデイスプレィ等)を用いて画像表示す
ることにより行なわれる。
Such image data expansion/compression and image display generally uses an expanded memory built into the device as a common memory, and an image controller performs expansion/compression processing on the expanded memory and then expands it. The image data drawn in the bitmap memory is drawn on a bitmap memory by a bitmover unit having a bitblit function, and the image data drawn on this bitmap memory is displayed on a predetermined display device (CRT display, etc.). This is done by displaying an image using

尚、上記拡張メモリにイメージ・データを書込み、また
このイメージ・データを拡張メモリから読出す為の、拡
張メモリに対するイメージ・コントローラやビットムー
バ・ユニット等からのアクセスは、アービタコントロー
ラにより調停制御される。
Incidentally, accesses from the image controller, bit mover unit, etc. to the extended memory for writing image data into the extended memory and reading this image data from the extended memory are arbitrated and controlled by the arbiter controller. .

ところがこのようにしてイメージ−コントローラにて伸
張・圧縮処理されたイメージ・データを表示器にて画像
表示するには、−旦イメージ・コントローラから拡張メ
モリにイメージ拳データを書込み、その後、ビットムー
バ・ユニットを用いて上記拡張メモリからビットマップ
・メモリに対してイメージデータを描画する必要がある
ので、その処理時間か非常に長くなると云う不具合があ
った。
However, in order to display the image data expanded and compressed by the image controller on the display device, the image data is first written from the image controller to the extended memory, and then the bit mover Since it is necessary to draw the image data from the extended memory to the bitmap memory using the unit, there is a problem that the processing time is extremely long.

(発明が解決しようとする課題) このように従来装置にあっては、イメージ・コントロー
ラによる拡張メモリへのイメージ・ブタの書込みと、ビ
ットムーバ・ユニットによる拡張メモリからのイメージ
・データの読出しとがアービタ・コントローラの調停制
御の下で非同期に時間的なずれを持って行なわれるので
、伸張・縮小処理したイメージ・データを画像表示する
までに時間が掛ると云う問題があった。
(Problem to be Solved by the Invention) As described above, in the conventional device, the image controller writes the image data to the extended memory, and the bit mover unit reads the image data from the extended memory. Since this is done asynchronously and with a time lag under the arbitration control of the arbiter controller, there is a problem in that it takes time to display the expanded/reduced image data.

本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、そ
の目的とするところは、イメージ・コントローラにより
伸張・圧縮処理されるイメージ・データを短時間に効率
良く画像表示することのできる表示装置を提供すること
にある。
The present invention has been made in consideration of these circumstances, and its purpose is to provide a display device that can efficiently display image data expanded and compressed by an image controller in a short time. Our goal is to provide the following.

[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は拡張メモリを用いてイメージデータの伸張・圧
縮を制御するイメージ・コントローラと・ビットブリッ
ト機能をHし、上記拡張メモリに書込まれたイメージ・
データをビットマツプφメモリに描画して画像表示に洪
するビットムーバユニットと、前記拡張メモリに対する
アクセスを調停するアービタ・コントローラとを備えた
表示装置に係り、 上記アービタ・コントローラに、前記イメージ・コント
ローラとビットムーバ・ユニットとヲ同期動作させるモ
ード切替え制御手段を設け、この同期モードの設定時に
は前記ビットムーバ・ユニットを、例えばライト・イン
ヒビットに設定して前記イメージ・コントローラが前記
拡張メモリに展開するイメージ・データをラッチするよ
うにし、このラッチされたイメージ・データを前記ビッ
トムーバ・ユニットにて前記ビットマップ・メモリに描
画するようにしたことを特徴とするものである。
[Structure of the Invention] (Means for Solving the Problems) The present invention uses an extended memory to control the expansion and compression of image data with an image controller and a bit blit function. The image
A display device includes a bit mover unit that draws data on a bitmap φ memory and displays an image, and an arbiter controller that arbitrates access to the expanded memory, A mode switching control means is provided to operate the bit mover unit in synchronization with the bit mover unit, and when the synchronous mode is set, the bit mover unit is set to, for example, write inhibit, so that the image controller operates in the expanded memory. The present invention is characterized in that data is latched, and the latched image data is drawn in the bitmap memory by the bitmover unit.

(作 用) 本発明によれば、アービタ・コントローラによりイメー
ジ拳コントローラとビットムーバユニットとの同期動作
モードが設定されたとき、上記イメージ・コントローラ
により伸張・圧縮処理されて拡張ユニットに書込まれる
イメージ・データが、例えば1ワード毎にラッチ回路に
ラッチされ、このイメージ・データのラッチに同期して
ピッ、トムーバ・ユニットにより逐次ビットマップ・メ
モリに描画される。
(Function) According to the present invention, when the arbiter controller sets the synchronous operation mode between the image fist controller and the bit mover unit, the image that is expanded and compressed by the image controller and written to the expansion unit. - Data is latched, for example, word by word in a latch circuit, and is sequentially drawn in a bitmap memory by a pip and mover unit in synchronization with the latch of the image data.

従ってイメージ拳コントローラによりイメージ・データ
を伸張・圧縮処理しながらビットムーバ・ユニットにて
即時的にそのイメージ・データをビットマップ・メモリ
に描画して画像表示することが可能となり、イメージ・
データに対する伸張φ縮小処理からそのイメージ・デー
タの表示までに要する処理時間を大幅に短縮化すること
が可能となる。
Therefore, while expanding and compressing the image data using the Image Fist Controller, the bit mover unit can immediately draw the image data in the bitmap memory and display the image.
It becomes possible to significantly shorten the processing time required from the expansion φ reduction process on data to the display of the image data.

(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例につき説明する
(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は実施例装置の概略構成図であり、■は装置全体
の制御を司るメイン・コントローラである。このメイン
・コントローラlにデータ・バス2、アドレス・バス3
を介してイメージ・コントローラ4、ビデオ・コントロ
ーラ5、ビットムーバ・ユニット6、および拡張メモリ
7がそれぞれ接続される。
FIG. 1 is a schematic diagram of the configuration of the apparatus according to the embodiment, and (2) is a main controller that controls the entire apparatus. This main controller has data bus 2 and address bus 3.
An image controller 4, a video controller 5, a bitmover unit 6, and an expansion memory 7 are respectively connected through the memory.

尚、イメージ・コントローラ4はイメージ・データに対
する伸張・圧縮処理を実行するものであり、またビデオ
・コントローラ5は上記イメージ・データに対する表示
を制御するものである。またビットムーバ・ユニット6
は主としてビットマップ・メモリ8に対して文字フォン
トや図形イメージ等を描画し、これをCRTデイスプレ
ィ等からなる表示器9による画像表示に供するものであ
る。
The image controller 4 executes expansion and compression processing on image data, and the video controller 5 controls display of the image data. Also bit mover unit 6
The main function is to draw character fonts, graphic images, etc. in a bitmap memory 8, and to display the images on a display device 9 such as a CRT display.

しかして前記拡張メモリ7は、これらの各ユニットから
それぞれアクセスされて装置全体で共通に用いられる共
Hメモリとして用いられるもので、この拡張メモリ7に
対する各ユニットからのアクセスはアービタ・コントロ
ーラlOにより所定の優先順位で調停制御される。
The extended memory 7 is used as a common H memory that is accessed by each of these units and used in common throughout the device, and access from each unit to the extended memory 7 is controlled by a predetermined method by the arbiter controller IO. Arbitration control is performed according to the priority order.

ここで本装置が特徴とするところは、前記拡張メモリ7
へのアクセスを調停制御するアービタ・コントローラl
口が前記イメージ・コントローラ4ととットムーバ・ユ
ニット6に対してその動作モードを非同期モードと同期
モードとに切替える機能と、同期モード設定時に前記ビ
ットムーバ・ユニットをライト・インヒビットに設定し
得る機能を備えたことを特徴としている。そして同期モ
ード設定時には、前記イメージ・コントローラIOが拡
張メモリ7に展開するイメージ・データをラッチ回路1
1. 12を用いてラッチし、このラッチ回路11、1
2にイメージ・データがラッチされたとき、その状態を
データイネーブルとして示す為のフリップフロップ13
を備えて構成されることを特徴としている。
Here, the feature of this device is that the expansion memory 7
an arbiter controller that arbitrates and controls access to
The bit mover unit 6 has a function of switching the operation mode of the image controller 4 and the bit mover unit 6 between an asynchronous mode and a synchronous mode, and a function of setting the bit mover unit to write inhibit when setting the synchronous mode. It is characterized by the fact that it is equipped with When the synchronous mode is set, the image controller IO transfers the image data developed into the extended memory 7 to the latch circuit 1.
1. 12, and this latch circuit 11, 1
Flip-flop 13 for indicating the state as data enable when image data is latched in 2.
It is characterized by being configured with the following.

第2図はこのように構成された本装置における非同期モ
ード設定時の動作タイミングを示す図であり、第3図は
同期モード設定時の動作タイミング、更に第4図はライ
ン・インヒビットが設定されているときの同期モードで
の動作タイミングを示す図である。
Figure 2 is a diagram showing the operation timing when the asynchronous mode is set in this device configured as described above, Figure 3 is a diagram showing the operation timing when the synchronous mode is set, and Figure 4 is a diagram showing the operation timing when the line inhibit is set. FIG. 4 is a diagram showing operation timing in synchronous mode when

これらの動作タイミング図を参照して本装置の動作を説
明する。
The operation of this device will be explained with reference to these operation timing charts.

拡張メモリ7に対するアクセス要求は、メイン・コント
ローラ!、イメージ・コントローラ4゜ビデオ・コント
ローラ5.およびビットムーバ・ユニット6からそれぞ
れリクエ、スト信号(CMCPRQ。
An access request to the extended memory 7 is made by the main controller! , image controller 4° video controller 5. and request and strike signals (CMCPRQ) from bit mover unit 6, respectively.

CAIPl?Q、 CVCP)?Q、 13MREQ 
)をそれぞれアクセス要求として発することにより行な
われる。アービタ・コントローラIOではこれらの各リ
クエスト信号を所定の優先順位で調停し、前記メイン・
コントローラl、イメージ・コントローラ41.ビデオ
・コントローラ5.およびビットムーバ・ユニ、ット6
に対して前記リクエスト信号のそれぞれに対応するアク
ノリッジ信号(CMCPAC,CAIPAG、 CVC
PAG、、DMACK )を選択的に与えて前記拡張メ
モリ7に対するアクセスを許可する。
CAIPl? Q.CVCP)? Q, 13MREQ
) by issuing each as an access request. The arbiter controller IO arbitrates these request signals in a predetermined priority order and sends them to the main controller.
Controller l, image controller 41. Video controller5. and bitmover unit 6
Acknowledge signals (CMCPAC, CAIPAG, CVC) corresponding to each of the request signals
PAG, DMACK) are selectively given to permit access to the extended memory 7.

しかしてアービタ・コントローラ10はビットムーバ・
ユニット6からのリクエスト信号(BMREQ)に対し
てアクルッジ信号(DMACK )を発、シ、ビットム
ーバ・ユニットBによる拡張メモリ7のアクセスを許可
するとき、その動作サイクルを2分割し、前半1/2サ
イクルの期間をメイン・コントローラl、イメージ・コ
ントローラ41 ビデオ・コントローラ5の優先順位で
これらのコントローラからの拡張メモリ7のアクセスを
可能とし、残りの後半1/2サイクルの期間については
ビットムーバ・ユニットBが最優先で拡張メモリ7をア
クセスし得るように制御している。このようなアービタ
・コントローラlOの制御により、イメジ・コントロー
ラ4とビットムーバφユニット6とにおける同期・非同
期によるイメージ・データの転送を選択的に行ない得る
ものとなっている。
However, the arbiter controller 10
When an acknowledge signal (DMACK) is issued in response to a request signal (BMREQ) from unit 6 to permit access to extended memory 7 by bit mover unit B, the operation cycle is divided into two, and the first half is 1/2. The extended memory 7 is accessed from the main controller 1, image controller 41, and video controller 5 in priority order for the cycle period, and the bit mover unit is used for the remaining half cycle period. Control is performed so that B can access the extended memory 7 with the highest priority. Under such control of the arbiter controller IO, image data can be selectively transferred between the image controller 4 and the bit mover φ unit 6 in a synchronous or asynchronous manner.

即ち、非同期モードが設定されている場合には、第2図
に示すようにアービタ・コントローラlOはイメージ・
コントローラ4からのリクエスト信号(CA I PR
Q)に対してアクルッジ信号(CAIPAG)を返・す
。また同時にアドレス・イネーブル(6号(φ耶)およ
びデータ・イネーブル15号(φ酊)を発する。イメー
ジ・コントローラ4はこのアクルッジ信号(CA I 
PAG)を受けて拡張メモリ7に火、Iするアクセスが
許可されたことを知り、アドレスバス15号(BMAD
X X )およびデータバス信号(BMDTX X )
を出力して拡張メモリ7をアクセスし、拡張メモリ7に
対して伸張・縮小処理を施したイメージ・データを転送
する。
That is, when the asynchronous mode is set, the arbiter controller 1O performs an image process as shown in FIG.
Request signal from controller 4 (CA I PR
Q) returns an acknowledge signal (CAIPAG). At the same time, address enable (No. 6 (φ)) and data enable (No. 15 (φ)) are issued. The image controller 4 issues this access signal (CA I
Knowing that access to extended memory 7 has been granted in response to address bus No. 15 (BMAD)
X) and data bus signal (BMDTX)
is output, the extended memory 7 is accessed, and the expanded/reduced image data is transferred to the extended memory 7.

その後、次のサイクルにおいて前記アービタ・コントロ
ーラ10はビットムーバ・ユニット6からのリクエスト
信号(BMREQ)に対してアクルッジ信号(BMAC
に)を返し、同時にアドレス・イネーブル信号(BMA
EN)およびデータ・イネーブル信号(nMI)IEN
)を発する。するとビットムーバ・ユニット6はこのア
クルッジ信号IMへ〇K)を受けて拡張メモリ7に対す
るアクセスか許可されたことを知り、アドレスバス信号
(而nY■)およびデータバス信号(13MDTX X
 )を出力して拡張メモリ7をアクセスして、上記拡張
メモリ7に格納されているイメージ・データを前工己ビ
ットマツプφメモリ8に転送する。
Thereafter, in the next cycle, the arbiter controller 10 sends an acknowledgment signal (BMAC) in response to a request signal (BMREQ) from the bit mover unit 6.
) and simultaneously returns the address enable signal (BMA
EN) and data enable signal (nMI) IEN
) is emitted. Then, the bit mover unit 6 receives this access signal IM (〇K) and knows that access to the expansion memory 7 is permitted, and transmits the address bus signal (〇Y■) and data bus signal (13MDTX
) to access the extended memory 7 and transfer the image data stored in the extended memory 7 to the previous bitmap φ memory 8.

尚、φWENはライト・イネーブル信号であり、φVA
STBは拡張メモリ7のアクセス状態を示す信号である
Note that φWEN is a write enable signal, and φVA
STB is a signal indicating the access state of the extended memory 7.

非同期モード設定時にはこのようにしてアービタ・コン
トローラ10による拡張メモリ7に対するアクセスの調
停制御を受け、イメージ・コントローラ4により拡張メ
モリ7にイメージ・データを転送した後、次のサイクル
でビットムーバ・ユニット6により上記拡張メモリ7に
格納されたイメージ・データをビットマップ・メモリ8
に転送して前記表示器9による画像表示が行なわれる。
When the asynchronous mode is set, the access to the extended memory 7 is arbitrated by the arbiter controller 10, and after the image data is transferred to the extended memory 7 by the image controller 4, the bit mover unit 6 is transferred in the next cycle. The image data stored in the extended memory 7 is transferred to the bitmap memory 8 by
The image is then displayed on the display 9.

これに対して同期モードが設定されている場合には、ア
ービタ・コントローラ10の制御の下で第3図に示すよ
うにその動作が制御される。
On the other hand, when the synchronous mode is set, the operation is controlled as shown in FIG. 3 under the control of the arbiter controller 10.

即ち、この場合にはアービタ・コントローラlOはイメ
ージ・コントローラ4からのリクエスト信号(r)に対
してアクルッジ信号(CA I PAG)を返し、また
アドレス・イネーブル信号(φm)およびデータ・イネ
ーブル信号(φDIEN)を発する。
That is, in this case, the arbiter controller lO returns an acknowledge signal (CA I PAG) in response to the request signal (r) from the image controller 4, and also sends an address enable signal (φm) and a data enable signal (φDIEN). ) is emitted.

イメージ・コントローラ4はこのアクルッジ信号(CA
 I PAG)を受けて拡張メモリ7に対するアクセス
が許可されたことを知り、アドレスバス信号(8%^D
XX)およびデータバス信号(蝕η1])を出力して拡
張メモリ7をアクセスし、拡張メモ177に対して伸張
・縮小処理を施したイメージ・データを転送する。この
際、イメージ・プロセッサ4はそのデータ・イネーブル
(φDIシN)期間にライト・イネーブル信号(φME
N)を出力し、前述したアクルッジ信号(CA I P
AG)とライト・イネーブル信号(φMEN)とにより
データ・イネーブル用のフリップフロップ13をセット
する。このフリップフロップ13のセットにより、(+
!DTI:NO)がアービタ・コントローラlOに与え
られる。
The image controller 4 receives this access signal (CA
IPAG), the address bus signal (8%^D
XX) and a data bus signal (eclipse η1]) to access the extended memory 7 and transfer the expanded/reduced image data to the expanded memory 177. At this time, the image processor 4 outputs the write enable signal (φME) during its data enable (φDISIN) period.
N), and outputs the above-mentioned acknowledge signal (CA I P
AG) and a write enable signal (φMEN) to set the data enable flip-flop 13. By setting this flip-flop 13, (+
! DTI:NO) is provided to the arbiter controller IO.

この処理動作によってイメージ・コントローラ4からの
イメージ・データが拡張メモリ7に書込まれ、同時にラ
ッチ回路11に上記イメージ・データがラッチされる。
Through this processing operation, the image data from the image controller 4 is written into the extended memory 7, and at the same time, the image data is latched into the latch circuit 11.

そしてこのイメージ・データのラッチ回路Hによるラッ
チ状態を示すべく、フリップフロップ13からデータセ
ット信号(PDTENB)が出力されることになる。
A data set signal (PDTENB) is output from the flip-flop 13 to indicate the latched state of the image data by the latch circuit H.

この状態でビットムーバ・ユニット6からのリクエスト
信号(BMREQ)が発せられると、アービタ・コント
ローラ!0はフリップフロップ13からデータセット信
号(PDTENB)が与えられていることから、とット
ムーバ・ユニット6に対してアクルッジ信号(13MA
CK)を返すと共に、上記フリップフロップ13をリセ
ットする。しかして上記アクルッジ信号(BMACK)
を受けて動作するビットムーバ・ユニット6は、前記ラ
ッチ回路11にセットされているイメージ・データを読
込み、これをビットマップ・メモリ8に書込む。
In this state, when a request signal (BMREQ) is issued from the bit mover unit 6, the arbiter controller! 0 is given the data set signal (PDTENB) from the flip-flop 13, so the access signal (13MA) is sent to the mover unit 6.
CK) and resets the flip-flop 13. However, the above acknowledge signal (BMACK)
The bit mover unit 6, which operates in response to this, reads the image data set in the latch circuit 11 and writes it into the bitmap memory 8.

尚、この間期モニド時にはビットムーバ・ユニット6の
動作期間において前述した(φVASTBBMAIシN
B、 BMDEN )が発せられることはない。
Note that during this period of time, during the operation period of the bit mover unit 6, the (φVASTBBMAI signal) is
B, BMDEN) is never emitted.

以上のようにして同期モード設定時には、アービタ・コ
ントローラlOの制御の下で1サイクル期間が2分割さ
れ、イ・メージ・コントローラ7から拡張メモリ7に対
して転送書込みされるイメージ・データがラッチ回路1
1にラッチされ、これに同期してビットムーバ・ユニッ
ト6により上記ラッチされたイメージφデータのビット
マップ・メモリ8への転送書込みが行なわれる。
As described above, when the synchronous mode is set, one cycle period is divided into two under the control of the arbiter controller IO, and the image data transferred and written from the image controller 7 to the extended memory 7 is transferred to the latch circuit. 1
1, and in synchronization with this, the bit mover unit 6 transfers and writes the latched image φ data to the bitmap memory 8.

これに対して同じ同期モードの設定時であっても、ライ
ン・インヒビットが立てられている場合には、第4図に
示すように動作する。この動作は、基本的には上述した
第3図に示す同期モード時と同t、策に行なわれるが、
イメージコントローラ4による拡張メモリ7へのアクセ
ス時に、アービタ型コントローラlOから拡張メモリに
いするアクセス状態を示す信号(φVASTB)を出力
しないようにした点を異にしている。即ち、拡張メモリ
7は、この信号(φ〒[])から信号(RAS)、  
(で昼)を生成して該拡張メモリ7へのデータ書込みを
制御するものとなっている。従ってライン・インヒビッ
トが立てられて信号(φVASTB)の出力が停止され
ていることから、この場合にはイメージ・コントローラ
4による拡張メモリ7のアクセス時にイメージ・コント
ローラ4から出力されたイメージ・データがラッチ回路
11にてラッチされ、ビットムーバ・ユニット6により
上シ己イメージ・データがビットマップ・メモリ8に転
送されるだけで、拡張メモリ7への上記イメージ・デー
タの書込みが行なわれないようになっている。
On the other hand, even when the same synchronous mode is set, if the line inhibit is set, the operation is as shown in FIG. 4. This operation is basically performed in the same manner as in the synchronous mode shown in FIG. 3 above, but
The difference is that when the image controller 4 accesses the extended memory 7, the arbiter type controller 1O does not output a signal (φVASTB) indicating the access state to the extended memory. That is, the extended memory 7 converts the signal (φ〒[]) into the signal (RAS),
(daytime) and controls writing of data to the extended memory 7. Therefore, since the line inhibit is set and the output of the signal (φVASTB) is stopped, in this case, the image data output from the image controller 4 is latched when the image controller 4 accesses the extended memory 7. It is latched by the circuit 11, and the upper self-image data is only transferred to the bitmap memory 8 by the bit mover unit 6, but the above-mentioned image data is not written to the extended memory 7. ing.

この結果、ライン・インヒビットが立てられている場合
には、拡張メモリ7を徒に使用してイメージ・データを
書込むことなしに、イメージ・コントローラ4にて処理
されたイメージ・データがビットムーバ・ユニット6を
介して直接的にビットマップ・メモリ8に転送書込みさ
れることになる。
As a result, when the line inhibit is set, the image data processed by the image controller 4 can be transferred to the bit mover without wasting the extended memory 7 to write the image data. It will be transferred and written directly to the bitmap memory 8 via the unit 6.

以上のようにしてイメージ・コントローラ4とピッムー
バ・ユニット6とを非同期に動作させることのみならす
、同期モードを設定して同期動作させるようにした本装
置によれば、従来のようにイメージ・コントローラ4に
て伸張・圧縮処理を施したイメージ・データを表示する
際の処理時間を大幅に短縮化することが口J能となる。
According to the present apparatus, which not only operates the image controller 4 and the pim-mover unit 6 asynchronously as described above, but also operates the image controller 4 and the pim-mover unit 6 synchronously by setting the synchronous mode. The goal is to significantly shorten the processing time when displaying image data that has been expanded and compressed.

つまり実質的にイメージ・コントローラ10での処理時
間たけで、そのイメージ・データの拡引にメモリ7への
転送期間をH効に利用し、その転送動作に同期させてイ
メージ・データをビットマップ・メモリ8に展開して画
像表示することが可能となる。
In other words, the processing time in the image controller 10 is practically the same, and the transfer period to the memory 7 is effectively used to expand the image data, and the image data is converted into bitmap data in synchronization with the transfer operation. It becomes possible to develop the image in the memory 8 and display it as an image.

この結果、従来装置での問題を効果的に解消してイメー
ジ・データに対する伸張・圧縮処理と、その画像表示を
短時間に効率的に行なうことか可能となる。
As a result, it becomes possible to effectively solve the problems with conventional devices and to perform expansion/compression processing on image data and displaying the image in a short time and efficiently.

尚、本発明は上述した実施例に限定されるものではなく
、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施するこ
とが可能である。
Note that the present invention is not limited to the embodiments described above, and can be implemented with various modifications without departing from the gist thereof.

[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、アービタ・コント
ローラにてイメージ・コントローラとビットムーバ・ユ
ニットとを同期動作させ、イメージ・コントローラが拡
張メモリに展開するイメジ・データをラッチし、これに
同期して上記ビットムーバ・ユニットによりビットマツ
プψメモリに展開して画像表示するので、その処理所要
時間を大幅に短縮することができる等の実用上多□大な
る効果が奏せられる。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, the arbiter controller causes the image controller and the bit mover unit to operate synchronously, and the image controller latches the image data expanded to the extended memory. In synchronization with this, the bitmap ψ memory is expanded into the bitmap ψ memory and displayed as an image, resulting in many practical effects such as being able to significantly shorten the processing time.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図は本発明の一実施例に係る表示装置につき示すもので
、第1図は実施例装置の概略構成図、第2図は非同期モ
ード設定時の動作タイミングを示す図、第3図は同期モ
ード設定時の動作タイミングを示す図、第4図は同期モ
ード設定時て、■つライン・インヒビットが立てられて
いるときの動作タイミングを示す図である。 l・・・メイン・コントローラ、 4・・・イメージ・
コントローラ、 5・・・ビデオ−コントローラ、 6
・・・ビットムーバ・ユニット、7・・・拡張メモリ、
訃・・ビットマツプ番メモリ、9・・・表示器、10・
・・アービタ・コントローラ、I+、  +2・・・ラ
ッチ回路、13・・・フリップフロップ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦
The figures show a display device according to an embodiment of the present invention. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of the embodiment device, FIG. 2 is a diagram showing the operation timing when setting the asynchronous mode, and FIG. 3 is a diagram showing the synchronous mode. FIG. 4 is a diagram showing the operation timing at the time of setting. FIG. 4 is a diagram showing the operation timing when the synchronous mode is set and two line inhibits are set. l...Main controller, 4...Image controller
Controller, 5... Video controller, 6
... Bit mover unit, 7... Expansion memory,
Death: Bitmap number memory, 9: Display unit, 10:
...Arbiter controller, I+, +2...Latch circuit, 13...Flip-flop. Applicant's agent Patent attorney Takehiko Suzue

Claims (1)

【特許請求の範囲】 拡張メモリを用いてイメージデータの伸張・圧縮を制御
するイメージ・コントローラと・ビットブリット機能を
有し、上記拡張メモリに書込まれたイメージ・データを
ビットマップ・メモリに描画して画像表示に供するビッ
トムーバユニットと、前記拡張メモリに対するアクセス
を調停するアービタ・コントローラとを備えた表示装置
において、 アービタ・コントローラは、上記イメージ・コントロー
ラとビットムーバ・ユニットとを同期モードと非同期モ
ードとに動作切替えする手段と、同期モードの設定時に
前記ビットムーバ・ユニットをライト・インヒビットに
設定し得る手段を備え、前記イメージ・コントローラが
前記拡張メモリに展開するイメージ・データをラッチし
、このラッチされたイメージ・データを前記ビットムー
バ・ユニットにて前記ビットマップ・メモリに描画する
ことを特徴とする表示装置。
[Claims] An image controller that controls the expansion and compression of image data using an extended memory and a bit blit function, and draws the image data written in the extended memory to a bitmap memory. In the display device, the arbiter controller controls the image controller and the bit mover unit between a synchronous mode and an asynchronous mode. and means for setting the bit mover unit to write inhibit when setting the synchronous mode, the image controller latches the image data to be developed in the extended memory, and A display device characterized in that the latched image data is drawn in the bitmap memory by the bitmover unit.
JP63273047A 1988-10-31 1988-10-31 Display device Pending JPH02120797A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63273047A JPH02120797A (en) 1988-10-31 1988-10-31 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63273047A JPH02120797A (en) 1988-10-31 1988-10-31 Display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02120797A true JPH02120797A (en) 1990-05-08

Family

ID=17522425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63273047A Pending JPH02120797A (en) 1988-10-31 1988-10-31 Display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02120797A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7473871B2 (en) 2003-12-03 2009-01-06 Panasonic Corporation Heating apparatus, fixing apparatus and image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7473871B2 (en) 2003-12-03 2009-01-06 Panasonic Corporation Heating apparatus, fixing apparatus and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0187518B1 (en) Data processor system and method
JPH02120797A (en) Display device
JPS6213690B2 (en)
JPH1195975A (en) Display device
JPH05224866A (en) Graphic-information processing system
JP2829051B2 (en) Character display method
JPS6391787A (en) Graphic processor
JPS61116387A (en) Image data writing system
JP2821176B2 (en) Information processing device
JPS60129786A (en) Image memory
JPH04324497A (en) Multi-window system
JPS63178320A (en) Multiwindow display device
JPS61276042A (en) Memory controller
JPH0728740A (en) Data transfer device
JPS61151768A (en) Dma transfer system
JPS6165292A (en) Graphic display unit
JPH02196326A (en) Character display device using bit map display
JPH0528397B2 (en)
JPS6393037A (en) Computer
JP2000222560A (en) Data transfer method and image processor
JPS60173584A (en) Bit map display controller
JPH01241619A (en) Multi-window processor
JPS63292767A (en) Picture forming device
JPH04347762A (en) Multi-processor system which is roughly connected with system bus
JPH06149196A (en) Image display device