JPH02120317A - 溶融異方性ポリエステル - Google Patents

溶融異方性ポリエステル

Info

Publication number
JPH02120317A
JPH02120317A JP27242288A JP27242288A JPH02120317A JP H02120317 A JPH02120317 A JP H02120317A JP 27242288 A JP27242288 A JP 27242288A JP 27242288 A JP27242288 A JP 27242288A JP H02120317 A JPH02120317 A JP H02120317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
repeating units
polyester
substituent
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27242288A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Sato
隆二 佐藤
Shinichi Kimura
木村 慎一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP27242288A priority Critical patent/JPH02120317A/ja
Publication of JPH02120317A publication Critical patent/JPH02120317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 。l、産業上の利用分野 本発明は)8融異方性ポリエステル、さらに詳しくは溶
融成形が可能で、(iLられる成形物の物性が(eれた
ポリエステルに関する。
b、 従来の技術 /’a Ml:異方性ポリエステル、すなわち溶融状態
において剪断力で分子が一定方向に配向する性質を有−
・jるポリエステル、いわゆる11り晶ポリニスう−ル
は、分子鎖が平行に配列していることを特徴とする典(
成約性質の優れたポリエステルである。
液晶ポリエステルとしては、芳香族ポリエステルが公知
であり、P−ヒドロキシ安息香酸のホモポリマーおよび
コポリマーが既に製造され市販されている。
しかしながら、これらのポリエステルは高い融点を有し
ているため、熔融温度と分解開始温度が近かったり、溶
融粘度が高すぎて、成形性が悪いという欠点がある。そ
の融点を下げ、加工性をよくするため、種々の共重合ポ
リエステルが検討されており、例えば特開昭56−10
526号では、6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、ヒド
ロキノンおよびテレフタル酸単位から構成される共重合
ポリエステルが、特開昭60−38426号では、P−
ヒドロキシ安息香酸、ヒドロキノン、2.7−シヒドロ
キシナフタレンおよびテレフタル酸単位から構成される
共重合ポリエステルが提案されている。
C9発明が解決しようとする課題 しかしながら、これらのポリエステルはガラス転移温度
が低く、溶融温度が比較的高いため、溶融成形性および
高温での機織的強度が不十分である。
したがって本発明は、上記従来の溶融異方性ポリエステ
ルのもつ欠点を改良し、溶融成形性および高温での機械
的強度に優れたポリエステルを提供しようとするもので
ある。
d、 課題を解決するための手段 本発明者らは鋭意検討の結果、上記の欠点のない、反復
単位を有する共重合ポリエステルを見出したものである
すわち本発明は、 (a)  下記式(I): −O−Ar’ −C−0−R−0−−−−(1)(ただ
し、^「1は置換基の存在してもよい直線配向性の2価
の芳香族基を示し、Rは炭素数2〜lOの2価の脂肪族
基を示す。)で表される反復単位5〜50モル%、好ま
しくは10〜50モル%、さらに好ましくは15〜50
%モル%と、 (bl  前記式(■): 0−Ar” −0−−−−(II) (ただし、Ar”は置換基の存在してもよい直線配向性
の2価の芳香族基を示す。)で表される反復単位r15
〜0モル%、好ましくは40〜0モル%、さらに好まし
くは35〜0モル%と、 (C)  上記反復単位(a)および(b)の合計量と
実質的に等モル量の下記式(■): C−八r3− C−−−−一=−(III)(ただし、
Ar”は置換基の存在してもよい直線配向性の2価の芳
香族基を示す。)で表される反復単位とからなり、上記
反復単位(a)、 (b)および(C)のモル割合の合
計が100モル%となるように構成されている)容量異
方性ポリエステルを提供するものである。
上記式(1)において、^「1としては、例えばl。
4−フェニレン基、2.6−ナフタレン基、4.4′ジ
フエニル尽などを挙げることができるが、1゜4−フェ
ニレン基が特に好ましい。Rとしては、例えばエチレン
、B、1.2−プロピレンLl、3プロピレン基、■、
4−ブチレンLl、5−ペンチレン基、l、6〜ヘキシ
レン基、1.7−へブチレン基、1,8−オクチレン基
、1.9−ノニレンノ、覧 1,10−デシレン基など
を挙げることができるが、エチレン入(および1,4−
)゛チレン基が特にに了ましい。上記式(■)および(
Ill)において、Ar2および^r3としては、それ
ぞれ1,4−フェニレン4v、2.6−ナフタレン基、
4.4′ −ジフェニル基などを挙げることができるが
、いずれもl、  4フエニレン基が特に好ましい。
ト8C反復’15位(a)〜(C)を構成する芳香環の
水素原子の一部をアルキル基、アルコキシ基、ハロゲン
原子、フェニル基などによって置換してもよいが、置換
基が存在しない方が生成するポリマーの配向性が高くな
るので望ましい。また、該芳香環は、本発明の目的およ
び効果をl員なわない’KG囲内で、1.3−フェニレ
ン基、2.1−3−フタレン基、3.4′ −シフ1、
ニル基などで一部置換してもよい。
(a)成分を形成する原料モノマーの具体例としては、
1)−ヒドロキシ安息香酸2−ヒドロキシエチル、P−
ヒ10キシ安息香酸3−ヒドロキシプロピル、P−ヒ)
・[1キシ安息香酸4−ヒドロキシブチル、P−ヒドロ
キン安息香MS−ヒト「1;j−シペンチル、P−ヒド
ロキシ’R息香fa 6−ヒトロー1−シヘキソル、P
−ヒト°ロキシ安息1片酸7−ヒトロギシへブチル、P
−ヒドロギシ安息青酸8−ヒドロキシオクチル、P−ヒ
ドロキシ安息香酸9−ヒドロキシノニル、P−ヒドロキ
シ安息香酸10ヒドロキシデシルがあげられる。これら
の中ではP−ヒドロキシ安息香酸2−ヒドロキシエチル
、P−ヒドロキシ安息香酸4−ヒドロキシプルが好まし
い。
(bl成分を形成するモノマーとしてはビトロキノン、
2.6−シヒドロキシナフタレン、4.4’  −ビフ
ェノールがあげられ、ヒドロキノンが好ましい。
(C)成分を形成する七ツマ−としてはテレフタル酸、
26−ジカルホキシナフタレン、4,4′ −ジカルボ
キンジフェニル、テレフタル酸か好ましいものとしてあ
げられる。
上記反復単位(a)が5モル%未満で、反復単位(b)
が45モル%を超える場合は、流動性が不良で高強度の
成形品を得ることが不可能である。
本発明のポリエステルの反復単位(=1)は、例えば芳
香族ヒドロキシカルボン酸と脂肪族ジオールの酸による
通常のエステル化反応により得ることができる。
本発明のポリエステルは、通常(1)反復単位(a)の
ジオール、反復単位(b)の芳香族ジオールおよび反復
単位(C)の芳香族ンカルボン酸へロケン化物の脱ハ1
コゲン化水素による重縮合、(2)反復単位(alのジ
オール、反復単位(b)の芳香族ジオールおよび反復単
位(C)の芳香族ジカルボン酸のリン化合物などによる
直接溶液重縮合などにより製造することができる。
F記(1)の方法についてさらに具体的に説明する。
反復単位(a)および(b)のジオールは、ピリジン、
トリエチルアミン等のアミン系の溶媒またはN−メチル
2−ピロリドン等のアミド系の溶媒に溶解し、反復単位
(C)の芳香族ジカルホン酸ハロゲン化物は、塩化メチ
レン、クロロホルム、l、1,2.2−テトラクロロエ
タン等の塩素系溶媒またはN〜メチル−2−ピロリドン
等のアミド系の溶媒に′溶角仁Vる。アミド系溶媒は他
と比較して重合度が上がり難いので、r+il Fiは
アミン系溶媒、後者は塩素系)8媒に溶解するのが望ま
しい。反復単位(C)の芳香族ジカルボン酸ハし2ゲン
化物を十分に乾燥した塩化メチレンに:’;I ii’
i’ シ、氷水浴で不活性ガス雰囲気上冷却する。これ
に反復中ta (a)および(1))のジオールを「分
に乾燥したピリジンに溶解した溶)(kを1分〜2時間
に渡って滴下する。
この際、両溶液の濃度は0.01〜5モル濃度である。
滴下終了後、氷水冷却下でさらにIO分〜20時間混合
攪拌し、反応終了後多量のメタノールに投入し、ポリマ
ーを沈澱させ回収することによってポリエステルを得る
。回収したポリマーは、メタノールを’?A ?Aさせ
ることにより精製することができる。−最に酸ハロゲン
化物と水酸基の反応では、芳香族水酸基に比較して脂肪
族水酸恭の反応性は非常に大きいので、反復単位(a)
のジオールに反復単位(C)の芳香族ジカルボン酸ハロ
ゲン化物をゆっくりと添加した場合、モノマ一連鎖がよ
り規則的なポリマーが得られる。
(3)上記(2)の方法についてさらに具体的に説明す
ると、反復単位(C)の芳香族ジカルボン酸とトリフェ
ニルホスフィンジクロライドをクロロヘンゼン中で17
流下反応させ、この反応混合物に反復単位(a)および
(b)のジオールと脱塩化水素剤のアミン類を添加して
、lO分〜10時間遍流攪拌し、反応終了後メタノール
中に投入して、ポリマーを回収することによってポリエ
ステルを得る。
このようにして得られたポリエステルの融点は150°
C以上、400°C以下の範囲にあるものが好ましいが
、さらに好ましくは200 ’C以上である。
固有粘度(フェノール/l、l、2.2−テトラクロロ
エタン−60/40 (重量比)中、30°Cで測定)
は0.3d1/g以上、好ましくは0.4〜3tlR/
g、さらに好ましくは0.45〜2.5面/gである。
本発明の溶融異方性ポリエステルは、通常の添加物例え
ば酸化防止剤、安定剤、可塑剤、滑剤、難燃剤、染料、
顔料、ガラス風維、炭素繊維あるいは粉末状充填物によ
って変性することができる。
このような溶融異方性ポリエステルは、射出成形、押出
成形、圧縮成形、プロー成形などの通常の溶融成形によ
り、繊維、フィルム、シー(、工業用成形品などに加工
することができる。本発明のポリエステルにより得られ
る成形品は、剛性、強(γおよび靭性などの機械的特性
の優れたものであり、さらにこれらは、高い熱形状安定
性および平滑な耐摩耗性の表面を有し、またその溶融物
は高流動性をもつ。
e、 実施例 以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが
、本発明はこれら実施例によって限定されるものではな
い。
各実施例において固有粘度は、フェノールと1゜1.2
.2−テトラクロロエタンの60/40重景比の溶液と
して濃度0.5g/aで30°Cにおいて測定した対数
粘度を用いた。また、ガラス転移温度(Tg) 、融点
(Tm)および等方融液転移温度(Ti)は、示差走査
熱量計で測定した。得られたポリエステルの溶融時の異
方性は、加熱台を備えた偏光顕微鏡により確認した。
実施例1 方コック、還流冷却管、磁気撹拌子および50m1dI
η下0−トを備えた200 mRニロナスフラスコに、
テレフタル酸クロライド4.84ミリモルを1.1.2
゜2−テトラクロロエタン10m1に溶解した溶液を入
れ、窒素雰囲気下に氷水で冷却した。この溶液に滴下ロ
ートによりP−ヒドロキシ安息香酸2−ヒドロキシエチ
ル4.84ミ9 攪拌下10分間で滴下した。そののら、室温でさらに1
2時間攪拌し反応させた。反応溶液をメタノール400
 mlに投入し、ポリマーを沈澱させた。濾別後、真空
加熱乾燥してポリマーをほぼ100%の収率で得た。得
られたポリマーの固有粘度は0.65d/gであり、T
e,はなく、’rmは235°C,Tiは298°Cで
あった。偏光顕微鏡により1&察したところ、1mとT
iの温度範囲内で光学的に異方性を示した。上記のポリ
マーの赤外吸収スペクトルを添付図面に示す。
実施例2 実施例1と同一組成で、試薬の滴下順序を逆にして同様
に反応させた。ずなわち、P−ヒト[1キシ安息杏酸2
−ヒトロートジエチルに、1時間かけてテレフタル酸ク
ロライドを加えた。得られたポリマーの収率はほぼ10
0%で、固有粘度は0.70(i1/gであった。
T8および1mは明瞭でなかったが、Tiは289 ”
Cであった。偏光顕微鏡により観察したところ、220
 ”Cから光学的異方性のある溶融相を形成し、320
 ’Cで等方相となった。
実施例3〜9 実施例1と同様の方法で、さらに種々のポリエステルを
調製した。原ネ゛1と生成物の性質を表−1に示した。
なお収率はいずれもほぼ100%であった。
比較例1 テレフクル酸クロライド4.84ミリモル、11−ヒト
ロー1−7安息香酸2−ヒドロ;1−ジエチル0.03
0 ミリモル、ヒトに】キノン4.81ミリモルを用い
て実施例1と同様に重合反応を行った。収率はほぼ10
0%で、固有粘度iよ0.29cff/+;テあった。
、:0):l; リエスフルは400 ’C;I−ご加
熱しても)ギ;融しなか−9た。
に記実施例および比較例において測定した固有′¥11
度、ガラス転移/A!I、Qrl (1’ B )、?
JJi点(Tm)、および等力計1グ転移温度(’I’
i)は、ポリマーの物性の指椋となるノ)のである。
1【!1重粘度:低ずぎると(例えば0.3以下)、ポ
リ・′−が脆くなる。
1g=高くなるにつれて、ポリマーの熱変形温度も高く
なる。
1’+n : I’mより若1−高い温度が、ポリマー
の加f、温度になる。
1′1: この温度以−1−で液晶配向しなくなるので
、ポリマーの毅1戒的物性が低下する。
1、 発明の効果 本発明の溶融異方性ポリエステルは、溶融時に光学的異
方性を示す液晶ポリマーであり、流動性と耐熱性が良好
で機械的性質に優れる成形品を与える。
【図面の簡単な説明】
図面は実施例1におけるポリウーの赤外吸収スペクトル
を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)下記式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・( I ) (ただし、Ar^1は置換基の存在してもよい直線配向
    性の2価の芳香族基を示し、Rは炭素数2〜10の2価
    の脂肪族基を示す。) で表される反復単位5〜50モル%と、 (b)下記式(II): −O−Ar^2−O・・・・・(II) (ただし、Ar^2は置換基の存在してもよい直線配向
    性の2価の芳香族基を示す。) で表される反復単位45〜0モル%と、 (c)上記反復単位(a)および(b)の合計量と実質
    的に等モル量の下記式(III): ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・(III) (ただし、Ar^3は置換基の存在してもよい直線配向
    性の2価の芳香族基を示す。) で表される反復単位とからなり、 上記反復単位(a)および(b)が(c)とエステル結
    合で結合しており、その各モル割合の合計が100モル
    %となるように構成されている固有粘度(フェノールと
    テトラクロロエタンの60/40重量比中、30℃で測
    定)が0.3dl/g以上の溶融異方性ポリエステル。
JP27242288A 1988-10-28 1988-10-28 溶融異方性ポリエステル Pending JPH02120317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27242288A JPH02120317A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 溶融異方性ポリエステル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27242288A JPH02120317A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 溶融異方性ポリエステル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02120317A true JPH02120317A (ja) 1990-05-08

Family

ID=17513690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27242288A Pending JPH02120317A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 溶融異方性ポリエステル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02120317A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0450652A2 (en) * 1990-04-06 1991-10-09 Mitsubishi Chemical Corporation Liquid crystalline polyesters and methods for their production
KR100558688B1 (ko) * 1999-12-27 2006-03-10 주식회사 코오롱 형태안정성이 우수한 폴리에스테르 공중합체 및 그의폴리에스테르 필라멘트

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0450652A2 (en) * 1990-04-06 1991-10-09 Mitsubishi Chemical Corporation Liquid crystalline polyesters and methods for their production
KR100558688B1 (ko) * 1999-12-27 2006-03-10 주식회사 코오롱 형태안정성이 우수한 폴리에스테르 공중합체 및 그의폴리에스테르 필라멘트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3773539B2 (ja) ヒドロキノンを含有するサーモトロピック液晶ポリマーを製造するための改良法
JPH01240528A (ja) 熱塑性加工可能な芳香族ポリエステルイミドからなる成形材料
JPS62132925A (ja) 中間状態の完全芳香族ポリエステルアミド及びその製法
JPH03146518A (ja) 溶融時に異方性を示すポリエステル樹脂及び樹脂組成物
TW201930393A (zh) 液晶聚酯組成物及方法
KR930009411B1 (ko) 액정 중합체
US5142017A (en) Aromatic polyester and a process for producing the same
JPH02120317A (ja) 溶融異方性ポリエステル
JP3311360B2 (ja) 液晶ポリ(エステル―アミド)
JP3185414B2 (ja) 芳香族コポリエステルイミド
KR960002954B1 (ko) 용융 이방성을 나타내는 폴리에스테르
JPS63146927A (ja) 芳香族コポリエステルアミド
JPS6312630A (ja) 全芳香族コポリエステル
JP4940522B2 (ja) 全芳香族ポリイミドエステル及びその製造方法
JPH0251523A (ja) 芳香族ポリエステル
JP2570708B2 (ja) 流動性の良好な耐熱性芳香族ポリエステル
JP2947884B2 (ja) 芳香族ポリエステルアミド
JPH0192266A (ja) 芳香族ポリエステル重合体組成物
JPH0681783B2 (ja) 流動性の改善された芳香族ポリエステル
JPH03221521A (ja) 全芳香族ポリエステル、そのフィルムおよび成形品
JPH0813876B2 (ja) 液晶ポリエステル及びその製造方法
JPS63264628A (ja) サ−モトロピツク液晶性コポリエステルの製造法
JPH02311526A (ja) 芳香族ポリエステル及びその製造法
JPH06184306A (ja) 芳香族コポリエステルイミド
JPH04136027A (ja) 共重合ポリエステルおよびその組成物