JPH02119283A - 発振波長安定化半導体レーザ装置 - Google Patents

発振波長安定化半導体レーザ装置

Info

Publication number
JPH02119283A
JPH02119283A JP27277588A JP27277588A JPH02119283A JP H02119283 A JPH02119283 A JP H02119283A JP 27277588 A JP27277588 A JP 27277588A JP 27277588 A JP27277588 A JP 27277588A JP H02119283 A JPH02119283 A JP H02119283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
light
wavelength
optical fiber
photodetector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27277588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2642701B2 (ja
Inventor
Shoichi Sudo
昭一 須藤
Itaru Yokohama
横浜 至
Kenichi Kubodera
憲一 久保寺
Tetsuhiko Ikegami
池上 徹彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP63272775A priority Critical patent/JP2642701B2/ja
Publication of JPH02119283A publication Critical patent/JPH02119283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2642701B2 publication Critical patent/JP2642701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/139Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling the mutual position or the reflecting properties of the reflectors of the cavity, e.g. by controlling the cavity length
    • H01S3/1392Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling the mutual position or the reflecting properties of the reflectors of the cavity, e.g. by controlling the cavity length by using a passive reference, e.g. absorption cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • H01S5/06832Stabilising during amplitude modulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • H01S5/0687Stabilising the frequency of the laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野〕 本発明は1発振波長が特定の波長に極めて精密に安定化
された半導体レーザ装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来1発振波長がある特性の波長に安定化された半導体
レーザ装置としては、第6図に示したように、半導体レ
ーザと光吸収性のガスを封入したガスセルとを組み合わ
せた構成が提案されている。
第6図において、1は半導体レーザ、2は光吸収セル、
3は光検知器、4は増幅器である。
この半導体レーザ装置は、第6図に示すように、半導体
レーザ1より出射し、光吸収セル2内を通過した光を光
検知器3で検知した後、増幅器4を通して、半導体レー
ザ1の駆動電流量に帰還し、発振長波を安定化させるも
のである。この場合、安定化される発振波長は封入され
たガスの吸収線によって決まり、例えばNH3ガスの場
合、1.5μm帯の特定の波長となる。
こうしたガスの吸収特性を使った波長安定化では、0.
01オングストローム(人)程度の精度で、発振波長を
ある特定の波長に安定化することが可能である。
また、もう一つの従来技術は、第6図の光吸収特性ガス
セルに替えて、放電管を使用し、Ar。
Kr等の放電ガスの吸収特性を利用する方法である。こ
の場合発振波長の安定化精度は、0.01〜0.001
人程度である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、ガスセルを使用する従来技術においては
、発振波長の安定化に必要な吸収率を確保するためには
、50cm程度のガスセル長が必要とされるため、半導
体レーザを含めた装置寸法の小型化が難しいという問題
点があった。また、この寸法上の問題点を解決するため
に、封入ガス圧を高め、単位長さ当りの吸収率を大きく
すると、光吸収線の幅が広くなり、高精度な波長安定化
が難しいという問題があった。一方、放電管を使用した
場合、数cmの放電管長で十分強い光吸収率が得られ、
寸法上の問題は解決されるが、安定な放電を長時間確保
することが難しく、かつ複雑な放電安定化回路を必要と
する等の実用上の問題があった・ また、前記光吸収ガスセル方式と放電管方式の両者に共
通して、半導体レーザとガスセル及び放電管の光結合を
高めるために、精密な光学系が必要とされ、かつ長時間
光学系を安定化するのが難しい等の実用上の問題があっ
た。
本発明は、前記問題点を解決するためになされたもので
ある。
本発明の目的は、発振波長の安定化精度に優れた実用的
な半導体レーザ装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、装置寸法の小さい安定な実用的な
発振波長安定化半導体レーザ装置を提供することにある
本発明の他の目的は、光結合系が簡易で安定な実用的な
発振波長安定化半導体レーザ装置を提供することにある
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、本発明は、半導体レーザと
、波長0.3μm〜2.5μmの範囲において光吸収特
性を有する気体をコア内あるいはコアに隣接したクラッ
ド内に設けた中空部の中に封入した光ファイバと、光検
知器と、該光検知器の出力信号を処理した後半導体レー
ザに帰還する帰還回路を備えた半導体レーザ装置であっ
て、前記半導体レーザより発生するレーザ光の一部を、
前記光ファイバの一端から光ファイバ内に入射し、光フ
ァイバを中心に透過せしめた後、該光ファイバの他端か
らの出射光を前記光検出器によって検知し、該光検知器
の出力信号を処理した後、前記半導体レーザの駆動電流
に帰還させて当該半導体レーザ光の波長を所定の波長に
安定化せしめる手段を備えたことを最も主要な特徴とす
る。
また、前記半導体レーザより発光するレーザ光の一部を
光ファイバカップラによって分岐し、光吸収特性を有す
る気体をコア内あるいはコアに隣接したクラッド内に設
けた中空部の中に封入した光ファイバへ入射することを
特徴とする。
また、前記半導体レーザと光検知器あるいは帰還回路の
両方又はいずれか一方を同一基板上にあるいは隣接して
設置することを特徴とする。
〔作用〕
前述の手段によれば、光吸収性のガスをコア内あるいは
コア近傍に封入し、0.3μm〜2.5μmの波長域の
特定の波長において、鋭い光吸収線を有する光ファイバ
と半導体レーザを組み合わせることにより、特に1曲げ
等が容易で9寸法的上も小型化しやすく、かつ、半導体
との光結合も高くし易い鋭い光吸収線を有する安定な半
導体レーザ装置を提供することができる。
また1発振波長安定化用帰還回路を設けたので、発振波
長の安定化精度に優れた実用的な半導体レーザ装置を提
供することができる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を用いて具体的に説明す
る。
[実施例■コ 第1図は、本発明の発振波長安定化半導体レーザ装置の
実施例Iの概略構成を説明するための説明図である。
第1図において、11は半導体レーザであり、12は0
.3μm〜2.5μmの波長域の特定の波長において、
鋭い光吸収性を有する光吸収性ファイバである。13は
光検知器、14は発振波長安定化用帰還回路(以下、単
に帰還回路という)、15は半導体レーザ駆動用電流端
子、16は半導体レーザ11からの出射光、17は光吸
収性ファイバ12を通過後の出射光、18は半導体レー
ザ11の主要な出射光である。
第2図及び第3図は、前記第1図の実施例Iに使用した
光吸収性ファイバ12の例を示す断面図である。
第2図及び第3図において、21.34はコア、22゜
35はクラッド、23はコア21に隣接して設けられた
中空部であり、3Bはコア34内に設けられた中空部で
ある。中空部23及び36の中には、波長0.3μm〜
2.5μmにおいて光吸収特性を有する気体60が封入
されている。
次に、本実施例Iの発振波長安定化半導体レーザ装置の
動作を第1図及び第2図に従って説明する。
まず、半導体レーザ11より出射した出射光16を光吸
収性ファイバ12の一端より入射し、光吸収性ファイバ
12のコア21を通過させると同時に、通過中に中空部
23に封入した光吸収性気体と相互作用させて、ある特
定の波長における光吸収を生じさせる。次に、前記光吸
収性ファイバの他端からの出射光17を光検知器13に
よって検知し、電気信号とした後、帰還回路14に送信
し、最後に、半導体レーザ11の駆動用電流端子15に
導入して、発振長波を前記中空部23に封入されている
気体の光吸収線の特定の一本に同調させ、この同調波長
に安定化させるものである。
例えば、第1図及び第2図の装置構成において、半導体
レーザ11として、中心波長1.510000μmで発
振するInGaAsP系の分布帰還型半導体レーザ(D
FB型LD)を使用し、また、光吸収性気体として、ア
ンモニア(r’y Hs )を、コア21の直径8ミク
ロンメータ(μm)、中空部23の直径30μm、クラ
ッド22の直径125μmの封入して使用した場合、ア
ンモニアの1.509552μmの吸収線を利用して、
発振長波の安定化を図れるものである。すなわち、中心
波長1.510000μmで発振する前記分布帰還型半
導体レーザからの出射光を前記NH3封入の光吸収性フ
ァイバ12に入射すると1発振の中心波長がわずかにN
H,の吸収波長ずれているため、大きな光吸収は生じな
い。結局、光検知器13で受光する光量は、高いレベル
となる。結果として、帰還回路14より出力される直流
電流は増加し、分布帰還(DFB)型半導体レーザの発
振長波はわずかに短波長となる。そして、前記分布帰還
(DFB)型半導体レーザの発振波長が、ちょうどアン
モニアの光吸収波長1.509552μmと一致した時
、光吸収率は最大、光検知器13の出力は最小となり、
半導体レーザ11の発振長波は、1.509552μm
に同調させられる。
また、前記帰還回路14内に所定の周波数で発振する交
流発振器を設け、半導体レーザ11を交流変調しながら
、前記動作と類似した安定化動作を行なえば、より精密
な安定化が可能となる。
また、前記実施例Iでは、NH3の封入圧力を760ト
ル(Torr : 1 m)Ig)としたため、波長安
定化精度は、1ギガヘルツ(G Hz)程度であったが
、圧力をI Torrとした場合、波長安定化精度は、
0.1GHz程度となった。もちろんNH,の封入圧力
を低下した場合、光吸収性ファイバ12の長さを長くし
た。このように、波長安定化を高くするために、気体封
入圧力を低下したことによって生じる光吸収率の低下を
、光吸収性ファイバ12の長さを長尺化することにより
容易に防止することができる。これは、本発明の特徴の
一つであり、光吸収性ファイバ12において、鋭い光吸
収特性を実現している。すなわち、従来技術のガスセル
方式、放電方式では、数10センチ(cm)あるいは数
メータ(m)が限度であり、数100メータ(m)ある
いは数キロメータ(km)の長さを実現することは困難
といえる。
また、第1図の構成では明らかではないが、半導体レー
ザ11と光吸収性ファイバ12との結合に関しては、半
導体レーザ11と光吸収性ファイバ12をつき合わせる
ことによって高い効率の光結合を容易に得ることができ
ると共に、高い結合効率を保持することを容易にするこ
とがである。
また、直径100μm程度の細い径のファイバ形状であ
るから、曲げ等の自由度も大きく、直径10c11〜3
0cm程度に巻いた状態で収納することも可能である点
で、実用上有効である。
更に、前記実施例■においては、アンモニアガスを光吸
収性気体として使用した例について示したが、アンモニ
アガスに替えて、二酸化炭素ガス、アセチレンガス、メ
タンガス等を用いて前記機能と同様の発振波長安定化を
行うことができる。
[実施例■] 第4図は1本発明の発振波長安定化半導体レーザ装置の
実施例■の概略構成を説明するための説明図である。
本実施例■の発振波長安定化半導体レーザ装置は、第4
図に示すように、半導体レーザ41より出射した出射光
46を光ファイバカップラ410に入射し、出射光46
を分岐して、主要な出射光49と発振波長安定化用出射
光48とを作成する。光ファイバカップラ410による
光分岐の強度比は、該カップラの特性によって決まるが
、典型的には、主出射光49と発振波長安定化用出射光
48の強度比は10:1である。次に、この発振波長安
定化用出射光48を光吸収性ファイバ42内へ入射し、
鋭い光吸収特性を実現した後、光検知器43により受光
する。帰還回路44及び駆動用電流端子45の動作につ
いては、実施例Iにおいて詳細に示した通りである。
以上の説明かられかるように、本実施例■によれば1発
振波長安定化用出射光48を半導体レーザ41の主要な
出射光46と同一方向から分岐できるため、光吸収性フ
ァイバへの光結合の調整等光学上のアライメントを簡便
にすることができる。
[実施例■] 第5図は、本発明の発振波長安定化半導体レーザ装置の
実施例■の概略構成を説明するための説明図である。
本実施例■の発振波長安定化半導体レーザ装置は、第5
図に示すように、ピッグテール(出射光用ファイバ)5
2を備えており、半導体レーザ51からの出射光は、前
記ピッグテール52を通して、直接光ファイバカップラ
53に入射される。光ファイバカップラ53による分岐
比は、前実施例■と同様に、典型的には10:1であり
、主要な出射光59に対して約1/10の光量のレーザ
光が光吸収性ファイバ42内へ入射される。この光吸収
性ファイバ42を通過し、光吸収を生じたレーザ光は光
検知器54によって受光された後、電気信号として、結
合線57によって帰還回路55に送られ、更には結合線
58によって半導体レーザ51に制御用信号が送られる
。半導体レーザ51の発振波長安定化の動作は、実施例
■に述べた通りである。
以上の説明かられかるように、本実施例■によれば、半
導体レーザ51.光検知器54及び帰還回路55が基板
56上に設置されているので、半導体レーザ装置を小型
にすることができる。また、この特徴は、光ファイバ型
の光吸収セルを採用したことにより、レーザ光を自由に
曲げられることによって生じたものである。また、ピッ
グテール52付きの半導体レーザを使用することにより
、光学系上のアライメントを更に簡便かつ安定にするこ
とができる。
以上1本発明を実施例にもとづき具体的に説明したが、
本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その
要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であること
は言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上、説明したように、本発明によれば、半導体レーザ
、光吸収性ファイバ、光検知器及び帰還回路によって発
振長波を安定化するので、装置寸法、波長の安定性等に
おいて、多くの利点がある。
特に、鋭い光吸収特性をファイバ形状において実現して
いるために、曲げ操作や吸収体の長さ等において、自由
度が大きく、安定で小型で簡易な実用的光源を提供でき
る利点がある。
また、発振波長をある特定の波長に極めて精度良く同調
できるため、コヒーレント光通信における標準波長光源
として使用できる利点がある。
また、光ファイバカップラあるいはピッグテール付き半
導体レーザを使用できるため、極めて簡便で安定した光
学アライメントを実現できる利点があり、かつ、曲げ操
作の自由な光ファイバ型光吸収体であるために、半導体
レーザと光検知器あるいは帰還回路を同一基板上、また
は隣接して設置し、装置寸法の小型化が実現できる利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の発振波長安定化半導体レーザ装置の
実施例Iの概略構成を説明するための説明図。 第2図及び第3図は、前記第1図の実施例■に使用した
光吸収性ファイバの例を示す断面図、第4図は、本発明
の発振波長安定化半導体レーザ装置の実施例■の概略構
成を説明するための説明図、 第5図は、本発明の発振波長安定化半導体レーザ装置の
実施例■の概略構成を説明するための説明図、 第6図は、発振波長がある特性の波長に安定化された従
来の半導体レーザ装置の問題点を説明するための説明図
である。 図中、1・・・半導体レーザ、2・・・光吸収セル、3
・・・光検知器、4・・・増幅器、11.41.51・
・・半導体レーザ、12.42・・・光吸収性ファイバ
、13.43.54・・・光検知器、14.44.55
・・・帰還回路、15.45・・・半導体レーザ駆動用
電流端子、16.17.48・・・出射光。 18、46.49.59・・・主要な出射光、21.3
4・・・コア。 22.35・・・クラッド、23.36・・・中空部、
40.53・・・光ファイバカップラ、52・・・ピッ
グテール、56・・・基板、57、58・・・結合線、
60・・・光吸収性気体。 第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体レーザと、波長0.3μm〜2.5μmの
    範囲において光吸収特性を有する気体をコア内あるいは
    コアに隣接したクラッド内に設けた中空部の中に封入し
    た光ファイバと、光検知器と、該光検知器の出力信号を
    処理した後半導体レーザに帰還する帰還回路を備えた半
    導体レーザ装置であって、前記半導体レーザより発生す
    るレーザ光の一部を、前記光ファイバの一端から光ファ
    イバ内に入射し、光ファイバを中心に透過せしめた後、
    該光ファイバの他端からの出射光を前記光検出器によっ
    て検知し、該光検知器の出力信号を処理した後、前記半
    導体レーザの駆動電流に帰還させて当該半導体レーザ光
    の波長を所定の波長に安定化せしめる手段を備えたこと
    を特徴とする発振波長安定化半導体レーザ装置。
  2. (2)半導体レーザより発光するレーザ光の一部を光フ
    ァイバカップラによって分岐し、光吸収特性を有する気
    体をコア内あるいはコアに隣接したクラッド内に設けた
    中空部の中に封入した光ファイバへ入射することを特徴
    とした請求項1に記載の発振波長安定化半導体レーザ装
    置。
  3. (3)半導体レーザと光検知器あるいは帰還回路の両方
    又はいずれか一方を同一基板上にあるいは隣接して設置
    することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の発
    振波長安定化半導体レーザ装置。
JP63272775A 1988-10-28 1988-10-28 発振波長安定化半導体レーザ装置 Expired - Fee Related JP2642701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63272775A JP2642701B2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 発振波長安定化半導体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63272775A JP2642701B2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 発振波長安定化半導体レーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02119283A true JPH02119283A (ja) 1990-05-07
JP2642701B2 JP2642701B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=17518573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63272775A Expired - Fee Related JP2642701B2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 発振波長安定化半導体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2642701B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04133484A (ja) * 1990-09-26 1992-05-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長安定化レーザ装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924151A (ja) * 1972-06-24 1974-03-04
JPS5366192A (en) * 1976-11-25 1978-06-13 Fujitsu Ltd Oscillation wavelength stabilization method of semiconductor laser
JPS61102080A (ja) * 1984-10-25 1986-05-20 Nec Corp 周波数安定化半導体レ−ザ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924151A (ja) * 1972-06-24 1974-03-04
JPS5366192A (en) * 1976-11-25 1978-06-13 Fujitsu Ltd Oscillation wavelength stabilization method of semiconductor laser
JPS61102080A (ja) * 1984-10-25 1986-05-20 Nec Corp 周波数安定化半導体レ−ザ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04133484A (ja) * 1990-09-26 1992-05-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長安定化レーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2642701B2 (ja) 1997-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0142815B1 (en) Laser with stabilized external passive cavity
US5841797A (en) Apparatus for stabilizing multiple laser sources and their application
EP0224070B1 (en) Optical amplifier
US5042039A (en) Er-doped optical fiber laser device
JPH0212986A (ja) ラマン増幅手段を持つ光通信システム
JPS62102585A (ja) ラマン増幅を有する光フアイバ通信システム
CN110535005B (zh) 基于电磁诱导透明原理的轻小型光电振荡器及低相噪微波信号产生方法
CN108155539A (zh) 一种大范围连续可调的窄线宽光子微波发生器
CA2012262C (en) Method of stabilizing the frequency of semiconductor laser and apparatus therefor
US7026594B2 (en) Method and device for producing radio frequency waves
JPH02119283A (ja) 発振波長安定化半導体レーザ装置
CN207994324U (zh) 一种大范围连续可调的窄线宽光子微波发生器
US5235604A (en) Optical amplifier using semiconductor laser as multiplexer
US11486706B2 (en) Kerr effect reduction in SBS laser gyroscope
US3968456A (en) Regenerative laser device
US6195369B1 (en) High stability soliton source
JP2756698B2 (ja) 発振波長安定化半導体レーザ装置
JP2784495B2 (ja) 光吸収性ファイバ
JP2761505B2 (ja) 波長安定化レーザ装置
JP2773046B2 (ja) 半導体レーザの発振波長安定化方法および半導体レーザの発振波長安定化装置
CA2138105C (en) Method and device for stabilization of the emission wavelength of a laser
JP3349571B2 (ja) 原子発振器
JP4589620B2 (ja) 光波長基準装置
JP2519335B2 (ja) レ―ザ発振波長安定化装置
JPH03129891A (ja) レーザ発振波長安定化装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees